変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10
変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10
変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10
[スレ作成日時]2009-10-18 01:25:41
変動金利は怖くない!!その12
1021:
匿名さん
[2009-11-16 11:34:47]
|
||
1022:
匿名さん
[2009-11-16 12:16:01]
>>1021さん
5倍以下にしてもらえないすか・・・?w |
||
1023:
匿名さん
[2009-11-16 12:50:00]
年収比だけで決められないでしょ?
40代での借入と30代での借入でも違うでしょうし。 「60歳までに完済する前提での借入」ってのも入れて欲しいですね。 例えば45歳の年収700万の人が2800万借り入れた場合、15年で完済しなければならず、 2800万を15年ローンで組んでしまうと年収に対しての返済比率が急上昇でギリギリ確定かと思います。 |
||
1024:
匿名さん
[2009-11-16 12:54:37]
年収比4倍超はギリで哀れだから外す。
60歳までに完済する前提。 これ以外は、変動であろうと固定であろうと怖くない。 それ以外は自己責任。 終了〜! |
||
1025:
匿名さん
[2009-11-16 12:55:38]
(*間違えたごめん!)
年収比4倍超はギリで哀れだから外す。 60歳までに完済する前提。 これなら、変動であろうと固定であろうと怖くない。 それ以外は自己責任。 終了〜! |
||
1026:
匿名さん
[2009-11-16 13:02:15]
おいおい・・・45歳で年収700万円ぽっちかよ。
てかフツー45歳にもなってたら手持ち資金があってそんなに借入金は多くねーだろ。 どこまで規格外なんだか・・・ |
||
1027:
匿名
[2009-11-16 13:13:18]
700以下の方も多い
|
||
1028:
匿名さん
[2009-11-16 13:32:52]
年収比4倍超はギリで哀れだから外す。
60歳までに完済する前提。 これなら、変動であろうと固定であろうと怖くない。 それ以外は自己責任。 終了〜! |
||
1029:
匿名さん
[2009-11-16 13:34:02]
700万円台は3年前に卒業しました。いま34歳。
周りを見ても至って普通、平均ですね。45歳のときには今の倍にはなっててほしい。 |
||
1030:
匿名さん
[2009-11-16 13:40:11]
年収自慢スレですか?
いずれも庶民年収語るほどのことわないですが・・・ |
||
|
||
1031:
匿名さん
[2009-11-16 13:46:49]
至って平均なのだが、
残念ながら自慢に聞こえてしまうあなたは平均以下なだけね。 |
||
1032:
匿名さん
[2009-11-16 13:48:27]
|
||
1033:
匿名さん
[2009-11-16 13:48:58]
自慢していること = コンプレックス
|
||
1034:
匿名さん
[2009-11-16 13:55:56]
自慢に聞こえること=コンプレックス
|
||
1035:
匿名さん
[2009-11-16 14:02:20]
>自慢に聞こえること=コンプレックス
強い相手には何も言えないへたれ |
||
1036:
匿名さん
[2009-11-16 14:33:20]
こんな時間に書き込みしてるようじゃ
重要な仕事してない窓際か? 俺はぷうーです。おれもあんたも大したこと無いのは事実。 |
||
1037:
匿名
[2009-11-16 16:54:18]
誰も相手にしてくれないみたいだね・・・
|
||
1038:
匿名さん
[2009-11-16 17:19:42]
年収比4倍超はギリで哀れだから外す。
60歳までに完済する前提。 これなら、変動であろうと固定であろうと怖くない。 それ以外は自己責任。 終了〜! |
||
1039:
匿名さん
[2009-11-16 17:28:16]
誰?
|
||
1040:
匿名さん
[2009-11-16 17:28:56]
年収7500まんいいでしょう^^
|
||
1041:
匿名さん
[2009-11-16 17:29:58]
ソニーは基本的に長期固定が前提または、金利が上がったら長期固定にして安心を買いたい人が選ぶとこなのよ。
|
||
1042:
匿名さん
[2009-11-16 21:50:35]
年収と借入額の話しになって急速に穏やかになった感じがする。
何でなんだろうね。 ただ、年収比は解りやすい指標だと思うよ。 勿論、年齢や家族構成、勤め先、学歴、貯蓄、健康・・・様々なことが影響するのは当然としても 全てを織り込んた一般的な話しはできないから、余計に単純な指標の方が標準を代表する。 それでも、文句があるのは、不安のあらわれかもしれないと疑ってみた方がいいかもしれない。 だから、目安として 年収700万の人がいるとしたら、3000万超える借入は無理ではないけどラクラクではないはず。 環境の変化の許容が極端に低下する。その線を越えたとしたら確実に厳しくなるだけ。 しかし、感想だけどなんとなく、変動の人は考えかが逆なんじゃないかと感じた。 借り過ぎてしまったあとに、低金利が続くから大丈夫だとか。 おそらく金利が低い分、敷居がだいぶ低くなり、気がつかずに借りすぎてしまった人は少なくない。 まずは、借りすぎていないかどうかの判別があって、借りすぎていなければ、変動は適切な選択肢に思う。 ただ、当然、余裕があれば固定も適切な選択肢の一つ。 |
||
1043:
匿名さん
[2009-11-16 21:59:49]
今日は、まともな変動さん肯定スレが多くて、気分が良いね。...固定選択者より。
|
||
1044:
匿名さん
[2009-11-16 23:24:40]
えっへん!
|
||
1045:
匿名さん
[2009-11-16 23:59:20]
>それ以外は自己責任。
それ以内も自己責任でしょ。 意味不明な結論。 意味不明な条件戦だから仕方ないか。 |
||
1046:
匿名さん
[2009-11-17 00:31:19]
年収比4倍超はギリで哀れだから外す。
60歳までに完済する前提。 これなら、変動であろうと固定であろうと怖くない。 それ以外は、、、怖いかも。 終了〜! |
||
1047:
匿名さん
[2009-11-17 00:33:41]
私は、10年程度で償還可能ではあるのだが、敢えて30年で組んでちょこちょこ繰り上げるという計画。
「期限の利益」は最大限もらっておくにこしたことはない。 変動です。しばらくはその方が支払利息が少なくて済むと思うので。 「固定にしておくんだった!」という情勢になる前に元本の7割は返済していると思う。 あとの3割は、仮に5%くらいになっても、それまでの低金利でチャラかな。 |
||
1048:
匿名さん
[2009-11-17 00:34:54]
*こっちの方がシンプルでいいな。
年収比4倍超はギリで哀れだから外す。 60歳までに完済する前提。 これなら、変動であろうと固定であろうと怖くない。 終了〜! |
||
1049:
匿名さん
[2009-11-17 00:38:54]
>「固定にしておくんだった!」という情勢
これは具体的にどういう状態を指しますか。 |
||
1050:
匿名さん
[2009-11-17 00:39:10]
|
||
1051:
匿名さん
[2009-11-17 00:45:43]
>1050
お前もわかったら。どうしても怖いんだね。家なしさん。w |
||
1052:
匿名さん
[2009-11-17 00:45:44]
>>1049
変動で5%以上になったときかな。 ま、そのときまでに元本が7割減っていれば問題ないと思うな。 最初から固定だと利息負担が大きいから元本が半分くらいにしかなっていないかもしれない。 そうすると残り5割が、そのときの変動より低利でも、トータルでは厳しいかも。 |
||
1053:
匿名さん
[2009-11-17 00:51:46]
>>1049
金利が5%まで上がったとき |
||
1054:
匿名さん
[2009-11-17 01:33:01]
>>1047
償還って、債券のことなのか?返済の間違えだろうけどさ。 なんだか言いたいことは解るのだけど だからね、その10年で返済できる規模の借入なら変動でも固定でも問題ないってことだけだと思うよ。 10年で返済できるなら変動は本当に有利でしょうし。 でもね、10年で返済できるかどうか、本人だけが思いこんでるだけの可能性もあるってこと。 年収1000万円でも5000万円借り入れたら、10年で返済できる可能性はあるけど、それは無謀な気がする。 低金利に寄りかかっていることが見え見えだし、状況の変化に即応できないから。 だから、何を根拠に10年で返済できると一定の根拠のために、たとえば年収比を尺度にしたり するんじゃないのかな。 そういった尺度無しに、10年で返済可能とか、当分は低金利だから安全とか、 解るんだけど、変動にもいろんな人がいるのは事実だから。なんか片手落ちなんだよ。 |
||
1055:
匿名さん
[2009-11-17 01:56:10]
結局変動も固定も安全な借入額の限度は大して変わらないでしょ?
固定が必死に変動をギリギリ誘導するのもそれしか変動が危険な要素が無いから。 そして固定さん達は固定の安全圏借り入れを語らないのはここを見ているほとんどの固定がギリギリだから。 |
||
1056:
匿名さん
[2009-11-17 02:05:29]
>>1054
償還=返済です。債権とかに限った用語ではないですよ。 年収1千万強で借入3千万です。これまでも年間3百万くらい元本減らしているので、今のペースなら10年というわけ。 ま、今後不測の事態がないとは言えないけど、あっても繰り上げを一時停止するくらいで済むと思っている。最悪、売るとしても、低く見積もって6千万を切ることはなさそうだから、3千万以上は手元に残るよ。 |
||
1057:
匿名さん
[2009-11-17 07:46:10]
5%も金利が上がるなら
もちろん変動で借りておいて貯金して やばくなったら未練残さず売ってしまう。 ここにいる自称高収入の人は物に執着ありすぎ (1000万でも話半分で500くらいでしょ) |
||
1058:
匿名さん
[2009-11-17 09:29:01]
|
||
1059:
匿名さん
[2009-11-17 09:31:08]
年収比4倍超はギリで哀れだから外す。
60歳までに完済する前提。 これなら、変動であろうと固定であろうと怖くない。 終了〜! |
||
1060:
匿名さん
[2009-11-17 09:37:15]
>60歳までに完済する前提。
おまえは59才だろ |
||
1061:
匿名さん
[2009-11-17 09:58:07]
完済できるならいいじゃん。>>1060
|
||
1062:
匿名さん
[2009-11-17 10:26:12]
このスレ、元から高くもなかったけど、最近はさらにレベルが低くなってるな。
以前は有用なレスもあったけどこのところは全く何もないな……。 |
||
1063:
匿名さん
[2009-11-17 10:29:45]
みんな気づいたんですよ。
議論意味ねえ。借りたら返すだけって。 |
||
1064:
匿名さん
[2009-11-17 10:35:56]
ギリギリネタが出ると途端に低レベルになる
|
||
1065:
匿名さん
[2009-11-17 11:52:42]
結局固定さんにも二通りいて、メリットデメリットをすべて把握し、総返済額が多くなる事を承知の上で選んで
いる余裕派の固定さんと、中途半端な知識や先入観で決めてしまった人たちがいるって事。 後者の言い分の典型は 財政破綻や今まで低かったからそろそろ上がるとかリーマンを予測出来ないからとか変動で貸すのは銀行が後 から金利を上げてもうける為だとか根拠としては実に恥ずかしい主張をどうどうと言ってくる。 おそらくそういう人たちは借入もギリギリな人が多いんだろうね。 固定を選んだ動機がそんなだからちょっと位無理な借入をしても固定にしておけば安心と 多めに借りてしまう。そして競売の急増。無理をしてるから繰上もままならず、金利ばかり払って元本が 減らないから担保割れを起こして借り換えすら出来ず。しかも60歳完済など思ってもおらず、退職金や年金が 今まで通り自分の時も出るものと信じて疑わない。物事を全体から見て判断出来ないのだろう。 だから年収比「だけ」しか主張せず、年齢や返済比率に関してはそこをつっこまれると自分に都合が悪いので 無視する。 そしてこういう掲示板で変動=悪ととにかく決めつけで必死になっている固定さんはおそらくギリギリ固定で 借換が出来ない人たちで自分の選択の間違いを認めたく無い、必死に正当化して自分に言い聞かせている哀れな 人たち。余裕派の固定さんがこんな掲示板なんか見るはず無いし、過去スレ見ても変動選択による怖さについての 固定さんの意見はほぼ100%論破されているのでもう、攻める所はギリ変しか無くなっちゃってるからね。 変動選択者は今後常に金利動向は意識しなきゃならないけど固定さんはそれがイヤで固定なんでしょ? もう変動有利は動かないんだからこんな所で居もしない架空ギリ変ばかりせめてないでがんばって返済してね。 |
||
1066:
匿名さん
[2009-11-17 12:00:06]
>>1065
妄想たくましいな。気持ちいいか? |
||
1067:
匿名さん
[2009-11-17 12:17:36]
未来の見えない不安を抱えているのはどちらも一緒。
それ故、俺はこうだから安全、お前はこうだから哀れ と示したいのは安心したいからなのだろう? 変動金利は怖くないっていうタイトルなんだから、 変動さん同士で、返済テクニック、今後の返し方 など互いに参考になる話しをしませんか? |
||
1068:
サラリーマンさん
[2009-11-17 12:28:09]
>1067
同意。 対固定議論はもういいわ。 固定は固定で別でやって・・・。 私は変動でこうやってます!こうやるの! 私の変動計画ってどうですか?無謀ですか? 私の収入で変動では怖いですかね・・・? 変動同士でこんなんだったら盛り上がらない? もちろん固定との比較はなしよ。 |
||
1069:
物件比較中さん
[2009-11-17 12:29:33]
意味無くないか・・・
|
||
1070:
匿名
[2009-11-17 12:33:34]
よっぽど変動さんは怖くてしょうがないんだね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これなら、変動であろうと固定であろうと怖くない。
それ以外は自己責任。
終了〜!