ジーボ Σについて教えてください
282:
∑建設中
[2017-11-07 15:52:51]
|
283:
契約前
[2017-11-07 17:14:31]
ありきたりかもしれないが積水ハイムと大和ハウスで悩んでいます。
どちらも太陽光5KW、エネファーム、床暖房、木造の古屋があるので解体費、外構込みで 積水ハイム、イズロイエが41坪、税込み3800万円 大和ハウス、ジーヴォシグマが42坪、税込み3750万円 これは安いのでしょうか? どちらも正方形に近い2階建てです。 |
284:
通りがかりさん
[2017-11-07 19:59:56]
|
285:
通りがかりさん
[2017-11-08 06:03:30]
|
286:
∑建設中
[2017-11-08 06:26:37]
283契約前さん
積水はわかりませんが、大和ハウスは全部込でその価格なら安いと思います。 285通りがかりさん 値引きがないとは? |
287:
匿名
[2017-11-08 18:42:32]
最初に盛って値引きに見せてるって意味でしょ?
そもそも積水と比べて高くて選ぶ人いるの? |
288:
通りがかりさん
[2017-11-11 13:27:35]
ほぼ同じ間取りで、積水のイズロイエよりもやや高かったけど大和にしましたよ。
決め手は営業さん。本当にお世話になりました。 建築後でも定期点検の都度、訪問されたり、イベントのお誘い電話もあります。 ちなみに実家はバブル期の積水です。 |
289:
匿名さん
[2017-11-11 20:47:56]
>建築後でも定期点検の都度、訪問されたり、イベントのお誘い電話もあります。
引き渡し後にそこまで御付き合いがある営業さんも、めずらしいのではと思いますが。 ダイワハウスの中でもあまりいないのでは? |
290:
通りがかりさん
[2017-11-11 21:01:10]
家の営業さんも月一回位冊子持ってきて不具合無いか聞きに来ますけどね‼
|
291:
匿名さん
[2017-11-11 21:53:40]
紹介が頼りだから当たり前。
トラブル客のとこには絶対行かない。 紹介してくれるわけないからね。 |
|
292:
通りがかりさん
[2017-11-13 20:18:45]
ZEVO Σの有料メンテナンスってどれくらいかかるのでしょうか??
いつ、何に、いくらかかるのか? 外壁の目地とか、防水とか。 |
293:
匿名さん
[2017-11-13 23:27:00]
10年ごとに建物の10%ぐらい
やらないと保証終了 お金積み立てておけってもらった書類に書いてある |
294:
検討者さん
[2017-11-14 09:35:50]
|
295:
通りがかりさん
[2017-11-18 10:51:29]
ウチは30年で建物の10%くらいって書いてるね
提案書(図面や資金計画のってるA3のやつ)に挟み込まれてた資料より |
296:
匿名さん
[2017-11-18 22:55:13]
10年ごとだよ。
|
297:
匿名さん
[2017-11-22 23:34:25]
維持費を支払った人はいますか?
Σは新しいからまだ10年住んだ人いないのかな |
298:
匿名さん
[2017-11-28 20:01:40]
|
299:
ロッキー
[2017-12-24 09:23:41]
私は2017年1月からジーヴォΣで建てた家に住んでいますが、おおむね良好で、満足しています。
機密性・断熱性能は商品の売りだけあって商品価値は高いと思われます。結露は全くなく、外が極寒でも室内は暖かく感じます。ただ、朝晩はやはり暖房はかけますね(設定温度は22度です)。夏はあまりクーラーを多用した記憶はありません。 担当の方の対応は契約時、契約後の書類申請時等は少し戸惑われる事もありましたが、人当たりは良く、家族の誕生日には必ずプレゼントを持参し、イベント時や近くに来たときには寄ってくれます。他の点検スタッフの方々の対応も良いですよ。 |
300:
通りがかりさん
[2017-12-25 07:35:27]
うちは今月でちょうど1年です。
Ⅴ地域で、11-3月は日中含め暖房23度で稼働してます。 部屋の大きさ、天井高、床暖房等でも変わってきますが、うちは寒いです。窓の通気孔を常時解放しているのも多少影響あるかもです。 暖房つけると湿度が2-30%になるので加湿器併用です。なのでバッチリ結露します。 ZEH削減率37と太陽光5kwhのオール電化で、売電収入>買電になりました。 |
301:
戸建て検討中さん
[2017-12-27 01:23:45]
|
302:
名無しさん
[2017-12-27 06:54:43]
我が家は半年住んでいますが、陽当たりが良い為か朝暖めたリビングは夕方帰ってきてもまだ暖かいですね。Ⅳ地域ですが、結露もしないですね。一回寝室に洗濯物を干して寝たら結露していましたので加湿器を全開で使えば結露も考えられます。
|
303:
悩むよね〜
[2018-01-11 16:00:31]
住み心地を何社も比較出来る人なんてそう居ませんから、回答が参考になると思えません…。
築1.4です、シグマの基本部材や作り方が悪いと感じることは全くないです、耐震はありますし壁は汚れにくいし断熱も良いです。偽りなく一流部材だと思います。 ですが、住み心地というのはほとんどがお客さんの僕らが決める 間取り・天井の高さ・窓(数、大きさ、タイプ)・床材、言い出せばライトのスイッチの位置などで決まると痛感させられました。 天井高にしましたが、天井にファンをつけてないのでエアコンだけだと足元が寒いです→脱衣場は低くても良かったかも。 和室はやっぱり下からの冷気なのかリビングに比べて寒いです。畳の下を追加で断熱加工した方がいいかも。 快適に過ごすなら床暖にして二重窓にすれば100点だと思います。 |
304:
通りがかりさん
[2018-01-25 11:13:41]
やはり、冬は暖房がないとかなり寒いです。特に2階が寒すぎて困るくらいに。
同じ地域に実家があるのですが、築25年の実家の木造よりも寒いですね。 ただ、暖房を入れると24℃くらいでも快適に過ごせるのはいい所ではあります。 |
305:
名無しさん
[2018-01-25 11:17:46]
住み始めて不具合とかはありましたか?住んで2ヶ月ぐらいで2mくらいの長さの金具みたいなのが外れて頭を直撃したとかあったのですが、さすがにこんなこと自分だけでしょうか?
素材が軽いものなので大事には至らなかったのですが、子供に当たる可能性があると思うと怖かったです。 |
306:
契約前です
[2018-03-30 09:17:00]
金額が高すぎて悩んでます
延べ床33坪 ジーボΣ 本体2700万 エネファーム、太陽光5キロ、蓄電池がキャンペーン 請負工事費が値引き込み3100万です 適正でしょうか。( ; ; ) |
307:
eマンションさん
[2018-04-06 15:14:10]
>>306 契約前ですさん
蓄電池が無かったり、シャッター付けなかったりとかはありますが、36坪でそれよりちょっと安い金額でした。 後は、交渉次第でオプションなどを無料で付けて貰うというのも手です。 仲介手数料やリビングのエアコンなんかもダイワハウスに出して貰いました。 |
308:
戸建て検討中さん
[2018-04-08 05:23:51]
>>306
もっと内容書かないと何とも言えないよ |
309:
戸建て検討中さん
[2018-04-11 08:57:54]
はじめまして。シーヴォシグマを検討しています。条件付きの土地の手付金を支払ったところです。
38坪 3300万と言われました (土地代別) 金額はこれ以上上がらないとしきりに言われるのですが、仕様の打ち合わせはまだ行っていないため信じられません。(この時点で値引きはなし) オール電化 太陽光 3kw+蓄電池 天井高 外構、諸費用 込 知人からの紹介で、かなりやり手の営業マンなのです。。値引きの仕方などアドバイスをお願いします!! |
310:
検討者さん
[2018-04-11 23:38:33]
>>309 戸建て検討中さん
諸費用と外構の中身を詳しく書かないと分かりませんね。 |
311:
戸建て検討中さん
[2018-04-12 12:20:13]
309です。
外構の詳細は何も決まっておらず打ち合わせすらしていません。間取りもこれからです。 ダイワハウスが持っている土地なので、だいたいの予算を言ってきて契約を急ぎたいのだと思われるのですが、 何も決まっていない状況で金額を言われても妥当なのかどうなのかわからず困っています。このようなケースはあるのでしょうか?何を根拠に金額を出しているのかナゾです。 土地の金額を差し引いた金額が3300万です。 この中に、外構やら付帯工事費、照明カーテン、太陽光3kw+蓄電器が含まれます。 |
312:
口コミ知りたいさん
[2018-04-12 12:52:44]
|
313:
戸建て検討中さん
[2018-04-12 23:45:32]
|
314:
戸建て検討中さん
[2018-04-12 23:48:25]
|
315:
戸建て検討中さん
[2018-04-12 23:57:23]
間取りと設備はほぼ確定して金額出しておかなくちゃ。
契約後にどんどん上がっちゃうよ 契約してからは値引きもしない |
316:
名無し
[2018-04-25 12:34:22]
>>309 戸建て検討中さん
ダイワハウスの標準仕様ならおそらく上がりはしないですが、風呂の壁を、ドアノブを、玄関を、トイレはタンクレスなど細かくこだわれば確実に上がります。 競合相手の見積もり(セキスイハイムや木造のハウスメーカー)を持っていくと値引きしやすいです、さらにダイワハウスに決めてるのであれば具体的な値段を吹っかけてみるのもありです。 それと契約前に、このオプションだけは絶対欲しいというものをダイワハウスに負担させるのも方法の一つです。 エコカラット、玄関ドアキーレス、タンクレストイレ、シャワーのグレードアップなど契約前に付けさせました。 |
317:
匿名さん
[2018-05-07 18:40:43]
私も相談させてください。
天井高で悩んでいます。 現在は3階建てですべての階が2400になっているのですが、追加料金約20万ほどを払うと 1階 2400(寝室、お風呂、洗面) 2階 2600(LDK) 3階 2300(子供部屋) に変更可能です。 正直微妙かなとも思うのですが、来客も多いのでリビングくらい2600はあったほうがいいのかなと悩みます。 ジーボで2400または2600の天井高にお住まいの方の意見やアドバイスが欲しくての投稿です。 よろしくお願いします。 |
318:
通りがかりさん
[2018-06-01 22:03:01]
現在建築中ですが以下の仕様で
本体工事費約3300万税抜きでした。 エアコン、照明、カーテン、含まずです。 施工面積 44坪 シグマ 二階リビング 風呂トイレ二階 天井高1F 2F共に 2700 断熱仕様 エクストラ トイレ 2Fのみ タンクレス ミニ洗面 1F 床暖房 リビングダイニング 約20畳 床 2Fライブナチュラル プレミアム LDKと廊下 1F 寝室 廊下 リビング部分はグラスウール二重(防音) 化粧天井 リビング、寝室、 書斎 天井までの本棚 1P 2箇所 埋め込みスピーカー 背面 天井 計4箇所 土間収納 約4畳 エコカラット リビング、寝室 計約20㎡ 室内タイル張り 2ヶ所 寝室 ニッチ リビング リモコンニッチ 壁紙 家全面 ダイワ標準外の高いやつ 風呂 パナソニック オフローラ 凄ぴか 人造大理石 キッチン パナソニック標準 室内物干し 天井収納タイプ 床下収納 二ヶ所 蓄電池 パワーイエ6 太陽光 3kw 外壁タイル張り 20㎡ キャンペーン ご参考まで |
319:
Σ検討
[2018-06-16 16:41:32]
Σを 検討してます。
今、キャンペーンがあるとおもいますが、外壁タイルキャンペーンの他、知っていたら教えてください。 |
320:
miraie
[2018-07-09 04:25:01]
ジーボΣは最低価格は存在しますか?
見積りを出してもらい狭小地で延べ床面積22.5坪で本体価格だけで2100万円でした。 付帯工事、太陽光、解体費、その他諸費用は別になります。 建物本体だけで坪単価93万です。 とても高く感じます。 アドバイス頂けますでしょうか。 |
321:
匿名さん
[2018-08-24 22:05:32]
|
322:
購入検討中さん
[2018-09-21 08:37:08]
ジーヴォΣ
延べ床45坪 床材や外壁、屋根、キッチン等 ほぼ最高のグレードで見積もりをお願いしたら、 土地込みで6500と言われました。 因みに土地は1000万です。 素直に高すぎると思うのですが やはり盛られてるのでしょうか? |
323:
名無しさん
[2018-09-21 12:19:29]
詳細が判らないけど、注文住宅の最初の見積もりなんてアテにならない
ギリギリを最初に出したら、他社と競合のダシにされる 値引演出のために盛られているね |
324:
e戸建てファンさん
[2018-11-15 13:50:33]
建物の坪数には限界があるでしょう。単価が上がるのは当然です。ただ、固定資産税考えたら賢い選択です。問題は家の機能性かな。書斎やクローゼットも坪単価にはいるからそんな事でお金使うならまだ田舎はプレハブ小屋に収納スペースあった方がいい。年に数回の便利の為に坪75万って。そんな事やったらプレハブ小屋にエアコンで十分やわ。書斎も欲しかったけど2坪で150万。田舎は贅沢。稼ぎ悪いとこんな事も気にしてしまう。笑。
|
325:
戸建て検討中さん
[2018-11-25 12:59:41]
今は資材も上がって単価も上がってるんですか?
37坪にソーラーやエネファーム載せると注文でしたらどのくらいが相場ですか? |
326:
戸建て検討中さん
[2018-12-19 01:13:34]
まちなかジーヴォを嫁が気に入って買いたいと言っているのですが、38坪で3500万は高いと感じたのですが、値引きされた方などいますでしょうか?
モデルハウス用で立派とはいえ、人が何人も宿泊している中古物件ということを考えると・・・・ |
327:
契約しちゃいました
[2018-12-29 00:29:56]
>>326
最近契約したばかりですが、注文で38坪で外構費100万予算どりで税込総額3400万でした。モデルハウスに近いものを作ったので、もし半年以上モデルハウスしてたらもっと安くできるんじゃないんですかね? |
328:
購入経験者さん
[2019-01-20 23:50:35]
>>327
ありがとうございます。 やはり盛っていましたか・・・。 注文で他にも当たって、実際に建てたお宅の費用を見せてもらったのですが、もっと安い値段で、C値やQ値も高く、理想的な広さだったので、そっちに心が傾いています。 営業が焦ったのか今頃値引き提示してきましたが、1年近くモデルハウスで使ったものだし、もはや冷めた目で見てます。 |
329:
購入経験者さん
[2019-01-20 23:51:04]
>C値やQ値も高く
低くでした |
330:
ダイワマン
[2019-03-15 23:33:11]
うちは、xevoシグマで35坪平屋で建物だけで2600万、太陽光、蓄電池付きで購入しました! |
331:
昨年8月に建てました
[2019-03-16 10:01:19]
xevoシグマで延床34坪で建物だけで2700万、太陽光で購入しました!値引きコミです
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
44坪の土地に30坪の建物ということで宜しいでしょうか?
その他仕様や条件等がそれぞれ異なりますので一概には申し上げられませんが、我が家は34坪で建物価格は2500万でした。
そこから値引きが260万程入りました。
建物価格だけで見ればもう少し頑張れるかもしれないですね。
ただあくまでも建物価格のみの話ですので通りがかりさんの全てを見ていませんのでそこはご理解下さい。
仕様や土地などの条件も色々と絡んでくると思いますので今回は建物価格のみの話としてお考え下さい。