マンションなんでも質問「マンションは買わないという理由について、買う理由も」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションは買わないという理由について、買う理由も
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-01-08 23:42:49
 削除依頼 投稿する

マンションはもう絶対買わない、駅から遠くてもいいと言う人もいるようです。
理由の一つが上階などからの足音などです。
うるさくて上階に他人がいる圧迫感に耐えられないそうです。
このようなことは事実、昨今の分譲マンションでも起こっていることのでしょうか?
他にどのような買わない理由があるでしょうか?
また、買う方はどのような理由でお買いになるのでしょうか?





[スレ作成日時]2009-10-18 20:50:15

 
注文住宅のオンライン相談

マンションは買わないという理由について、買う理由も

45: 匿名さん 
[2009-10-25 15:52:17]
社宅から公団って、お父さんリストラにでもあったの?
46: 匿名さん 
[2009-10-25 16:28:51]
>>45
失礼すぎます。
47: 匿名さん 
[2009-10-25 16:40:37]
45
普通、そう思うよね。
46
そんなに、きぃぃってならない方が良いですよ。
48: 匿名さん 
[2009-10-25 16:41:13]
公団だってピンからキリまで。
ニュータウン地区なんかでは、民間のマンションより広くて豪華。
49: 匿名さん 
[2009-10-25 16:46:45]
公団って更新料なしとか謳っておいても、ちゃっかり相場の家賃に上乗せしたような金額じゃね?
50: 匿名さん 
[2009-10-25 16:48:07]
でも「公団住まいです」とは、人に言いにくくない?
51: 匿名さん 
[2009-10-25 17:05:05]
まあ、いいじゃないか。
>>44
は、昔貧乏でも、今は戸建所有できたんだから。
そんなに言ってやるなよ。
52: 銀行関係者さん 
[2009-10-25 17:47:28]
確かに、人に公団って言わないね。
確か今は、URですね。
ただ単に賃貸って言いますね。
53: 匿名さん 
[2009-10-25 17:50:30]
あなたも、隠して大きくなったんでしょうね。
54: 匿名さん 
[2009-10-25 17:53:33]
50
見栄っ張りなんですね。
55: 匿名さん 
[2009-10-25 17:55:40]
新築で同じ程度のロケーション、金額、間取りなら設備、眺望、耐火性、セキュリティーはマンションの方が上でしょう。
バリアフリーも当たり前、庭が欲しければ1階庭付きやルーフバルコニーもあるし、資産価値を言われる方も多いですが、都心部では同じ金額なら、マンションのほうが高く売れる場合が多いと思います。
まあ、何十年も前に土地買って値上がりした方は別だが、土地が下がり続けた場合は買い手が付きやすいマンションのほうが高く売れる。(23区8千万以外限定)
56: 匿名さん 
[2009-10-25 18:08:12]
> 23区8千万以外限定

ほとんどだな
57: 匿名さん 
[2009-10-25 18:13:22]
8千万以下でした。
58: 匿名さん 
[2009-10-25 18:56:22]
ここも、見栄の張り合いっていうか、次元の低い話が多いね。
59: 匿名 
[2009-10-25 19:42:15]
44さんは正直で素直に気持ちを打ち明けて戸建てがいいと書かれた所
それを45は残酷に・・・傍から見ていても44さんの傷を考えると書かずにいれません。

44さん、戸建取得がんばってください。
60: 匿名さん 
[2009-10-25 19:46:22]
何言ってるの?戸建買ったと書いてるでしょうに。
61: 匿名さん 
[2009-10-25 19:49:20]
何でもいいけど、金があれば戸建だろうがマンションだろうが買うし、金がなきゃ買わん。
62: 銀行関係者さん 
[2009-10-25 19:50:18]
>>55
そのとおり。
63: 44 
[2009-10-25 21:56:46]
>>45

父親は結構名が知れた企業に勤めていましたが、若くして病気で急死したんですよ。
死去3ヶ月で社宅を追い出されました。

64: 元多摩市民 
[2009-10-25 22:24:29]
多摩ニュータウンなんかでは、公団の分譲が一番いい場所に陣取ってますよ。
公団が買い取った後の、残りの線路沿いとか市境の端っこのほうの土地に
民間の戸建とかマンションがちょこちょこできています。
唐木田あたりの戸建も公団が分譲して、8千万から1億近くで売り出したものです。
もう15年以上前の話ですけどね・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる