福間海岸通りアパートメントについての情報を希望しています。
どこに行くにも車が必要になりそうですね。
2台入るガレージが全戸分あるのは良いと思いますが、どうでしょうか?
所在地:福岡県福津市西福間3丁目4381-9他(地番)
交通:鹿児島本線 「福間」駅から1.70km
間取:2LDK・3LDK
面積:76.51平米~125.87平米
売主・事業主:辰巳開発
販売代理:タグボートパートナーズ
物件URL:http://fukumakaigandori.com/index.html
施工会社:株式会社大島組北九州支店
管理会社:株式会社日立ビルシステム
[スレ作成日時]2014-09-18 13:29:31
福間海岸通りアパートメントってどうですか?
21:
匿名さん
[2014-10-19 22:55:38]
|
22:
匿名さん
[2014-10-21 10:25:43]
全戸2台分のガレージがついていて、車だけでなく倉庫としても
使える程スペースに余裕がありそうですね。 公式サイトの写真のように、サーフボードや子供の乗り物を 置くことができれば敷地内が荒れる事なく良い環境が保たれそうですね。 |
23:
購入検討中さん
[2014-10-23 19:25:24]
他の福間駅周辺のマンションの口コミでは室内の設備(オプション)や駐車場、眺望など難点が挙げられてますが、この物件のデメリットってありますか?
この物件のいいところばかり目についてしまい、盲目になってます(--;) 外観や植樹、駅やスーパーまでの距離は私的には許容範囲なので、何か他にあれば教えてください。 |
24:
周辺住民さん
[2014-10-23 19:51:42]
デメリットですか。強風とかですかね。
冬はちょっとした台風並の強風が海側から吹きつけます。 造りが悪ければ隙間風や風切音が問題になるかもしれません。 あとは徒歩や自転車での移動が辛く感じると思います。 |
25:
購入検討中さん
[2014-10-24 16:23:26]
|
26:
匿名さん
[2014-10-30 17:03:12]
ここは、引退後に住むようなマンション。
趣味をやりながら、海を見て生活する。 金額のわりに2台分のガレージがあったり、リッチな感じですが。 電車通勤なんかは、厳しい感じが。 でも、こういうマンションで生活できるライフスタイルは、憧れる。 |
27:
匿名さん
[2014-10-30 17:48:06]
|
28:
匿名さん
[2014-10-31 19:41:30]
海抜0mではなく5mだと思います。
津波避難用の標高地図ではそうなっています。 http://www.geocities.jp/aikawatetuya/tizu/hukutusiw5.html 海がすぐそこなのに海抜5mあるのはうれしいですね。 |
29:
購入検討中さん
[2014-10-31 23:04:21]
モデルルーム見に行って来ましたが部屋の天井が低いですね。そこだけ気になりました。
|
30:
匿名さん
[2014-11-04 20:35:44]
売れ行きはどうでしょう。
情報あればお願いします。 |
|
31:
匿名さん
[2014-11-04 20:36:41]
>>30
絶好調 |
32:
匿名さん
[2014-11-04 21:12:13]
>>31
そうなんですね。どんな方々が買うんだろう?電車通勤のサラリーマンには無理だよなあ。 |
33:
匿名さん
[2014-11-05 13:51:29]
駅そんなに遠く感じます? 私には徒歩でも自転車でも余裕の距離です。
私が気になるのは天井の高さ。ここの天井高ってどのくらいですかね? |
34:
匿名さん
[2014-11-05 20:40:00]
>>33
うーん、散歩とかならいいけど、毎日の通勤を思えばちょっと遠いかなぁ。ま、人それぞれなんでしょうけど。 |
35:
購入検討中さん
[2014-11-05 20:49:36]
私は田舎者なので徒歩で駅に行ける範囲であることに満足しています(笑)
他の福間のスレでもここは「駅から遠い」という理由で候補から外したという方が何人かいらっしゃいました。 |
36:
匿名さん
[2014-11-13 15:08:14]
天井高を低いと書かれている方がおられましたが、
数値的にはどれくらいあるんですか? 一応日本の住宅は2.4mの天井高が多いという話を 住宅購入系の雑誌で読んだことがあるのですけれど 35さんの徒歩で駅に行ける範囲でうれしいってものすごい判ります(笑) バスとかあと家族の送迎とかなくてもいいのかぁみたいな |
37:
匿名さん
[2014-11-13 17:18:55]
皆さん健脚でいらっしゃいますね。ただ、歳をとってくるとやっぱり大変なのかな?と思ったりします。いつまでも元気でいたいものですね。
|
38:
契約済みさん
[2014-11-18 22:09:52]
ここって地鎮祭はホームページでアップされているのを見たんですが、建設工事はすでに着工されてるのでしょうか?
私が見に行ったときはまだ更地にもなっていない時だったので、完成を楽しみにしている者としては工事風景も見たいですな。 |
39:
購入検討中さん
[2014-11-26 09:00:01]
海の近くは冬はさむいですか?
|
40:
匿名さん
[2014-11-26 12:07:08]
日本海側は寒いですよ。この辺りは冬になると常に強風が吹きますし。
春~秋は快適ですので、冬を耐えれるかどうかがポイントだと思います。 といっても、日中は普通ですし、辛いのは強風の日の朝晩だけですね。 冬は光熱費が高いぐらいの認識でいいと思います。 |
目の前の土地は漁協所有だし、当面さえぎられることもないでしょう。
植栽はちょっとさみしいかも。