マンションなんでも質問「寝室でのベッドの配置」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 寝室でのベッドの配置
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-23 06:32:00
 削除依頼 投稿する

みなさん何畳の部屋にどのようにベッドを置いてますか?

ダブルベッドの場合、
壁際に置くと片側からしか下りられないためやっぱり不便ですよね?

頭は壁側、窓側どちらがいいでしょうか?

[スレ作成日時]2005-12-08 19:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

寝室でのベッドの配置

No.2  
by 匿名さん 2005-12-08 19:43:00
んなもん、好きなほうにせえやーーーーーーーーーーーー!!!
No.3  
by 匿名さん 2005-12-08 20:33:00
いやいや、奥の深いスレになる可能性はあるよ。
窓の近くは冬は冷気が降りてくるし、湿気の問題もあるからベッド自体を離すほうがいいかも。
夏も東向きの寝室なら窓から離れているほうがいい。
でもドアや収納、家具の位置によってベッドの位置はほぼ必然的に決まりますよね。
好きな所に置けるほど広い寝室ならいいですが。
ということで結局、私は頭を窓に向けて寝ています。
でも太陽光で目覚めるという利点はあります。
ちなみに私は北枕のほうが安眠できます。
No.4  
by 匿名さん 2005-12-08 21:07:00
興味深いです!わたしも同じ悩みを抱えています。
現在、7畳の寝室で(この時点で狭いのですが…)少しでもスペースをとりたくて片側に寄せてますが、
やはり壁側に寝る人は、不便です。
また、窓に頭をむけているのでこの時期寒いです。肩が冷えます。
でも気分的に窓側に頭を置きたくなりません??
で、今度ベットを買い換えるにあたって思い切って真ん中においてみようかと検討中なんです。
明らかに、見かけ「せま〜」になりそうですけど、真ん中のほうがきっと使いやすそうですよね。
No.5  
by 匿名さん 2005-12-08 21:09:00
柱の出っ張りがジャマでキングベッドが置けないんですが、どうしたもんでしょうか?
No.6  
by 匿名さん 2005-12-08 21:33:00
キングベッドより小さいベッドにする。
もしくは柱のない別の部屋に置く。それしかないような…
No.7  
by 匿名さん 2005-12-08 21:35:00
7.5畳の寝室で、キングサイズベッドを壁にくっつけて足を窓側にして寝ています。
理由は寝相で片方に転がる癖があってベッドから落ちるから。
No.8  
by 匿名さん 2005-12-10 12:36:00
来秋竣工のマンションなんですが、寝室が6畳と狭い上に柱・クローゼットの関係上

1.西向きの廊下側出窓の下にベッドの頭を突っ込む
 (この場合ベッド左側約半分が壁に接する)
2.ベッドの右側面を北側の壁にぴったり付ける

どちらがマシでしょうか?
正直もう少し広い、もしくは柱など障害物の無い寝室のある
タイプを契約したら良かったと後悔しています。
No.9  
by 匿名さん 2005-12-10 13:51:00
>08
う〜ん、私なら2かな?
窓の下に突っ込んでも、両サイドが中途半端になりそうだし、窓の真下は寒そう。
No.10  
by 匿名さん 2005-12-10 13:55:00
セックスの音が外に聞こえないような配置をしたいのですが
No.11  
by 匿名さん 2005-12-11 08:17:00
うちは7畳の南北に長いタイプの寝室で、南側にバルコニーに出入りするサッシ
北東にドア、北西角につくりつけの小さなクローゼットがあり、変則の五角形と
いう感じです。シングルベッド二つをくっつけて、枕もとの方を東側の壁際にしています。
空間をコの字型に開けてます。
西側の壁は隣との境なので音が聞こえてくるといやだなと思って。
No.12  
by 匿名さん 2005-12-11 12:49:00

わかります〜。
隣との壁にはベッドは置きたくないですよね。
角住戸なのですが、主寝室にしようと思っている部屋がお隣さんとの境目なのです。
お隣はリビングだからにぎやかになる可能性もあるので避けました。
ホントは、見た目では戸境壁側が格好良かったんですがね。
余計なイライラは自分で予防出来るところはしないとね。
No.13  
by 匿名さん 2005-12-11 23:26:00
ところでベッドの下にはラグとか敷いたほうがいいんでしょうか。
フローリングに傷とかつけたくないのと、
Hの時のギシギシが軽減できるんでしょうか?
No.14  
by 匿名さん 2005-12-11 23:42:00
最近、このスレに限らず「Hの時」話に熱心な人が出没しているようですね。
口唇期になんらかの問題を抱えてしまって、いまだに克服できていない人のようですね。
No.15  
by 匿名さん 2005-12-11 23:43:00
ベッドの下は埃が溜まるから、傷つけないのと防振が目的なら、足部分にだけ何か敷けばいいと思います。
フローリングの方が埃は掃除しやすいと思います。
ただ、ギシギシはベッドそのもののキシミなら、軽減は無理なような気がします。
No.16  
by 匿名さん 2005-12-14 20:04:00
中和室(または洋室)で寝ている人いますか?
買ったマンションが狭いので、
中洋室にベッドを置こうかと考えているんですが
どうでしょうか?
No.17  
by 匿名はん 2005-12-20 23:43:00
5畳の部屋にダブルベッドは可能でしょうか?
No.18  
by 匿名さん 2005-12-21 01:05:00
クローゼットや出入口のドアが開けられ、
かつベッドメーキングができる空間を残せれば
5畳にダブルベッドもイケましょう。
私は6.4畳の洋間にシングルベッドを2つ並べる計画です。
No.19  
by 匿名さん 2005-12-21 01:29:00
あと、ベッド下に掃除機かけるときのタメに、
四つんばいになれるスペースも要るね。
No.20  
by 匿名さん 2005-12-21 18:02:00
歩くためにはベッド脇は最低何センチ確保したほうがいいですか?
No.21  
by 匿名さん 2005-12-21 21:23:00
60センチ。
No.22  
by 匿名さん 2005-12-22 18:07:00
そこをなんとか40センチにして下さい。
No.23  
by 匿名さん 2005-12-22 18:35:00
ベッドを削れ(笑)
No.24  
by 匿名さん 2005-12-22 18:39:00
おれの中じゃベッドってバックボードなんかいらんと思うのだがどうかな。
多少は安くなるし、長さも多少短くて済むのだが・・・
No.25  
by 匿名さん 2005-12-22 20:29:00
>>24
あー、それ同感。
長さは大して変わらないんだけど、バックボードが選択の幅を狭める
最大の原因になってると思うんだよな。
やたらタッパがでかいやつとか、本棚とかアクセサリーボックスとか。いらんつーのw
うちは結局、無印のバーチ材のやつ使ってます(笑)
えらい安くて助かった。その割にガッシリしてるし、マットレスもなかなか。
No.26  
by 匿名さん 2005-12-23 12:34:00
ハンモックにすればいいやん。
No.27  
by 匿名さん 2005-12-23 15:36:00
室内で?
アレは外で木に付けるのが一般的なのでは(??)
No.28  
by 匿名さん 2005-12-23 16:43:00
近く入居を予定しているマンションの寝室は、横長、7畳弱の北西の角部屋です。
セミダブル2つを置く予定なのですが、北側にベランダ、寝室の南側にウォークインクローゼット、
西(中廊下)側のドアの関係で、頭を壁に向けるのは、どうしても、北枕にせざるを得ない状況です。
北枕を避けるには、頭のほうがクローゼット用の通路にして、足側を北側の壁にひっつけるしかありま
せん。本来なら、頭のほうを壁側にするのがセオリーだと思うのですが。同じような間取りの方はどの
ようにされてるのでしょうか?どうぞ教えてください。
No.29  
by 匿名さん 2005-12-23 17:35:00
北枕って気にする人が多いのかな。
よく南や東と言うけれど、西は大丈夫なの?教えて下さ〜い!><
No.30  
by 匿名さん 2005-12-23 18:48:00
>>27
室内で使ってる人もいるみたいだよ。
アメリカ映画なんかで観た事がある。(散らかった部屋だったけど・・・)
日本のマンションの寝室では無理だなー。
だって、引っ掛けるポイントが無いんだもの。(^^;)
下地のスタッドにフック打ち込んだくらいでは支えられないよね。
No.31  
by 匿名さん 2005-12-24 06:28:00
>>27
そんなあなたにハンモックスタンド
http://www.vic2.jp/hammock/

って、これじゃ、ベッドより大きいじゃん
No.32  
by 匿名さん 2005-12-30 11:42:00
>>28
北枕で頭のほうにカーテンがあるのって変かもね。
No.33  
by 匿名さん 2006-01-01 22:31:00
ダブルベッドの横側を壁にぴったり付けてる方いますか?
No.34  
by 匿名さん 2006-01-01 23:42:00
>>32
北枕でもゴージャスなカーテンとかだったら雰囲気出るかもよ?
No.35  
by 匿名さん 2006-01-04 16:11:00
風水とかで見ても北枕は逆に健康的でいいらしいよ。
頭寒足熱ってやつですかね。
No.36  
by 匿名さん 2006-01-04 22:11:00
>>28
北枕ネタでスレ立ってまして、そこでも書きましたが
北枕は仏陀が亡くなった時の状態で何等忌み嫌うものではありません
亡くなった方を北枕にするのは仏陀に合わせる為で
これが転じて「北枕は死者専用」の説が三段論法の様に成り立ってしまったのです
北枕は健康に良いとの説も有りますよ
No.37  
by 匿名さん 2006-01-05 06:20:00
つまらない疑問:
南半球や赤道直下でも北枕は凶? 風水はイスラムやキリスト教圏などでも有効?
No.38  
by 匿名さん 2006-01-14 12:32:00
北枕と話は変わりますが、
折りたたみベッドなんてどうでしょう?
狭い部屋でも、たたむことで部屋の自由度が高くなりそう。
No.39  
by 匿名さん 2006-01-14 15:07:00
>>37
南極の昭和基地では「隊員たちがいかに北枕を避けるか」
が、基地開設以来の課題だそうです。
No.40  
by 匿名さん 2006-01-14 22:41:00
>>39
マジレスすると、昭和基地って「南極点」からは全然離れてるよね。
余裕で北枕回避できると思う。
No.41  
by 匿名さん 2006-01-14 23:08:00
まあ、南極点に頭向けてても、
極めて北枕なわけだが…

>>38
折りたたみベッドは故障しやすいと聞きます。
No.42  
by 匿名さん 2006-01-15 00:27:00
枕はみんな南向きで、家の西側の窓はみんな黄色いカーテン、持ってる財布はみな黄色。
風水的には万全でも、イヤだな。
No.43  
by 匿名さん 2006-01-27 12:51:00
うちはソファベッド。
昼間はソファにしてます。
No.44  
by 匿名さん 2006-01-27 12:59:00
大人1人(168cm)&子供2人(2歳と5歳)の計3人で寝るには、やっぱりクイーンサイズくらいないと厳しいですか?
現在は和室に布団を2組敷いて寝てます。測ってみたら、幅は170cm弱でした。
ダブルベッドは、お店で見たときに「狭っ!!」と思ってしまいました.
新居は和室がなくなり、全室フローリングです。
子供のアレルギーの問題(喘息)もあり、ベッドで寝ることにしたのですが。
子供たちは、まだ私(母)と一緒でないと寝てくれません。
そのうちには、子供たち用に二段ベッドを購入しようと思っているのですが。

ベッドでお子さんと一緒に寝ている方、教えて下さい。
No.45  
by 匿名さん 2006-01-27 17:59:00
>>44
なんとなくスレ違いな気がするが・・
これを機に子供たちだけで寝かせたらいいのでは?
家がランクアップして、子供たちも大人になった気分になるんじゃない?
っていうかそういう気分にさせるようにしたらいかがかな?

No.46  
by 匿名さん 2006-01-27 18:56:00
小さいあいだはいっしょに寝るべし!
クーラーも各部屋大変だよ〜〜

我が家のダブルベッドに幼稚園の子と私(母)がいっしょに寝て、横の二段ベッドで小学生ふたり寝かせてます。
パパは可愛そうにとなりの部屋でシングルベッドでひとりきり・・・
用事のある夜は私が通います・・・
No.47  
by 匿名さん 2006-01-27 19:27:00
>用事のある夜は私が通います・・・

・・・w
No.48  
by 44 2006-01-27 19:56:00
スレ違いスミマセン。
新しいスレをたてるのもどうかと思って・・・

>>46
幼稚園のお子さんと2人で寝ていて狭くないですか?
子どもって寝相が悪すぎるから、大人同士でダブルベッドで寝るのとは違いますよね。
(寝室)通いで3人のお子さまに恵まれるなんて、仲が良いのですね!!
No.49  
by 46 2006-01-27 21:21:00
ダブルベットの幅は155センチです、狭くないですよ。
ただし、シングルの布団を子どもと私と一枚ずつ使っているので巻き込みなくそれがよいのかも。
新婚当時はこのベットでダンナと寝ていましたが、その頃の方が寝苦しかった・・・
末っ子がひとり寝ができるようになったら、ダンナのシングルと入れ替え
通いの部屋にダブルともうひとつシングルを買い並べて寝る予定です。
もう二度と一緒のベットはいやだな。
そして、となりのダブルベットへ通うつもりです・・・
No.50  
by 匿名さん 2006-01-27 23:32:00
>48
わが子と寝る必要なサイズもわからん親がおるとは・・。絶句だなぁ・・。
No.51  
by 44 2006-01-27 23:40:00
>50
うちの子と寝たことないくせに余計なお世話です。
ベッドで一緒に寝たことがないから、経験者の方にお聞きしているだけです。
今は布団二組で3人で寝ていますが、子供達は本当に縦横無尽に転がりまくります。
おそらく、広ければ広いだけ(布団の場合)転がりながら寝ると思います。
むくり、と起きあがって移動することもあります。
足なんか、布団からはみ出すこともしょっちゅうです。
「落ちるかもしれない」ベッドで寝たら、ちょっとは大人しく寝てくれるのでしょうか?
大人しく寝てくれないなら、やっぱりクイーンサイズくらいにしないとだめかしら?
No.52  
by 匿名さん 2006-01-27 23:45:00
そこまで転げまわるのを主張するなら他人に大きさを聞いてもムダだろw
そこでキレるのはあんたおかしいよ。
No.53  
by 匿名さん 2006-01-27 23:54:00
あなた、旦那はどうしたんですか?
No.54  
by 匿名さん 2006-01-27 23:54:00
確かに、他人の経験談で判断する事ではないな。
まぁ、クイーンを置くスペースがあるならクイーンにしとくのが無難。
No.55  
by 匿名さん 2006-01-27 23:57:00
まぁスレ違いな内容なんだけどね 
No.56  
by 匿名さん 2006-01-28 12:03:00
二段ベッドならベッドに柵がついています。
シングルで心配ならブックスタンドみたいな柵も売ってます(たぶん布団落下防止の)
でも、1回落ちる方が体も覚えると思いますよ〜
どちらかの端を壁につけるのもコツ。
44さんのお子さんの寝室はひょっとして、温度が高いのでは?
寒いとあまり動き回らないですよ、家の子の場合。

No.57  
by 匿名さん 2006-02-16 13:20:00
>51 うちの子と寝たことないくせに余計なお世話です。

(笑)

冬はおとなしいわ、すべすべ暖かで気持ちいいわで、最高な幼児ですが、夏になるとまた邪魔になるんだろうな・・・

6.8畳だけど、セミダブル(母子)とシングル(夫)で大丈夫かなー。

ダブルは洗濯干しとか、大きくって大変だから、なるべく小さく済ませたいんだよねー。

もう一人産んだら、セミダブルで3人・・・は、シンドイかなー。

さらにベビーベッドなんて無理かな・・・ちゃんと計算しなくちゃね。

ベッド2台は置きたいので、寝室にしようとしている部屋だけ、ドアを外開きに設計変更してもらいました。

引き戸が一番いいんだけど、個室のドアはほとんどが開き戸だよね。
No.58  
by 匿名さん 2006-02-28 10:48:00
205cmの間隔に200cmのダブルベッドを入れるのは可能ですかね?
No.59  
by 匿名さん 2006-02-28 10:52:00
ギュウギュウ
No.60  
by 匿名さん 2006-02-28 11:03:00
頭側か足側に掃除機の入るスキマがないのなら、ベッドの下はホコリの山となりますよ。
それか週一回でも下の板を外して掃除するかできるのなら問題ないでしょう。
それより、壁にはクローゼットのないのかな?扉開くかな?
No.61  
by 匿名さん 2006-02-28 15:03:00
58です。
レスありがとうございます。
扉とクローゼットはベッドから離れた位置ですし
掃除の問題も大丈夫です。
要はベッド長+5cmの間隔でベッドが入るか入らないかって事ですね。
No.62  
by 匿名さん 2006-02-28 17:21:00
そのままでは無理かもしれませんね。
一度ばらして中?で組み立てることになりそうですね。
No.63  
by 匿名さん 2006-03-03 13:01:00
ベッドをばらすと土台の部分が枠状になっているので
枠の中に入って設置すれば、なんとかなりそうですね。
ここに収められると残りのスペースの活用が
全く変わってくるのでたいへん助かります。
設置の方がんばってみます。
ありがとうございました。
No.64  
by 通りがかりさん 2019-09-29 08:32:15
>>30 匿名さん

私の寝室は北側が出窓東壁出窓の上はサン東の壁上もサン、ベッドどう置けば良いんでしょうか!
No.65  
by 匿名さん 2019-09-29 15:24:44
2005年へロングパスしてどうする!?
No.66  
by 匿名さん 2019-09-29 21:37:07
度後も同じだね。
No.67  
by 匿名さん 2019-11-03 13:10:11
床にシュラフで寝るっているのが最近の流行りのようですよ。
No.68  
by 匿名さん 2019-11-03 14:58:50
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
No.69  
by 匿名さん 2019-11-14 20:54:50
実際、スリーシーズン用の寝袋をいくつか用意しておけば不意の来客にも対応できるし、真冬でも大丈夫です。
No.70  
by 匿名さん 2022-08-04 18:21:14
片側から降りるのがトレンドのようです。壁にくっつるのが正解ですね。
No.71  
by 匿名さん 2022-08-12 18:20:13
壁にくっつけたり、話したり、色々試すのが良いようです。
要は、試行錯誤です。
No.72  
by 匿名さん 2022-09-09 17:49:58
モンベルのナンバー5が人気のようです。
No.73  
by 匿名ちゃん 2022-09-12 18:39:15
ベッドは最近腹やないみたい。
No.74  
by 匿名さん 2023-05-18 17:37:14
>>66 匿名さん

それはどういうことですか?
No.75  
by 匿名さん 2023-05-23 06:32:00
>>2 匿名さん

そんなことを言うものではありません。真剣に相談に乗ってあげましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:寝室でのベッドの配置

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる