賛成か反対か
[スレ作成日時]2009-10-18 22:12:52
注文住宅のオンライン相談
[民度セレクション]職業、学歴によって居住地域を分けるべきか?
23:
匿名さん
[2009-10-22 02:15:37]
↑みんな、わかってると思うけど。
|
24:
匿名さん
[2009-10-22 07:57:56]
>>19さん
泣くほどつまらないのなら見るのおよしなさい。 |
25:
匿名さん
[2009-10-22 10:19:36]
|
26:
匿名さん
[2009-10-23 00:19:51]
スレタイの意味が分からない。
結果的に分かれるのは仕方がないとしても、敢えて分ける必要は全くないと思うが... |
27:
ご自由に
[2009-10-23 19:49:03]
本当に島国の土着民の考え方そのものですね。
世界は広いのですよ。ボーダーラインを知らぬ間に越えて、 他国に入ってしまうのです。学歴だの職歴だの、金魚鉢の中から 出られない金魚同士の見栄の張り合いは、みっともないから おやめなさい。民度は世界を知って初めて理解出来るものです。 |
28:
匿名さん
[2009-10-25 02:24:48]
現実的には官舎と大企業の社宅がそういう場所になる。
|
29:
ばかぼん
[2009-10-25 04:01:05]
はいはい
そんな方たちがあなたの子供手当、医療助成、他諸々の 財源になっている事をお忘れなく。 バカなお子ちゃまの戯言ってホントに底が浅い。 自分は自覚を持ってから、どんだけ努力したの? |
30:
匿名さん
[2009-10-25 12:40:34]
↑自分だけが財源を提供してると思ってる。
いったいどれだけ納税してんだか。 |
31:
匿名さん
[2009-10-25 17:40:17]
税云々よりどれだけ社会を変えているかですね。
官僚や一流の研究者は社会を作っていることは確か。 ペンタゴンやMIT等の多くの天才たちのおかげでこうやってネットもできるわけです。 |
32:
匿名さん
[2009-10-26 05:35:42]
そういう人たちばかりで住み心地のいい地域はたしかにあるね、アメリカは
サンフランシスコ湾周辺、ボストン周辺、ワシントン郊外とかに点々としてるやつね サンタフェとかも でも、アメリカのは自然発生的なもんだしな それに有象無象が集まる東京みたいな経済都市では無理だよな |
|
33:
匿名さん
[2009-10-26 22:53:16]
優秀な人たちはアメリカに住んで、低次元なエリート意識の官僚は西の果ての孤島に閉じ込めておけという話しですね。
グローバルな住み分けになってきました。 |
34:
匿名さん
[2009-10-26 23:40:28]
平和を求めるなら、その方が良いかも
|
35:
匿名さん
[2009-10-27 00:15:48]
棲み分けを考えるなら、海外移住だねw
|
36:
匿名さん
[2009-10-27 00:38:31]
ヒマラヤは坂が多くて通勤にはちょっとキツイですね。
紅海周辺はちょっと治安が悪いかも。 |
37:
匿名さん
[2009-10-27 00:55:02]
インドは電車が混んでいそう
|
38:
匿名さん
[2009-10-27 01:17:58]
↑
ムンバイの電車はすごいよ~人がぶら下がって走ってる しかも爆弾テロのリスクつき あ、海外は電車通勤は主流じゃないですな 日本だって電車通勤しか考えれない層は住み分けなんて考えないほうがいいと思うが・・・ |
39:
匿名さん
[2009-10-27 02:12:43]
一番治安のいいのは官舎や社宅だよね。
成金や貧乏人ばかり集まる学のない人達は、厳しいなぁ |
40:
匿名さん
[2009-10-27 22:29:40]
↑
東京は下層民も田舎者も成り上がれる町だからな、そういう俗物も多いんだろ だからスレ主は住み分けをのぞんでるんだろうなw ちょっとわかるね |
41:
匿名さん
[2009-10-28 00:29:55]
東京は世界最大の村ですね。
|
42:
匿名さん
[2009-10-28 03:10:21]
たしかにな~
メンタイティーがムラだよな マンコム見てるとつくづく思う^^ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報