光が丘公園の目の前!
所在地:東京都練馬区高松4丁目4221番43他(地番)、東京都練馬区高松4丁目19番以下未定(住居表示)
交通:都営大江戸線 「光が丘」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.06平米~76.67平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MN130156/
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-09-20 08:29:50
ライオンズ光が丘グランフォートってどうですか?
23:
匿名さん
[2014-11-16 22:10:02]
ちなみに、ピュアライトキッチンは6000万超えの角部屋だけの贅沢ですよ。
|
24:
購入検討中さん
[2014-11-18 01:36:58]
南向きは70平米の中住戸でも5000万中盤、4000万中盤から後半の少しは安い西向きは60平米ちょっとの2LDK。かなり強気な値付けだと思いましたが、今の時期は高くても仕方がないんでしょうかね。
|
25:
さー
[2014-11-18 12:49:01]
>>24
ちなみに光が丘の高松に建設中のもうひとつのライオンズに関して何か価格などおっしゃってましたか? |
26:
匿名さん
[2014-11-28 13:09:41]
強気でも西向きでも売れるマンションは売れてますからね、結果、あまり懸念材料になっていないというのが正直な感想です。あくまで今まで見てきた中での話ですから、ここが同じように売れるか否かまではわかりません。
光が丘駅周辺は区画整備でもされたことがあるんでしょうか。地図を見る限りでは随分と整理された配置図です。何かとわかりやすく、そして往来もしやすい感ありますね。実際は如何に。 四季の香公園、春の風公園、夏の雲公園、そして光が丘駅周辺を、ギリギリ外枠から見渡す、そんな感じの立地。狙った感あって良いと思います。 |
27:
匿名さん
[2014-12-05 11:30:29]
70平米中盤で4千万台を買いたかったのでこちらは無理でした・・・
|
28:
購入検討中さん
[2014-12-12 22:42:24]
人気物件だと思ってたら、このスレ、あんまり盛り上がっていませんね。確か、事前案内会は満員→追加開催の連続だったようですが。
|
29:
物件比較中さん
[2014-12-19 00:43:54]
マンションマニアさんのブログで価格表見たけどお買い得だわこれ。
たしかに駐車場は少ないけど、これはいいですね。 すぐ売れちゃいそう。 |
30:
匿名さん
[2014-12-29 10:39:59]
>29さん
慌てて私も見てきました。 大京にしては安いですよね! 確かに階層ごとの価格差が、3階と7階で200万~300万程度なら 上層階を買ったほうがお買い得ですね。 年明けのプロジェクト発表会は予約が殺到しているんでしょうか。 |
31:
匿名さん
[2015-01-06 12:50:31]
ここと高松の方に出来るライオンズの価格差どれくらいですかね。
|
32:
匿名さん
[2015-01-15 19:20:13]
ここって、今どんな感じですか?
|
|
33:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-01-17 15:25:44]
順調に契約進んでいて、あと10部屋程度じゃないですかね~
|
34:
匿名さん
[2015-01-29 15:14:45]
公式ホームページの物件概要によれば、第二期が1月下旬より
販売されるようですが残戸は10戸くらいですか? >>30 プロジェクト発表会は毎週末の木金土日とあるので、 今ならすんなり予約できそうですね。 |
35:
購入検討中さん
[2015-02-01 01:22:53]
二期は3戸だけで、2階は高松のさらに徒歩5分のところを出すまで残すみたいです。
そこはどうやら抽選になるようで、光が丘にあまり出ないということもあってけっこう人気あるのかな。 |
36:
匿名さん
[2015-02-01 23:56:50]
二階ってどうなんですかね?
|
37:
さー
[2015-02-03 11:18:32]
>>35
高松の方はいつ頃でるのですか? |
38:
購入検討中さん
[2015-02-03 19:43:04]
|
39:
匿名さん
[2015-02-03 21:10:20]
高松よりもあとに2階を出すんでしょうか?
|
40:
契約済
[2015-02-03 23:47:20]
こちらの物件を見に来て予算オーバーの方に遠い方の高松の物件勧めると聞きました
後発の高松物件狙ってるなら今から行って情報収集した方がいいと思います 設備、仕様は一緒らしいですよ |
41:
匿名さん
[2015-02-04 12:01:49]
通勤電車は毎日とても疲れるので
始発に乗れると考えると気持ちとても楽。 徒歩9分くらいであれば毎日歩いても苦痛ではない距離かなと思います。 |
42:
匿名さん
[2015-02-08 17:17:50]
大江戸線延伸の話も出ていますけど大丈夫ですか?
|