住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-05 20:57:31
 

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-09-19 18:26:30

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part7

81: 匿名さん 
[2014-09-21 02:11:44]
評価額とか資産価値なんてどうでもいいんだよ。売却する事が目的じゃないんだから。
新規購入には安くなるのは朗報(マンションも戸建ても)と言うだけです。

土地値が下がることが戸建て民の泣き所みたいに言ってる人いるけど、住み続けるのなら関係ないです。
82: 匿名さん 
[2014-09-21 02:44:31]
人生何があるかわからないので、資産価値は大事です。
83: 匿名さん 
[2014-09-21 08:07:45]
じゃ戸建てだね。
84: 匿名さん 
[2014-09-21 09:06:35]
税金も安い戸建ては、最高です!
マンションは、屁理屈重ねて現実逃避するしかない。私もマンションなので現実逃避して、自ら言い聞かせてます。
85: 匿名さん 
[2014-09-21 09:14:55]
戸建ての7戸に1戸が空家だって
迷惑空家の処分に補助を出している自治体は3割
やっぱり個人に対して税金援助は抵抗があるらしい
これから法律も変わって迷惑空家認定されたら固定資産税の優遇がなくなる
近所づきあいしてないと通報されてヤバいかも
こんな金食い虫を残してお子さんに負担かけないようにしないとね
86: 匿名さん 
[2014-09-21 09:38:36]
マンションは売却する事が目的 差益は無くとも入居期間を賃料として差し引き
その上で最も費用の掛からないものであれば正解。

そうならないマンションはゴミ、それも解からないマンション派はクズ。


87: 匿名さん 
[2014-09-21 09:40:32]
金食い虫はマンション。管理費が致命的。だか安心や快適さへの必要経費とする向きもある。
その点戸建ては経済的。だがメンテやセキュリティに一定レベルを求めると割高となる。
掛け捨ての生命保険を金食い虫と呼ぶか必要経費とみなすか。そんなところか。
88: 匿名さん 
[2014-09-21 11:28:39]
土地が財産にならないと分かった今、
土地が価格の半分以上を占める戸建をわざわざ買って
不便で暑くて寒い暮らしをする意味はなくなったよ
先祖代々の土地に家を建てては壊して暮らすのは勝手だから何も言わないけど
89: 匿名さん 
[2014-09-21 11:33:45]
>88
同感。特に郊外戸建なんて買ってしまったら、悲惨だと思う。

「郊外の一戸建」と「都心のマンション」、資産価値が落ちないのはどちらか?
http://mbp-tokyo.com/goto/column/36235/
90: 匿名さん 
[2014-09-21 11:46:54]
土地の価値が下がったとしても、それでもはるかにマンションよりは経済的です。なんせマンションの方こそ財産になり得ないし、管理費も払わなければならないという苦痛。。
91: 匿名さん 
[2014-09-21 12:05:48]
>86

売却しなくても、相続になったらマンションのほうが相続税が少なくなって有利だけどね。
92: 匿名さん 
[2014-09-21 12:09:02]
>90
土地下がるなら、建物の価値の高いマンションの方が、
財産になるんじゃないの?

貴方の理屈がわらかない。
93: 匿名さん 
[2014-09-21 12:15:38]
>>92

建物なんて消耗品なので、価値はいずれゼロになります。
土地は下がると言っても僻地でもなければ価値はゼロにはなりません。

94: 匿名さん 
[2014-09-21 12:16:50]
>89

だね。マンションは郊外の戸建てとしか勝負にならないからね。
95: 匿名さん 
[2014-09-21 12:36:30]
いやいや。インフレでしょう。
96: 匿名さん 
[2014-09-21 12:38:24]
>93
下がるんだけど、やっぱり下がらないってことね。
戸建さんの土地への執着を感じました。

「物件が出れば、かなりの価格でもすぐにはける健全地区と、どんなに下げていっても、まったく買い手がいないままの不良地区との二極分化を起こし、流動性のない後者の不良地区が都市近郊、いや、都市内部まで迫ってきている。

 (略)

将来も市場性が保たれる主要都市中心部の有名高級住宅地区でもなければ、現金ないし地金など、動産として保持している方がまし。もしいま郊外住宅を持っているなら、換金できるうちに売り逃げた方がいい。」

(出典)ただでも売れない郊外住宅
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/
97: 匿名さん 
[2014-09-21 12:39:09]
≫94
またまた~。郊外住宅しか買えないくせに。それとも、ペンシル?
98: 匿名さん 
[2014-09-21 12:40:38]
>マンションは郊外の戸建てとしか勝負にならないからね。

郊外戸建は、戸建さんによって、見捨てられました。
次はミニ戸を、見捨てると思います。
で、結局、一等地の戸建のみ残ります。
99: 匿名さん 
[2014-09-21 12:43:36]
一等地の戸建は、維持費、高いと思いますよ。
100: 匿名さん 
[2014-09-21 12:44:47]
>>98
だが、その一等地で戸建て建てるとかなり金食い虫。
101: 匿名さん 
[2014-09-21 12:54:06]
いやいや。インフレでしょ。
102: 匿名さん 
[2014-09-21 13:12:08]
東京では築30年でも億近い金額で取引されてるマンションもあるみたいやし、私住んでる関西でも3000万~5000万で取引されてる築古マンションも結構ある。そうゆうとこは需要もあるから、子供に
相続さしても家賃収入期待できるし売却で現金にかえてもよし。戸建ての言うことは極端すぎて参考ならへんな。
都合悪なったら郊外やペンシル、建て売りは切り離すし、ごもっともな意見は無視するし、都合の良い解釈しかしてへんやん。
103: 匿名さん 
[2014-09-21 14:15:03]
>102

ところがね。
東京で築30年で好条件取引成立する物件て、全体の何割だと思う?
たったの5%なんですよ。
で、なんでその5%はいまだに好条件で売れると思う?
「もう二度とその立地にマンションが建たないどころか、戸建ても出てこない」
くらい好立地の物件なんだからなんですよ。

「じゃあ、その好立地の物件を買えばいい」と思うでしょ?
ところが、その好立地の物件は、まず出物がない。
ましてや新築のマンションなんて未来永劫存在しない。
たまに戸建てが売られて分筆されて新築のペンシルハウスが建つくらい。

つまり、「値下がりしないような好立地の物件」を買いたければ、
いやでもペンシルハウスにせざるを得ないわけ。

30年前には、いま好立地の土地も、まだ未開発だったりなんだりで、
土地が余っていたわけです。
でも、いまと30年前では状況がまるで違う。
それなのに、
「いま、築30年の好立地マンションが売買されてるから、
 うちの(普通の立地)マンションも30年後売買されるはず」
というのは、あまりに前提条件が違いすぎて、話になりません。

104: 匿名さん 
[2014-09-21 14:17:35]
>>102
じゃ、そういう築古マンションを買えば?
内装変えてインフィル変えて中に入れば新築みたいな
キッチンやバスの「リノベーション」マンションにして。

不動産業界じゃ、リノベマンションは、
詐欺ギリギリの商売として有名ですけどね。
あの、あくどい住友不動産でも、そこには手を出せないと言ってるほど。
105: 匿名さん 
[2014-09-21 14:42:46]
>>97

アンカー間違ってない?脈略が、、、
106: 匿名さん 
[2014-09-21 14:58:56]
30年前と状況がまるで違うなら、30年後もどうなってるかわからないよね。
過程の話をしても何の説得力もない。
今感じている30年前の団地マンションの古びたイメージが今のタワマンの30年後と同じとは思えないし。ここ数十年でマンションは凄く発展したから今の築古マンションと同じ扱いしてもダメだよ。
どんな立地でもどんな条件でも戸建ての方が金かからないし価値もあるってのは間違いだよ。それは皆わかってるはずなのに、マンション全否定してしまうから話が終わらないんだよね。必死になって何がしたいのかわからないよ。
同じ立地で同じ広さで同じ価格で同じ設備のマンションと戸建てがあるなら答えは出るかもしれないけど、そんなのないからね。
107: 匿名さん 
[2014-09-21 15:23:04]
郊外って、駅徒歩圏外って意味なんですか?
108: 匿名さん 
[2014-09-21 15:38:00]
>>103
>東京で築30年で好条件取引成立する物件て、全体の何割だと思う? たったの5%なんですよ。

少なくとも23区やその周辺であれば、
30年すぎても普通に取引されてるように見えるけどねぇ・・・
新築マンションや戸建が絶対に出てこない地域でないと売れないなんてことはないね。

>たまに戸建てが売られて分筆されて新築のペンシルハウスが建つくらい

なんだペンシルさんか。大変だねペンシルも。
少なくとも23区やその周辺であれば、30...
109: 匿名さん 
[2014-09-21 16:04:24]
>>88
だったら最初から何も言うな。
110: 匿名さん 
[2014-09-21 16:07:08]
>108

すまんが、坪単価180以下しないんだけど、これマジ?
普通に都心なら坪単価200〜300万円の中古マンションなんてザラだけど、、、。
てことは、ここに乗らないくらい、レアな物件、てことか。

ほとんどが築30年で坪80万円以下か、、、。
75㎡なら1900万円くらいってことか。
ほぼ投げ売り同然だな、、、。
やっぱマンションはやべえわ、、、。
しかも、これ、マンション民がドヤ顔で出してるって、、、。
どんだけ安いマンションに住んでんだよ、、、。

111: 匿名さん 
[2014-09-21 16:41:54]
>>110
少しでも常識があれば、自分が書いた文を読み返せば何かがおかしいと気づき、
そして108の図を見返せばそんな恥ずかしいレスをする前に間違いに気づけるはずなのに、、、、馬鹿なの?
112: 匿名さん 
[2014-09-21 16:52:53]
ん?
でもこれって中古物件は築年数が経つほどに価格は間違いなく落ちてるってことでもあるよね?
113: 匿名さん 
[2014-09-21 17:10:29]
こんなのもあるけど
「東京、大阪、名古屋の新築マンションは年々狭くなっている!?」

これから都心回帰に向かうから、結局区内の専有面積はまた増えていくってことでもある。
となると、いま専有面積の少ない状態の住居は将来価値が減少する可能性がより高くなるよね。


http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2012_08.html
114: 匿名さん 
[2014-09-21 17:12:27]
>>110

坪単価じゃなくて平米単価だよ。

自分の少ない収入から考えて見間違ったんでしょうね。
常識がないとこうなっちゃう見本だねw。
115: 匿名さん 
[2014-09-21 17:42:18]
土地が暴落したらマンションは数倍暴落だろ(笑)
116: 匿名さん 
[2014-09-21 17:47:10]
>>112
>でもこれって中古物件は築年数が経つほどに価格は間違いなく落ちてるってことでもあるよね?

違う。

 同じ時期(108では直近2年)に同じエリア(108では23区南)で成約した中古物件の売買においては、
 築年数が古いほど成約事例の平米単価がなだらかに低くなる。←そりゃそうだろ骨董品じゃないんだから(心の声)

と読み解くのが正解であり、
物件視点で年を重なるごとに確実に価格が下がっていく、なんてことは示してない。

例えば、築50年の物件が平米単価20万~60万で売買されているけれど、
これは、50年前(1960年代!)の購入価格より高くても不思議じゃない数字。
つまり、これらの物件視点でこの50年を眺めれば、間違いなく上がったり下がったりしてる。当たり前だけど。
117: 匿名さん 
[2014-09-21 18:00:07]
>これから都心回帰に向かうから、結局区内の専有面積はまた増えていくってことでもある。

え?なにこれ?

そもそも、ここ数年来はずっと都心回帰の傾向にあり、
都心回帰の対象者が広がれば広がるほど相対的に購入者の所得ラインが下がっていくから、
グロスの価格を抑えるために供給側が専有面積をどんどん狭くしてきた、というのが現状。

この先、他の要因で専有面積が増える方向に転ずるという主張ならまだありえるが、
都心回帰を理由にして専有面積増を主張するのは意味不明すぎる。
118: 匿名さん 
[2014-09-21 18:09:12]
専有面積が狭くなってるのも、価格対策の面はあるんだけど、
それ以上に世帯人数が減ってるんだよ。

今だとファミリーでも5人家族なんて稀だから、部屋数も3LDKで十分に生活できる。
それ以上にDINKSとか子どもの独立した世帯が増えてるから、2人世帯の数も昔に比べて十分多い。

専有面積の広い部屋の需要が少なくなってるんだよ。
119: 匿名さん 
[2014-09-21 18:11:51]
>>116

だから普通にインフレってことでしょ。長期的な視点では土地はマンションよりも堅調ですよ。

が、40年前の大卒初任給8万〜今20万くらいになってるんだから実質的にはどちらも下がってるってことね。
120: 匿名さん 
[2014-09-21 18:32:54]
だったらマンション却下でしょ。

恥ずかしくて人も呼べないよ。

ホームパーティーとかしない種類の方?
121: 匿名さん 
[2014-09-21 18:35:25]
>116

いや、おかしいよそれ。
築古になるにつれて「現存の価値として㎡単価が下がっている」ということでしょう。
つまり、古い物件は価値が減っているということですよ。
(新しい物件は価値が高まっているといってもいいけど)

そしてやっぱり50年前にまで遡るともはや物件数自体もなく、
流通性を失ってますねえ。

122: 匿名さん 
[2014-09-21 18:38:12]
>専有面積の広い部屋の需要が少なくなってるんだよ。

うん、それが「いまの需要」ね。
人口が多くて、核家族が多いから。

将来、土地あまりの時代になったら、
14帖LDKのマンションとか、狭くて見向きもされなくなるね。

123: 匿名さん 
[2014-09-21 18:44:17]
>将来、土地あまりの時代になったら、
14帖LDKのマンションとか、狭くて見向きもされなくなるね。

変わらんでしょ。そんなに大きくても仕方ない。
見向きされなくなるのは、郊外物件です。
124: 匿名さん 
[2014-09-21 19:00:05]
>変わらんでしょ。そんなに大きくても仕方ない。

だから、それが「今の需要」って言われてるでしょw
郊外物件が見向きもされなくなると思ってるなら
狭小も見向きもされなくなるって、普通は考えるよ。
125: 匿名さん 
[2014-09-21 19:03:04]
>121

50年前って、単純に物件数事態が少ないだけでしょ。
ちょっと考えたら分かりそうなんだけど・・・

>122

東京都なら20年後でも、2010年と大差ない人口だよ。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kyosoku/ky12rf0000.pdf

あなたの言う「将来」が80年後とかならともかく、40~50年後なら地価に影響するほど人口は減らないよ。
126: 匿名さん 
[2014-09-21 19:09:22]
>郊外物件が見向きもされなくなると思ってるなら
狭小も見向きもされなくなるって、普通は考えるよ。

狭小がどの程度を言ってるのかわからないけど、
価格が抑えられるから、需要あるだろうね。

郊外一人負けです。

ただでも売れない郊外住宅
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/
127: 匿名さん 
[2014-09-21 19:09:55]
>40~50年後なら地価に影響するほど人口は減らないよ。

じゃ、郊外の土地の価値も維持されるし、土地あまりにもならないんじゃない?
だったら都心に拘る意味もない、でFA。
128: 匿名さん 
[2014-09-21 19:11:27]
>東京都なら20年後でも、2010年と大差ない人口だよ。

そんなの鵜呑みにしてどうするの。楽観視しすぎ。
東京で人口キープできるのって真ん中あたりだけでしょ。
端の方は、無理だろうなあ~。
129: 匿名さん 
[2014-09-21 19:12:09]
>変わらんでしょ。そんなに大きくても仕方ない。

この発想がマンション脳。
いまだに1216のお風呂で充分だと思ってそう(笑)
130: 匿名さん 
[2014-09-21 19:16:12]
>126

へー。
じゃ、おれ老後はそのタダ同然の土地を買って、
ひろびろした戸建てで暮らすわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる