マンション業界では普通の竣工前の青田買いですが、冷静に考えると非常識でしょう。
一般社会では高額商品をカタログ販売で買う人なんて少数派でしょう。
数万円の家具ならカタログ販売で買う人が多いでしょうが、100万円を超える高級家具を
カタログ販売で買う人はまずいないでしょう。
マンションだって実物を見てみないと、日当たり、内装、眺望もわからない
あくまでも推測の範囲では?
同じマンション内でも、どれ一つ同条件の部屋はありません。
ご意見をお願いします。
[スレ作成日時]2006-01-12 09:01:00
竣工前の青田買いは、常識 or非常識?
142:
匿名さん
[2006-02-06 21:42:00]
|
143:
匿名さん
[2006-02-06 22:08:00]
>141
マンション市場ってのが、実際どうあるべきだと思うの? 「消費者の立場」にとって、本当に正しいカタチというものを教えて欲しい。 私個人としては青田売りが無ければ困るし、それが特殊な感覚だとも思わない。 「必要悪」って表現も全然ピンと来ない。 貴方の様な人にとってみれば悪なんだ、ってだけの話だし。 |
144:
匿名さん
[2006-02-06 22:19:00]
>>141
なんでもかんでも不動産関係者にするな! |
145:
匿名さん
[2006-02-06 23:37:00]
>143
消費者なら一生に1回か2回しか青田買いしないですよね、 それなのに、どうして青田売りがなければ困るんですか? 業者なら日常的に困るのかもしれないけど。 青田売りを何割までとか規制したらいいんじゃないかな。 残りは必ず竣工後に販売するとかルールを決めて。 見本品(MR)を見せて、あとはカタログ販売だと後悔する人も 少なくないんでは? カタログの完成予想CGと随分違う出来の場合もありますよね。 日照時間なんて、最も素人にはわかりにくい。 |
146:
143
[2006-02-07 13:45:00]
>>145
私の場合、内装の色は絶対自分で決めたいし、オプションも欲しい。 できればオプションなどという制約もなくて、間取りも設備も自分で選べるという方がありがたい。 将来的には戸建に住みたいけれど、その時も建売は買わないと思います。 只のつまらない拘りかもしれない。でも、私が住まいを手に入れるためには 絶対に譲れないプロセスだし、他にも同じ感覚を持っている人は大勢いる筈です。 あなた自身が青田買いを拒否する事自体は否定しない。 けれど、それが『消費者の立場からみて』当たり前なんだと言われても、まったく同意は出来ないです。 マンションの話に戻ると・・ 全戸数のうち、「竣工前に販売できる数を制限する」というアイデアは有り得なくもないと思う。 でもそれは、一部の購入層(つまり貴方のような)にとってメリットがあるというだけの事で 私のような者は、そういう物件は選択肢そのものから外れてしまう事になる。 新築マンション市場では、確かに青田買いしか殆ど選択肢が無いというのも事実。 そこに不自由を感じている人がいる事も理解できるけれど、だからと言って青田売りを 全否定してしまうのは、あまりに一方的だと思います。 例えば、貴方のアイデアで言う「先行販売分」がめでたく完売したとします。 それでいて、残りを竣工まで市場に出さなかったら、それはそれで不満を覚える人は 必ず(しかも相当数)出てくるでしょうね。 逆に先行分が完売しなかったら、後発分を販売する時にはダンピングを余儀なくされるかも。 そういう事態を「デベの価格設定ミスだ」といって片付けてしまう人は必ず出てくるけれど 完売が大命題であり、それを誰かが保証してくれる訳でもない以上、リスクはある。 (ミスをしたからと言って、責任のとり様もない事態だって現実にはある、という事は解りますよね?) 先に買った者の不公平感は避けられないし、かと言って売れ残りのままという訳にもいかない。 そういうリスクを少しでも解消しようとするのはデベにとって当然の行為だし それが許せないとでも言っていたら、そもそも分譲マンションという商品は成立しません。 一生のうち、青田買い(変な表現ではあるけど)をする機会は数え切れないほどあります。 1回か2回しかない、って人はたぶん日本広しといえども貴方くらいですよ。 私も、ある品物を作って売る、という商売をしてます。 商品の性質上、無駄にストックを抱えていては安く供給する事ができないし 購入者の要望を十分商品に反映することができない。 幸い、注文製作とかセミオーダーみたいな方法で需給がバランスできているので それを「今のところ」最良の方法として採用しているのが現実。 マンションも同じじゃないでしょうか? |
147:
匿名さん
[2006-02-07 17:48:00]
|
148:
匿名さん
[2006-02-07 23:29:00]
売れない営業マンの
|
149:
匿名さん
[2006-02-08 00:06:00]
『売れない営業マンの・・・・ゴフッ』
148は息絶えた。 |
150:
匿名さん
[2006-02-08 00:07:00]
|
151:
匿名さん
[2006-02-08 01:07:00]
148に呪文を唱えた。
ザオラル!! |
|
152:
匿名さん
[2006-02-08 10:21:00]
注文住宅一戸建てだって、いろいろトラブルがある
なじみの寿司屋で握ってもらっても魚がダメな時もある 切符を買ってから乗り継ぎが終電していて自宅までは帰れない事がある マンションだって同じさ |
153:
匿名さん
[2006-02-08 11:56:00]
自分で間取りや内装色を選べる物件では、青田買いというより注文住宅に近いよね。
ラーメンで言うとトッピングを(ry |
154:
匿名さん
[2006-02-08 15:49:00]
味噌ラーメン頼んで、醤油ラーメンが来た
おれは味噌を頼んだと言っても 店はこれがうちの味噌ラーメンですと言えば食うしかない |
155:
匿名さん
[2006-02-08 16:37:00]
替え玉お願いします
|
156:
匿名さん
[2006-02-08 17:49:00]
>>154
それ、0点だね。 |
157:
匿名さん
[2006-02-08 22:35:00]
スレ違いかも知れないけど、ちょっと聞いてください。
この度来春竣工のマンションを買いました。 手附金1割は既に支払いました。 夏ごろに中間金としてもう1割支払わないといけないのですが、これって普通なんでしょうか? 私自身としては、まだ完成までだいぶんあるのに、2割も払わなきゃならないのは、ちょっと損した気分なんです。 |
158:
匿名
[2006-02-08 22:43:00]
特に払わなければならない決まり事はないと思いますよ。
住宅ローンを利用する場合は手付1割、残金時に残金分を 実行するわけですし。合計1割支払えない人の方が多いのでは?? |
159:
匿名
[2006-02-08 22:43:00]
2割払いました。
(痛かった) |
160:
匿名
[2006-02-08 22:52:00]
中間金を支払ったら手付解除したい場合は全額戻らないから、やっぱり1割で
交渉する方がいいんじゃないですか? |
161:
匿名さん
[2006-02-08 23:07:00]
157です。
中間金は皆さん支払ってるのかと思ったんですが、払った人もいれば、払ってない人もいるみたいですね。 不動産屋と粘り強く交渉してみます。 どうもありがとうございました。 |
中古もある。
選択は貴方次第。
いやなら買わなきゃいい。
それだけ。
そういう人が多数派なら売り方も自然に変わっていく。