プラウドシティ上大岡のスレッド2です。
前スレに引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
【過去スレッド】
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8392/
【物件情報】
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、
529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅
徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅
徒歩7分(壱番館、弐番館)、徒歩8分(参番館、四番館)、徒歩9分(伍番館)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.65平米~100.66平米
売主:野村不動産
売主:三井物産
販売代理:野村不動産
施工会社:前田建設工業
管理会社:物産コミュニティー株式会社(予定)
[スレ作成日時]2009-10-19 12:13:28
![プラウドシティ上大岡](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
- 交通:京急本線 上大岡駅 徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
- 総戸数: 252戸
プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】
364:
匿名さん
[2010-06-09 22:42:57]
多分もう残り17戸もないですよ
|
365:
匿名さん
[2010-06-09 23:02:21]
17戸も残ってないなら、もうそろそろ撤退したいんだろうね。
でも確かに1000万円引きぐらいじゃ売れないね。 ブランド価値は今更変わらないよ。 プラウド、即完の物件と、売れ残ってどうしようもない物件の二つに分かれてきたのは、みんな知ってるし。 |
366:
匿名さん
[2010-06-10 00:34:38]
野村、この状況下で早く完売して野村の底力を見せてくれ。
どうしようもない物件でも完売させるのが野村のすごさだったはず。 この物件をここまで売ったのはすごいと思う。それはみんなが認めている。 あともう少しだ。顔なじみにさせて泣き落としなどで同情を誘うのではなく、みんな、値引きに期待しているぞ。 |
367:
匿名
[2010-06-10 23:57:18]
このマンション、やけに嫌われてますね。
或いは野村さんが嫌われてるのかな? ここ最近の書き込みで「どうしようもないマンション」と 連呼されていて、ちょっと同情します。 雰囲気は素敵なので、完売に向けて頑張って欲しいです。 |
368:
匿名さん
[2010-06-11 00:59:18]
そうだね。日産から買った土地だし、地権者ともめたわけではないだろうし、
販売のやり方になんか問題があったのかね。 不動産業はもめごとばかりだから、だからどうしたって感じなんだろうけど。 値引き期待してる人も多いみたいだし、早く完売するといいね。 |
369:
匿名さん
[2010-06-11 01:19:45]
結局、最初の値付けが強気すぎたんだと思う。
まあこのマンションが計画された時は、まさにプチバブル全盛で 駅前タワーという相場を吊り上げる要因もあったから 仕方ない面もあるとは思うけど。どちらにしてもバブルが弾けたら、中途半端なとこはどこもダメだよ。 |
370:
匿名さん
[2010-06-11 02:29:47]
367>
同情するなら、定価で買ってあげたら? MRに行けば、掲示板のことなんて知らないふりして、勧めてくると思うよ。 ネガレスがめちゃくちゃ多いが、それなりに的ははずしていないし、 悪い部分も見ないで同情して買ってしまうよりは、役に立ってる情報だと思う。 販売戦略を見直さないと仕方ないんじゃない。 |
371:
匿名さん
[2010-06-11 13:47:59]
駅前の値段ですよね。
実際駅前ではないし。 スーパーは近いけれど。 |
372:
匿名
[2010-06-11 22:07:20]
お金ある人達が定価で買って、向かいのヨーカドーでもバシバシ買えば、
ヨーカドー上大岡店も存続で、ご近所さんにメリットあり。 それで良いのでは? いくらで買うかは自己責任。敢えて買わない我々には関係ない話。 |
373:
匿名
[2010-06-11 22:41:44]
買わないならホッとけばいいじゃん
|
|
374:
購入検討中さん
[2010-06-12 09:07:33]
これだけ書き込み増えたら、値引きを期待して、MRはいっぱい人が来るんじゃない。
支払い能力の高そうな客から順に少な目の値引きを提示して、 値引き幅をなるべく少なく抑えるとか…。でも、こっちは4000万円以上では買わないよ。 |
375:
匿名さん
[2010-06-12 21:50:42]
みんな強気だねぇ。
でも資金力がなくてどうしようもない人達の悪足掻きにしかみえないのは何故だろう。 |
376:
匿名さん
[2010-06-12 22:59:48]
資金力がなくて、審査が通らない人のひがみだったら、矛先は銀行になるんじゃない?
みんな、高いから、正直に高いと言ってるだけだよ。資金力は関係ないんじゃない? 高くないって言うなら、根拠持って説明してよ。というか定価で買ってみてよ。 |
377:
匿名さん
[2010-06-12 23:03:34]
3500万円ならば買います。
|
378:
匿名さん
[2010-06-12 23:43:12]
ネガレスは増えたけど、たくさんの人が検討してくれるようになってよかったんじゃないかな。
|
379:
匿名さん
[2010-06-12 23:53:01]
↑同感
でも3500はないでしょう。 中古の値段だよ。 高いのは事実だけど悪足掻きしてるっていうのも理解できる。 審査なんて大抵は通るんだしさ。 今後の生活考えての資金力じゃないの? |
380:
匿名さん
[2010-06-13 00:37:36]
>でも3500はないでしょう。
パークハウスなんか新築3500万でずっと売れ残ってるよ。 モデルルームで使われた分を直して150万プラスして実質3650万だと思うけど、ずっと売れてないし。 山の上だし、みんな3000万くらいが妥当だと思ってると思う。 だったら、格上のここは1階で3500万前後だと思う。 >中古の値段だよ。 中古だろうが新築だろうが、適切な資産価値で取引されるのが普通だろ。 新築でも3000万円台の中古と同じ価値だと買い手から思われるなら、同じ価格帯でも仕方がない。 >高いのは事実だけど悪足掻きしてるっていうのも理解できる。 高い根拠を示してるなら、単なるネガレスではなく、購入の参考にはなると思う。 悪足掻きって根拠はあるのかな。 >審査なんて大抵は通るんだしさ。 銀行は金貸し付けて金利を取って儲けないといけないんだから、 むちゃくちゃだが、たいてい年収の4割までの返済率で審査通すよ。 だから定価で5000万円の物件なら年収600万台でギリギリ審査通るよ。 なので、たいていの共働きで家庭でも買えることは買える。 でも資産価値がないのに無駄に高い物件に対して、そんなギリギリの無理なローン組んでも仕方ないから、 定価で買えても、みんな買わないんだよ。 >今後の生活考えての資金力じゃないの? 当然そうじゃない?無駄に高い物件に対して、定価でローン組んだって仕方ないんだし、余ったお金は他に使えばよい。3000万円台の価値の物件には3000万円台のローンの借り入れで十分。 それ以上は、いくら年収が高くて資金力があっても、無駄な借り入れはしない。 |
381:
匿名さん
[2010-06-13 08:49:33]
ここが平均価格3500万なら即完売してるでしょ。
そういう価格設定って適性って言えるのかな? 少なくとも「こんな値段で誰が買うの?」という物件を売るのが得意な 野村では失敗とみなされるよね。 同時期に売り出したライオンズだってもっと高かったよ。 |
382:
匿名さん
[2010-06-13 08:56:55]
380さんの言っている事、説得力あるなぁ。
妙に納得しちゃいました。 |
383:
匿名さん
[2010-06-13 09:21:11]
>ここが平均価格3500万なら即完売してるでしょ。
>そういう価格設定って適性って言えるのかな? 売れ残っている今となっては適正だと思う。 「あれ、定価だと高すぎるから」ってみんな思って買わない状況で、ギリギリ審査が通りそうな人に、 「十分買えますよ」とか言って売ってたら、たちの悪い話になるし、だからみんな警告してくれてるだけだよ。 >少なくとも「こんな値段で誰が買うの?」という物件を売るのが得意な >野村では失敗とみなされるよね。 そのとおりだと思う。だから定価じゃなく、こそっと値引きしてくれればいいんだよ。 いつまでも売れ残ったら、どうしようもない物件ってことでプラウドのブランドに傷がつくし、 すでに買った人たちもなかなか売りに出せないんだからさ。 >同時期に売り出したライオンズだってもっと高かったよ。 そうだったね。でもあっちはここまで高くなかったから、とっくに完売しちゃったしね。 売り切れた今となっては比較対象にはならず、周辺の中古やパークハウスと比較されるだけ。 そうなったら、たたかれちゃうだけだよ。 |