住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-01 00:13:26
 

変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

[スレ作成日時]2009-10-18 01:25:41

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その12

535: 匿名さん 
[2009-11-02 19:36:02]
借りすぎなのが一番いけない。それを分かっていて貸す銀行は罪深い。5年ルールや125%ルールで借り手を守るように見せ掛けて、担保割れしない水準までなんとか支払わせ利息を取れるだけとる。一見借り手のためのルールは実は借り手をむしゃぼり尽くすための銀行の手段です。
536: 匿名さん 
[2009-11-02 19:54:12]
>>535

それが事実ならば少なくとも15年間は銀行の思惑が外れて低金利で貸し続けてしまったので失敗だったわけですね
537: 匿名さん 
[2009-11-02 20:41:31]
ギリ変という言葉に過剰反応しすぎ
538: 匿名さん 
[2009-11-02 20:53:30]
ギリ固定は競売急増を聞こえないフリするヤツ多いし。

基本的に都合の悪い事はスルーだから始末が悪い
539: 匿名さん 
[2009-11-02 21:01:06]
だって、フラットじゃないもん。
540: 匿名さん 
[2009-11-02 21:15:03]
ようするに
フラット=ギリ
でOK?
541: 匿名さん 
[2009-11-02 21:28:37]
>>540
フラットしかOK出なかった人=ギリ
↑が正解
逆も正で
銀行ローンOKでも、フラットNGだった人=ギリ
です
542: 匿名さん 
[2009-11-02 21:40:41]
>銀行ローンOKでも、フラットNGだった人=ギリ

それは無い。フラットは過去数年の所得証明と返済比率35%以下なら基本OKだから銀行OKでフラットNGは無い。
銀行は民間だから審査は遙かに厳しい。勤め先の経営状況や規模も調べれらるし、それによって借入額や優遇が
制限される事もある。けどフラットは個人商店の不安定な人でもOK。銀行じゃ絶対借りれない人でもフラットなら
借りられる。

よってフラットと違って銀行からの融資の人は借入時にギリの人はいない。
借入後収入が下がってギリになる人はいるだろうけど。
543: 匿名さん 
[2009-11-03 00:06:17]
ギリギリで固定にする人は少数。
結局、ギリギリの人は固定だとマンション自体が買えない、
だから変動にする。
545: 匿名さん 
[2009-11-03 02:01:13]
競売急増してんだからギリギリ固定は多数
547: 匿名さん 
[2009-11-03 02:03:49]
>545
全体のごく数%でも、複数入れば多数だね。
ギリ変もギリ固も賃貸もみな一緒だ。
548: 匿名さん 
[2009-11-03 02:03:59]
ギリギリ固定さんも大変ですね
549: 匿名さん 
[2009-11-03 06:37:55]
>>542
>それは無い。フラットは過去数年の所得証明と返済比率35%以下なら基本OKだから銀行OKでフラットNGは無い。
???
何を以って「ギリ」とするかだよねぇ~
仰る通り、フラットは年収基準(400万円以上、35%以内/400万円未満、30%以内だったっけ?)に
収まれば、無審査状態?って感じで承認されるから、確かに甘い(所謂、基準審査ってやつだろ?)
対して、銀行は勤務先やら何やらで審査基準・ポイントはフラット以上に厳しいことも仰る通りだ
が、多くの銀行ローンは総合審査だから「年収400万未満、返済負担率35%」の人だってOK出ることもあるだろ!?
上記事例は、フラットだと基準審査だからNGだぜ

*年収400万円以上、返済負担35%以内/年収400万円未満、返済負担30%以内
↑をクリア出来ずに住宅ローンを組んだ人を「ギリ」と言うか言わないかの話だ
(「フラットのみOKの人」よりは、マシだと思うが「ローンのみOKの人もギリに含まれる」と言うのが当方の見解ね!)
550: 匿名さん 
[2009-11-03 09:54:56]
うん、そうだよね!
551: 匿名さん 
[2009-11-03 14:59:01]
フラットはフリーターでもいいってことか
552: 匿名さん 
[2009-11-03 16:48:48]
多いと思うよ、マンションなのにローンが通れば買うって言う人。
そんな人はみな変動。
いわゆるひとつのギリ変っていう人ですね。
553: 匿名さん 
[2009-11-03 17:05:29]
ここにいる固定さんも↓みたいなヤツばっかなんだろw
ここにいる固定さんも↓みたいなヤツばっか...
554: 匿名さん 
[2009-11-03 17:06:42]
余裕ある固定さんとは↓のような方達のようだしw

匿名さん 2005-11-28 22:52

税込み年収600万で建物3100万、頭金200プラスと諸経費を払って2900万をローンにする予定です
住むのは再来年3月なのですがどんなローンを組んだら良いか

No.2 by 匿名さん 2005-11-28 23:08

普通にフラット薦められて終わりでないかねえ。

No.6 by 匿名さん 2005-11-29 10:16

書かれている数字だけを見るとウチとほぼ一緒です。
ウチの場合はフラットで上限まで借りて、残りを提携3年固定にしました。

No.9 by 匿名さん 2005-11-29 22:23

長期固定を主体にローンを組むのは正解でしょう。
555: 匿名さん 
[2009-11-03 17:13:07]
おまえらってほんと幼稚だよな。
変動だろうが固定だろうが払える奴もいるし、払えない奴がいるんだよ。
どっちが正しいなんて完済するまでわからないし、何をもって正しい借入かは十人十色だろ。

そりゃー自分が借り入れた金利選択が正しいと言いたい気持ちは解るが、
そんな議論しても意味がない。

言い争ってる奴らは何と戦っているのか・・・

借金完済までは家を手放すリスクが残るのは変わりないんだから変動も、固定も仲良く返済しろよ。


個人的には、ギリ変もギリ固定の存在は認めるし、数も同じくらいいると思ってる。
556: 匿名さん 
[2009-11-03 19:42:38]
>おまえらってほんと幼稚だよな。
興奮するな。お前は大人だ、よしよし。

>払えない奴がいるんだよ。
いるんだよ、ギリギリの奴が。

>ギリ変もギリ固定の存在は認めるし、数も同じくらいいると思ってる。
おい、数が同じわけないだろ、少しは考えろよ。変動自体が多いんだから、
数も変動の方が多いに決まってるじゃないか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる