金食い虫はマンションor一戸建て part7
161:
匿名さん
[2014-09-21 22:32:10]
|
||
162:
匿名さん
[2014-09-21 22:32:58]
戸建てであれば、運用は赤でも最終的に土地の評価額は残るが
マンションは償却期間が過ぎると、どんどん負債が増えていくんだよね。 |
||
163:
匿名さん
[2014-09-21 22:33:36]
>>149
販売する側の手法にも、多分に問題があるような気がします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434818/res/4027-4095 似たようなケース、大小さまざま、抱えていそうですね。 3回しか利用しなかったキッズルーム・・実は1戸あたり5万円分負担してたとか |
||
164:
匿名さん
[2014-09-21 22:34:54]
貸してても、結局売ることになる。ってのがマンション。
だったら利回りが稼げないなら売ってしまった方がいい。 |
||
165:
匿名さん
[2014-09-21 22:38:43]
>164
稼げるから、賃貸マンションが存在するんだけどね。 |
||
166:
匿名さん
[2014-09-21 22:41:06]
>ファミリー向けの賃貸なんて、いくらでもあるんだけど。
うん、じゃ、ヤフー不動産で東京の4LDK以上の賃貸を見てみようか。 マンション(1,278) アパート(92) 一戸建て(2,308) うん、戸建ての圧勝だね。 ファミリータイプなら、賃貸はそもそもほとんどないし、 あっても戸建てのほうが多い。 わかった? |
||
167:
匿名さん
[2014-09-21 22:42:08]
賃貸マンションの多くは単身者用(40m2まで)な。
区内のシェアで言えば、ほぼ30%。 散々言われてるが、ファミリータイプの賃貸マンションなんて 利回り悪過ぎて商売なんて難しいっての。 |
||
168:
匿名さん
[2014-09-21 22:48:27]
|
||
169:
匿名さん
[2014-09-21 22:49:02]
30%のシェア?
残り70%は何ですか? |
||
170:
匿名さん
[2014-09-21 22:51:23]
|
||
|
||
171:
匿名さん
[2014-09-21 22:51:45]
ああ、わかりにくくて悪いね。
残りの70%は40m2以上。ってことは多くは分譲。中には外資用の高級賃貸があるって話。 |
||
172:
匿名さん
[2014-09-21 22:51:52]
>ファミリータイプの中心顧客は子無しか子供一人
ちょ、それファミリーじゃないよ(笑) |
||
173:
匿名さん
[2014-09-21 22:53:31]
3LDKのファミリーマンションを貸すと、そんなに稼げるのか???
どんくらい利回り出してるのか言ってみ? そういうデータを出さないからマンションさん、信用されないんだよ。 |
||
174:
匿名さん
[2014-09-21 22:54:33]
>170
???? 都合がいいも悪いも、実際に4LDKだとほとんど賃貸物件がないのは事実。 マンションさんの理論だと、 「広かろーがファミリータイプだろーが、 なんだってマンションなら賃貸があるし、人に貸せる」 んだろ? なに、違うの? 「狭い、マンションなら、、、3LDKなら、、、なんとか、 なんとか人に貸せるから、、、」 っていう話なの?? ま、それでも利回り出ないと思うけどね、分譲タイプじゃ。 |
||
175:
匿名さん
[2014-09-21 22:56:10]
>ファミリータイプの中心顧客は子無しか子供一人
まーたマンションさんの名言が生まれてしまったのか この理論でいうと、単身者タイプの中心顧客は物置かな?! |
||
176:
匿名さん
[2014-09-21 22:56:31]
ヤフー不動産で
中央区、千代田区、港区の 2LDK,3K/3D,3LDKの賃貸を検索してみた。 戸建て/62軒 マンション/4059軒 |
||
177:
匿名さん
[2014-09-21 22:57:29]
で、その利回りは?
|
||
178:
匿名さん
[2014-09-21 22:59:35]
>稼げるから、賃貸マンションが存在するんだけどね。
賃しやすいってことより、稼げるのか。ってことを知りたいんだけど・・・ |
||
179:
匿名さん
[2014-09-21 23:00:47]
|
||
180:
匿名さん
[2014-09-21 23:01:56]
>178
稼げないと、賃貸なんて商売存在しないでしょうね。 |
||
181:
匿名さん
[2014-09-21 23:02:55]
|
||
182:
匿名さん
[2014-09-21 23:04:10]
|
||
183:
匿名さん
[2014-09-21 23:09:49]
|
||
184:
匿名さん
[2014-09-21 23:12:10]
なんか、どんどんファミリータイプの面積が小さくなってる(笑)
|
||
185:
匿名さん
[2014-09-21 23:12:34]
戸建て派だけど、
2LDKなら子供1人。 3LDKなら子供2人。 なら、大丈夫でしょう。 もちろん、部屋は多い方が良いが。 さっきから連続投稿してる戸建さんは、戸建ての都合の 良いことしか書かないので 戸建派としても、認めていません。 無視してください。 |
||
186:
匿名さん
[2014-09-21 23:15:34]
134だけど。
マンションを相続したら大変と騒いでる方にそうでもないよってお教えしただけなんですけどね。 実際に税金や維持費差し引いても100万くらいの儲けがあるので十分なお小遣いです。相続でマンションを手に入れた私どもの場合借り手がなくなって初めて赤字になり、売れたらその分黒字です。今売った方が得なのか借り手がいなくなってから売る方が得なのか、それだけは結果ありきの話です。実際5年前と今では周りの再開発などで中古物件価格も上がっています。残念ながら毎年100万づつ下がり続けていないので、売り時を余計迷ってしまいます。とにかく今は潤ってるので親には感謝してます。 |
||
187:
匿名さん
[2014-09-21 23:15:38]
自作はいいってw
|
||
188:
匿名さん
[2014-09-21 23:17:29]
貸すなら売った方がいいってのが主旨だよ。
|
||
189:
匿名さん
[2014-09-21 23:18:58]
>185
マンションさんのなりすましなのは、まあ、いいとして。 じゃあ、ファミリータイプという言い方をやめましょうか。 4LDK以上の賃貸マンションなど、事実上ない。 これでいいのであれば、これでいいですよ。 わざわざ狭い賃貸の話に固執しないでも。 ここでマンションを語ってらっしゃるみなさんの住んでいる マンションの室数を参考にしてくださいよ。 40㎡2DKや55㎡3LDKのマンションを 「こ、これだって、ふぁ、ファミリーたったいぷだっっ!」 って口角泡を飛ばされてもね。 |
||
190:
匿名さん
[2014-09-21 23:22:13]
>185
了解です。同じことしか書かないしね。 |
||
191:
匿名さん
[2014-09-21 23:32:18]
|
||
192:
匿名さん
[2014-09-21 23:32:23]
マンション派だけど、これは無理があるよ。
分譲タイプの利回りが悪いのなんて、 マンション投資をやろうとFPに相談したことがあるひとなら 誰でも知っているレベルの話。 なので、これ以降、2LDKをファミリータイプとか言っちゃう ひとの意見はスルーでお願いします。 |
||
193:
匿名さん
[2014-09-21 23:34:26]
|
||
194:
匿名さん
[2014-09-21 23:36:56]
マンションと団地は一緒ですよ。
特権階級でももってるとか? 笑 |
||
195:
匿名さん
[2014-09-21 23:40:15]
3LDKで4人家族です。子供部屋2つに夫婦の寝室。23帖のリビング。
広い収納もあるから、あとひと部屋あっても使い道が思いつかない。いらないよね。ダメですか? |
||
196:
匿名さん
[2014-09-21 23:44:40]
|
||
197:
匿名さん
[2014-09-21 23:46:05]
>195
ダウト。 客間も和室も書斎もないってかい? ま、親戚友人がいなくて文化的素養がゼロならそれもありかもね。 ちなみに、23帖もあるLDKのマンションはほとんどの場合、 LDKを仕切って、6〜4.5帖のもう一部屋が作れるようになっている。 つまり、その物件は事実上4LDKってこと。 |
||
198:
匿名さん
[2014-09-22 00:04:43]
>>197
人が泊まりに来るときは宿泊設備あるので、そちらに泊まってもらいます。お互い気を使わなくて良いですよ。ホテルに泊まりにきたみたいと皆さん喜んでくれます。 一般的な戸建て4LDKでも子供3人いたら客間なんか無理ですよね。もしかしてこんな戸建ても切り離すの? 書斎や客間がある戸建てに住む戸建てさんは、ここには殆どいないとおもいます。あなたも含めてね。 それからうちは4LDKではありません。もともと3LDKです。事実上って意味がわかりません。 |
||
199:
匿名さん
[2014-09-22 00:08:13]
で、ファミリータイプのマンションは「稼げない」ってことでしょ?
|
||
200:
匿名さん
[2014-09-22 00:27:44]
>>192
私は別に投資に興味がないけどセカンドハウスで湾岸に買った90平米の3LDKを今は月30万で貸してる。 今のところ物件自体が新築時より20%程度値上がりしてるけどこれでも損してるとでも? 戸建てさんの一般論は自分が住んでる郊外の近所の団地を想定してるから話が噛み合わないわ。 とりあえず戸建ては流動性ないから止めたほうがいいよ。 |
||
201:
匿名さん
[2014-09-22 00:36:36]
この人はとにかく現状の賃料30万が自慢みたいね。空室リスクとか利回りとかは関係ないみたい。
あと、賃借人いるとオーナーチェンジの売買になるから相場では売れませんよ。賃貸契約強いので。 |
||
202:
匿名さん
[2014-09-22 00:52:08]
>>201
なんでそれなりの分譲タワマンで空室リスクなんて考慮する必要あるのかな? やっぱり郊外の戸建てや団地は入居者探しに苦労してるんだねぇ。 利回り?それなりだけど。そもそも投資家じゃないんだから参考程度で十分でしょう。 諸費用抜いても年間300万ぐらい入ってくるんだから物件を売るタイミングさえ間違えなければ損しようがないんですが。 別に定期借家だし永久に貸すつもりもないけどね。 |
||
203:
匿名さん
[2014-09-22 00:57:07]
>198
すまんが、普通に「遅くなっちゃったね、泊まってく?」っていう相手がいないってことだよね。 あと、あなたの家に泊まるくらいならホテルが嬉しい、ということだよね。可哀想だね。 和室ないんだね。LDKに仕切りがないとかも、珍しいね。ガタガタした間取りか、よほど簡素な造りのマンションか。まあ、そういう3LDKもあるかもね。 それに「切り離す」ってなによ?客間があろうがなかろうが4LDKは4LDKじゃない? ちなみに、うちも普通に4LDKで、夫婦と子供ひとりなので書斎はあるよ。夫婦とも本が好きなので。 確かに客間らしい客間はないね。余ってる部屋はクローゼットルームにしちゃってるから。まあでも、広めのLDKを仕切ればいつでもさらにもう一部屋作れるからね。 まあ、人はいるけど、物はない、本もない、人が来ても他所に泊まってもらうのなら、あなたみたいな部屋で足りるかもしれないですけど、まあ、正直ギリギリでしょうねー。 |
||
204:
匿名さん
[2014-09-22 01:00:08]
|
||
205:
匿名さん
[2014-09-22 01:03:42]
>>200
視野が狭い。 |
||
206:
匿名さん
[2014-09-22 01:10:25]
|
||
207:
匿名さん
[2014-09-22 01:12:07]
|
||
208:
匿名さん
[2014-09-22 01:15:40]
>>207
ヒント:見栄 |
||
209:
匿名さん
[2014-09-22 01:15:41]
>207
論破されて、個人攻撃にでるという、論理的な思考ができないおつむさんの典型的なパターン。 |
||
210:
匿名さん
[2014-09-22 01:17:39]
>206
物凄く違うよ。 あなたは自分の狭い狭い体験だけで一般的なことと思い込んで、社会全体を見ることのできない幼児的な思考の持ち主だということです。 というわけで、もう少し世の中を見渡してから発言してください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それなら、賃貸マンションなんて存在しないでしょうね。