立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/
[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21
プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
3670:
契約済みさん
[2020-10-04 11:57:33]
改正された個人情報保護法が2017年5月30日に施行されて、営利・非営利問わずすべての団体が対象になりました。当然、マンション管理組合・一般社団法人も含まれます。
|
3672:
s
[2020-10-05 07:35:43]
非接触キー 当マンションのキーは5センチメートル離しても読み取りますのでコロナでも大丈夫です。 セコムさん、随分と古くなったから出来ればポケットやバックに入れていても読み取ってくれる感度のものに新しく交換してもらえるといいですね。
|
3673:
s
[2020-10-05 12:03:01]
防犯・防災の機材は使用年数が決まっています。24時間稼働していて経年劣化もありますが、機材自体が新しくなり最新の防犯システムにするために7?10年で取り替えをしなければなりません。SECOMさんの機材が新しくなるみたいですので防犯システムの勉強会をSECOMさんにぜひ開いてほしいです。住民のためにボランティアで働く理事会の皆さんどうかよろしくお願いします。
|
3674:
s
[2020-10-05 20:16:13]
指紋認証と同じでネットのVサインから取れるように、ネットに載った写真から成りすましで入れるらしい。スーパーコンピューター富嶽を作った富士通が日本で初めて来年春には販売するらしいね。
|
3675:
s
[2020-10-05 21:35:38]
>>3668 住民板ユーザーさん3さん
ネットで顔と住んでる場所を晒されるということは、ネットの写真から成りすましでマンションに勝手に入られるということでもあります。個人情報管理ができないと大変ですよね。 |
3676:
s
[2020-10-09 05:25:54]
ここにいろんな書き込みをしてもこのマンションの資産価値は落ちないし、殆どのこのマンションに住んでる方も見てないし、一般の人も見ていないものです。 小さなコミュニ書かれたコメントに動いてくれるのでしょうか? 個人的には楽しみにしています。
|
3677:
マンション住民さん
[2020-10-10 15:34:53]
郵便ボックス側に掲示された9月19日開催の「理事会の報告」によると、理事の役職決めの協議を行ったが、理事長、副理事長、理事の担当は決まらず、継続協議になったらしい。現在、理事長、副理事長とも不在のようです。
|
3678:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-10 18:58:02]
|
3679:
マンション掲示板さん
[2020-10-10 22:57:28]
新しい理事長を迎えましょう。
|
3680:
s
[2020-10-11 13:46:29]
ボケボケも写真で解除できる顔人認証のシステムらしい。
|
|
3681:
住民板ユーザーさん4
[2020-10-11 14:39:55]
新しい人を迎えて、穏やかに生活しましょう。
|
3682:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-11 20:06:14]
クックパッドマートかもん
|
3683:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-13 11:47:33]
|
3684:
s
[2020-10-13 17:21:08]
歩いて解除すると無理だろうな。安全、確実、立ち止まり顔認証なんだろうね。
9月28日 - ビットキー、工事不要で月額1万円から利用できるオフィス向け顔認証スマートロックを10月1日より提供開始。日鉄興和不動産が先行導入 ? 10月7日 - オフィス向け顔認証スマートロックが日本土地建物のオープンイノベーションオフィスに導入 |
3685:
s
[2020-10-14 08:29:47]
タブレットが壊れたって(笑)、最新システムですぐに交換できるのに交換しないのはなぜなんだろう?
|
3686:
マンション住民さん
[2020-10-14 16:35:09]
>>3683 住民板ユーザーさん1さん
次の理事長が決まるまでは、元の理事長が引き継ぐのでは?? 理事の不在を防ぐために、次が決まらない間は居残り義務が理事にはありますよね。 それと同じでつまり招集も、前期の理事長なのでは? ・・・そうしておかないと、別に何も理事会の役職選定で荒れてなくても 新年度の初回理事会が招集できなくなりますから。 |
3687:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-15 09:24:50]
普通に今までの鍵の方が早くて便利だったりするかも
|
3688:
マンション住民さん
[2020-10-15 10:36:06]
個人的には自動ドアを使う時間に人がいることが多いから空いることが多いし少し待てばあくしね。私は鍵の方が便利ですよ。利便性って何ですかね。人それぞれだと思うけど、ここでは 昼間誰もいない時に手がふさがっている人が開けて欲しいということみたい。 私は安全な防犯が欲しいけどね。
|
3689:
マンション住民さん
[2020-10-15 12:17:25]
NHK視聴料は全戸払っていると思うけど、1契約しか払っていない有料放送の録画を資産価値をあげるためにとイベントで流すのはこれと変わらないよね。一生懸命映画を作られている人たちに失礼だと思うんだけど。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bc13d031c12d47c2edbc68090ef747aad8d... |
3690:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-15 20:59:53]
子供の監督義務について触れてくれたのはありがたいなぁ
|