前スレが、1000件になっていたので、クオス横濱紅葉坂 その2を立てました。
引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371706/
公式URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/momiji/
所在地:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘8番、8番2 花咲町四丁目111番15(地番)
交通:JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅徒歩9分
横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅「南1出口」徒歩8分
東急東横線・みなとみらい線「みなとみらい」駅「5出口」徒歩14分
京浜急行本線「戸部」駅徒歩13分
間取:2LD・K+DR+WIC~3LD・K+DR+WIC+SIC
面積:70.60m2~108.70m2
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:勝総合開発株式会社
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
[スレ作成日時]2014-09-16 20:50:43
クオス横濱紅葉坂 その2
422:
購入検討中さん
[2014-09-27 08:03:49]
タワマン営業さん、ここは、タワマン嫌い派多いので、ここに営業来ても意味ないでしょう。
|
||
423:
匿名さん
[2014-09-27 08:07:23]
早く完売して欲しいと、願っております。
|
||
424:
購入検討中さん
[2014-09-27 08:07:23]
これだけ紅葉坂が注目集まれば、隣は、かなり高くなりそうですね。
|
||
425:
購入検討中さん
[2014-09-27 08:12:52]
北東向きは、希少価値!
みなとみらいを見渡せるのは、この物件のみだからね。それが、ここの物件のコンセプトです!!! |
||
426:
匿名さん
[2014-09-27 08:33:19]
あとは、お隣しかないですからね。
坂の上、 紅葉ヶ丘高等職業技術校、教育会館、 あと、グランドメゾン下の、 青少年センター別館も考えられるかもしれません。 それと、 周辺アパート、ハイツの建て替えも、ありえるかも。 レジデンスの方々は、何より、あそこに 立ち退いて欲しいと思っておられるでしょう。 |
||
427:
匿名さん
[2014-09-27 08:35:30]
|
||
428:
購入検討中さん
[2014-09-27 09:09:30]
元々ここは税関の寮があったので、レジデンスに影響は、ないと思いますが、隣がどう建つかによって、参番館、クオスの南東も日陰になりますので、これは大問題ですね。きっと反対運動おこりますね。
隣は、デベにとっても非情に難しい土地ですね。 |
||
429:
匿名さん
[2014-09-27 09:27:54]
紅葉坂周辺、探せば色々土地あるんですね。
クオスの下、公園下の方も古い家多いですね。 |
||
430:
匿名さん
[2014-09-27 09:28:07]
ここは、営業と契約者の必死な書き込みが多いが、
405は大変参考になる。 中古になったら圧倒的にレジデンス、新築プレミアムなくなったら消費者も冷静でしょう。 きつい坂の上がなによりネックでしょう。 |
||
431:
匿名さん
[2014-09-27 09:33:23]
まあ、次は、みなとみらいと北仲です。
それが終わってから、隣でしょう。 重なる事は、ないです。 しばらく時間はありますね。 |
||
|
||
432:
匿名さん
[2014-09-27 09:33:38]
職業訓練校は暫定的かどうかは不明ですが
非常用の毛布が各部屋においてあるのが見えます。 県は大災害用に手放さないのではないでしょうか。 |
||
433:
匿名さん
[2014-09-27 09:35:48]
ここは、レシピの書き込みも多いようです。
|
||
434:
匿名さん
[2014-09-27 09:36:29]
間違えました。レジデンスの書き込みも多いようです。失礼。
|
||
435:
契約済みさん
[2014-09-27 10:36:41]
今、グーグルマップで写真で見ました。北東側、レジデンスの陰るのかなーっと思って見ましたが、陰ってませんでしたよ。まあ、時間によるかも知れませんが。
|
||
436:
匿名さん
[2014-09-27 10:42:34]
>>420
確かに円安加速中なのでMM、北仲のタワーマンションの眺望の良い上層階は中華系の方に押さえられそうですね。1割は超えるでしょうか。 |
||
437:
匿名さん
[2014-09-27 15:30:35]
契約者が物件を賞賛するのは心情的に理解できるけれど,周辺地域や物件にケチを付けるような書き込みが目立つのはちょっとどうかね。
|
||
438:
匿名さん
[2014-09-27 16:47:19]
|
||
439:
匿名さん
[2014-09-27 17:29:39]
必死に他のエリアをディスろうとする契約者がいるのは残念です。
契約者板で、車路が狭いことを他の契約者から指摘され、暴言をはいていた方と同一だと思いますよ。 痛い契約者本人は必死にパトロールしております。 |
||
440:
匿名さん
[2014-09-27 20:03:37]
この物件、町内会無いみたいですね。行事等の出席無くて単純にイイなと思うのですが、デメリットってなんかありますかね?
|
||
441:
匿名さん
[2014-09-27 20:56:38]
坂の上がネックとかくだらない。
それは物件価値・場所の価値が分からない人のコメント。 資産価値だって地震が起こった場合、坂の下の埋立地と、坂の上の強固な地盤の上に立ってるマンションとで どっちが値下がりするかなぁ。 |
||
442:
匿名さん
[2014-09-28 23:01:14]
渋谷、新宿方面に通勤の人は馬車道からなら快適な通勤が出来るって記事がありました。
http://yokohama11.blogspot.jp/2014/09/blog-post_26.html?m=1 |
||
443:
匿名さん
[2014-09-29 00:13:04]
今日夕方に現地へ
かもんやま公園に隣接している側の桜の木どうするのでしょうか? それから蚊がまじで やばかったです 毎年 蚊が出る季節は 駆除などが必要ですね・・・ |
||
444:
匿名さん
[2014-09-29 05:55:41]
レジデンスのスレ見てたら、レジデンスが販売していた2010年には、ここにあった税関の寮はもう誰も住んでいなかったよう。→2015年にクオス完成。
と言うことは、隣の官舎には、まだ人が住んでいる状態だから、マンション完成は、5年以上は、先になるね。やはり隣の官舎にマンションが建つのは、オリンピック後かな、、、。 国の土地を売却するのには、時間がかかるんだよね 。。。 |
||
445:
匿名さん
[2014-09-29 05:59:53]
>>443
担当者に相談してみたら、いかがでしょう。境界からはみ出ている木は、切っても大丈夫ですので。 |
||
446:
匿名さん
[2014-09-29 06:27:49]
>>443
桜は、花咲く季節は良いですが、散ると大変です。 その後、若葉の季節には、毛虫が現れます。 消毒がされることを祈ります。 蚊も大変ですが、きりがないですね。 あと、かもんやま公園の広場から バルコニーやお部屋が丸見えにならないか心配です。 マジでヤバいのは、公園に面したところを 買ってしまわれた方でしょうか。 |
||
447:
匿名さん
[2014-09-29 06:45:07]
>>444
そうですね、5年がポイントです。 ここの完成後に何らかの動きが出てきそうです。 まあ、ずっとあのままであることは、 ありえませんので。 音楽堂もしかり。 いつかは、変わります。 それが、どういう風にか、どうかだけです。 |
||
448:
匿名さん
[2014-09-29 07:27:27]
音楽堂側は視線を気にせずに生活出来るかと思いましたが、広場からは結構覗き込まれる様なかたちになってしまうんですね。
音楽堂もどう変わるのかは非常に重要ですね。 |
||
449:
匿名さん
[2014-09-29 07:40:07]
掃部山公園は桜も有名でみんな楽しみにしているものでもあります。邪魔だから切れないのかって非常に残念ですよ。後から住んできたのは私たちだし、その状態を分かって購入された訳ですから、自分本位過ぎる様に思えます。
この地に後から住ませてもらうのは私たちなのだから… |
||
450:
匿名さん
[2014-09-29 09:07:16]
レジデンスのスレを見ていて思うんですが、レジデンスの中古が売れないのは、あのスレが問題ではないだろうか。。。あのスレは、見ていてヤバイ。
みなさん投稿は気をつけましょう。 |
||
451:
匿名さん
[2014-09-29 09:15:02]
公園側を買われた方は、きっと緑がお好きなんですよ。
レジデンスは、あえて桜の木をを植えてますけど。 |
||
452:
匿名さん
[2014-09-29 09:27:27]
どこのマンションも完璧は、ありません。それぞれの生活スタイルや好みで
北東、南西を選んでます。 はっきり言ってどこもデメリットをあげるとキリがないですよ。。。 部屋に対してケチをつけるのやめましょう。 |
||
453:
匿名さん
[2014-09-29 09:33:10]
ネガスレは、ここのキャンセル待ちです。
|
||
454:
匿名さん
[2014-09-29 09:40:45]
あちらが売れないのは部屋の問題でしょう。
一日中コンクリートを見ての生活は大変です。 |
||
455:
匿名さん
[2014-09-29 10:06:22]
|
||
456:
匿名さん
[2014-09-29 10:27:28]
あの価格なら角部屋だといいですね。
|
||
457:
匿名さん
[2014-09-29 12:28:37]
ネガレスしても、時期的にローン審査落ちしかもうキャンセルでないのであまり意味がないかと。
|
||
458:
匿名さん
[2014-09-29 16:12:25]
このブログ、クオスの営業マンが書いているかのようだ。
このエリア、非情に誉められてる。 http://yokohama11.blogspot.jp/2014/08/blog-post_11.html?m=1 |
||
459:
匿名さん
[2014-09-29 21:20:09]
素人質問ですみません。
レジデンスは買い値よりも今の中古の方が高いのですか? これは、値段が上がる地域なのか、今が高い時期なのか、どっちでしょうか? デベさん達の手数料を考慮し、その分の割り増し分くらいは下がって当然と考えると、凄いことですね。 クオスはそこまでいかなくても住みながら投資をすると考えると、ただに近い金額であんないい場所に住める!! なんて甘い考えがよぎります。ローン審査通ればだけど。 |
||
460:
匿名さん
[2014-09-29 21:21:04]
今の売れ残りは何処を見れば分かるのでしょうか?
|
||
461:
匿名さん
[2014-09-29 21:50:18]
|
||
462:
匿名さん
[2014-09-29 21:58:20]
>>459
クオスが、できる今となっては、高値で売れるかわからないレジデンスで.戦々恐々です。資産価値が上がろうと、下がろうと、正直、気にしませんが、いい所ですよ、この辺 。ぜひ、審査通ることを祈ってます。 460さんなら、モデルルームへ、電話して! 最新情報をご確認ください。 |
||
463:
匿名さん
[2014-09-29 21:59:49]
|
||
464:
匿名さん
[2014-09-29 22:08:06]
部屋の魅力の問題でしょう
|
||
465:
ご近所さん
[2014-09-29 22:12:43]
オフィシャルの間取りではAが消えて、DとEだけになりましたね
|
||
466:
匿名さん
[2014-09-29 22:25:06]
Dはもう、残ってないと思いますけどね。
Eを売るための比較検討用でしょう。 でも、いよいよですかな。 |
||
467:
匿名さん
[2014-09-29 22:26:59]
どちらもいい部屋ですよ、みなとみらいの眺望で。
後は、資金的な問題。 |
||
468:
匿名さん
[2014-09-29 22:31:13]
とにかく、紅葉ヶ丘では、最後の、
あるいは、 最後から2番目の物件ですから。 急ぎましょう。 |
||
469:
匿名さん
[2014-09-29 22:37:38]
紅葉坂は横浜の中では、非常に環境が恵まれた良い土地ですね。レジデンスからはじまり、グランメゾンなどその地にあった素晴らしい物件がここ数年で出来て、エリア自体の魅力が凄く上がった場所で、大変良い意味で生まれ変わった街で、これからも益々人気が出そうですね!
|
||
470:
デベにお勤めさん
[2014-09-29 22:46:52]
レジデンス、グランドメゾン分譲時は、桜木町駅の北改札もありませんでしたね。
経済状況も違いますが、駅からの距離が3分短縮されたわけですから、当時の分譲価格と比較するのはナンセンスです。 いまや紅葉坂がブランド化してますし、レジデンス分譲時の水準に戻ることはないと思います。 |
||
471:
匿名さん
[2014-09-29 22:50:19]
ここが年内に完売になると、
お隣の建替プロジェクトに、 デベが群がります。 そうなると、本当に参番館が困ります。 レジデンスの花咲団地建替プロジェクトは、 2006年に始動し、2011年に竣工。 やはり、5年スパン。 できれば、三菱地所と新日鉄コンビが 名乗りをあげれば、 穏便なプランでまとめてくれそうですが。 やっぱり、MM開発に集中すんべ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |