マンションなんでも質問「マンションは買わないという理由について、買う理由も」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションは買わないという理由について、買う理由も
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-01-08 23:42:49
 削除依頼 投稿する

マンションはもう絶対買わない、駅から遠くてもいいと言う人もいるようです。
理由の一つが上階などからの足音などです。
うるさくて上階に他人がいる圧迫感に耐えられないそうです。
このようなことは事実、昨今の分譲マンションでも起こっていることのでしょうか?
他にどのような買わない理由があるでしょうか?
また、買う方はどのような理由でお買いになるのでしょうか?





[スレ作成日時]2009-10-18 20:50:15

 
注文住宅のオンライン相談

マンションは買わないという理由について、買う理由も

No.1  
by 匿名さん 2009-10-18 21:40:26
私もマンションはもう買わないとまでは思ってませんが、上階の足音について、非常に
不快な思いをしています。結構高いマンションでしたが、こればかりは運のように思います。

上階、両隣にマンション生活に適したマナーがある人が越してくれば吉、
マンションライフは快適でしょうが、そうではければ・・

現に今でもごーん、という大きな音がしました・・・

まだこの時間だからよいですが、時には真夜中まで子供が走り回る音、
それからかかと落とし歩きが続きます。

泣き寝入りは絶対に嫌だし、性分的に徹底的に納得いくまで行動するタイプなので、
今とりあえず理事会に状況をあげています。

戸建てだから騒音問題がないかというとそれはまた別で、実家は戸建てですが
向かいがピアノ教師で、休日でも朝9時過ぎには大音量でハノンをはじめ
うまいとは言えない生徒さんが延々と弾く音が休日仕事で疲れてゆっくり休みたい
私の脳に、梵鐘のように響き渡って苦痛でした。

犬が無駄吠えしたり、真夜中まで宴会したり、戸建てでもありますよね。

ただ、事実戸建てのほうが気にならないのは気にならないとは両方を比較して
思います。

マンションのメリットはやはり立地であったり、資産価値であったり、
利便性であったりで、天秤にかけるとそれなりのメリットは確かにありますので、
「もう絶対マンションはいや!」とは思わないまでも、次の住居は絶対、
駅から近く、利便性のよい広々とした戸建て!です。(笑)

ステップアップして頑張ります。
No.2  
by 匿名さん 2009-10-18 21:43:54
壁一枚向うにお隣さんが居て、その音が聞こえたって気にならない、我慢出来る人はマンション
あまり我慢出来ない人は戸建。
利便性を選ぶか環境を選ぶか、それが軸になると思います。

希望に対しての予算で、大方決めることでしょう。
No.3  
by 匿名さん 2009-10-18 21:51:14
駅から遠くても我慢できたら戸建ては安くて広くてよいのでは。

ただ駅から遠いというのは、いろいろと痛いですね。

雨の日、残業続きで疲れている日、子供が女の子なのに部活や塾や習い事で
帰りが心配なので送り迎え、、、

こういうことすべてを許容できれば、戸建ては十分よいと思います。
No.4  
by 匿名 2009-10-18 23:26:49
下階からは聞こえないのですか?
上から聞こえるのはどこが建てたマンションですか?
No.5  
by 競合物件企業さん 2009-10-18 23:30:00
掲示板で、己は何ぬかす!!
No.6  
by 匿名さん 2009-10-18 23:32:21

どしたの?
No.7  
by 匿名さん 2009-10-19 06:20:56
音のクレーム問題がある以上
知る必要がある!
No.8  
by 匿名 2009-10-19 07:53:05
実家が戸建でしたが、一人暮らしで始めてマンションに住んだ時私は買うなら絶対マンションだと思いました。
全ての部屋が同じ階にあるのがとても住みやすく、子供にも目が届くし、老後も安心だなぁと。
騒音があまり気にならないたち(あまり家にいない。よっぽどでなければ楽しめる性格)なので、マンションのデメリットはあまり感じません。
マンションのセキュリティや管理人さんがいてくれる安心感も好きです。
壁を隔てたところに人がいるのも、私にとっては寂しくなくてよいです。
No.9  
by 匿名さん 2009-10-19 08:52:45
駅近戸建ては魅力ですがマンションと比べると
かなりの割高ですよね・・・
余裕のある方は戸建てで庭も広めだと近隣に
気を使わずいいでしょう。
一般水準の家庭では騒音を多少我慢し
便利な駅近でしょうね。
子供の送り迎えも便利ですしね。
No.10  
by 匿名さん 2009-10-19 09:28:26
両方のいいとこどりをしたいという私のような欲張りな中流人には
駅近・庭なし戸建もあります。
No.11  
by 匿名さん 2009-10-19 13:17:06
壁を伝わる騒音が気にならならないなら総合的にマンションが良いと思います。
本当に壁を伝わる騒音があるのかどうかが問題です。

夜中なら悲惨です。
苦痛に感じないレベルの遮音性能なら問題なしです。
No.12  
by 匿名さん 2009-10-19 15:21:22
<<10番さん
駐車場は?
No.13  
by 匿名さん 2009-10-19 15:22:35
>>20
>>10
ですよ。向きが。
No.14  
by 10さん 2009-10-19 17:07:37
>>12さん
スルドイですね!車ナシ派です。
No.15  
by 匿名さん 2009-10-19 17:12:47
ウチも駅近・庭なし戸建を建てましたが、無理くり駐車場を作りました。
駅近だと駐車場を他で借りるとすごく高くなるので。
賃貸マンション→分譲マンション→賃貸戸建と住んで、
ここにたどり着きました。
No.16  
by 通りすがり 2009-10-19 18:33:18
マンションなって絶対やだ..なので21年前、駅遠で通勤も1時間40分かかる住宅地に70坪一戸建てを購入。バブルのまっ盛りで高かった。でも子育てには良い環境で芝生の庭で犬を飼っていた。趣味は日曜大工。通勤はひたうら我慢の21年間。

子供も自立し犬も寿命をまっとう..老後を考えかつ住宅ローンを組めるうちにと駅近マンションに引越し。通勤は30分近く短くなり、買い物も歩いてららぽに行ける。

家は3000万円以上の損がでたけど売った。所得税の還元に期待する。

一番の問題...まだ上階が引っ越してこない..大丈夫かな。
隣は小さな子供がいるけど28cmの壁厚が効いているのかまったく音がしないのですけどね。


No.17  
by マンション住民 2009-10-19 19:10:00
戸建て帰省中に窓を破られて泥棒に入られた我が家は絶対マンション派です。
戸建てでセコムよりセキュリティーのしっかりしたマンションの方が安心です。
No.18  
by 匿名 2009-10-19 19:42:55
老いたらマンション
No.19  
by 競合物件企業さん 2009-10-19 21:18:55
>>5
キィィーなの?くすくす。
No.20  
by 匿名さん 2009-10-19 23:03:29
スミマセン、行き場が無くつい、ここへ。書き込みました。
相応しいスレが、見つかりました、そこへ行きます
No.21  
by 匿名 2009-10-24 07:56:32
最上階以外は買わないつもりだ。
上からの騒音はありえない。

足音の聞こえないマンション開発して欲しい。
No.22  
by 匿名さん 2009-10-24 08:20:06
マンションは、利便性第一です。
交通、買い物、など費用対効果が定量的に把握でき資産に流動性を求めます。
戸建は、住環境が第一です。

我が家はマンションですが、めちゃくちゃ便利です。
No.23  
by 匿名さん 2009-10-24 08:33:22
>費用対効果が定量的に把握でき

じゃ、数字をレスしてみなよ。
No.24  
by 匿名さん 2009-10-24 09:21:24
4000万→購入金額
15万/月→賃貸料
年利→さぁ~いくらになるか計算してね。銀行金利と比較してね。

これイロハのイの字だよ。
ちなみに、NO22君が流動性を求めてるようなので上の計算問題に
してあげたよ。NO23君、1分以内で答えられるよね。

No.26  
by 匿名さん 2009-10-24 11:27:46
やっぱり、1分以内は厳しいようだね。
利便性がよければ、マンションを流動的に運用できる。
利便性の悪いマンションは、最悪、戸建よりたちが悪い。
No.28  
by 匿名さん 2009-10-24 11:34:52
地方都市では、高級物件買えますよ。
No.30  
by 匿名さん 2009-10-24 12:01:05
たぶん、No.23 by 匿名さん が目一杯がんべれば手に入ると気を
使ってくれたんじゃないかな
No.31  
by 匿名さん 2009-10-24 13:42:51
>「アホが」

それにしても、この名前は失礼じゃないか。
たとえどんにお粗末なレスだろうと礼を失しないようにとマンコミュの規約になかったっけ?
No.32  
by 匿名さん 2009-10-24 14:35:25
自ら名乗ってみえるのだから、いいんじゃないですか?

でも、名前がア○ですか・・・滑稽ですね。

No.33  
by 匿名さん 2009-10-24 14:42:07
↑そんな下らないことを、繰り返し言うのも如何なものかと。
No.34  
by 匿名 2009-10-24 20:18:05
上から足音騒音あるならたえれない。
No.35  
by 匿名さん 2009-10-24 20:19:08
騒音スレは他にあるでしょ?
No.36  
by 匿名さん 2009-10-24 22:14:46
やっぱりセキュリティかな。そりゃ、戸建てでも十分対応出来ると思うけど。
No.37  
by 匿名さん 2009-10-24 22:17:44
戸建とマンションのセキュリティは、そもそも比較対象にならない。
No.38  
by 匿名さん 2009-10-25 00:31:12
庭の雑草取り
様々な虫たちの駆除
セールスマンへの応対
屋内・屋外のメンテ

これらをしなくていいのが何よりだよ
特に老後は ね
No.39  
by 匿名さん 2009-10-25 00:37:01
独特な文章ですね、オタクもしかして・・・
No.41  
by 匿名さん 2009-10-25 00:56:38
マンションでも老後は大変。
No.42  
by 匿名さん 2009-10-25 08:12:13
先が長くないんだから、そんな心配してません。
No.43  
by 匿名さん 2009-10-25 13:05:32
マンションに住んで1年半。
感想としては、戸建てのほうがいいかな・・。
駐車場からけっこう歩かないといけない、非常識な人がけっこういる。
やはり少しでも庭があって、子供が遊べるスペースがいるよな。
シャボン玉するにしても、近くの公園に行ってしないとね・・・・。
音は上階に小さい子供が夜遅くまで、ドタバタしてる・・が、なんの挨拶もしない。
うちの子と同じ幼稚園。
超嫌だわ~~。
No.44  
by 匿名さん 2009-10-25 15:00:46
夫婦共々、小さい時から社宅や公団育ち。
戸建てはあこがれの的だった。

だから、購入するのは戸建て以外考えられなかった。

No.45  
by 匿名さん 2009-10-25 15:52:17
社宅から公団って、お父さんリストラにでもあったの?
No.46  
by 匿名さん 2009-10-25 16:28:51
>>45
失礼すぎます。
No.47  
by 匿名さん 2009-10-25 16:40:37
45
普通、そう思うよね。
46
そんなに、きぃぃってならない方が良いですよ。
No.48  
by 匿名さん 2009-10-25 16:41:13
公団だってピンからキリまで。
ニュータウン地区なんかでは、民間のマンションより広くて豪華。
No.49  
by 匿名さん 2009-10-25 16:46:45
公団って更新料なしとか謳っておいても、ちゃっかり相場の家賃に上乗せしたような金額じゃね?
No.50  
by 匿名さん 2009-10-25 16:48:07
でも「公団住まいです」とは、人に言いにくくない?
No.51  
by 匿名さん 2009-10-25 17:05:05
まあ、いいじゃないか。
>>44
は、昔貧乏でも、今は戸建所有できたんだから。
そんなに言ってやるなよ。
No.52  
by 銀行関係者さん 2009-10-25 17:47:28
確かに、人に公団って言わないね。
確か今は、URですね。
ただ単に賃貸って言いますね。
No.53  
by 匿名さん 2009-10-25 17:50:30
あなたも、隠して大きくなったんでしょうね。
No.54  
by 匿名さん 2009-10-25 17:53:33
50
見栄っ張りなんですね。
No.55  
by 匿名さん 2009-10-25 17:55:40
新築で同じ程度のロケーション、金額、間取りなら設備、眺望、耐火性、セキュリティーはマンションの方が上でしょう。
バリアフリーも当たり前、庭が欲しければ1階庭付きやルーフバルコニーもあるし、資産価値を言われる方も多いですが、都心部では同じ金額なら、マンションのほうが高く売れる場合が多いと思います。
まあ、何十年も前に土地買って値上がりした方は別だが、土地が下がり続けた場合は買い手が付きやすいマンションのほうが高く売れる。(23区8千万以外限定)
No.56  
by 匿名さん 2009-10-25 18:08:12
> 23区8千万以外限定

ほとんどだな
No.57  
by 匿名さん 2009-10-25 18:13:22
8千万以下でした。
No.58  
by 匿名さん 2009-10-25 18:56:22
ここも、見栄の張り合いっていうか、次元の低い話が多いね。
No.59  
by 匿名 2009-10-25 19:42:15
44さんは正直で素直に気持ちを打ち明けて戸建てがいいと書かれた所
それを45は残酷に・・・傍から見ていても44さんの傷を考えると書かずにいれません。

44さん、戸建取得がんばってください。
No.60  
by 匿名さん 2009-10-25 19:46:22
何言ってるの?戸建買ったと書いてるでしょうに。
No.61  
by 匿名さん 2009-10-25 19:49:20
何でもいいけど、金があれば戸建だろうがマンションだろうが買うし、金がなきゃ買わん。
No.62  
by 銀行関係者さん 2009-10-25 19:50:18
>>55
そのとおり。
No.63  
by 44 2009-10-25 21:56:46
>>45

父親は結構名が知れた企業に勤めていましたが、若くして病気で急死したんですよ。
死去3ヶ月で社宅を追い出されました。

No.64  
by 元多摩市民 2009-10-25 22:24:29
多摩ニュータウンなんかでは、公団の分譲が一番いい場所に陣取ってますよ。
公団が買い取った後の、残りの線路沿いとか市境の端っこのほうの土地に
民間の戸建とかマンションがちょこちょこできています。
唐木田あたりの戸建も公団が分譲して、8千万から1億近くで売り出したものです。
もう15年以上前の話ですけどね・・。
No.65  
by 匿名さん 2009-10-25 22:57:27
公団の説明はもういいよ。
No.66  
by 匿名さん 2009-10-25 22:58:01
公団、って響きは確かに悪いけど、下手な賃貸よりはずっといいですよ。

世田谷の公団にすんでましたが、2LDK家賃20万円弱で、
各棟の間には、緑あふれる公園や庭園があり、なかなか悪くなかったです。

つくりがすごくしっかりしてましたしね。

同じ構造の賃貸を借りようと思えば、20万じゃ借りれなかったかもと思います。
No.67  
by 匿名さん 2009-10-25 23:06:32
だからー、スレ違いだし、公団スレでも作ったらどうですか?
No.68  
by 匿名さん 2009-10-26 23:17:33
公団だって賃貸だけでなく分譲マンションもあるし、別にスレ違いじゃないですよ。
マンション買う理由の一つには“公団の物件だから”というのもあるかもしれません。
No.69  
by 匿名さん 2009-10-27 12:45:58
マンションを買わない理由?

このサイトで「バルコニー喫煙スレ」とか「上階の騒音スレ」なんかを見てると
どんなに盛り上がった購入意欲も失せるわ。
No.70  
by チンターマン遺跡 2009-10-27 17:57:19

条件さえよければ金利−1,6%うけれるし
贈与税500万まで掛からんし
ローン残高の10%は年末調整で10年間かえってくるし
今、買い時です
民主に変わったから無くなりそうだし
No.71  
by  2009-10-27 18:03:38
ローン残の10%を10年返してくれたらすごくうれしいですね。
No.72  
by 匿名さん 2009-10-27 19:59:17
↑ それって戸建て買っても同じ条件では?
マンション買う買わないの理由じゃないやん。
No.73  
by 匿名さん 2009-10-27 23:15:10
関西弁聞くのは好きだけど、文章で読むのはちょっと・・・
No.74  
by デベにお勤めさん 2009-10-27 23:48:39
マンションには、資産となる土地が無いので、絶対に買いません。(買っても意味無い)
No.75  
by 匿名さん 2009-10-27 23:50:34
マンションもいちを土地あるでしょ
No.76  
by 匿名さん 2009-10-27 23:53:47
あんまり辺鄙なところに戸建を建てると、土地の資産価値どころか
将来、子孫が無駄に税金払うだけになる可能性も・・。
No.77  
by 匿名さん 2009-10-28 01:42:01
空間所有権だしね
No.78  
by 匿名さん 2009-10-28 14:55:29
>>77
空間所有権? 何だそりゃ。
初めて聞く言葉だな。
No.80  
by 匿名さん 2009-10-28 17:15:20
マンションにしろ、戸建てにしろ、今後は不動産に過度な資産価値は期待しない方がいいよ。よっぽどの物件なら別だけど。総じて自分が考えているほど世間の評価は高くないものだからね。
No.81  
by 匿名さん 2009-10-28 18:36:53
>今後は不動産に過度な資産価値は期待しない方がいいよ
今後なんて誰にも分からないし、住む為に買うのであって投資じゃない。

No.82  
by 匿名さん 2009-10-28 19:05:34
戸建ては建物に資産価値なくなるのが早いから、更地にして土地だけを売るんじゃないと
むずかしいでしょ。
No.83  
by 匿名さん 2009-10-28 19:08:00
投資ではなくても、「30年後だったらこれくらいの金額になって、それを元に老後を・・・」という事を考えている人は多いと思う。
No.84  
by 匿名さん 2009-10-28 21:41:01
更地にして売れるならまし。
築40年超えるの友人のマンションは、10年以上、建て替えも取り壊しも決まらない。
売ろうにも売れない状態で困っている。

No.85  
by 匿名さん 2009-10-28 21:47:46
マンションは買ったとしても制約が多すぎて自分の所有物と思えない。
割高駐車場、管理費、修繕などなど。庭、バルコニー使用料?
何を買ったんだかわからないよ。もったいない
No.87  
by 匿名さん 2009-10-28 22:56:53
↑その日暮らしっぽい発想ですね。
No.88  
by 匿名 2009-10-28 23:20:12
駅近で安いはマンション
No.89  
by 匿名さん 2009-10-28 23:22:27
マンションにしろ戸建にしろ、住むところに全財産をつぎ込んではダメな気がする。
「住むところ+たっぷり貯金」 で老後を迎えられるようにしたい。
要介護になって介護施設に入るのだって、すぐに家が売れるとは限らないし、
とりあえず入居のための現金は必要だから。
子供はあてにできないし。
No.90  
by 匿名 2009-10-29 06:12:38
上階からの足音騒音には耐えられないから最上階なら購入
下階は絶対購入しない
No.91  
by 匿名さん 2009-10-29 08:42:00
若いうちには「不動産なんて借金してまで買う必要ないだろ」と思ってたけど、40近くなって「俺がしんだら妻子は?」って考えて急遽買うことを決めました。
賃貸の分、ある程度の貯金は出来ていたし。
戸建てはセキュリティに不安があったのでやめました。
No.92  
by 匿名さん 2009-10-29 23:01:19
オートロックのマンションだって泥棒も入るんだよ・・。
No.93  
by 匿名さん 2009-10-30 01:13:25
買えば、自分の家!
借りてる間は所詮他人の家!

買えれば、買ったほうがいいに決まっている~。

素朴な意見ですが、真理でもある。
買えば分かる、この気持ち!
No.94  
by 匿名さん 2009-10-30 01:22:54
賃貸だと、家賃に30万とか払えるならともかく、そうじゃないと金額の割に設備も広さも
分譲に劣るから買った。大○建託のプレハブアパートに3DK50平米で家賃12万なんて
冗談じゃない、と。

それに歳を取ると借りにくくなるから、いずれ買うならローンを考えても早いほうがいいと
思った。
No.95  
by 匿名さん 2009-10-30 14:10:44
将来貯金も残るくらいの出費で済む身の丈にあった物件で、
なおかつ、もしもの時には売れる物件を買うのがいいと思う。
全財産つぎ込んで、長いローンを払い続けて、残った中古物件が
「あんな不便で安普請なところ、絶対住みたくない」
って人から思われるようなところじゃ、しょうがないし。
だったら高齢者専用の公的賃貸住宅のほうがずっとましだったりする。

賃貸暮らしでも家を購入できるくらいの現金を持っていれば、
リタイヤ後、通勤に関係なく場所選びができ、安く家を買うこともできるし、それも有りかも。
現金で買えば、余計な利息払わずに済むし。
No.96  
by 匿名さん 2009-10-30 15:48:28
マンションも戸建も築何年までまともに住めるのかが問題ですよね。
ウチの母は、不便な場所の、広くて古~い戸建に一人で住むのが嫌になって、
家を売って、今は駅近賃貸マンションに住んでます。
私もそのほうがちょくちょく行けるから、便利になりました。
保証人がいれば、年取ってからでも賃貸は借りられますよ。
No.97  
by 匿名 2009-10-30 20:00:59
上階の騒音が嫌で買わない人も多い感じ。でも駅から遠い安い家は嫌なんです。
No.98  
by 匿名さん 2009-10-31 01:27:58
年配の方が上階だと、静かでしょうか。
No.100  
by 匿名さん 2009-10-31 01:42:37
朝が早いといっても、年配の方が朝からどたばたはしないでしょう……たぶん。
(早朝から掃除始めたりとか……あるかもだけど)
No.101  
by 匿名さん 2009-10-31 02:15:49
いいや、耳が遠くなると、テレビのボリューム全開で、窓開けるとうるさかった経験あります。
なぜか床ドンドンも、シングルの人の方が静かですね。
No.103  
by 匿名さん 2009-10-31 02:23:58
まあ、余程ひどい状況なら売るしかないね。物件にもよるけど、経験的にはマンションの方が売りやすいと思うね。
No.104  
by 匿名さん 2009-10-31 11:53:05
救急車が頻繁に来るのは、年齢に関係なく
持病のある人。家庭内暴力のある家。
No.105  
by 匿名さん 2009-10-31 19:05:32
別な意味で、怖いじゃないかっ
No.106  
by 匿名さん 2009-10-31 20:01:46
マンションなんて買うもんじゃないよ。
賃貸でいつでも引っ越せる状態がベスト。

結局、戸建を買えないから妥協してマンションを買って失敗する。
No.107  
by 匿名さん 2009-10-31 20:31:59
都市部では賃料も高いんでない?
No.108  
by 匿名さん 2009-10-31 21:38:31
>マンションなんて買うもんじゃないよ。
>賃貸でいつでも引っ越せる状態がベスト。

でも賃貸でキッチン・洗面カウンター等が御影石ってあまりないでしょう。
フローリングだって無垢材使っている物件って少ないでしょう。
躯体だって分譲みたいにしっかりした構造していないでしょう。

分譲に住んでる人って、賃貸物件の仕様まで生活レベルを落とせないよね。

社会的信頼とかを考えても、間違いなく住民の質は分譲より下だと思うし。
そもそも管理組合っていう概念がないから、マナー・モラルの意識も低そうだし。

>結局、戸建を買えないから妥協してマンションを買って失敗する。

私はマンションのセキュリティー、ゴミ出し、宅配便、クリーニング、建物設備管理・・・
戸建に比べてメリットが目立ったのでマンションにしたけど、「失敗」って何を指すの?

No.106さんとしては「賃貸でいつでも引っ越せる状態がベスト」なの?
「戸建が買えるなら、賃貸より戸建を買う選択がベスト」なの?
No.109  
by 匿名さん 2009-10-31 22:31:15
ほっとけ、戸建て買って失敗したか、賃貸続け過ぎて、購入出来なくなったやつの戯れ言だから。
だいたいマンコミュに来ている時点で普通は、マンション購入済みか検討者か買いたくても買えない人だろ。
No.110  
by 匿名さん 2009-10-31 22:42:44
別に御影石のカウンターとか、無垢の床とかに有難みを感じることはない。
そういうのは個人の趣味の問題だと思う。
管理組合の役員も大変だろうな。持ち回りみたいだけど、
他人と財産を共有するって、もめごと多いから。
戸建でなく集合住宅に住むなら、賃貸のほうが気楽かもね。
貯金さえしておけば、リタイヤ後、好きな場所に必要な大きさの部屋を
キャッシュで買えるんじゃない?安い場所は安いし。
いずれにしても現金最強。負債が多いのが最悪。
No.111  
by 匿名さん 2009-10-31 22:54:27
>貯金さえしておけば、リタイヤ後、好きな場所に必要な大きさの部屋を
>キャッシュで買えるんじゃない

たぶんリタイヤ後からの快適な暮らしよりも、現在からの快適な暮らしを望んでいる人が多いでしょう。
No.112  
by 匿名さん 2009-10-31 23:17:56
賃貸だって新しくてキレイな物件に住めば快適なんじゃない?
さらにリタイヤ後、通勤に関係なく新しい家を買って住めればそれもいいかも。
現在が新しくて快適な分譲でも、マンションなら新築の賃貸とそんなに変わらないし、
定年の頃には築何十年の中古物件だから、その後の修繕・管理もどうなることやら。
No.113  
by 入居済み住民さん 2009-10-31 23:20:36
これから少子化で土地が余ってマンションも一戸建ても安くなると思います。
ただ、賃貸を続けていると老後にキャッシュが残らないので、ローンで買いました。
所得があるうちはローン減税もあるので、老後に買うより安く買えますし。
マンションは賃貸で嫌な思いしかないので、一戸建てを買いましたが。
No.114  
by 匿名さん 2009-10-31 23:35:41
賃貸だと金が貯まる理屈が分からん。

家賃補助の事?そんなのもらえる人は、今のご時世少ないだろ。

早めに繰り上げ返済してローン無くなれば、そこから貯蓄できるし、マンションにしろ戸建てにしろ資産価値は落ちていても貯蓄のたしになる事のほうが多いと思う。

賃貸の方が貯蓄に有利な根拠って何?
No.115  
by 転勤族 2009-10-31 23:36:58
収入が少ない人は、賃貸に住み続けると現金が残らないのか・・。
ウチは賃貸に住んでいた時も、毎月20万くらい貯金してたけど。
No.116  
by 匿名さん 2009-10-31 23:58:20
私は分譲マンションに住んでいた時で毎月30万ぐらいは貯金していました。
No.117  
by 匿名さん 2009-11-01 00:11:45
収入が多ければ、どこに住もうと無問題ってことね。そりゃそうだ。
No.118  
by マンコミュファンさん 2009-11-01 00:35:09
以前賃貸でしたが、家賃、駐車場代含めると月々の支払いは今の分譲のローンとさほど変わらない金額でした。
しかも今の方が部屋が大きいし、多いし、新築できれいだし。
今の分譲はボーナス時の支払いも発生するので、若干そこは賃貸時に比べてロスかな・・という程度。
賃貸では毎月のお金をどぶに捨てているような気がして、それで購入に踏み切った訳です。
結果、大満足です。
No.119  
by 匿名さん 2009-11-01 00:37:34
そう、家賃20万円以下、購入額6千万円以下の庶民の話、実際年金もどうなるか分からない今、本当に老後が不安。

うちの親の兄弟は購入組と賃貸組で明暗がはっきりしているので、高度成長期の世代でも、ああなっているのを考えると将来不安。

購入に一票!

いくら古いマンションとはいえ、リフォームすれば見違える位きれいになる。
移る事が出来なくなった賃貸は悲惨。
No.120  
by 匿名さん 2009-11-01 00:41:58
>>112

>賃貸だって新しくてキレイな物件に住めば快適なんじゃない?

おまへはあ〜ふぉか。100年 R O M ってなさい。
No.121  
by 匿名さん 2009-11-01 00:58:27
そう?ウチは転勤族だったから、数年ごとに新築の賃貸マンションに住み替えたけど、快適でしたよ。
分譲でも築20年の集合住宅とか、住む気しないわ。今は戸建を買って住んでます。
No.122  
by 匿名さん 2009-11-01 01:00:14
また香ばしいネタを披露して・・・
No.123  
by 匿名さん 2009-11-01 01:09:50
>>121
なんだかな~
何年かおきに新築賃貸で快適だったのに、老朽化はマンションより早い、戸建てを購入した理由はなに?
No.124  
by 匿名さん 2009-11-01 01:22:14
マンションは古くなると、お金に余裕のある人は買い替えで出て行ってしまい、
中古を安く買った人と入れ替わる。そうやってどんどん住民層が変わっていく。
戸建の場合、お金に余裕のある人も、家を建て替えて同じ場所に住み続けることが多いので
場所がよければ近隣住民層は劣化しない。
家族の条件が合えば、将来2世帯を建てて子供も住める。
No.125  
by 匿名さん 2009-11-01 01:23:27
転勤しなくてよくなったからじゃないの。
No.126  
by 匿名さん 2009-11-01 01:26:23
>124

まー、そういう所もあるかもしれないけど、あまり決めつけない方がいいかも。現実を見てみるとね。
No.127  
by 124 2009-11-01 01:34:02
>>126
確かにその通り。予想外のことが起こるのが人生だと思ってる。
基本的には、マンションだろうが戸建だろうが分譲だろうが賃貸だろうが、
予想どおりの住み方ができると、過剰に期待しないほうがいいように思ってる。
もうないと思っていたのに、また転勤の辞令が出たし・・トホ
No.128  
by 匿名さん 2009-11-01 01:46:03
新築賃貸の戸建てにすりゃいいじゃん。
って、そんなのないか。

新築マンション派だが、住み替え予定です。安いが現金購入なので、また貯蓄して、ステップアップを目指します。

マンション派の理由は、都内駅近派なので、眺望考えるとマンションになる。
となりの壁と、前の家しか見えず、ミニコの騒音問題はマンションより根が深いというので、都内駅近のミニコはちょっとね~。
No.129  
by 匿名さん 2009-11-01 02:00:02
結局、それぞれの価値観で、何でもありなんじゃないですか?
人それぞれ、経済力も仕事や家族の状況も違うし。
他の選択をする人を否定することもないよね。
No.130  
by 匿名さん 2009-11-01 02:14:48
ただ、こういう掲示板は若い人が多くて、親も若くて元気だから、
老後のことはあまり考えていない人が多いように思う。
リアルな生活で50代以上の人の状況を見ると、親の介護とか、自分の老後とか
考えさせられることが多い。
医療が発達した今、80~90過ぎまで生きる人は結構多いから。
No.131  
by 匿名さん 2009-11-01 02:29:03
結局マンションは山ほどある騒音問題、スラム化、高い維持費、、、
マンションは借りて住む所、買って住む所じゃないね。
No.132  
by 匿名さん 2009-11-01 02:54:27
車でいえばレンタカーとマイカーみたいなもの。金の払い方、物の使い方、物に対する権利権限、税制とか。(今でいうとローン減税やエコカー減税)損得勘定はひとそれぞれ。131氏みたいな考え方の人もいれば、そうでない人もいる。それでいいんじゃない。
No.133  
by 匿名さん 2009-11-01 07:39:59
たしかにマンシヨンは借りるとこで買うもんじゃないと思う。
5年も住めば飽きるしな、部屋だけだから買えたのは。
それなのに高すぎる。固定資産など税金と金利で元本いくら返せたか
計算したの?とくに駅6分以上の物件(マンション)なんか価値なし
No.134  
by 匿名さん 2009-11-01 08:23:25
>133さん
考え方がおかしい。日本語がおかしい。在日?
なら、5年で国に帰れば?
No.135  
by 匿名さん 2009-11-01 08:31:05
134さんどこがおかいいでですか。在日日本人で国はジャポーンですよ。
5年で国に戻ればいいことあるのですか。
どの考え方がおかしいかったのか教えてね。
日本語についてはわざとだから結構です。
No.136  
by 匿名さん 2009-11-01 08:39:03
中古マンションにしろ中古戸建にしろ、売るときの皮算用は無駄で、
家とは別に、現金の貯蓄をしっかりしておくことが重要だと思う。
老後、病院に入院する時も介護施設に入居する時も、とりあえず
まとまった現金が必要だから。
No.137  
by 匿名さん 2009-11-01 18:48:40
↑貯金は当り前だよ。しかしローン組んでるなら早く返したほうがよくないか。
負債と金利税金で貯金もたいしてたまらないだろ。場合によっちゃ売るに売れない
身動きとれなくなるしね。
No.138  
by 匿名さん 2009-11-01 21:20:37
ウチの親は古くて不便な戸建を売って、今は便利で安全なオール電化の賃貸マンション住まい。
年金支給開始をギリギリまで待ったから、年金額が結構多くて、家賃も含めて生活費は充分。
選んだマンションは駅から離れていて狭いけど、引退した年寄りだけの暮らしだから
それで充分みたい。部屋の掃除も楽だし、階段もないし、庭の手入れもいらないし、
管理もしっかりしてるから安心みたい。

こういっちゃなんだけど、あと何十年も住み続けることはないと思うので、
セキュリティがしっかりしていれば、賃貸で充分かと。
今は全国で700万もの空き家があるとか。
子供たちが保証人になれば、年寄りでも全く問題なく部屋を借りられます。

退職金も家を売った時の現金も、預貯金として持っているから、いざというときも不安はないし、
あのとき不便で危険な古屋を売ってしまってよかったと思う。

でも、自分達が年を取る頃には、年金なんかはあてにならなそう・・。
No.139  
by 匿名 2009-11-01 22:54:21
騒音問題
No.140  
by 匿名さん 2009-11-01 23:20:14
戸建ての騒音問題はマンションと違い管理会社も管理組合も管理規約もないから、マンションより悲惨。ぶっちゃけ直接対決しかない。
注文住宅だと加害者も被害者も転居する気は毛頭ないから、よく険悪化する。騒音問題で犯罪レベルの嫌がらせまで発展することもあるから、戸建ての方が騒音問題での対立がおきたら怖い。
No.141  
by 匿名さん 2009-11-02 00:25:53
でも実際、集合住宅に比べたら、戸建のほうが騒音問題はずっと少ないですよ。
マンションコミュとe戸建を両方見ててもわかります。
騒音問題での犯罪は、件数としてどちらが多いか、ニュースでもわかります。
No.142  
by 匿名さん 2009-11-02 00:33:22
それはまずいでしょう・・
No.143  
by 匿名さん 2009-11-02 00:44:47
騒音問題は、住民間だけではない。
気密性が高く、外部騒音に強いのは昔も今もマンション。
子供の足音程度は騒音問題とは言わない。
裁判までいくら判例件数は、マンションは ほとんどない。
No.144  
by 匿名さん 2009-11-02 00:50:20
>子供の足音程度は騒音問題とは言わない。

それってあんたが決めることじゃないだろ。
被害を受けてる住人が決めること。いずれにしろ
マンションは騒音問題が多すぎるのは事実。

買ったら最後、簡単には引っ越せない。マンションは賃貸に限る。
No.145  
by 匿名さん 2009-11-02 00:52:33
そんな偏狭に断言して、なお且つ荒々しい言葉遣い…
No.146  
by 匿名さん 2009-11-02 01:05:35
>マンションは騒音問題が多すぎるのは事実
事実ではないでしょう。
子供の騒音(奇声、笑い声、泣き声)は隣の庭でも一緒、単に面積比で住民数が多いから、多く見えるが戸建てでも同じ住民数で比較すれば率では変わらないと思います。
No.147  
by 匿名さん 2009-11-02 01:14:29
まあ、窓締め切ってれば、騒音はマンションのほうが多いかもしれないが、窓開ければ一緒、戸建ては窓開けると虫被害が(T_T)
騒音に関しては 、立地と近隣住民の質、気遣いの問題じゃない。
No.148  
by 匿名さん 2009-11-02 01:22:06
>買ったら最後、簡単には引っ越せない。マンションは賃貸に限る。

それは戸建てでも同じ事ですよ。
一生賃貸派の人?
No.150  
by 匿名さん 2009-11-02 01:52:12
都内の高層マンションは、眺望、利便性、高級共用施設、セキュリティーの為に生まれている。
都内じゃ、よっぽどの高級住宅街を除けば高層マンションの高層階のほうがステータス高いだろ。
地方では戸建てと、マンションは変わらないというから、ベッドタウンの戸建てとマンションの比較ですかね?
No.151  
by 匿名さん 2009-11-02 11:31:56
高層マンションは、エレベーターを待つ間や乗っている最中に
いっしょになった住民との微妙な空気が苦手でした。
共用施設も、人見知りな自分はあまり利用しませんでした。
眺望が良くても、宙に浮いているような、地に足が着いていない感じが苦手でした。
マンションに住んでいた時は、夜中寝静まってからも上階の音がよく聞こえてました。

今は戸建に住んでいます。

戸建も今の家は気密性が高く、24時間換気がついているから、
窓はそんなに開け放たないし、防音は完ぺきです。特に夜。
小さな庭でも地面が見えるとホッとします。草木から四季が感じられます。

荷物が多くても、戸建は帰ってきて門扉を開ければすぐ玄関なのもうれしいです。
住所にも部屋番号が枝番でついていないのも、ステイタスを感じます。
個人的には、都内でも、やはり定住するなら戸建がお勧めかと思います。
No.152  
by 匿名さん 2009-11-02 12:09:55
旦那にぶら下がってるだけの馬鹿主婦って楽でいいよね
No.153  
by 匿名さん 2009-11-02 12:14:39
そんな僻みっぽい返ししかできないのが悲しい。心も狭くなるんだね。
No.154  
by 匿名さん 2009-11-02 12:18:46
151さんのような人もいれば、その反対の考え方もいる。だから、マンション、戸建ての一方に大きく偏らないのでしょう。もちろん地域に拠りますが。
No.155  
by 匿名さん 2009-11-02 12:46:45
そうです、154さんの言うとおりなんです。自分なんかは、
マンション住民だからといって戸建をけなす人がいると戸建の味方をしたくなり、
戸建住民だからといってマンションをけなす人がいるとマンションの味方をしたくなります。
賃貸と分譲に関しても同じ。

でも本当は、それぞれの価値観やとりまく状況で、みんな住まい方が違っていて当然だと思っています。
No.156  
by 匿名さん 2009-11-02 14:46:17
何だかんだ言っても戸建を買えないから妥協してマンションを買い、
上下左右の騒音に多少悩まされてもガマンする。っていう人がとっても
多いのでしょう。

それなら、マンションは買わずに賃貸という選択も正しい。


No.157  
by 匿名 2009-11-02 15:45:36
賃貸だとよく聞こえるから分譲の10階以下の最上階階なら買う。
No.158  
by 匿名さん 2009-11-02 16:17:00
だから、それぞれメリット・デメリットあるってことでいいんじゃない?
どーしても「自分の選択が最高!他はダメ!」って思いたい人もいるようだけど。
No.159  
by 匿名さん 2009-11-02 16:25:47
そんなことでカリカリすんなよ
No.160  
by 匿名さん 2009-11-02 16:32:51
↑どーしても「自分の選択が最高!他はダメ!」って思いたい人、みっけ!
No.161  
by 匿名さん 2009-11-02 16:35:57
だってそう思わないと、今の世の中つらくてやっていけないよ。
No.162  
by 匿名さん 2009-11-02 17:04:07
そうだねぇ・・
No.163  
by 匿名さん 2009-11-02 21:24:57
駅から遠い戸建てと駅近マンションならマンション選ぶよ。

階段の急な狭い戸建ても買わない。

やっぱりお金ないから少し郊外の駅近マンションの最上階がいいかな。
No.164  
by 匿名さん 2009-11-02 22:37:09
急行は止まる駅かな、郊外でも駅近は高いぞ。
No.165  
by サラリーマンさん 2009-11-02 22:58:56
急行の止まらないところの最上階しか無理かな
No.166  
by 匿名さん 2009-11-02 23:27:53
駅近でも新幹線は困るな。
No.167  
by 匿名さん 2009-11-02 23:32:39
新幹線でない急行が止まる駅近で、階段が急でなくて、狭くない戸建がいいね。
No.168  
by 匿名さん 2009-11-03 00:01:44
素朴な疑問ですが、階段の角度ってどれくらいからが急なんでしょうね?
No.169  
by 匿名さん 2009-11-03 05:51:33
自分の背丈以上の階段は急ではないのかな。
No.170  
by 匿名さん 2009-11-03 09:29:03
やつぱりお金を稼げるようにならないといけないな。
No.171  
by 匿名さん 2009-11-03 22:53:31
中心部に遠くて交通機関が自家用車メインの郊外の戸建てと、中心部に近くて交通機関がバスのマンション、中心部で交通機関が徒歩かチャリのマンションだったら、中心部マンションを選ぶね。中心部で戸建てじゃ金額の問題だけじゃなく、日当たりの問題があるから。
No.172  
by 匿名さん 2009-11-04 13:38:40
中心部で戸建でも日当たり問題ないところもある。夢は大きく持ちなよ。稼げばいいんだよ。
No.173  
by 匿名 2010-05-31 16:55:45
マンションの中高層階角部屋に住んだ経験のある人はもう一戸建てや低層階マンションに住む気にはなれなくなる。周囲には比較的豪邸が並んでいるがマンションから丸見えだしね。それにカーテンのレースを常に閉めっぱなしにしなければならない環境は大変そう。
マンションはセキュリティーや宅配BOX、専有部分の各設備の仕様も割安なので良いと思う。

No.174  
by 匿名さん 2010-05-31 21:07:39
管理会社さえよければマンションもいいよ。管理会社がたかり屋だといいようにむしり取られていくだけ。
保守・点検・修繕すべて管理会社が仕切る。
No.175  
by 匿名さん 2010-06-01 11:22:01
中古マンション買って半年

マンションか一戸建てか悩んでる人に一言
戸建てにしておいた方がいい
No.176  
by 匿名さん 2010-06-01 12:12:52
中古マンション買って数年。

No.175さんに100%同感。ものすごくグレードが高いか、ものすごくラッキーでない限りマンションでの平穏は保てない。生活になによりも大切なものは、スタータスより、便利さより、通勤時間より平穏であることです。

駅から遠いなー、通勤時間が長いなー、マンションにしておけば良かったかなー、静かなだけが取り柄だよ、と思うくらいが最高。

No.177  
by 匿名 2010-06-01 12:27:09
あほか?
お前等がアンラッキーなだけだ。
平穏を脅かされる確率は交通事故に会うより低い。
万が一そうなったら買い替えれば良い。
お金を出して不便を買うほうがおかしいだろ。
駅近の利便性の良い地域に戸建てが買えるならお好みだが。
No.178  
by 不動産業者 2010-06-01 12:52:28
30年前、住まいに対する考え方はアパートに始まり、賃貸マンション、分譲マンションと進み、最終的に戸建て住宅へ、が一般的でした。今は戸建てからさらに都心・近郊利便性に優れた駅近分譲マンションやシニア分譲マンションへと次の選択肢の幅が広がっています。なぜなら少子高齢化・ダウンサイジング・核家族化が進み子供が巣立った後は夫婦2人には広い住宅は使い勝手が良くない。今後益々この傾向が強まると業界では開発から循環型住居提供へと
変わりつつあります。将来の住居資産価値のあり方も変わるでしょうね。
No.179  
by 匿名さん 2010-06-01 12:56:21
時代の傾向や流れを的確につかめない奴に成功者はいない。。。
No.180  
by 匿名さん 2010-06-01 13:13:52
どちらにしても年齢や家族構成によってベスト住居は都度変化するもの
長期ローン組んで家は一生に一度の買い物としか言えない低所得者は
住み替え容易な賃貸で充分では。。。
No.181  
by 匿名さん 2010-06-01 13:36:55
特集:出来る奴とは
 戦後の高度経済成長で大都市の中心部の土地の値段が高騰し、生活環境も悪化して、住人たちは都心から数十キロ圏内の周辺都市へと移っていった。人々は満員電車に揺られて会社や学校に通い、夜になるとまた電車に乗って自宅へと帰っていく。人口分布はまるで真ん中に穴の空いたドーナツのようになった。これが「ドーナツ化現象」だ。

 だが、バブル経済崩壊後は都心部の地価や不動産価格が安くなり、近年は住民の「都心回帰現象」が起きている。高い賃料やローンを払っても通勤時間を短縮でき効率的に仕事をこなし高収入を得てやはり都心に居を構える。

富める奴は都心で衣食住は無論、医療・便利(快適)を手に入れ貧困層は郊外ゴーストタウン化した街で朽ちる
No.182  
by 匿名さん 2010-06-01 14:37:16
話の流れが都市部か郊外か?って流れになっている・・・
購入予算と密接な関係ではあるが

No.183  
by 匿名 2010-06-01 15:36:24
最寄り駅やスーパー、病院が徒歩圏内でないと利便性が悪い部類。
マンションのベランダに出て上から眺めていると下に並ぶ一戸建てから声が結構聞こえる。隣接している一戸建ては騒音に悩まされているはず。騒音はマンションの方が大きいというのは疑問。実際騒音に無関係なのはド田舎の一戸建てくらいだと感じる。
No.184  
by 匿名さん 2010-06-01 15:46:03
>>183
一戸建てなら上からの騒音は無い
壁を通しての騒音も無い
騒音という問題においては別次元だと思う
No.185  
by 匿名さん 2010-06-01 15:47:53
>>177が相当のお金持ちだということはわかったが

>平穏を脅かされる確率は交通事故に会うより低い。
このデータはどこから?
No.186  
by 匿名さん 2010-06-01 15:54:31
<No.177 by 匿名 2010-06-01 12:27
<あほか?
<お前等がアンラッキーなだけだ。
<平穏を脅かされる確率は交通事故に会うより低い。
<万が一そうなったら買い替えれば良い。
<お金を出して不便を買うほうがおかしいだろ。
<駅近の利便性の良い地域に戸建てが買えるならお好みだ<が。


おまえも頭悪いね!!
交通事故とマンション騒音の確率をどうやって比較したの?教えて!!
買い替えってそんなに簡単にできるの?教えて!!
お金を出して騒音(しかも毎日)を買うか。
No.187  
by マンション住民さん 2010-06-01 16:12:18
買い替えなんて簡単だよ。逆に何故簡単でないのか不思議。
ていうか、家族構成とかライフスタイルが変化したら当然考えることでは?
一生ものの借金背負って身動きできないような買い方をする奴がおかしいのさ。
当然物件も後で売りやすい利便性の高い立地のものを買うことになるよね。
これは戸建てを買おうがマンションを買おうが変わらないよ。
No.188  
by マンション住民さん 2010-06-01 16:14:39
>>184
マンションでも壁からの騒音は皆無。上からの騒音は少々。
これ、まともなマンションの常識。
No.189  
by 匿名 2010-06-01 16:16:07
↑新築物件を買い替えさせ仲介料とリハウス料でウハアハ狙いでんな
No.190  
by 匿名さん 2010-06-01 16:22:20
貧困層は考え方も貧困と言うか陳腐すぎるね。
No.191  
by 匿名さん 2010-06-01 16:23:37
経済格差があるゆえ平行線は仕方ないのでは・・・
No.192  
by 匿名さん 2010-06-01 16:25:27
>>188
文章の順序を変えさせていただく

>これ、まともなマンションの常識。

まともなマンションなのに
>上からの騒音は少々。

ここが違うんだよね根本的に
決して煽ってるんじゃないから一応
No.193  
by 匿名さん 2010-06-01 16:27:55
最上階買えば住むじゃん????
No.194  
by マンション住民さん 2010-06-01 16:37:52
>>192
そうだね。そのとおり。

× 上からの騒音は少々。

○ 上からの音は少々。
No.195  
by 匿名さん 2010-06-01 16:38:05
騒音は家族構成にもライフスタイルにも関係ない問題。買ったばかりのマンションの上階にうるさいのが来たらすぐ買い替えるの?
No.196  
by 匿名 2010-06-01 16:50:45
先ずは騒音などに縁のないクオリティーの物件を買えば問題ない。
万が一、それでも騒音被害があるなら代替物件が見つかり次第即買い替え。
No.197  
by 匿名さん 2010-06-01 16:52:07
今のマンション売って、郊外の駅から少々距離のある戸建てなんか買ったらおつりが来るな。
No.198  
by 匿名さん 2010-06-01 17:10:05
騒音に縁のないクオリティーの物件を買っても騒音被害があるなら・・・って意味がわからない。

価格が高くて、天井が高くて、バスルームとキッチンのついたお手伝いさん用の部屋があって、住民のグレードも高くて、家族の誰がどの部屋にいるのかわからないくらい広くて、4-5人車で来ても駐車スペースに問題ないような都心のマンション・・・・・

そんなマンション買えるもんなら買いたいが、おれも含めてこんな掲示板を眺めている人たちには無理だよね。分相応に騒音を避けるにBestな道を選びます。
No.199  
by 匿名さん 2010-06-01 19:06:52
戸建は、マンションに比べて騒音がないとう人がいますが、必ずしもそうではないですよ

都心の戸建は、隣との距離があまりなく、隣の家の音に関しては、マンションよりは少し良い程度です
車や人の通る音は、戸建のほうがうるさいですし、上からの音に関しても雨の音に関しては、戸建のほうがはるかにうるさいです

マンションに関しては、音を出している人が特定されるため騒音として扱われますが、単純に音が聞こえるということに関しては、場所によっては戸建のほうがはるかにうるさいです
ただし文句を言える人がいないため、我慢するしかないだけです
No.200  
by 匿名はん 2010-06-01 19:23:09
あるいみ暴風雨でも窓をしめてれば気にならないですね。
廊下が外に面していなかったりすると特にそうで、エントにでてからあわてて傘を取りにもどることも・・・。
よーは騒音の種類が違って、戸建で近所に騒音主がいたらちょっとどうしようもないし、戸建の問題は騒音だけじゃないし、個別の物件の話といってしまえばそれまでだけど、マンションだから戸建だから大丈夫?なんてことはないというのが実際の当事者のはなあしであると思うし、裁判や警察などであらそうほどでっかい騒音なんてことになってるわけじゃないだおるしなかなかむずかしいいんだろうなぁ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる