変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10
変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10
変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10
[スレ作成日時]2009-10-18 01:25:41
変動金利は怖くない!!その12
818:
匿名さん
[2009-11-11 15:03:21]
|
819:
匿名はん
[2009-11-11 15:37:24]
今は変動の価値だな
|
820:
匿名さん
[2009-11-11 16:14:43]
今は、変動が当たり前だな
10年間は借り入れの0,1%は年末調整で返ってくるし 優待は1,6%受けれるし これでなんか怖いことあるの |
821:
匿名さん
[2009-11-11 16:22:30]
固定が気前よく金利を払ってくれるからそれを原資にして
バンバン優遇金利をしてちょうだいね |
823:
匿名さん
[2009-11-11 16:33:17]
いつの時代も無知な人(努力をしない人)が損をするようにできてるからね。
いかに不安を煽って高い金利で貸し付けるか。 |
824:
匿名さん
[2009-11-11 17:11:15]
|
825:
匿名さん
[2009-11-11 17:37:54]
皆さんの書かれている事とても勉強になります。
相談させてください。 諸経費込み4550万の物件を購入し、 2800~2500万借り入れ予定です。 年齢34歳 年収740万(公務員)家族は妻(専業主婦)・子供1人(8歳) 全期間優遇1.6%は確約済みです。(固定でも変動でも優遇幅は同じです) 変動で借り、繰上げを進めたい主人と 変動と固定のミックスで少しでも安心感を得たい私(妻)と平行線で話がまとまりません。 皆さんだったらどんなローンの組み方がお勧めですか? 色々な方のご意見が伺えたら助かります。よろしくお願いします。 |
826:
匿名さん
[2009-11-11 17:50:26]
1%ってあんた年末調整でどれだけ返してもらう気や
そんだけ反ってきたら金利にお釣りがきますよ |
827:
匿名さん
[2009-11-11 18:07:19]
借り入れが年末残2000万としたら住宅減税1%の20万
|
828:
匿名さん
[2009-11-11 18:30:10]
正解者に拍手
|
|
829:
匿名さん
[2009-11-11 18:52:27]
>>825
私なら変動1本にします。 記載の情報から推測して書きますが、 借入が年収比率4倍切ってますし、繰上も十分出来ると思うからです。 また、安心感を少しでも得たい為に固定も視野に入れてるようですが、 どうしてもその安心感が必要なら、逆に頭金を減らし手元にお金を多く残すのもいいかと思います。 1700万以上頭金があるようですし。 仮に500万借入を増やしても、余計にかかる利息は今はですが、年間5万もしませんし、お子様の教育費等(中学受験の有無など)と金利の上昇具合を見ながら繰上してもいいかもしれませんよね。 勿論どうしても安心感を得たいならという話で、 手元に余裕があるなら、出来る限り頭金を入れた方がいいですけど。 |
830:
匿名さん
[2009-11-11 18:58:29]
825は釣り
|
831:
匿名さん
[2009-11-11 19:01:05]
昨日年末調整書類だした
|
832:
匿名さん
[2009-11-11 19:11:26]
ボナス下がって繰り上げできず。金利もあがらずまあいいか
|
833:
ビギナーさん
[2009-11-11 20:40:24]
固定10年1.85は魅力ありますか
|
834:
匿名さん
[2009-11-11 20:50:45]
固定10年で1.7を提示された自分としてはまったく魅力ありませんが、
あなたが探した中での最低が1.85ならあなたにとっては魅力的なのではないでしょうか あなたは私ではないので1.7を提示されるところがあるかは分かりませんしね |
835:
ビギナーさん
[2009-11-11 21:03:30]
固定10年1.85か変動0.8
|
836:
匿名さん
[2009-11-11 21:12:55]
財形融資いまなら固定5年1.58%です。
利子補給がある会社なら自己負担1%、住宅ローン減税考えればゼロ金利。 会社の福利厚生確認してみたらいかがですか。 http://www.zaijukin.co.jp/ |
837:
匿名さん
[2009-11-11 21:16:39]
>>829さん
変動にするか固定にするかばかりに気をとられていました。 頭金を調節して少し多めに現金を残しておけば支払額が増えても少し安心な気がします。 仲介業者には変動二本で組んで(固定・変動のミックスではなく変動二本です) 金利の上昇に応じて一本づつ対応したらどうかと勧められました。 素人考えでは金利の上昇時に変動から固定に変えるのは 支払い金額が増えるから現実は難しいのでは?(固定金利も上がっているはず…) 又、そのタイミングが私には難しくて分からない。と思い半分は固定にしたいと思っていました。 (いまだに変動二本を勧める理由が良く分からないです…。) 手元に残すのは300万にするつもりだったので もう少し頭金の額を減らして現金を手元においておく事も考えてみます。ありがとうございます。 |
838:
匿名さん
[2009-11-11 21:30:03]
>>837
変動で借りたとして、繰上予定額と一緒に3年後のシミュレーションをしてみなされ。 固定1本、変動固定ミックスでも行って比較してみるよろし。 そうすれば金利上昇をどこまで見るかも見えてくるし、3年後にどれほど元本が減っているかに よっては3年後の大きな安心が得られる可能性もある。 |
カタカナデベで変動
財閥デベで固定
財閥デベで変動
さあ一番のチャレンジャーはだれ?一番チキンはだれ?