マンションなんでも質問「マンションは買わないという理由について、買う理由も」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションは買わないという理由について、買う理由も
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-01-08 23:42:49
 削除依頼 投稿する

マンションはもう絶対買わない、駅から遠くてもいいと言う人もいるようです。
理由の一つが上階などからの足音などです。
うるさくて上階に他人がいる圧迫感に耐えられないそうです。
このようなことは事実、昨今の分譲マンションでも起こっていることのでしょうか?
他にどのような買わない理由があるでしょうか?
また、買う方はどのような理由でお買いになるのでしょうか?





[スレ作成日時]2009-10-18 20:50:15

 
注文住宅のオンライン相談

マンションは買わないという理由について、買う理由も

101: 匿名さん 
[2009-10-31 02:15:49]
いいや、耳が遠くなると、テレビのボリューム全開で、窓開けるとうるさかった経験あります。
なぜか床ドンドンも、シングルの人の方が静かですね。
103: 匿名さん 
[2009-10-31 02:23:58]
まあ、余程ひどい状況なら売るしかないね。物件にもよるけど、経験的にはマンションの方が売りやすいと思うね。
104: 匿名さん 
[2009-10-31 11:53:05]
救急車が頻繁に来るのは、年齢に関係なく
持病のある人。家庭内暴力のある家。
105: 匿名さん 
[2009-10-31 19:05:32]
別な意味で、怖いじゃないかっ
106: 匿名さん 
[2009-10-31 20:01:46]
マンションなんて買うもんじゃないよ。
賃貸でいつでも引っ越せる状態がベスト。

結局、戸建を買えないから妥協してマンションを買って失敗する。
107: 匿名さん 
[2009-10-31 20:31:59]
都市部では賃料も高いんでない?
108: 匿名さん 
[2009-10-31 21:38:31]
>マンションなんて買うもんじゃないよ。
>賃貸でいつでも引っ越せる状態がベスト。

でも賃貸でキッチン・洗面カウンター等が御影石ってあまりないでしょう。
フローリングだって無垢材使っている物件って少ないでしょう。
躯体だって分譲みたいにしっかりした構造していないでしょう。

分譲に住んでる人って、賃貸物件の仕様まで生活レベルを落とせないよね。

社会的信頼とかを考えても、間違いなく住民の質は分譲より下だと思うし。
そもそも管理組合っていう概念がないから、マナー・モラルの意識も低そうだし。

>結局、戸建を買えないから妥協してマンションを買って失敗する。

私はマンションのセキュリティー、ゴミ出し、宅配便、クリーニング、建物設備管理・・・
戸建に比べてメリットが目立ったのでマンションにしたけど、「失敗」って何を指すの?

No.106さんとしては「賃貸でいつでも引っ越せる状態がベスト」なの?
「戸建が買えるなら、賃貸より戸建を買う選択がベスト」なの?
109: 匿名さん 
[2009-10-31 22:31:15]
ほっとけ、戸建て買って失敗したか、賃貸続け過ぎて、購入出来なくなったやつの戯れ言だから。
だいたいマンコミュに来ている時点で普通は、マンション購入済みか検討者か買いたくても買えない人だろ。
110: 匿名さん 
[2009-10-31 22:42:44]
別に御影石のカウンターとか、無垢の床とかに有難みを感じることはない。
そういうのは個人の趣味の問題だと思う。
管理組合の役員も大変だろうな。持ち回りみたいだけど、
他人と財産を共有するって、もめごと多いから。
戸建でなく集合住宅に住むなら、賃貸のほうが気楽かもね。
貯金さえしておけば、リタイヤ後、好きな場所に必要な大きさの部屋を
キャッシュで買えるんじゃない?安い場所は安いし。
いずれにしても現金最強。負債が多いのが最悪。
111: 匿名さん 
[2009-10-31 22:54:27]
>貯金さえしておけば、リタイヤ後、好きな場所に必要な大きさの部屋を
>キャッシュで買えるんじゃない

たぶんリタイヤ後からの快適な暮らしよりも、現在からの快適な暮らしを望んでいる人が多いでしょう。
112: 匿名さん 
[2009-10-31 23:17:56]
賃貸だって新しくてキレイな物件に住めば快適なんじゃない?
さらにリタイヤ後、通勤に関係なく新しい家を買って住めればそれもいいかも。
現在が新しくて快適な分譲でも、マンションなら新築の賃貸とそんなに変わらないし、
定年の頃には築何十年の中古物件だから、その後の修繕・管理もどうなることやら。
113: 入居済み住民さん 
[2009-10-31 23:20:36]
これから少子化で土地が余ってマンションも一戸建ても安くなると思います。
ただ、賃貸を続けていると老後にキャッシュが残らないので、ローンで買いました。
所得があるうちはローン減税もあるので、老後に買うより安く買えますし。
マンションは賃貸で嫌な思いしかないので、一戸建てを買いましたが。
114: 匿名さん 
[2009-10-31 23:35:41]
賃貸だと金が貯まる理屈が分からん。

家賃補助の事?そんなのもらえる人は、今のご時世少ないだろ。

早めに繰り上げ返済してローン無くなれば、そこから貯蓄できるし、マンションにしろ戸建てにしろ資産価値は落ちていても貯蓄のたしになる事のほうが多いと思う。

賃貸の方が貯蓄に有利な根拠って何?
115: 転勤族 
[2009-10-31 23:36:58]
収入が少ない人は、賃貸に住み続けると現金が残らないのか・・。
ウチは賃貸に住んでいた時も、毎月20万くらい貯金してたけど。
116: 匿名さん 
[2009-10-31 23:58:20]
私は分譲マンションに住んでいた時で毎月30万ぐらいは貯金していました。
117: 匿名さん 
[2009-11-01 00:11:45]
収入が多ければ、どこに住もうと無問題ってことね。そりゃそうだ。
118: マンコミュファンさん 
[2009-11-01 00:35:09]
以前賃貸でしたが、家賃、駐車場代含めると月々の支払いは今の分譲のローンとさほど変わらない金額でした。
しかも今の方が部屋が大きいし、多いし、新築できれいだし。
今の分譲はボーナス時の支払いも発生するので、若干そこは賃貸時に比べてロスかな・・という程度。
賃貸では毎月のお金をどぶに捨てているような気がして、それで購入に踏み切った訳です。
結果、大満足です。
119: 匿名さん 
[2009-11-01 00:37:34]
そう、家賃20万円以下、購入額6千万円以下の庶民の話、実際年金もどうなるか分からない今、本当に老後が不安。

うちの親の兄弟は購入組と賃貸組で明暗がはっきりしているので、高度成長期の世代でも、ああなっているのを考えると将来不安。

購入に一票!

いくら古いマンションとはいえ、リフォームすれば見違える位きれいになる。
移る事が出来なくなった賃貸は悲惨。
120: 匿名さん 
[2009-11-01 00:41:58]
>>112

>賃貸だって新しくてキレイな物件に住めば快適なんじゃない?

おまへはあ〜ふぉか。100年 R O M ってなさい。
121: 匿名さん 
[2009-11-01 00:58:27]
そう?ウチは転勤族だったから、数年ごとに新築の賃貸マンションに住み替えたけど、快適でしたよ。
分譲でも築20年の集合住宅とか、住む気しないわ。今は戸建を買って住んでます。
122: 匿名さん 
[2009-11-01 01:00:14]
また香ばしいネタを披露して・・・
123: 匿名さん 
[2009-11-01 01:09:50]
>>121
なんだかな~
何年かおきに新築賃貸で快適だったのに、老朽化はマンションより早い、戸建てを購入した理由はなに?
124: 匿名さん 
[2009-11-01 01:22:14]
マンションは古くなると、お金に余裕のある人は買い替えで出て行ってしまい、
中古を安く買った人と入れ替わる。そうやってどんどん住民層が変わっていく。
戸建の場合、お金に余裕のある人も、家を建て替えて同じ場所に住み続けることが多いので
場所がよければ近隣住民層は劣化しない。
家族の条件が合えば、将来2世帯を建てて子供も住める。
125: 匿名さん 
[2009-11-01 01:23:27]
転勤しなくてよくなったからじゃないの。
126: 匿名さん 
[2009-11-01 01:26:23]
>124

まー、そういう所もあるかもしれないけど、あまり決めつけない方がいいかも。現実を見てみるとね。
127: 124 
[2009-11-01 01:34:02]
>>126
確かにその通り。予想外のことが起こるのが人生だと思ってる。
基本的には、マンションだろうが戸建だろうが分譲だろうが賃貸だろうが、
予想どおりの住み方ができると、過剰に期待しないほうがいいように思ってる。
もうないと思っていたのに、また転勤の辞令が出たし・・トホ
128: 匿名さん 
[2009-11-01 01:46:03]
新築賃貸の戸建てにすりゃいいじゃん。
って、そんなのないか。

新築マンション派だが、住み替え予定です。安いが現金購入なので、また貯蓄して、ステップアップを目指します。

マンション派の理由は、都内駅近派なので、眺望考えるとマンションになる。
となりの壁と、前の家しか見えず、ミニコの騒音問題はマンションより根が深いというので、都内駅近のミニコはちょっとね~。
129: 匿名さん 
[2009-11-01 02:00:02]
結局、それぞれの価値観で、何でもありなんじゃないですか?
人それぞれ、経済力も仕事や家族の状況も違うし。
他の選択をする人を否定することもないよね。
130: 匿名さん 
[2009-11-01 02:14:48]
ただ、こういう掲示板は若い人が多くて、親も若くて元気だから、
老後のことはあまり考えていない人が多いように思う。
リアルな生活で50代以上の人の状況を見ると、親の介護とか、自分の老後とか
考えさせられることが多い。
医療が発達した今、80~90過ぎまで生きる人は結構多いから。
131: 匿名さん 
[2009-11-01 02:29:03]
結局マンションは山ほどある騒音問題、スラム化、高い維持費、、、
マンションは借りて住む所、買って住む所じゃないね。
132: 匿名さん 
[2009-11-01 02:54:27]
車でいえばレンタカーとマイカーみたいなもの。金の払い方、物の使い方、物に対する権利権限、税制とか。(今でいうとローン減税やエコカー減税)損得勘定はひとそれぞれ。131氏みたいな考え方の人もいれば、そうでない人もいる。それでいいんじゃない。
133: 匿名さん 
[2009-11-01 07:39:59]
たしかにマンシヨンは借りるとこで買うもんじゃないと思う。
5年も住めば飽きるしな、部屋だけだから買えたのは。
それなのに高すぎる。固定資産など税金と金利で元本いくら返せたか
計算したの?とくに駅6分以上の物件(マンション)なんか価値なし
134: 匿名さん 
[2009-11-01 08:23:25]
>133さん
考え方がおかしい。日本語がおかしい。在日?
なら、5年で国に帰れば?
135: 匿名さん 
[2009-11-01 08:31:05]
134さんどこがおかいいでですか。在日日本人で国はジャポーンですよ。
5年で国に戻ればいいことあるのですか。
どの考え方がおかしいかったのか教えてね。
日本語についてはわざとだから結構です。
136: 匿名さん 
[2009-11-01 08:39:03]
中古マンションにしろ中古戸建にしろ、売るときの皮算用は無駄で、
家とは別に、現金の貯蓄をしっかりしておくことが重要だと思う。
老後、病院に入院する時も介護施設に入居する時も、とりあえず
まとまった現金が必要だから。
137: 匿名さん 
[2009-11-01 18:48:40]
↑貯金は当り前だよ。しかしローン組んでるなら早く返したほうがよくないか。
負債と金利税金で貯金もたいしてたまらないだろ。場合によっちゃ売るに売れない
身動きとれなくなるしね。
138: 匿名さん 
[2009-11-01 21:20:37]
ウチの親は古くて不便な戸建を売って、今は便利で安全なオール電化の賃貸マンション住まい。
年金支給開始をギリギリまで待ったから、年金額が結構多くて、家賃も含めて生活費は充分。
選んだマンションは駅から離れていて狭いけど、引退した年寄りだけの暮らしだから
それで充分みたい。部屋の掃除も楽だし、階段もないし、庭の手入れもいらないし、
管理もしっかりしてるから安心みたい。

こういっちゃなんだけど、あと何十年も住み続けることはないと思うので、
セキュリティがしっかりしていれば、賃貸で充分かと。
今は全国で700万もの空き家があるとか。
子供たちが保証人になれば、年寄りでも全く問題なく部屋を借りられます。

退職金も家を売った時の現金も、預貯金として持っているから、いざというときも不安はないし、
あのとき不便で危険な古屋を売ってしまってよかったと思う。

でも、自分達が年を取る頃には、年金なんかはあてにならなそう・・。
139: 匿名 
[2009-11-01 22:54:21]
騒音問題
140: 匿名さん 
[2009-11-01 23:20:14]
戸建ての騒音問題はマンションと違い管理会社も管理組合も管理規約もないから、マンションより悲惨。ぶっちゃけ直接対決しかない。
注文住宅だと加害者も被害者も転居する気は毛頭ないから、よく険悪化する。騒音問題で犯罪レベルの嫌がらせまで発展することもあるから、戸建ての方が騒音問題での対立がおきたら怖い。
141: 匿名さん 
[2009-11-02 00:25:53]
でも実際、集合住宅に比べたら、戸建のほうが騒音問題はずっと少ないですよ。
マンションコミュとe戸建を両方見ててもわかります。
騒音問題での犯罪は、件数としてどちらが多いか、ニュースでもわかります。
142: 匿名さん 
[2009-11-02 00:33:22]
それはまずいでしょう・・
143: 匿名さん 
[2009-11-02 00:44:47]
騒音問題は、住民間だけではない。
気密性が高く、外部騒音に強いのは昔も今もマンション。
子供の足音程度は騒音問題とは言わない。
裁判までいくら判例件数は、マンションは ほとんどない。
144: 匿名さん 
[2009-11-02 00:50:20]
>子供の足音程度は騒音問題とは言わない。

それってあんたが決めることじゃないだろ。
被害を受けてる住人が決めること。いずれにしろ
マンションは騒音問題が多すぎるのは事実。

買ったら最後、簡単には引っ越せない。マンションは賃貸に限る。
145: 匿名さん 
[2009-11-02 00:52:33]
そんな偏狭に断言して、なお且つ荒々しい言葉遣い…
146: 匿名さん 
[2009-11-02 01:05:35]
>マンションは騒音問題が多すぎるのは事実
事実ではないでしょう。
子供の騒音(奇声、笑い声、泣き声)は隣の庭でも一緒、単に面積比で住民数が多いから、多く見えるが戸建てでも同じ住民数で比較すれば率では変わらないと思います。
147: 匿名さん 
[2009-11-02 01:14:29]
まあ、窓締め切ってれば、騒音はマンションのほうが多いかもしれないが、窓開ければ一緒、戸建ては窓開けると虫被害が(T_T)
騒音に関しては 、立地と近隣住民の質、気遣いの問題じゃない。
148: 匿名さん 
[2009-11-02 01:22:06]
>買ったら最後、簡単には引っ越せない。マンションは賃貸に限る。

それは戸建てでも同じ事ですよ。
一生賃貸派の人?
150: 匿名さん 
[2009-11-02 01:52:12]
都内の高層マンションは、眺望、利便性、高級共用施設、セキュリティーの為に生まれている。
都内じゃ、よっぽどの高級住宅街を除けば高層マンションの高層階のほうがステータス高いだろ。
地方では戸建てと、マンションは変わらないというから、ベッドタウンの戸建てとマンションの比較ですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる