ノーリツのお風呂ってどうですか?
No.101 |
by 匿名さん 2017-03-08 13:31:54
投稿する
削除依頼
NORITZの責任施工でこのざまですと、工務店施工とかの方が良さそうです。ひどすぎですね。
|
|
---|---|---|
No.102 |
通常はメーカー指定の施工業者って、そのメーカーの仕事を専属みたいにやってる業者が多い
要はノーリツのユニットバスばっかり一年中取り付けてる様な、その道の超熟練なんですよ。 だからこれは、有り得ない でもあるんですね、こういうことも・・・ |
|
No.103 | ||
No.104 |
これは酷いな
|
|
No.105 |
我が家の風呂もHMのノーリツで、風呂の蛇口が不具合になってノーリツのホームページから指定業者さんを紹介してもらいました。HMでは品番を言って取り寄せになると思うけど、さすがは直の施工業者さんで何も説明しなかったけど、車に部品を積んでいてその場ですぐに直してくれました。我が家での印象はすごく良かったので、今後もお願いしようと思っていますが、中には色々な業者さんがいるのかもしれないですね。
|
|
No.106 |
>>105 匿名さん
TOTOなんかでも普通に修理部品持ってきますから普通の対応ですよ。 HMはトラブル防止のために取り寄せになるとか保険かけたこと言ったりする傾向ありますね。 今回はユニット屋という組み立て会社レベルの話で、水栓修理はユニット屋の管轄じゃないです。 |
|
No.107 |
人工大理石が気に入りリフォームしました。
施工完了時より 手直し箇所を指摘してやり直しをしてもらった経緯はあります。今回 排水の関係で不安になり 4年目にノーリツの点検依頼の電話をしたら なんと8人にたらいまわしになり 不信感がでました。 家そのものに2重トラップがあり などと 見てもないのに変な方向に話がいき 流石に怒ってしまいました。ノーリツコンタクトセンターの技術担当となのる人に問いただしてみたら 訪問料他3000円+2000円相当の交通費がかかるため 8人たらいまわしにしたと言います。 あくまでも 最初に了承して見に来て欲しいと言っているのに 到底理解できず 同業他社のTOTOさんに 洗面台 トイレ増設のリフォームも検討しているので あわせて 排水を見てもらう事で決着しました。 一番いやだった事は常に人がかわり電話の着信がフリーダイヤル もしくはナビダイヤル 電話が取れなかったとき 話が振り出しに戻る点 次に自分以外の電話の対応者の不手際を詫び 肝心な説明がない点 風呂は毎日生活に関わるものだし 多少お金をかけてもごだわりもあると思います。施工前の対応もですがアフターを考えるとサポート体制も重要だと痛感しました。 |
|
No.108 |
給湯器に関してですが、9年前に14年間使ったノーリツから又ノーリツに交換しました。
7年の長期保証を付けて設置しました。5年ぐらいでエラーが表示されメーカーに連絡し サービスマンが来てエラーを確認したにもかかわらず、時々出るエラーに関しては修理 しない会社の方針とのこと。保証期間中だったので上部に掛け合って終了しました。 交渉やわずらわしい事の嫌な人はノーリツはやめた方が賢明だと思います。 次ぎに交換する時は、どこのメーカーにしようかと考え中です。 |
|
No.109 |
施工やアフターの面で散々だった例が挙げられてますが、製品の仕様としてはユパティオいいですよね。
アートウォールプラスを選択する人はなかなかいないと思うけど、 そこそこの費用でそこそこの仕様にできるコスパの高いユニットバスだと思います。 風呂ではないけど、ガス給湯器では「見まもり」などに着目していて製品開発の方向性は悪くないし ハイブリッドもエコワンみたいなアピールが足りないのは残念だけど製品自体の性能は高いと思う。 とにかく、良い施工業者・良いアフター対応者にあたることを祈るしかないのかな? |
|
No.110 |
修理になってノーリツリビングテクノの受付や営業が最悪。
技術者の人はとても感じが良かったのに残念。 企業体質が関西?そうなんじゃないかな。 ノーリツのリモコンに書いてあるフリーダイヤルの受付も回されたサービス受付も、当日技術者に付いてきた営業?も最悪。 次はノーリツ絶対買わない。 食器洗浄器はリンナイだけど、修理対応めちゃくちゃ良いよ! |
|
No.111 |
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.112 |
風呂の蛇口が押しボタン式でシャワーと二種類押しボタンがあるのですがまず桶にためる方が壊れ内部のスイッチが故障でもう内部のセンサーみたいのは作ってないので一切水はでなくなりました
先日シャワーの方も同じように壊れシャワーもつかえません NORITZの保証は1年らしいので皆さん気をつけて下さい 呼んで点検でなにもなおらないで18000円とられ シャワー直すのには20万以上とられます 二度とNORITZは使いません スイッチやセンサーで水がでる製品は気をつけて下さい NORITZは謝るだけで金はしっかりとりますよ システムキッチンも壊れ 他メーカにリフォームしました NORITZはうんざり レバー式の方が |
|
No.113 |
ノーリツのお風呂のドアの作りはありえません。
ドアのつくりは 引き戸や折れ戸があると思いますが、 我が家は引き戸です。 入浴後の掃除はカビが気になるので 掃除します。それは、どの家庭も同じだと思います。 違うのは、我が家では毎回ドアを外して掃除をしないといけないのです。 ドアのレール部分に水はねを拭く為です。 普通は、タオルでササーーッと拭けると思いますがノーリツは違っていました。 レールの下に更に水受け?のようなのがあるので、レールと水受けの間に水が溜まってしまうのです。排水出来るように穴が一箇所開いてはいますが、ほぼ機能をはたさない穴です。 そのままでは、水は滞ったまま、要するにジメジメMAX!!! それでは困るので、掃除をします。 掃除の仕方は、引き戸なので、先ずはドアを開けてレールを外し、その下のレール受けをの水を拭き取ります。 その後、もう片方のレールを掃除する為に、ドアを外してもう片方のレールを外して、レール受けの水を拭き取ります。 レールをはめて、ドアをはめて、終了です。 要するに、毎日ドアを外して掃除をしなければ、ドアのレール下の水受けの水はそのままです。 これは正しいつくりではないのでは?と、ノーリツカスマセンターに問い合わせましたが、ノーリツはこのようなつくりです。との返答をいただきました。 まだ、納得しきれないので、本社へ問い合わせ。 後日、自宅を見に来られました。 写真を撮り、状態を確認して帰られ、翌日に返答の電話をいただきめしたが、 ノーリツのつくりです。 1ヶ月に1回とか、掃除される頻度はお客様それぞれです。 との返答! それではジメジメMAXが当然になりますよね! 次に家を建てる際は、ノーリツを選ぶ事はないと思います。 |
|
No.114 | ||
No.115 |
ユパティオやめちゃうのか。
残念だなぁ。 |
|
No.116 |
ノーリツは住宅商品撤退でーす。
製品買われた方 ご冥福をお祈りします。 |
|
No.117 |
社内では随分前から撤退が決まっていると思うので最近騙されて買った方…ご愁傷様です…
|
|
No.118 |
絶対、やめたほうがいい!!
|
|
No.119 |
ノーリツのユニットバス浴槽に縦亀裂が入って水漏れです
建設会社は倒産してるし、ノーリツに連絡したら補修修理業者を斡旋だけでした 隣の家も同時期建設で同じユニットバスで1年前に同様の亀裂が出て補修してた ぶつけたりしてないのに浴槽が亀裂するなんて、考えられない ノーリツシステムバス ユバティオJUB製品,(JUB-AF1216NN/C)にはご注意を! 同様の人がいたら共有リコールしませんか? |
|
No.120 |
2年で風呂が壊れました。お湯がたまっても自動的に止まらず、いつまでも終了の知らせが鳴らないので風呂場まで行ったら風呂場の床にお湯が溢れかえって海のようになっていた。マンションなので下の階に漏れたらえらいことになる。ノウリツにマンションの管理会社経由で連絡したらすぐに来るどころか2週間後にやっと設定,しかも渋々来ることになった。挙句の果てに2年で壊れる不良品を売っておきながら修理代を取ろうと最初はした。ノーリツの風呂は買わない方が良い。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報