立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/
[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21
プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7
2076:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-06 21:33:10]
|
2077:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-06 21:34:47]
|
2078:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-06 22:17:55]
>>2076 住民板ユーザーさん1さん
今度の総会で議案が通れば、1,100,000円(税込)ですよ!!契約の中身はわかりませんが、場合によっては、何もしなくても月収百万円かも。私も真剣に考えたいと思います。どうやったら応募できるんでしょうか?候補に入るにもタワマン協会の賛助会員とやらにならないといけないんでしょうか? |
2079:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-06 22:50:00]
|
2080:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-06 22:53:22]
|
2081:
マンション住民さん
[2020-08-07 01:06:56]
タワマン協会の提携(推薦?癒着?)業者は、ほとんどがプラウドが実験的に取り入れている事業者のようですね。これは何かしらの密なお付き合い、取引があると考えるのが自然ではないでしょうか?まだ実験前のものもあるみたいですが(実験前にも関わらずレコメンドされています)。
https://www.tower-mansion-union.net/blank-1 ーーーーーーーーーーーーーー 顔認証システム事業 AI防犯カメラセキュリティ事業 防災事業 レストラン事業 コミュニティ事業 建築修繕事業 コンシェルジュ・家事代行事業 植栽事業 カーシェアリング事業 理事会支援事業 タワーマンション購入個別相談 |
2082:
マンション住民さん
[2020-08-07 01:58:01]
なぜカフェに関しては75万円から110万円に増やすのだろう?35万円の増額?
|
2083:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-07 02:20:39]
|
2084:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-07 05:47:43]
>>2079 住民板ユーザーさん1さん
絶対いらない。世帯で割ると1800円。 使うか使わないか生活様式もそれぞれ違う中で、利用しない世帯も月1800円支払いカフェの運営者の生活補助してるようなものですね。 あり得ない |
2086:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-07 08:25:31]
>>2084 住民板ユーザーさん6さん
月1800円と聞くと本当にいらないですね。。 格安携帯各家庭に支給できちゃうレベルですからね。。 どなたか顔認証の導入コストわかります? 見つけられませんでした |
|
2087:
匿名さん
[2020-08-07 08:39:49]
顔認証ならALSOK
|
2088:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-07 08:57:14]
シェフもだからラトゥール住めるんですね。
|
2089:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-07 09:00:33]
>>2078 住民板ユーザーさん1さん
設備投資込で3000万以上使うなら、各住民五万円の負担って事ですよね。 管理費削減した方がみんな満足度高いのでは? 思いつくのは、 3000万つかって朝豊洲駅まで送迎にするのかとか 保育園つくって拡張するとか 組合で車買ってリース代安くしてもらうとか 住民にアンケートとってどんな店に入ってもらうか決めるとか くらいですね。あんまりセンスないですが笑 |
2090:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-07 11:36:28]
日本初!メディア(テレビ新聞雑誌)!芸能人!っていう感覚がいかにもバブル世代。
なによりメディアで取り上げられそうなことがお好きなんで、今後は、 日本初!ロボットコンシェルジュ!とかそういうのを言い出しそう。 |
2091:
住民板ユーザーさん6
[2020-08-07 15:44:36]
|
2092:
匿名さん
[2020-08-07 15:59:09]
>>2076 住民板ユーザーさん1さん
ぜひお願いします。 試算してみれば分かりますが、この保証があってもチェーン店は条件悪すぎてやってくれないので、結局は個人オーナーみたいなところがやるしか道は無いと思います。 住民限定で席も限られているので、売上も増える見込みもありません。 バイト雇えば補償額の半分くらいは人件費で消えるでしょう。 自身の年収で考えたら微々たるものにしかならないので、すでに不労所得で安定している方が趣味でマンションの為にやるって感じになると思います。 |
2093:
住民板ユーザーさん5
[2020-08-07 18:22:51]
>>2092 匿名さん
> すでに不労所得で安定している方が趣味でマンションの為にやるって感じになると思います。 ならないですよ。何言ってるのでしょうか? チェーン店が条件悪くてやってくれないと言うことは採算取れないからですよね。なのに何故ここで引き続きカフェやるんですか?やる理由がない。 売り上げが上がらなくても誰にも責められない。 味が悪くても誰に責められない。 キッチンが汚くても誰にも怒られない。 衛生検査で何度アウトになっても理事会がサポートしてくれるから続けられる。何ならもっとお金くれる。 マンション側からお金入ってくるから無理に売り上げを気にしなくても大丈夫。 住民を何だと思ってるのでしょうか。 不衛生な料理を提供するために住民に大金を払わせてる現実に目をしっかり向けるべきですよ。 趣味でやられては困るんですよ!! |
2094:
匿名さん
[2020-08-07 18:29:45]
>>2092 匿名さん
ごく一部の人しか使わないカフェを、資産価値アップという名目でじゃぶじゃぶ補助与えてやらせる意義はないでしょう。 月756,000円ではバイトの人件費含めやっていけないから月1,100,000円の補助に変更しますという前に、受益者が極めて限られるのに、全体で支えるべきサービスなのかを厳正に考えるべきだね。 なぜ大赤字で存続してるかは、立候補の理事会メンバが使いたいからなのかもなあ。 また費用対効果が最悪だから撤退するとタワマン協会の商材として説得力が劇落ちかも。 赤字垂れ流しでも住民はみんな大満足で資産価値アップの体のシナリオを演じ続けないと箔がつかないのかなあ。 カフェの衛生問題を隠して常に成功してる様を演じてアピールし続けるのはそういうあたりかもね。 |
2095:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-07 18:52:57]
110の変更決議はこれからですよね?
|
2096:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-07 19:14:43]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
知らなかった。
プラス、売り上げでしょ?
私、やりたいです。(笑)