住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-01 00:13:26
 

変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

[スレ作成日時]2009-10-18 01:25:41

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その12

101: 匿名さん 
[2009-10-20 20:03:14]
自分は10年固定で1.85%なんだが、やはり変動の方がよかったのか?
変動様の未来予測だと、1%以下で10年位で完済する予定なのかな?
ところで、1%以下の変動はどこの銀行で借りれるのかな。
自分も0.85%で貸してくれれば借り換えのメリットがあるようだから、早速仲間に入れていただきたい。
102: ビギナーさん 
[2009-10-20 21:19:19]
優遇物件ってどうして優遇なの
103: 匿名さん 
[2009-10-20 21:25:54]
>>102
一般的には、売却がしやすい資産性が高い物件。または、そこの物件を購入できる人は優良顧客のため。

住宅ローン減税のおかけで、1%以下の金利の人は実質マイナス金利ですね。
105: 匿名さん 
[2009-10-20 21:46:43]
嘘つきには、要注意。
106: 匿名さん 
[2009-10-20 21:53:20]
>>100
>自分の意見に反論するな!の王様か?
ご参照⇒>>66

*最初はスルー対象かと思ってましたが、そこそこ面白い御仁かと思い直しつつありますよ
107: 匿名さん 
[2009-10-20 22:26:06]
>100
やはり、
このかたも、日本語わからな~いみたい。
109: サラリーマン2号 
[2009-10-20 22:47:21]
日本語の理解ですか?
そんなのいりません。

あなた、私同様、中国語中途半端に話できますか?

悔しいと、直ぐ日本語変とか?可愛そう。

掲示板なのに。ぷ・ぷ・ぷ
110: 匿名さん 
[2009-10-20 22:57:35]
>>101

1%以下の変動オレも借りたい。どこの銀行で借りれるのか教えて!
111: 匿名さん 
[2009-10-20 23:04:29]
>109
>悔しいと、直ぐ日本語変とか?可愛そう。
悔しいと、直ぐ固定がどうとか?可愛そう。
そもそも、若干の金利上昇に動揺するかどうかの話題なのに。
掲示板なのに。ぷ・ぷ・ぷ
112: 匿名さん 
[2009-10-21 00:16:21]
デベ提携のローンだったら普通1%切るんじゃない?都内の物件しかみてないんで地方は知らんけど、自分が組んだときはどの銀行も優遇1.5%で0.975%だったよ。実際には頭金30%入れたら優遇1.7%の0.775%になったけど。
113: 匿名さん 
[2009-10-21 00:41:00]
だから、1%切っている人は、勤め先が大手だったり、住宅資金が多かったり、つまり、余裕ある人達。
よって、変動は怖くない人達。
私もそうですが。
114: 匿名さん 
[2009-10-21 00:41:12]
銀行名を言って欲しい。
115: 匿名 
[2009-10-21 05:05:55]
>>114
新聞折り込みの不動産の広告よく見れば、銀行の支払い例が小さい文字で載ってるものあります。。見つからなければ、デベ提携や仲介業者提携ローンあるから担当者に訊いてみれば教えてくれますよ。
勤務先、他の借入金の有無、頭金の額などの条件で違うけど、現在は各行とも優遇大きいですよ。今後は縮小されるかもしれないけど。
116: 匿名さん 
[2009-10-21 06:59:50]
>>114
メガバンク、大手地銀。どこでもやっていますよ。
117: 匿名さん 
[2009-10-21 07:04:38]
>>114

自分で調べろよ。人より良い条件を勝ち取るにはそれなりの苦労はするもんだよ。
もっとも1.5優遇程度は常識だからそれすら無理という事はあなたがその程度の評価だったって事。
118: 匿名さん 
[2009-10-21 07:05:23]
>>108

釣りだと思うけど何でフラットにしなかったの?
119: 匿名さん 
[2009-10-21 07:28:06]
>自分で調べろよ。人より良い条件を勝ち取るにはそれなりの苦労はするもんだよ。もっとも1.5優遇程度は常識だからそれすら無理という事はあなたがその程度の評価だったって事。

「苦労」と「常識」は矛盾しますよね。

>1%切っている人は、勤め先が大手だったり、住宅資金が多かったり、つまり、余裕ある人達。

これも「常識」ってことと矛盾しますよね。

>メガバンク、大手地銀。どこでもやっていますよ。

やっているのならHP等で書いているはずだろうが、1%切っているのは大手都市銀に限ってはないよ。

わずか2時間程度で人をなじりつつも各者意見がばらばら。一致しているのは、固定を組んだ人を蔑む目的だけか。
あなたがたは、この掲示板で適当なことを言っているだけの輩なのですか。
120: 匿名さん 
[2009-10-21 07:46:11]
>「苦労」と「常識」は矛盾しますよね。

本当に高い優遇を勝ち取る為には苦労しろという事。それと1.5優遇は割と普通にある優遇幅だと
思いますよ。私の周りも1.5優遇取ってる人はいますし。

>やっているのならHP等で書いているはずだろうが

私は借り入れが3年前でしたが、当時は1.2優遇が普通でしたが、HPでは0.8優遇としか出ていませんでした。
家電屋で高額品買う時も交渉次第で値段が下がりますが、それと同じでHP上ではあえて控えめに発表している
のではと思います。そしていざ借りるとなると優遇幅を拡大して決断させるのではないかと。
私は当時、0.8と思って審査をお願いしたら1%優遇しますと向こうから言われ、さらに交渉したらあっさり1.2
まで行きました。

匿名の不特定多数の掲示板で意見がバラバラなのは当たり前だと思いますが。当然、交渉もせず何も言わなければ
低い優遇幅で契約してしまう人もいるでしょうし。
私は今回1.6に優遇変更してもらいましたが特に厳しい感じでもなく、割と普通にOKが出ましたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる