住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-01 00:13:26
 

変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

[スレ作成日時]2009-10-18 01:25:41

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その12

919: 匿名さん 
[2009-11-14 10:08:25]
というか変動で借りて固定の人に優越感を感じて調子に乗ってたら、将来の不安を煽られて、
逆切れしてるのが君たちの姿。固定の人を罵ることでしか不安を払拭できない哀れな人種。

固定VS変動の相対的な比較でしか自分たちの優位性を見い出せず、自らの資金力の無さ、
収入の低さ、将来見通しの甘さを棚上げして優越感に浸れる唯一の場所でしか自己表現できない姿は滑稽。

ものの絶対的な価値観、本質を理解できない人たちの集いの場だね。
920: 匿名さん 
[2009-11-14 10:40:24]
>>919

逆も真なり
921: 匿名 
[2009-11-14 10:59:54]
どちらにしても多額の借金ですから怖いし不安ですよ。
罵りあいはよくないけど、それぞれの立場でリスクに対して、ああだこうだ、こうすれば大丈夫という議論は参考になったよ。

どちらにしても、ギリギリの人もローン仲間なんだから頑張ろうね。
922: 匿名さん 
[2009-11-14 15:14:40]
ものの絶対的な価値観や本質を理解すると固定になるのんですか…。
へぇ〜
相対的な価値観を持てないと正しい選択ができないということですね。
923: 匿名さん 
[2009-11-14 15:48:49]
>922
>相対的な価値観を持てないと正しい選択ができないということですね。
あなたのことだよ。
924: 匿名さん 
[2009-11-14 15:59:00]
変動金利は怖くない!!
固定は愚か者の税金です
925: 匿名さん 
[2009-11-14 16:41:54]
まるで幼稚園児のような反論ですね。
「お前の方がデベソ~」てか。

残念ながらこちらは固定では無いです。あまりに理解力が乏しいのでびっくりしちゃうけど、
固定の人を擁護している文章とでも誤解しちゃったんですかね。

これから先も金利動向におびえながら、固定の人を否定することで存在意義を見い出すしか無さそうな感じ?
926: 匿名 
[2009-11-14 17:19:40]
俺は変動でギリだ。
俺がなんとか5年やってんだからみんな大丈夫だ。固定でも変動でも大丈夫だ。
金利上がったらもっとやばいが、なんとかしなけりゃ死ぬしかない。マイホームはいいよ。贅沢できないけど家族と幸せさ。
いずれにせよ、大変だけどさ。
927: 匿名さん 
[2009-11-14 17:27:55]
釣り?
928: 匿名さん 
[2009-11-14 17:48:03]
固定の私から見るとここの変動の人たちはだいたいそんな感じです。
先のことは読めないのが現実ですが、それを受け入れられない人たちなのかと・・・

929: 変動 
[2009-11-14 17:51:08]
そんな変動でもちゃんと返して幸せに生きてるからご心配なく。
930: 匿名さん 
[2009-11-14 18:46:50]
終了〜!
931: 物件比較中さん 
[2009-11-14 19:40:20]
変動なので今は・・・ちゃんと返せてるだけでしょ?
この先はたいそうご心配ですね。
932: 匿名さん 
[2009-11-14 19:43:20]
ま、固定さんもギリギリな人は沢山いますから不況下で家を手放さないようにせいぜいがんばって下さい。
933: 匿名さん 
[2009-11-14 19:57:08]
おなじギリギリなら変動の人はもっとがんばらなきゃーね。
934: 匿名 
[2009-11-14 20:04:25]
心配と応援ありがとう。
マジで大変なんだ。
子供産まれんだ。
でも幸せ、頑張るよ。
935: 匿名さん 
[2009-11-14 21:58:14]
やっぱり、そうなんだ。みんな大変なんだな。金利上がらないといいね。ずっと。
936: 匿名さん 
[2009-11-14 21:58:19]
ギリギリってどういう人のことですか?
937: 匿名さん 
[2009-11-14 22:06:39]
これ以上返済額が増えるor収入が落ちると、食・衣・教育費を削らなけりゃいけない程度のことだと思うんだけど。
その度合いが強くなり削れるものが無くなると、物件手離すことになるのかな。
938: 匿名さん 
[2009-11-14 22:20:28]
結局ギリ変対ギリ固定の低レベルな争いになるんだな
939: 匿名さん 
[2009-11-14 23:57:16]
>938
それでなけゃ、ここまで、こんなにもめないでしょう。答えは明白なんだから。変動金利が怖いか怖くないかの。
結局、変動でもグレーゾーンのかたがた(いわゆるギリギリかどうかの部類に入るかどうかの人々)の問題が、争点なんですよ。
940: 匿名さん 
[2009-11-15 00:01:42]
ギリってどういう状態?
教えて!
941: 匿名さん 
[2009-11-15 00:04:49]
>940
さんは、ご自分では、どう思われるのかな。
942: 入居済み住民さん 
[2009-11-15 00:06:33]
会社が倒産したり、クビになることが本当のリスクですよ。

そのためには、
・いかに少ないローンを組むか
・元金を早めに減らすか
・低金利で借りるか
・繰り上げ返済をするか

金利が上がるときは給料が上がっているから問題ありません。
自分を含めたみんなの給与が増えないのに、金利が上がることはありません。

そんなことより、低金利+繰上げの額より多くの金利で借りている人は、
やばいですよ。
943: 匿名さん 
[2009-11-15 00:15:15]
リスクでなくて、ギリの定義ですが?
944: 匿名さん 
[2009-11-15 00:16:17]
>>939
それは「変動が」じゃなくて「住宅ローンが」怖いか怖くないかの話でしょ?
グレーゾーンの人に変動も固定も関係ないからね。
なのに変動はギリギリに誘導するって事は裏を返せばギリギリでなければ怖くないって事。


そして固定で繰上出来ない人がここでギリ変ギリ変と騒いで攻撃するんでしょ?
945: 匿名 
[2009-11-15 00:31:09]
934だ
ギリってのはな、余り贅沢できないって事だよ。
金利が上がって家を手放すなんて事にならないようにやるよ。
繰上げ大変よ。

まあ給料減ったらわかんないけどさ。
946: 匿名さん 
[2009-11-15 00:38:01]
ギリ変だとかギリ固とか、定義せずに言っているんじゃねえの。
アホとかボケとかに近いよな。
947: 匿名さん 
[2009-11-15 00:46:39]
>944
>なのに変動はギリギリに誘導するって事は裏を返せばギリギリでなければ怖くないって事。
だから、そうだから、答えは明白って言ってるじゃないの。
だから、ギリの定義を教えてあげたら。
ところで、何で、そんなにムキになるの。
もしかしてギリなの?
ギリで変動が一番怖いんだから。
948: 匿名 
[2009-11-15 00:47:44]
945だ
意外と色々金がかかるからな。
出産準備で結構出費したよ。今年は繰上げ無理だ。
固定への借り換えも考えてるけど諸費用もけっこうあるしなあ。
もうちょい耐えるさ。
あとギリ変とか言っても変動だからギリっていうか、固定と数万円の違いだからな。タバコやめてランチを弁当にすりゃ変わらない程度の話よ。
一応、審査を通ってるからね。

ただ出費が増えると辛いぜ。頑張って残業って話だ
949: 匿名さん 
[2009-11-15 01:08:28]
ギリとかリスクとか損得とか・・・
そんなネガティブなことばかり考えるなら借金しなけりゃいいのに。
収入増やす方法を考える方がよっぽど楽しいよ。
950: 匿名さん 
[2009-11-15 01:14:25]
手に職ないので、今から資格でも取ろうかな。実務に活かせるもので。定年過ぎてもアルバイトで雇ってもらえそうな資格で。投資は、予定が立たないから、程々程度にしておこう。あとは、会社で頑張って、役員に登用してもらうほどに、激務して結果出して評価してもらうように、努力しようかな。(笑)
951: 匿名さん 
[2009-11-15 01:29:08]
やはり、この程度か。
確たる意味もわからない言葉で罵り合っているとは、、、哀れようのぉ。
952: 匿名さん 
[2009-11-15 01:39:10]
短期間で返せない程の借金をすること自体が哀れなんだな。いくら広くて自由に出来る家に住んで快適に生活する為でもね。
953: 匿名さん 
[2009-11-15 02:22:32]
なんか、バブル崩壊後の時より、景気が悪い気がするね。
954: 匿名さん 
[2009-11-15 03:47:43]
ギリギリの定義
年齢や家族構成は影響するとしても、あえてここでは触れず
そういった様々な影響を織り込んで

年収700万円以下で借入3000万円以上といったクラス。
そもそも固定での借入はありえない。固定で借りていれば当然ギリギリ。
結果、変動で借りることになり、低金利が続くことを前提としたローン設計。
それでもローンの返済はかなりな負担感があり、
貯蓄も繰上もできるかも知れないが、生活を切りつめざる得ない状況には違いない。
よって、いずれにせよギリギリ。


もしこの程度でも違うと言われてしまうとしたら、頑張ってとしかいいようがないが。
まさかこれを否定する人もいないとは思うけど。
955: 匿名さん 
[2009-11-15 04:36:22]
ぎりぎりでもいいんじゃないの?

買えば、それだけで、お金回ってるし。

余計なお世話だよ。
956: 匿名さん 
[2009-11-15 05:11:24]
>>954

>>554
であるようにほんの4,5年前は↓が常識だったようなので、当時はギリギリ固定だらけだったと言う事ですね。
同じギリギリでも当時同じ年収で変動を選んでいたら今は元本が大きく減ってすでにギリギリではなくなってる。
↓のような人たちは今どうしている事やら・・・

匿名さん 2005-11-28 22:52

税込み年収600万で建物3100万、頭金200プラスと諸経費を払って2900万をローンにする予定です
住むのは再来年3月なのですがどんなローンを組んだら良いか

No.2 by 匿名さん 2005-11-28 23:08

普通にフラット薦められて終わりでないかねえ。

No.6 by 匿名さん 2005-11-29 10:16

書かれている数字だけを見るとウチとほぼ一緒です。
ウチの場合はフラットで上限まで借りて、残りを提携3年固定にしました。

No.9 by 匿名さん 2005-11-29 22:23

長期固定を主体にローンを組むのは正解でしょう。
957: 匿名さん 
[2009-11-15 07:31:58]
>>954
同じ借入金額なら変動で借入してる人より固定で借り入れる方が審査甘いんだがw
無知なのに知ったかぶりするなよ。

そもそも、固定と変動でのリスクヘッジ云々は過去に論破されてるから過去スレ読め。
958: 匿名さん 
[2009-11-15 07:47:28]
探すのめんどくさいから要約して説明してくれ
959: 匿名さん 
[2009-11-15 08:28:33]
>956
>957

固定との比較は、どうでもいいから。
変動でギリギリの定義の人は、どうなの?
怖いの?怖くないの?
960: 匿名さん 
[2009-11-15 09:04:27]
>>958
他人に頼ってばかりで自分で調べる努力をしない人には固定が合ってる。

>>959
ギリギリなんだから、怖いんじゃないの?
ちょっとした金利変動で一気に破綻の未知へまっしぐら。

融資時(本審査時)に限っては固定金利で借入した奴の方がギリギリの割合は多い。

融資後は収入の変化やライフスタイルの変化で固定・変動共にギリギリの奴が発生する。
961: 匿名さん 
[2009-11-15 09:23:50]
ギリ批判より自分のアホさを嘆いた方がいいでしょう。
ギリの定義は年収に対していくらの借り入れとか普遍的な定義が必要でしょう。
あと、固定の定義はなにか?
固定=超長期35年か?2年固定もあるぞ。
次期的に利率も違うこともあるから、いくらで借り入れしているかもあるだろう。
わかったか?
962: 匿名さん 
[2009-11-15 09:34:39]
>>960
論破されてるとか大風呂敷広げたはいいが、肝心の流れを見直してみるとそうでもなかったから
紹介できないわけですね
でも気に入らないから相手をバカにして自分が偉くなったつもりなんですね

ええ、全部分かりますとも
だってあなた、私よりダメ人間なんですから
963: 匿名 
[2009-11-15 10:21:55]
ちょっと飽きてきたな
964: 匿名さん 
[2009-11-15 11:37:01]
>956
>957
固定、変動を比べる必要はないでしょう
年収700万で3000万以上借りたら、どうしたって生活はギリ確実だから
ただ、融資の後の事なんて条件に考えるとすれば議論にならない。
借入の時にギリかそうでないかは、初めから負けでスタートするか、勝ちでスタートできるかって点で
その後の人生に大きく影響するのが現実
ギリの人を特定すれば、ギリ組はそもそもローンを組むのが間違いだったと結論でしかないので、
変動でも固定でも怖い、議論するだけ無駄
変動が怖いかどうかのそもそもの議論は、そうしたギリ組を除外して初めて
ローンタイプ、返済方法、年齢や家族構成、将来のことといった条件を議論に乗せることができるというもの。

もっとも、ギリギリの上に努力してギリでなくなるのはいいことだと思うが
ただ、年収700万以下でローン3000万以上がギリ組だってことは否定しなくても十分良いと思う。


965: 物件比較中さん 
[2009-11-15 11:44:02]
年収700万で3000万借りる?どんだけ長期ローン組むんだよ・・・
966: 匿名さん 
[2009-11-15 11:46:15]
年収に対して4.286倍がギリの境界と考えていいですか?
967: 匿名さん 
[2009-11-15 11:50:15]
固定で借りてギリじゃなければ変動でもギリじゃない。
変動は最低限固定との差額分プラスアルファーを繰上または貯蓄。
そうすれば固定で借りたのと同じ返済額で数年後は元本が大幅減少。

よって、変動がギリかどうかは固定でギリかどうかとの結論に何度もなってる。

というわけで固定さん、あなたたちの固定でギリじゃない定義を教えて下さい。それがそのまま変動が
ギリかどうかの境界だから。
それともあなたたちも固定にしとけば安泰と勘違いして年収比5倍借りちゃったギリ固定さんですか?

>>964

過去スレで探してみてください。年収5倍でも長期固定にしておけば安泰と言った書き込みが数多く存在しますよ。
968: 匿名さん 
[2009-11-15 11:54:12]
仮に年収の3倍とかいう基準があっても30歳で借りるのと40歳で借りるのとでまた違ってくるでしょう。定年65歳までに返済可能ってのも条件に入るのかね。終身雇用も年功序列も意味ないと思うけど、一応ね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる