住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-01 00:13:26
 

変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

[スレ作成日時]2009-10-18 01:25:41

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その12

677: 契約済みさん 
[2009-11-07 13:48:49]
>NGなら勝敗はどうやって決めるの?

マジですか?w
678: 入居済み住民さん 
[2009-11-07 13:56:10]
>>673
良いか悪いかというか、今の経済状態のせいで変動の条件がよくって
マンションを買う人が多いのよ。変動だととっても買いやすいのよ今。
だけど669が注意促してるからよく見て。ものすごい当たり前の事なん
だけど。スレ見て決めるんでなく自分で見極めて。
679: 匿名さん 
[2009-11-07 14:00:41]
678さんの言うとおりですね。
ガンバレー、余裕収入のない・雇用条件の安定していない変動の皆さん。
680: 匿名さん 
[2009-11-07 15:01:50]
>>678

おまえに言われなくても変動で借りる人はそんな事解ってるわい。大きなお世話だ。

>>679

そういう低レベルな煽りはやめてね。ここが荒れるのはあなたのような幼稚な書き込みのせいだと言う事に
気づけ
681: 匿名 
[2009-11-07 15:40:57]
なに怒ってるの
682: 購入検討中さん 
[2009-11-07 15:55:59]
ここが荒れるのは、671のような猛々しい白痴がたくさんいるからです。
683: 購入検討中さん 
[2009-11-07 15:58:38]
ここが荒れるのは、変動で借りた人、固定で借りた人が
自分の選択が正しいことを証明して安心したいからです。
684: サラリーマンさん 
[2009-11-07 16:15:05]
20年か35年間か期間はそれぞれだと思うけどさ、
状況変わったら借換えたらいいよ。
うち後20年あるけど変動に変える。
685: 入居済み住民さん 
[2009-11-07 16:39:29]
変動への借り換えコストが安い銀行があったら教えてねー。
686: 変動検討中 
[2009-11-07 16:50:39]
>>680
いや、煽りでも何でもなくですね。
ここ見てる人の中に、ギリギリな変動を組んだ人、もしくは組もうとしている人が本当に一人もいないんであれば、
「変動金利は怖くない!!」で終了!ってことでいいんじゃないですか?
スレタイの前に、「ギリギリでなければ」って追記したいところですね(笑)。
687: 変動検討中 
[2009-11-07 16:52:57]
毒があるから「ギリギリでなければ」→「余裕があれば」くらいにしときましょうか。
688: 申込予定さん 
[2009-11-07 16:53:45]
>>684
余り効果ないんでない?
高い諸費用払ってまで。
689: 匿名さん 
[2009-11-07 16:55:59]
>686
>687
でも、680みたいに
自分の事を言われて、いちいち腹を立てる人が出てくる以上、無理でしょう。
690: 匿名さん 
[2009-11-07 17:01:15]
でも金利、じりじり上昇しているんですよね?
変動金利も上昇するのでは?
691: 申込予定さん 
[2009-11-07 17:03:35]
>>690
ええ・・・? 
いつかは上昇するって言ってるじゃないの。
692: 購入経験者さん 
[2009-11-07 17:09:59]
>>690

上昇したり下降したりするから変動なんですが・・・
今が底でしょ。下がることはない。

バブル時は8%もあったが(例外か)、平均4%くらい?ここ20年間で。
銀行も審査は4%でしょ。大体そんな数値でシミュレーションするしか
ないでしょ。
693: 匿名さん 
[2009-11-07 17:16:34]
今は低金利 今後上がる
低金利時は固定がセオリーだけど、
今が低金利だから今変動タイプの利点もあるのよ。
みんなが語りつくしてるよ。
694: 匿名さん 
[2009-11-07 17:39:05]
これから借りる人と、もう借りて何年も経っちゃった人がごっちゃになって変動が有利不利を話すから、無用な争いを生んでるんじゃないでしょうか?

例えば今現在のように、変動はデベ提携0.875%が普通で、都銀超長期が3%を大きく上回っている状況(フラットは手数料、団信が別だから例外ね)ではなかなか超長期は選びにくいですよね。
一方、何年も前に借りた人で、ずっと変動1%以下を続けられてる人は少なく(もしいればどうやって低金利を維持しているのか情報提供して欲しい)、4年ほど前には都銀でも超長期が3%を大きく下回っていましたね。

今この瞬間悩んでいる人は、頭金を2割は用意して、固定で借りたとしても定期的な繰上げができるくらいの余裕を持って、変動を選択するっていうのが一番賢いような気はしますよね。
ただし、こうしてでさえも、絶対にローン総額が固定を下回るって保証はないのが辛いところですが。
少なくとも破綻リスクがなければまったく問題ないですもんね。

一方何年も前に借りた人はまた本当に色んな商品があって、3年ほど前に上限2.7%のキャップ付変動(10年間)なんてのがMUFGでありました。
これなんか、10年余りで返せる見込みのある人には最高の商品ですよね。
ただし優遇が1%だった(今現在1.475%)ので、2%未満の10年固定と比べるとどっちが有利かはやはり結果論になります。

去年~今年にかけてあった、ネット銀行の超長期2.5%前後なんてのも相当に魅力的ですし。

当初固定で借りたけど、余裕が出来てきたので変動に借り替えたいって人は、借り換えでも1%以下で諸費用も安い銀行の情報が欲しいでしょうし。

その人の状況に応じて、いがみ合うより、適当な相手を見つけて情報交換をすればよいのではないでしょうか。
余裕さえあれば、変動金利は十分魅力な商品ですから。

長文、乱文、失礼しました。
695: 匿名 
[2009-11-07 18:02:33]
>>694
ありがとう。
まさに求めてたお話ですよ。結論ですね。
696: サラリーマンさん 
[2009-11-07 20:28:27]
>>694
その通りですね。
固定、変動、どちらかが絶対的に有利なら、そうでない方は誰も借手がいなくなって淘汰されてるはずですもんね。
どれだけ支払額が増減するリスク(特に増えるほう)を取れるかは、人それぞれの経済力や性格によりますしね。

以前、住宅ローンを借りる人の多くは10年前後で完済していて、20年も30年も返済し続ける人は少数派だというのを読んだことがあります。
そういう意味では、変動が有利な人の方が多いのかもしれません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる