変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10
変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10
変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10
[スレ作成日時]2009-10-18 01:25:41
変動金利は怖くない!!その12
981:
匿名さん
[2009-11-15 18:34:14]
年収740万円(税込)でローン残高3300万円です。ふざけてますでしょうか。
|
||
982:
匿名さん
[2009-11-15 18:58:02]
まともな大学でて、まともな会社勤めてれば30後半で大台行くだろ、普通。
|
||
983:
物件比較中さん
[2009-11-15 19:14:20]
大台って1000万円それとも2000万円?
|
||
984:
匿名さん
[2009-11-15 19:20:49]
収入自慢のスレじゃないので。
|
||
985:
匿名さん
[2009-11-15 19:22:47]
>983
世の中、あなたり言う「まともな」じゃない人の割合のほうが、よっぽど多いんですよ。だから、このスレの変動さん達を相手するのが、おもしろいんじゃない。すぐ、むきになるから。屁理屈で。 |
||
986:
匿名さん
[2009-11-15 20:27:14]
まだやってるのかw
むりやりギリ変探しも大変だね^^ なんとしてもギリ変を作り上げて変動が不利なように自分に言い聞かせてるんでしょ? 固定なんて経済読めない低所得者向けなんだよ。 固定で借り入れて金利がいつまでたっても上がらないからくやしいのうww 競売件数増加でくやしいのうww 元金の減りが遅くてくやしいのうww 無能なばかりに「固定」で借りることしかできなくてくやしいのうwww |
||
987:
匿名
[2009-11-15 20:40:45]
みんな借金抱えて頑張ってんだから仲良くしろ
|
||
988:
匿名さん
[2009-11-15 21:32:40]
借金ないけど家もない。。。悲しいのぉ。
|
||
989:
匿名
[2009-11-15 21:42:42]
サラリーマンは辛いのう
|
||
990:
匿名さん
[2009-11-15 21:45:39]
ニーとは固定がお好きですよ
|
||
|
||
991:
匿名さん
[2009-11-15 22:40:01]
体験から言わせてもらうと、「高所得だった」という人の競売もかなり多いですね。
ある業種の変動給のような人や、中小企業の役員のような人は、それこそ1500万以上の給与の人がそれなりにいるわけですが、景気後退で歩合給が大幅に減ったり、突然役員から執行役に格下げになって給与が激減したり、というようなことがあって、競売や任売に追い込まれる人が結構いるのですよ。 ま、苦しくなったら、恰好つけたり、見栄を張ったりせずに、正直に銀行に相談しましょう。銀行員にとっては通常の仕事のひとつなのでどうということはありません。当たり前ですが…。 |
||
992:
匿名さん
[2009-11-15 23:10:02]
>>986
低所得者向けって本当にそう考えているとしたら誤解でしょ。 変動が有利かどうかは確定していないにもかかわらず あなたのように固定を頭から否定する根拠はあまりに薄弱なんじゃないですかねw 変動なら安全だと考えていること自体が愚かすぎ |
||
993:
匿名さん
[2009-11-15 23:25:40]
変動は、すぐムキになるのう。
なんでだろう。 |
||
994:
匿名さん
[2009-11-15 23:29:25]
>>979
当初のギリ基準は年収700万円以下での3000万円借入って話しだったんじゃないの? それがいつの間にか年収800万円以下にすり替えているけど この手の数字遊びが変動さんの悪い癖なんだろうね。 しかも、返済期間35年で計算してるなんて、どう考えても勘違いも甚だしい。 それこそ、早期返済、繰上返済ってシナリオを否定してるんじゃないのかい。 ただ、年収800万なら3000万ローンでもいいんじゃなの。 それもと他所から指摘されただけで そんな必死に異論を唱えるってことは、結局不安なんでしょ? それからさぁ、年収800万円、手取り650万円、月55万円はいいけど ボーナスは6ヶ月分ほど別に考えれば、月給の手取りは35万円程度、イメージ変わってくることになるだろ。 そういった数字を良く見せようと恣意的なとこは卑怯だと思うよ。 |
||
995:
匿名さん
[2009-11-15 23:55:01]
ギリで何が悪い。リスクを取らなきゃ高みには行けないぜ。
より良い生活を得ようと思うなら自分を追い込まなきゃ。 余裕ぶっこいてるうちは成長なんてしないよ。 |
||
996:
匿名さん
[2009-11-16 00:12:13]
>>995
ついに開き直りかよ。 住宅ローンなんかでギリギリな生活や競売のリスクに晒される家族の人達がかわいそう。 しかし年収700万や800万がそんなに高いか? 1%以下の低金利に目が眩んで借りすぎなんだって言ってんだろ。 金を借りるって意味をもう一度考え直してみた方がいい。 |
||
997:
匿名さん
[2009-11-16 00:45:08]
ギリギリの悪循環
ギリギリだから戸建をあきらめマンションを買う。 管理費、積立、駐車場で毎月数万円の余計な出費。 ギリギリだから固定をあきらめ変動を選ぶ。 |
||
998:
匿名さん
[2009-11-16 00:46:17]
|
||
999:
匿名さん
[2009-11-16 00:50:10]
年収比4倍超はギリで哀れだから外すという前提で議論を進めて下さい。
これなら、変動は怖くないということでよろしいか? |
||
1000:
匿名さん
[2009-11-16 00:59:45]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |