光が丘公園の目の前!
所在地:東京都練馬区高松4丁目4221番43他(地番)、東京都練馬区高松4丁目19番以下未定(住居表示)
交通:都営大江戸線 「光が丘」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.06平米~76.67平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MN130156/
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-09-20 08:29:50
ライオンズ光が丘グランフォートってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-09-20 14:28:50]
|
2:
匿名さん
[2014-09-21 19:32:05]
マンション周辺の環境良さそうですね。
光が丘公園って広大なのでビックリしました。 逆にこれほど広大だと治安面などは、どうなんでしょうね。 夜は、歩かないほうがよいかもしれませんね。 光が丘地区地区計画区域に近いので生活環境が維持されるみたいですが。 |
3:
匿名さん
[2014-09-22 23:42:30]
環境は良い場所なんですね。
Gタイプのキッチンは2面採光で、 キッチンに立つのが楽しくなりそうですが、 ピュアライトスタイルキッチンって何でしょうか? |
4:
匿名
[2014-09-23 19:21:39]
マンションマニアさんがゴリ推し?してますね。谷原にもライオンズマンションができるみたいだけど、あっちは駅から遠いかな。
|
5:
匿名さん
[2014-09-24 07:11:49]
1さん
小学校は高松小学校で歩いて子供の足で10分位、中学校は練馬中学校で 歩いて20分位なのでそんなに遠いい距離ではないのかなと個人的には 思っています。幼稚園なども徒歩10分圏内にある様ですね。 幼稚園も遠いいとバス代などもかかってきたりもするので歩いて行かれる 所にあるのはいいな。自分の子供にあう幼稚園ならいいのですがね。 病院も近くに色々あっていいですね。 |
6:
匿名さん
[2014-09-24 09:20:04]
「遠いい」って最近の流行り言葉なんですか?
|
7:
匿名さん
[2014-09-25 14:52:54]
>>3さん
ピュアライトスタイルキッチンは大京オリジナルで、女性の意見を 取り入れて開発した商品だそうです。 キッチンを窓側に配置し、料理が効率的にできるようワイドなU字 カウンターを採用しているのが特徴みたいです。 |
8:
匿名さん
[2014-09-29 10:19:25]
自分、3さんじゃないんですが…ありがとうございます
そういうものなのですか 調理台とガス台が背中合わせになっているので、動きがスムーズになっていくのかな。 料理を毎日する人にとっては使いやすさって如何なんでしょう? 旗から見ていると使いやすそうだなぁと思います。 |
9:
匿名さん
[2014-10-01 07:14:56]
キッチンは主婦としては腕がなりそうで魅力的です。中学校まで歩いて20分と は結構ありますね。往復40分、塾に通うかもしれないとなると
通わなくてもその分の時間は結構ロスになります。中学生は時間がないとよく言ってますから。 時間は有効に使って欲しいですが校風や先生の様子なども合わせその辺もよく検討したいですね |
10:
匿名さん
[2014-10-02 11:09:22]
駅への往復は公園内を通り過ぎる感じになるんですね。
緑が多くて嬉しい反面、治安等も気になりましたがどうでしょうか。 夜間でも人通りはそれなりにあるんでしょうか? 保育園、学校が集まってる地区で子育て世帯には良い環境なのかなと思います。 価格帯はいくら位になるでしょうね。 |
|
11:
匿名さん
[2014-10-03 11:37:42]
U字カウンターのキッチンを使ったことがありませんが、使いやすいんですかね?
レビューを見るとキッチン内の移動距離が短く作業が効率的にできると書かれてあります。 ただ、コーナー部分がデッドスペースになってしまう事が難点だとか。 |
12:
さー
[2014-10-06 13:41:17]
価格帯が気になります いくらくらいでしょうかね
|
13:
匿名さん
[2014-10-10 08:55:03]
洗い場とコンロと作業台がそれぞれ別方向ですもんね。
個人的には繋がっている方が作業しやすそうと思いました。 作業台が広いのでお菓子作りが趣味の方には良いのかも。 ですがまあ最終的には慣れの問題なのでしょうね。 ライオンズのマンションはこの形のキッチンをよく見ますので 評判も悪くはないんでしょうね。 |
14:
購入検討中さん
[2014-10-13 23:07:12]
食器棚はどこに置くんでしょうか?
|
15:
匿名さん
[2014-10-21 16:04:04]
私も思いました>食器棚の置く位置
本来だったら窓がある場所なんでしょうけれどもあそこに家具を置いてしまうと風が通らなくなってしまいますよね これだとせっかくの窓の意味がないし リビング側に置くのもなぁ…と思ってしまいます モデルルームでどういうあつかいになっているのかチェック! |
17:
物件比較中さん
[2014-10-24 14:41:02]
使いにくそうな間取りが多いマンションですね。
ホームページに掲載されている間取りなんかはダイニングテーブルも ソファーもどこに置く設定になっているのでしょうか。 ライオンズだからと言って高い金額なんでしょうね。 |
19:
匿名さん
[2014-10-28 09:56:27]
光が丘駅まで徒歩10分ですが大江戸線は地下が深いので、
ホームまでは5分程度かかってしまうかもしれませんね。 そう考えると、電車に乗るまでに15分程度は見ないといけないところは、デメリットになりそうです。 |
20:
匿名さん
[2014-11-05 09:09:15]
確かに、家具の配置に悩みそうな間取りかなと思いますね。
でも、ピュアライトスタイルキッチンは南側に位置しているので、 日当たりも良く風通しも良い中で料理できるのは嬉しいかなと思います。 食器類はカウンター下収納になるのかなと思いますが、どうでしょう。 |
21:
匿名さん
[2014-11-05 11:36:00]
ピュアライトスタイルキッチンは現物を見ないと良さがわかりませんよ。
食器の収納も考えられています。当然ですけど。 YouTubeの「ライオンズマンションTV」に短い動画があるので、少しは参考になるかも。 http://youtu.be/RepcY-hsI8E |
22:
匿名さん
[2014-11-14 10:45:10]
大江戸線は深いですよね。
こちらの駅を利用した事がなかったので構内図を調べてみたら、 やはり地下2階がホームで、マンション→地下鉄乗車まで時間がかかりそうです。 駅まで9分なので許容範囲だと感じましたが、駅に着いてからも長いんですね~ |
23:
匿名さん
[2014-11-16 22:10:02]
ちなみに、ピュアライトキッチンは6000万超えの角部屋だけの贅沢ですよ。
|
24:
購入検討中さん
[2014-11-18 01:36:58]
南向きは70平米の中住戸でも5000万中盤、4000万中盤から後半の少しは安い西向きは60平米ちょっとの2LDK。かなり強気な値付けだと思いましたが、今の時期は高くても仕方がないんでしょうかね。
|
25:
さー
[2014-11-18 12:49:01]
>>24
ちなみに光が丘の高松に建設中のもうひとつのライオンズに関して何か価格などおっしゃってましたか? |
26:
匿名さん
[2014-11-28 13:09:41]
強気でも西向きでも売れるマンションは売れてますからね、結果、あまり懸念材料になっていないというのが正直な感想です。あくまで今まで見てきた中での話ですから、ここが同じように売れるか否かまではわかりません。
光が丘駅周辺は区画整備でもされたことがあるんでしょうか。地図を見る限りでは随分と整理された配置図です。何かとわかりやすく、そして往来もしやすい感ありますね。実際は如何に。 四季の香公園、春の風公園、夏の雲公園、そして光が丘駅周辺を、ギリギリ外枠から見渡す、そんな感じの立地。狙った感あって良いと思います。 |
27:
匿名さん
[2014-12-05 11:30:29]
70平米中盤で4千万台を買いたかったのでこちらは無理でした・・・
|
28:
購入検討中さん
[2014-12-12 22:42:24]
人気物件だと思ってたら、このスレ、あんまり盛り上がっていませんね。確か、事前案内会は満員→追加開催の連続だったようですが。
|
29:
物件比較中さん
[2014-12-19 00:43:54]
マンションマニアさんのブログで価格表見たけどお買い得だわこれ。
たしかに駐車場は少ないけど、これはいいですね。 すぐ売れちゃいそう。 |
30:
匿名さん
[2014-12-29 10:39:59]
>29さん
慌てて私も見てきました。 大京にしては安いですよね! 確かに階層ごとの価格差が、3階と7階で200万~300万程度なら 上層階を買ったほうがお買い得ですね。 年明けのプロジェクト発表会は予約が殺到しているんでしょうか。 |
31:
匿名さん
[2015-01-06 12:50:31]
ここと高松の方に出来るライオンズの価格差どれくらいですかね。
|
32:
匿名さん
[2015-01-15 19:20:13]
ここって、今どんな感じですか?
|
33:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-01-17 15:25:44]
順調に契約進んでいて、あと10部屋程度じゃないですかね~
|
34:
匿名さん
[2015-01-29 15:14:45]
公式ホームページの物件概要によれば、第二期が1月下旬より
販売されるようですが残戸は10戸くらいですか? >>30 プロジェクト発表会は毎週末の木金土日とあるので、 今ならすんなり予約できそうですね。 |
35:
購入検討中さん
[2015-02-01 01:22:53]
二期は3戸だけで、2階は高松のさらに徒歩5分のところを出すまで残すみたいです。
そこはどうやら抽選になるようで、光が丘にあまり出ないということもあってけっこう人気あるのかな。 |
36:
匿名さん
[2015-02-01 23:56:50]
二階ってどうなんですかね?
|
37:
さー
[2015-02-03 11:18:32]
>>35
高松の方はいつ頃でるのですか? |
38:
購入検討中さん
[2015-02-03 19:43:04]
|
39:
匿名さん
[2015-02-03 21:10:20]
高松よりもあとに2階を出すんでしょうか?
|
40:
契約済
[2015-02-03 23:47:20]
こちらの物件を見に来て予算オーバーの方に遠い方の高松の物件勧めると聞きました
後発の高松物件狙ってるなら今から行って情報収集した方がいいと思います 設備、仕様は一緒らしいですよ |
41:
匿名さん
[2015-02-04 12:01:49]
通勤電車は毎日とても疲れるので
始発に乗れると考えると気持ちとても楽。 徒歩9分くらいであれば毎日歩いても苦痛ではない距離かなと思います。 |
42:
匿名さん
[2015-02-08 17:17:50]
大江戸線延伸の話も出ていますけど大丈夫ですか?
|
43:
購入検討中さん
[2015-02-16 01:00:16]
もう2階以外は全部売れたんですかね?
|
44:
匿名さん
[2015-02-23 12:32:18]
そのようです。ここは盛り上がっていないのかと思いましたが、順調のようですね。
|
45:
匿名
[2015-02-23 14:58:20]
先に竣工する谷原の方は来月からみたいですね。
|
46:
購入検討中さん
[2015-02-24 12:58:08]
価格が気になりますね。
2階を待つか谷原か。 環境はどうなんでしょう。 駅からの距離も谷原の方はあるみたいですが… |
47:
匿名さん
[2015-03-02 11:18:03]
すぐ目の前に公園があり、環境は良さそうですよね。
小さなお子さんのいるご家庭には人気がありそうかなって思います。 スーパーはすぐ近くにイオン系のスーパーアコレがありますね。 大きめのスーパーはちょっと距離がありそうです。 |
48:
購入検討中さん
[2015-03-02 19:55:55]
スーパーが近いのは嬉しいですね。
学区の小学校や中学校の評判はどうでしょうか? |
49:
匿名さん
[2015-03-15 22:04:01]
学校の評判はその地域に住んでみないと判らないことって
かなり多いですよね。。。 学校のホームページを見るなり、 あとは機会があるのなら学校の地域公開などの機会を利用するなどをして 見ていく形になるのかな、と思いました。 |
50:
匿名さん
[2015-03-29 19:08:26]
地元の情報は地元の住民さん、ご近所さんからの投稿があるととても助かりますね。
こちらの板にはあまり地元の方からの投稿が見られないようで、ちょっと寂しいです。 現地へ行って歩いてみるだけではわからないことって多いですしね。 住みたい街があったら、永住を考える前に賃貸で住んでみるといいのかな、なんて思ったりもします。 |
51:
物件比較中さん
[2015-03-29 20:15:57]
近所の者です。
学校についてはわかりませんが、今日は練馬こぶしマラソンがあり、マンション予定地の近くも光が丘公園もにぎやかでした。 大きな公園が近くにあり、区のイベントや今の季節はお花見スポットでもあって、個人的には住みやすくいい環境だと思います。 |
52:
匿名さん
[2015-04-10 23:52:56]
51さん、いろいろと教えていただいてありがとうございます。
暮らしやすそうだと思っておりますが、 ご近所の方がそう書かれておられると心強いなぁと思います。 お花見スポットあるの、いいですね~。 春はお花見したくなりますよね。 学校等については本当にその年によって違ってくるので、 何とも言えない部分があるかと思います。 |
53:
匿名さん
[2015-04-23 10:42:17]
アコレと言うスーパーに馴染みがなかったものでクチコミを読むと
スーパーとコンビニの中間のような形態で激安とありましたが 営業時間の方はどうなっておりますでしょうか。 スーパーという事なので24時間営業ではないのかしら? |
54:
匿名さん
[2015-05-06 13:53:38]
アコレって公式サイト見たんですが、
店舗一覧しかなくって、営業時間までは書いていないんですね ちなみにうちの近所に今ある別店舗だと、 8時~22時という営業時間です。 朝が少し早いくらいで、普通のスーパーと同じくらい、カナ |
55:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-05-11 10:39:42]
環境は良いですが、隣が畑、目の前が学校なんで、風が強い日は砂ぼこりが激しいのが難点ですね。
|
56:
匿名さん
[2015-05-24 16:45:49]
風向きにもよるかとは思います。
のどかな感じはいいんですけれど、パーフェクトな環境っていうのはなかなかないなーなんて、ね。 風向きなどを考えながら 現地を見て回るといいのかもしれません。 |
57:
匿名さん
[2015-06-08 17:00:11]
ここの物件は、比較的に住み心地の良さそうな物件に思えます。
春には、お花見が出来るという点も魅力的ですし、気に入る方も多そうです。 子どもがすごしやすそうな物件な感じがします。 |
58:
契約済みさん
[2015-06-08 17:46:48]
まだ2階を少しずつ出してるような感じなのかな?
竣工までには完売しそうですね。 |
59:
匿名さん
[2015-06-22 17:03:26]
なんだかんだで着々と売れている感じですものね。
でもかなり細かく販売しているなぁという感じで、実際にどれくらい販売されたのかっていうのはわかりにくいな、という印象もあります。 さすがにもうそろそろ、最終章みたいなものに入っていくのでしょうか。 |
60:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-07-19 08:01:36]
目の前にある春の風小、第二中は評判がいい、と先輩ママさんから聞いてます。ただこちらのマンションの学区は高松小、高松中?です。高松小も特に良い悪い話は聞きませんから、普通なんだと思います。近くなったら、学区外申請?をするか検討したいと思っています。
また近くにアオバインターナショナルスクールがあり、春先にお祭りがあります。通わせているセレブ家庭ばかりと思いきや、近隣住民(私含め)が、ちょっとおしゃれして集まってきます。 たのしいですよ! 春の風公園は自然観察ができます。春にでるおたまじゃくしの大群、初夏にはカルガモ親子、秋の紅葉、、。素晴らしいとまではいかないですが、住民はそこそこ満足して、地域を愛してるように思います。 近隣住民がサクサク契約してしまうので、近隣住民のレスが少ないのかと思います。 ぜひ練馬始めての方も、気に入って住んで欲しいです。 |
61:
匿名さん
[2015-08-09 12:58:26]
地元の方は、土地勘があるので良い物件に対する飛びつきは凄いでしょうね。
緑があって生活環境が良いと思うので住んでみたいエリアです。 利便性も悪くないですね。 住戸数がそれほど多くないのがいいと思いました。 |
62:
匿名さん
[2015-08-09 20:52:34]
営業さんが書いてるだけのようなレスばかりですね
|
63:
匿名さん
[2015-08-26 14:32:20]
G2タイプの、モデルルームにもあるような、コーナー2面の窓がとても素敵だと思いました。
でも、キッチンは、単純に暑そう。冬は温かいのかもしれませんが、夏はかなり暑そうです。 バルコニーに直で出られる勝手口がせめてあった方がよかったかな? |
64:
匿名さん
[2015-09-10 12:34:22]
G2タイプのキッチン暑いと思いますよ。
以前住んでいた家には北側に横長の大きな窓と、東側にも窓がありました。 夏は朝日が差し込んできて、かなり暑かったです。 その上、こちらは南側に窓があるので、かなり暑いのでは? キッチンですので、カーテンしてもすぐ汚れるでしょうし、ヒラヒラしていると邪魔になります。 |
65:
匿名さん
[2015-09-27 22:33:15]
子どもはのびのび育てたいのでマンションといえども近くに大きな公園があったりイベントがあったりすると楽しめますね。小学校まではスポーツをさせて体を使わせたいなと思っています。中学からは自己選択になるでしょうけれど。学校も先生に寄るだろうし親たちもPTAとしていろいろ関わっていくので評判とか情報収集したいです。通って楽しくなるような行事だったり授業内容や友達もたくさん作ってほしいなと思います。
|
66:
匿名さん
[2015-10-02 10:10:05]
光が丘公園はNPO団体の方が平日に子供向けの催しをしています。
泥遊びができたり、昔ながらの遊びができたり素足で思いっきり遊べますから、 お子さんがいらっしゃる方は是非利用した方がいいですよ。 そういった自然の中で子育てできるのもいいですね |
67:
[女性 30代]
[2015-10-05 21:48:04]
高松ではないですが地元住民の感じた事をぶっちゃけて書きます。
良いところ→駅・ダイエーとリヴィン・学校・クリニック・公園・図書館・区民センター・銀行・コンビニが近いのでお休みの日はやる事いっぱいでワクワク感はす~ごくあるとおもいます。 考えるところ→集合住宅なので音が気になります。共有部分での騒ぎ声、犬(早朝・深夜・長時間吠える)ピアノ・子供をしかる声・夫婦喧嘩などが窓を閉めていても聞こえてきます。 |
68:
匿名さん
[2015-10-14 14:54:15]
光が丘は一見子育て環境が良さそうですが、小学校が統廃合されるくらい少子化になってきているので、この先高齢化が懸念されます。
光が丘内の分譲くらいは立て直してくれれば見栄えも良くなるし子育て世代が増えて良いと思うのですが、そこら辺はURがヘタなところで、どこのURも高齢化老朽化させてしまっているので、小さい子が大きくなるころにはどうなるか、といったところです。 |
69:
匿名さん
[2015-10-28 09:27:46]
そのような問題を抱えている地域は多いし、また増えてくると思われますがこちらもそうなのですね。
もっとURや行政などが力を入れて行ってくれると違ってくるとは思いますが。 建て替えなどの動きはないのでしょうか。 最近はURもおしゃれな感じのCM流しているので、この辺りでもすればいいのにと思います。 子育て環境は現状ではいいですし、買い物なども便利なのですから。 |
70:
匿名さん
[2015-11-04 14:22:35]
URは光が丘について建て替えは全く考えていないと思います。
というか、そのような記事を以前見ました。 この先ウン十年はこのままでいけるだろう、と見込んでいるようですが見込み違いも甚だしいとしか言いようが有りません。 リノベートして若い夫婦を呼び込みたいようですが、正直光が丘のURの賃貸を借りられるくらいの経済力が有ったら新築マンションを買った方が良いと思う人も多いかと。 敢えて築30年以上の賃貸マンションに10数万の家賃を払い続けて住む意味が無いですから。 |
71:
物件比較中さん
[2015-11-17 02:44:41]
物件云々よりも営業の姿勢が気になりますね。レジデンスならまだしも売れ残りの朝霞台の購入を勧めてくるのは如何なものかと思います。
販売戦略なのはわかりますけれども真摯な姿勢がなく信頼関係を築こうとする気はまったくないですね。 ギャラリーにいってもわかることはビデオによる光が丘の歴史と周辺の公園のことだけです。 |
72:
匿名さん
[2015-11-18 09:14:25]
いろいろな意見はあるようですが、
個人的には周辺環境は子育て世代の方に向いている気がします。 これからもマンション物件は増えるでしょうし、子供も増えるでしょう。 |
73:
匿名さん
[2015-12-01 10:24:21]
>71さん
マンションギャラリーに出向いても、まだ情報が出揃っておらず、ですか。 価格、設備、構造体を詳しく知りたければ、もう少し時期をずらして 足を運んだ方がよいのでしょうか。 営業が自社の他物件を勧めるのはよくありますね。マンションギャラリーに 行った後はDMがバンバンきます。 |
74:
匿名さん
[2015-12-17 11:23:41]
パッシブデザインやエコガラスの採用は大幅な光熱費削減になりそうで、エコ・省エネに力を入れているマンションなのだと感じました。
あとは太陽光発電があれば完璧なのかもしれませんが、維持費や取り換え費用を考えれば未知数なので導入されなくて良かったのかも? |
75:
匿名さん
[2015-12-17 23:54:17]
これ、夏場に風通すだけでしょ。
|
76:
匿名さん
[2016-01-14 08:35:28]
公園が多いので、緑の中で過ごせそうでいいですよね。
ダイエー練馬店は駅前なので、働きに出ても帰りに食品が買ってこれるのがいいかな。 http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageTop.do?shopid=0586 シュフーのチラシも見ることができるし、ネットスーパーもあるし、忙しい時はネットスーパーを利用してもいいような気がします。 今は毛布が安いですね。衣料品もネットスーパーで依頼できるのかな? |
77:
匿名さん
[2016-01-15 12:26:33]
ライオンズの物件を
今までにいくつか見てきたことがあるのですが 収納が少なめの印象がありました。 でも、この物件は収納もしっかりと出来て各部屋も広めです。 使い勝手良い感じで良いなと思いました。 |
78:
匿名さん
[2016-02-13 21:20:14]
今は収納がそれほどないので今のクローゼットとか持っていけば何とか。洋服も年齢とともに趣味も変わってきて、引っ越しを期に整理しないとですね。キッチンは広いので気になっています。
|
79:
匿名さん
[2016-02-26 14:39:44]
マンションは最近は収納をすごくウリにしているところも多いですから、ここはそれらと比べてしまうと少なく見えるのかも。布団収納がある点は良いんじゃないかなと思いますが…(奥行きのある収納って貴重です)。
後は住む人の工夫次第でしょうね。 何かしらの隙間を利用したり、家具をうまく使ったり。78さんが書かれているように整理していったほうがよいのでしょう。 |
80:
匿名さん
[2016-03-30 00:02:26]
季節の布団は収納はしっかり確保したいですね
クリーニングを兼ねて預けておくという手もありますし、圧縮袋も今はいい物が出ていますし |
81:
匿名さん
[2016-04-21 05:43:23]
>>圧縮袋も今はいい物が出ていますし
昔は掃除機がないとダメでしたが、最近はくるくる丸めるだけで空気が抜けるタイプが売っています。しかも、100均であったりするんですよ。 収納用品を上手に使うとすっきりして暮らせそうですよね。ゴールデンウィークに利用したいと思います。 |
82:
匿名さん
[2016-04-30 01:56:26]
一回完売って出てたのにまた売り出し?キャンセル住戸ですか??
|
83:
匿名さん
[2016-05-31 23:32:35]
HP見たら、完売してましたね。
|
隣接しているので環境は良さそうですね。
駅へも歩きやすいと思います。
ただし小中学校が光が丘ではなく少し遠いことが残念です。