プラウドシティ上大岡のスレッド2です。
前スレに引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
【過去スレッド】
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8392/
【物件情報】
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、
529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅
徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅
徒歩7分(壱番館、弐番館)、徒歩8分(参番館、四番館)、徒歩9分(伍番館)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.65平米~100.66平米
売主:野村不動産
売主:三井物産
販売代理:野村不動産
施工会社:前田建設工業
管理会社:物産コミュニティー株式会社(予定)
[スレ作成日時]2009-10-19 12:13:28
![プラウドシティ上大岡](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
- 交通:京急本線 上大岡駅 徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
- 総戸数: 252戸
プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】
384:
匿名さん
[2010-06-13 10:08:44]
|
385:
匿名さん
[2010-06-13 10:36:21]
MR行っても、野村もこの状況でいきなり値引きは切り出さないんじゃない?
資産価値の話になると、理屈で勝てないから、客に対して逆切れするしか対応方法がなくなるし。 勿体つけて、何度も何度もMRに足を運ばせて、割高でも何でもいいから、 ここにすみたい、この物件が欲しい、という状態になるまで顔なじみにして、接待して、 さんざんじらせて精神的にこの物件が欲しいという状態にさせて、 ほんの少しだけ値引きを切り出すんじゃないかな?それでコロッといっちゃう人もいるんだろうし。 売っちゃえば、それでいいんだからね。 それとも、年齢、年収、勤務先、子供の数とかから、客の支払い能力を判断し、 値引き幅を調整して、いきなり値引きを切り出すのかな? |
386:
まりん
[2010-06-13 21:22:00]
すみません、購入を考えているものです。
小学校のことについて皆様にお聞きしたいのですが、上大岡小学校を見学してみたのですが、坂が相当きついですよね。小学生達は、みな、頑張って毎日通っているのだと思いますが、3年生くらいから転校して通うにはきつくないでしょうか? 女の子なので、心配で悩んでいます。どうか、ご意見をお聞かせいただきたく、メールしました。 よろしくお願いします。 |
387:
入居済み住民さん
[2010-06-13 22:00:18]
>386さん
就学前の子供を持つ入居済の者です。 ご指摘の通り相当な坂です。 一度見学しに行きましたが、次は子供が小学校に入るまでやめておこうと思うぐらいの坂でした。 でも、このマンションから毎日通学して行きますよ。 低学年の女の子もいるみたいです。 集団登校もあるでしょうし(現場をみたわけではないのであるかわかりませんが)、 低学年の子を高学年の子が励まして通学するような感じになってくれれば 子供も思いやりも心が芽生えて体力もつくのかな、と期待しています。 他の方はネガレスになると思いますが、少しはプラス材料になればと思います。 |
388:
匿名
[2010-06-13 22:22:27]
私も物件を見に行った時に、3Fの窓のレースのカーテンが見事に全部屋閉まってて、「3Fは丸見えなんだ、嫌だな」と思ったクチです。
|
389:
匿名さん
[2010-06-13 23:01:41]
>一・二階が嫌われてるけど個人的には三階の方が嫌だ。
>二階はまだ緑で隠れるけど三階は通行人から丸見えのような気がする。 どこのマンションでも上の階は外から丸見えだと思うが。 それでも日当たりや景観がいいから人気があって資産価値があるのが普通だろ。 1階、2階はセキュリティが悪いし、日当たりや景観も望めないから、マンションの意味がない。 それでもいいという価値観なら1階2階を選べばいいと思うが、売るときはかなり後悔するぞ 中庭式のマンションなら、上の階でも外から丸見えってのはないだろうけど、 ここはそうじゃないから3階以上も厳しいのでは? 決して1階2階が3階と同じくらい資産価値があるという意味ではなく、 3階以上も1階2階と同じ資産価値しかないということだ。 外から丸見えが嫌なら、マンションではなく戸建てにしたほうがいいのでは? 4000万円で建売も買えるし、もうちょっとだせば注文住宅も買えるぞ。 |
390:
匿名さん
[2010-06-13 23:17:26]
>小学校のことについて皆様にお聞きしたいのですが、上大岡小学校を見学してみたのですが、
>坂が相当きついですよね。小学生達は、みな、頑張って毎日通っているのだと思いますが、 >3年生くらいから転校して通うにはきつくないでしょうか? お子さんに実際に坂を見せて、聞いてみればよいのではないでしょうか? 坂をあがって通っていらっしゃるお子さんも実際にいらっしゃるのですから、 本気で検討をされているのであれば、掲示板の意見よりも何よりも、 お子さんご本人の意見が大切ではないでしょうか? |
391:
匿名さん
[2010-06-13 23:28:43]
というかそこの小学生の三年生のけっこうな数の女の子がその坂のぼってるんでしょ?
子供なんかそんなのぜんぜん平気ですよ。というかむしろ鍛えられていいいのでは? ひょっとして電車とかでも優先して座らせたりしてませんか?? |
392:
匿名さん
[2010-06-14 06:08:20]
子供の時、坂の多い町に住んでいて1キロ先の小学校に通っていました。中学は2キロ超え。
(親は学校に用事の時はバス利用でした。) 最初はどんな子も初めてです。 もっと小さい1年生の時点で最初から歩いているのですから、最初はキツイと思っても、すぐに慣れると思いますよ。 自分が今でも歩くのが苦にならないのは、子供の時にしっかりと歩いたからだと考えています。 |
393:
匿名
[2010-06-14 07:18:26]
電車で座る子供は馬鹿な親に育つんでしょうね。
|
|
394:
匿名
[2010-06-14 12:57:12]
>どこのマンションでも上の階は外から丸見えだと思うが。
実物件みましたか?上の階はどこでも丸見え、というレベルではなく、歩行者目線で部屋の奥まで見えちゃう『3F』。 1Fなのに何の目隠しもないマンションがあれば同じようなものだと思いますが。 >決して1階2階が3階と同じくらい資産価値があるという意味ではなく、 >3階以上も1階2階と同じ資産価値しかないということだ。 これは同感。 |
395:
他物件購入済み
[2010-06-14 13:07:03]
>386さん
うちの子はあの坂を毎日登る体力がないと判断して、こちらの物件はやめました。 他の方も言ってますが、お子さん次第です。お子さんの体力をご存じのご両親が 心配してるなら辛いかもしれません。 甘いって言われればそれまでですが、何も条件が悪いのに目をつぶって大きな 買い物をする必要はないでしょう。 確かに親バカ(私も)かもしれませんが、別に「電車でも可哀相なので座らせてます」 なんて言ってるわけでもないのに意地悪なレスがつきましたね。 ここのマンションの掲示板、マンションが嫌われてるのか野村が嫌われてるのか、感じ悪い書き込み多いです。 |
396:
匿名さん
[2010-06-14 21:18:19]
お子さんの体力で通学できるかどうかというのは、
山の多い地域に住む子なら、体力がどうであれ普通に坂を上り下りしてしているのですから、 特別な体調の事情があるのでしたら、こんな掲示板ではなく専門家のお医者さんとかに相談すべきでしょう。 大切なお子さんにもし何かあったらと本当に心配するのであれば、 この物件にこだわるのはやめて、もっと学校に近いところの物件を探せばいいと思います。 中古マンションでも戸建てでもいくらでもありますから。 |
397:
入居済み住民さん
[2010-06-14 22:14:09]
>386 まりんさま
子どもが上大岡小学校に通っています。 小学校までの道のりは、坂や階段があり初めは驚きましたが、 子どもたちは「120段階段」と親しみを込めて呼び、元気に登下校しています。 1年生の子達も慣れてきたようですよ。 足腰が鍛えられて、良いことだと思っています。 ただ、親が学校に行くときには少々の覚悟が必要ですが(笑)。 参考になれば幸いです。 |
398:
まりん
[2010-06-14 22:16:31]
皆様、ご回答本当にありがとうございました。
今までずっと平坦な町に住んでいたので、子供も体力がついていかないかなと心配していましたが、 慣れれば大丈夫そうですね。 ただ、あの急な階段は、落ちたら危険だと思うくらい怖くて、自分で上ってみたら後ろに落ちそうになった ので、登校時に危ないのではないかと考えてしまいました。 近くに、もうひとつ南台小学校があるので、そちらも行ってみたのですが、そちらのほうは坂ですが、 急な階段はなかったので、そちらのほうに越境しようと考えていますが、こちらのマンションでは 南台小学校に通っている方はいませんでしょうか? |
399:
まりん
[2010-06-14 22:24:36]
入居済み住民さま
お子様、上大岡小気に入っていらっしゃるみたいですね! 階段も親しみを感じているとは!! 私も、何だか小学校をどちらがいいのか迷ってしまいます。 もう一つ、お聞かせお願いしたいのですが、子供を友達の家まで送っていくのも、やっぱり坂ばかりですよね。 放課後、お友達の家の送り迎えで疲れませんか??? また、習い事の送り迎えも坂なのでしょうか? 横浜方面に住んだことが無いため、無知ですみません。 子供達は、ヨーカドー前の公園で集まって遊ぶのでしょうかね??それなら近くでよいのですが・・・・ お時間ありそうなときに、教えていただければ幸いです。 |
400:
匿名さん
[2010-06-15 00:13:38]
397と398、399って書き込み時間が近いが同一人物?
掲示板で聞くまでもなく、子供は誰でも公園があれば、すぐにそこで遊ぶんじゃない? 横浜以外に住んでいて、子供の通学や子育て環境を重視する人が、なにゆえこの物件??? 有名私学のある沿線や、のんびり子育てしたいなら、ここにこだわらなくても、 もっと安くて静かな地域があるのでは? 最近、ネガレス増えたから、いろんな価値観で検討してる人もいるってアピールのネガレス対策?? 資産価値ではなく、お金で買えない環境のよさがあるってこと? 子育てにはとてもいい環境だから検討している人がちゃんといるってこと? ここ検討してる人って、横浜住んだことない人ではなく、 周辺に住む人や横浜に戻りたいとかなんらか地縁のある人がほとんどだと思うのだが。 周辺の物件より高いというネガレスが出るのは、どうしようもないんだが、検討している人間が多いのだから、 マンションにとっても、野村にとっても悪いことではないはず。 (値引きしろといわれるとしゃくにさわるだろうが、高ければそんなのは誰だって言うはず) たいていの共働きの若い夫婦がそれなりに高いこの物件買ったら、子育てよりもローンの支払いが大変だぞ。 破綻はしないが、じきに「住宅ローンが大変だよ」が口癖になる。 坂が多いとか、子供がどこで遊ぶとかそんなことどうでもよくなると思う。 |
401:
匿名
[2010-06-15 00:42:55]
また始まったよ破綻君。お前が逝ったからって誰もが逝くと思ったら大間違いダヨ
|
402:
匿名さん
[2010-06-15 01:05:49]
それにしても過保護というかなんというか。。。
しかしよく読むと自分がかったるいのか?? 一面平らな埼玉県とかのほうがぜんぜん気が楽になるんじゃないでしょうか?? |
403:
匿名さん
[2010-06-15 09:46:55]
破たんするとは言ってないじゃん。
大変だよって、心配してくれてるだけだろ。 そんなに子供が大切なら、他の地域も見たらって言ってるだけじゃん。 |
二階はまだ緑で隠れるけど三階は通行人から丸見えのような気がする。
高いというのはよくわかったから、そろそろ違う情報が欲しい。