マンションなんでも質問「竣工前の青田買いは、常識 or非常識?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 竣工前の青田買いは、常識 or非常識?
 

広告を掲載

マンション仮面 [更新日時] 2014-07-13 14:26:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの青田買い| 全画像 関連スレ RSS

マンション業界では普通の竣工前の青田買いですが、冷静に考えると非常識でしょう。
一般社会では高額商品をカタログ販売で買う人なんて少数派でしょう。
数万円の家具ならカタログ販売で買う人が多いでしょうが、100万円を超える高級家具
カタログ販売で買う人はまずいないでしょう。

マンションだって実物を見てみないと、日当たり、内装、眺望もわからない
あくまでも推測の範囲では?
同じマンション内でも、どれ一つ同条件の部屋はありません。

ご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2006-01-12 09:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

竣工前の青田買いは、常識 or非常識?

102: 匿名さん 
[2006-01-19 10:25:00]
>仮に100億円の計画で5億円の人件費、MR費用が余分にかかるとしても
>100億円を1回転するのに要する時間で95億(=100−5)を2回転できる

それこそ単純計算でんがな・・・。
103: 匿名さん 
[2006-01-19 18:41:00]
100億のマンションか・・
すごいな。
104: 匿名さん 
[2006-01-19 20:35:00]
>>99
別に、完売した瞬間にその事業がデベの手を離れる訳でもなければ
完売するまでその事業だけに掛かりっきりという訳でもない。
銀行はそんな事で融資を決裁する訳ではない。
105: 匿名さん 
[2006-01-19 23:09:00]
内河や木村建設がなぜあそこまで工期短縮の追求にこだわったのか?
それはそうすることにより資金回転率が高くなるからだろう。
彼らは資金回転率を高めることが如何に大切かを分かっていた、
ただ、やっちゃならない方法でそれをやった。

さて、青田売りと完成売りとではどっちが資金回転率が高くなるか。
これはどう見ても青田売りの方が資金回転率は高くなるだろう。
106: 匿名さん 
[2006-01-19 23:45:00]
青田売りに反対な人は、実物見るまで買いたくない人。
でも世の中には、実物見なくても納得して買える人もいる(現在はこちらが多数派)。
前者が納得して買うには、後者が完成前に買えなくするしかない。
青田売り反対の人は、自分たちの満足のために他の人間が買う機会を奪おうとしているのでは?
107: 匿名さん 
[2006-01-20 00:27:00]
>>105
そんなに大幅に変わるんですか?売り上がるのって引渡しなんですよね?
108: 匿名さん 
[2006-01-20 00:45:00]
109: 匿名さん 
[2006-01-20 00:46:00]
↑すいません、間違えました・・・
110: 匿名さん 
[2006-01-20 00:53:00]
>>107
105はド素人だ・・・。放っといた方がいいよ。
111: 匿名さん 
[2006-01-20 01:02:00]
>>106
>>青田売り反対の人は、自分たちの満足のために他の人間が買う機会を奪おうとしているのでは?

買う機会を奪う?実際の部屋を見て購入できるから購入機会を奪うことはないと思います。
むしろその方がいいんじゃないの?
112: 匿名さん 
[2006-01-20 01:02:00]
青田売りに反対の人は、青田買いのリスクを負わずに、
気に入った間取りの部屋を買いたい、ということではないでしょうか?
現状だとリスクを負ってでも気に入った部屋を選ぶ方が多いわけです。
そうすると竣工時に選べる部屋は限られてしまう。
だから完成前は売ってはいけないことにして、
竣工してから「よーい、ドン!」にしようよ、ということでしょうか。
113: 匿名さん 
[2006-01-20 01:07:00]
>>111
「竣工前でもいいから倍率が低いうちに買いたい」という人の機会を奪うと意味です。
言葉足らずで申し訳ない。
114: 匿名さん 
[2006-01-20 01:07:00]
>青田売りに反対の人は、青田買いのリスクを負わずに、
>気に入った間取りの部屋を買いたい、ということではないでしょうか?

みんなそう思ってます。

現状だとリスクを負ってでも気に入った部屋を選ぶ方が多いわけです。
そうすると竣工時に選べる部屋は限られてしまう。
だから完成前は売ってはいけないことにして、
竣工してから「よーい、ドン!」にしようよ、ということでしょうか。

そんな感じになるね。
115: 匿名さん 
[2006-01-20 01:17:00]
>>だから完成前は売ってはいけないことにして、

それをやったところで、販売が開始される時期が制限される以上
購入者同士の「競争」は解消されない。
いきおい、良いものはなかなか手に入り難くなり、そこそこのものは売れ残るようになる。
結果的に、デベは「在庫」を前提とした事業計画を余儀なくされる事になる。
竣工から引渡し・入居までに要する日数は従来の2倍以上に増える事になり
完成物件の管理コストも大幅アップ。
必然的に販売価格は高くなる。(もしくは品質に影響する)

肝心の商品は、オプション対応もカラーセレクトも間取り変更もすべて対応不可。
全ての住戸タイプを見せろ!という顧客の声に販社は応えざるを得なくなり
「商品」である完成住戸は連日やって来る購入検討者の足跡と手垢でボロボロ。
掃除→手直し→また見学の繰り返しで、現場と販売の関係は最悪に。

・・・・・ で、メリットは?

あと、個人的に思うのは「完成売り」をルール化したら
方位とかフロアの差が価格に与える差も、今よりずっと大きくなるだろうと。
南向きは高嶺の花になっちゃうよ。
116: 匿名さん 
[2006-01-20 01:32:00]
>>115
>あと、個人的に思うのは「完成売り」をルール化したら
>方位とかフロアの差が価格に与える差も、今よりずっと大きくなるだろうと。
>南向きは高嶺の花になっちゃうよ。

私もその通りだと思います。
コストの話は別としても、竣工売りのみにした場合・・・
 人気の間取り → より競争が激しくなる=より高くても売れる。
 現状で竣工後まで売れ残る部屋 → 別に値段を下げる必要はない。
これにさらにコストが付加されるわけです。

需要と供給の関係からしたら、青田買いが嫌いな人のおかげで
青田買いしている人は安く買える、とも言えるのでは。
117: 匿名さん 
[2006-01-20 01:48:00]
>>需要と供給の関係からしたら、青田買いが嫌いな人のおかげで
>>青田買いしている人は安く買える、とも言えるのでは。

確かに。
しかし、それは逆の面もあるな。
「青田買い否定派」にとっては選択肢が狭まる、というデメリットがあるが
絶対的なコストが低減される以上、その恩恵は購入者全体が平等なものである筈。(理論上は)
完成品を見てから買いたい、と言って競争に加わらなければ、さらなるダンピングの恩恵に
あずかれるかもしれない。(これはちょっと言いすぎか・・)

まぁ、最終的には購入を決断しなきゃならん。遅かれ早かれ、誰しも同じ条件は突きつけられてる。
マンション購入って、本質的に「競争」だと思うよ。
そこをスポイルしたい、って人はどうしても最初から不利なんだと思う。
118: 匿名さん 
[2006-01-20 10:57:00]
ミニバブルのマンションブームで安売りしようとするから、
青田売りが主流になるのでしょうね。
青田買いの皆様は、いい部屋が買えると言いますが、
入居してからも、やっぱりいい部屋でしたか?
「やられたー」と考えている方は、ほとんど少数派なのでしょうか。
東南角部屋でも、周囲の建物で日当たりが悪く
実際に住んでみたら中住戸と変わらない間取りもあると思いますが。
119: 匿名さん 
[2006-01-20 11:06:00]
青田売りを否定する人ってのは、仮にそれが法規制されたとしたら
誰もが完成物件の中から好きなものを「選び放題」になる、と思っているんだろうか?
幻想だよそれは。
競争は益々熾烈になるし、何よりも建設コスト・維持コストに対する影響がでかい。
何度も話題に出ているのに、「コスト増は価格に跳ね返る」という事をどう捉えているんだろう?
どーしても、造る側や売る側が被れ!という事なのかな・・・・・・。
120: 匿名さん 
[2006-01-20 11:21:00]
自分の目で見て、納得して買えるなら、多少のコストアップもしょうがないと思いますよ。
10%も騰がらないでしょう。
たとえ、10%以上騰がろうと、ずっと住むんだから納得できると思う。

住民を選別する目的もあるかおしれないけど、抽選住戸を減らせばいいのでは?

だいたい、都内の高額物件だと竣工前だって分譲価格をオープンにしないデベもたくさんあるでしょう。
予定価格はあるでしょうが、売れ行きを見ながら価格決定するんです。
121: 匿名さん 
[2006-01-20 11:24:00]
新築買う人はそれなりの覚悟があるでしょう、予算が足りなければ中古マンション買えばいい。
10%位の価格変動で右往左往するほど、無理して買うなら、どうせ将来的に無理がたたりますよ。
無理して買わせない方が、業界としての信頼度もアップするのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる