玄関フード
2:
匿名さん
[2006-02-28 22:08:00]
ドッグフードにしとけ。
|
3:
匿名さん
[2006-03-01 08:35:00]
>02
はぁ?? |
4:
匿名さん
[2006-03-01 09:14:00]
生まれてからずっと東京在住。
正直「玄関フード」なる言葉を初めて聞いた。 どんなモノなのか想像もつかん。 (豪雪地域で見掛ける風除室みたいなものか?) 北海道の寒さは体験した者にしか解らないので 全国版のスレで聞くには、ちと説明不足かも。 モノの説明さえ有れば、関連する話題な似た事例に基づく 情報も得られようものだが…。 |
5:
01
[2006-03-01 15:36:00]
>04さん
ありがとうございます。 玄関につける、見た目はサンルームの ようなものです。東京の方はつけないのですね・・失礼しました (;;)あとから つけているお宅を見ると<ないと玄関から 寒い風が入るのだろうか・・>など気になってしまいまして。 |
6:
匿名さん
[2006-03-01 15:51:00]
マンションでそんなオプションがあるんですか?
正直さっぱりどんなものかわかりません。 |
7:
匿名さん
[2006-03-01 15:55:00]
|
8:
匿名さん
[2006-03-01 16:32:00]
玄関の外側は共用部分ですけど?
|
9:
匿名さん
[2006-03-01 16:34:00]
一戸建ての話。
|
10:
匿名さん
[2006-03-01 16:45:00]
ここはマンション板。
|
11:
匿名さん
[2006-03-01 17:17:00]
|
|
12:
04
[2006-03-01 17:27:00]
|
13:
匿名さん
[2006-03-01 20:31:00]
なんじゃこれ。豪雪の地域にしかわからんモノやな・・。
とりあえずマンションにはアカンやろ・・。 |
14:
匿名さん
[2006-03-02 09:23:00]
マンションでなく戸建ての話でしょう。
寒さ対策より、雪避けの意味合いが大きいです。 雪かき道具を置いておくと便利。 2、30年以上経つ家にはついていないものも多いのですが、後付けするくらい便利なものです。 札幌だと、これがないと朝起きてドアを開けたら雪がなだれ込んできたりします。 |
15:
01
[2006-03-02 17:15:00]
>14さん
親切に教えて下さり、ありがとうございます!つける方向で考えてみます。 |
16:
匿名さん
[2022-01-08 11:49:40]
解決したら、閉じましょう。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報