勝総合開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス横濱紅葉坂 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 紅葉ヶ丘
  7. クオス横濱紅葉坂 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-25 23:12:02
 

前スレが、1000件になっていたので、クオス横濱紅葉坂 その2を立てました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371706/
公式URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/momiji/

所在地:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘8番、8番2 花咲町四丁目111番15(地番)
交通:JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅徒歩9分
横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅「南1出口」徒歩8分
東急東横線みなとみらい線「みなとみらい」駅「5出口」徒歩14分
京浜急行本線「戸部」駅徒歩13分
間取:2LD・K+DR+WIC~3LD・K+DR+WIC+SIC
面積:70.60m2~108.70m2
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:勝総合開発株式会社
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

[スレ作成日時]2014-09-16 20:50:43

現在の物件
クオス横濱紅葉坂
クオス横濱紅葉坂
 
所在地:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘8番、8番2、花咲町四丁目111番15(地番)
交通:京浜東北線 桜木町駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

クオス横濱紅葉坂 その2

859: 匿名さん 
[2014-10-14 21:40:41]
第3期1次販売分が完売しただけでしょ。。

860: 匿名さん 
[2014-10-14 21:49:34]
エスコートポーチもアルコーブも基本的に共有部なので、私物をおいてはいけません。
ただし、すぐに移動できるもの、は認められています。
傘置きなどはだめです。自転車も駐輪場があるのでダメです。ごみ箱は論外でしょう。三輪車はグレーですが、個人的にはみっともないのでやめていただきたいです。

一方、バルコニー喫煙は厳禁です。バルコニーで喫煙したい契約者は解約しましょう。
861: 匿名さん 
[2014-10-14 22:05:33]
喫煙問題も出たところで、もうお開きと致しましょう。
あとは、契約者のスレ、今後開設の専用サイト、管理組合の総会にて宜しくお願いします。

以上です。
862: 匿名さん 
[2014-10-14 22:45:22]
第3期2次販売の予告がHPに載ってます。
まだ完売ではないですね。
863: 匿名さん 
[2014-10-14 23:02:46]
三輪車がみっともないとか、凄い発言をされますね。。。
お子さんを育てるうえで必要なもので、限られたスペースで移動可能なもので、ゴミ箱の様なものでなければ私は良い思います。専用庭も同じですが占有部に何を設置してはいけないなど、事細かに指定することを議論する様な事は避けたいですね。
864: 匿名さん 
[2014-10-15 00:46:46]
やっぱり完売らしいよ。
キャンセル待ちの状態のようです。
行ってでも、電話ででもかくにんしてみるのがいいです。
865: 匿名 
[2014-10-15 01:57:27]
アルコープやポーチは、共用廊下にはみ出なければどんな荷物置こうが各人の自由だと思いますよ!?
アルコープやポーチは、自分ちのマンションの専有面積に含まれていますよね!?
アルコープやポーチ込みの専有面積でマンション買ってるのだから、他人にああだこうだ言われたくはないですね!!
夏場は、カモン山公園から蚊が飛んでくるだろうからドアノブに虫除けネットをぶら下げたり、生協やってるからおうちco-opの発砲スチロール箱置いたりしようと思います☆
あとは傘ぶら下げたりとか、花飾り付けたりといろいろ利用したいですね☆
866: 匿名さん 
[2014-10-15 02:56:24]
こういうバカを相手にしなければならない管理組合に
同情を禁じ得ない。
867: 匿名さん 
[2014-10-15 05:26:05]
このスレの480、485あたりを
振り返っていただくとお分かりですが、
三輪車と、タバコは、NGワードです。

アルコーブ、バルコニーの管理規約については、
マンションの管理組合での総会で話合いましょう。

ここでは、スレが荒れる原因になります。

特に、夜中のレスは、過激ですからね。
なんか文句あんのか?と、喧嘩越しになります。
ここの検討者の方でなくても、スレ更新で、
1番にリストされた途端、徹底的に応戦されますよ。

それにしても、ここが完売したのかどうか、
あとはキャンセル待ちだけなのか、

高額物件ですし、不測の事態、ドタキャン、ローン審査の却下、実のところの売れ残り等、いろいろありますからね。

ですから、まだ、販売オープンなのでしょう。

確認させていただきます。


868: 匿名さん 
[2014-10-15 06:10:16]
先週のスーモ新築マンション¥0では、
見開き2ページに渡って載っていますよ。

普段、見開き1ページです。
D85はともかくとして、
まだE100が残っているのでしょう。

といいますか、
クオス全物件拡大PR中ですね。

他の物件を完売させるため、敢えて、
フラッグシップ物件を載せてる場合も考えられます。
できれば早く、完売御礼と銘打ちたいところです。

昨日のは、まだチェックできておりません。
どうでしょうか?
869: 匿名さん 
[2014-10-15 06:45:14]
やっぱり申込みベースの完売じゃないですか。申込み証拠金を払っていると他のお客に案内できないので。大体1週間ぐらいは押さえられるので今週末にははっきりする気がします。電話される方はその辺りも確認されると良いと思います。
870: 匿名さん 
[2014-10-15 14:17:13]
総会で協議しましょうと以前から騒がられている方が弄っしゃりますが、共用部について協議される際に皆さんとの共同生活で区分所有法に基づく決議となりますが、自分の基準だけで表現されるとわだかまりが出来て、疎外される様になるので注意したいですね。
きっとこのサイトを見ていた人は、あの書き込みは、あの人だって、今までの言動を思い出されると思いますので…
871: 匿名さん 
[2014-10-15 18:27:11]
ならぬものは、ならぬでいいんじゃないでしょうか。そういう過激な方がいると助かります。共用部に関して甘いと、レジデンスのようになりますから。私は、管理組合規定に従いますよ。別に異常な厳しさではないですね、極々、常識的な範囲です。まあ、三輪車絶対ダメですみたいなことになれば、そうですね、そうしましょうと従います。
872: 匿名さん 
[2014-10-15 18:50:11]
えーとですね、ここの物件は、収納スペースがかなり広いですから、ベビーカーや、三輪車は、室内に収納できます。外に置くと埃で汚れます。これで、ポーチやアルコーブは、皆さんスッキリですね。
873: 匿名さん 
[2014-10-15 18:54:26]
山手から移り住んでくる方は、優秀で、決して風紀を乱さないそうです。ぜひ、学ばさせていただきます。
874: 匿名さん 
[2014-10-15 19:52:08]
ポーチやアルコーブに私物が置いてあってもいいと思います。
設置型はもちろんダメですが、、
共用通路ではないので、避難時の妨げにはならないと思います。
見栄えを気にするより、使い勝手 実用性重視の方がいいと思いますね。

今住んでいるタワーマンションは、玄関に傘をたてておくのも注意されますが、ポーチやアルコーブはありません。
一般的に、ポーチやアルコーブがある他のマンションはある程度の私物は容認されているのではないでしょうか?


それより専用庭を適切に使用してほしいです。
知っているマンションで、ガーデニングがひどくて害虫が多量に発生したケースを知っています。植木鉢とか裏に虫がぎっしりへばりついたりしていますからね。木を植えたり、大きなプールをおくのは禁止にしてほしいです。
875: 匿名さん 
[2014-10-15 20:08:49]
物によるでしょう。
まったく何も置いてはいけないとなると、大きなポーチがついている部屋は、なんだか可哀想です。。。
それも込みで買っていますからね。

山手の新築マンションを見た時、ポーチにベビーカー置いてありましたよ。

876: 匿名さん 
[2014-10-15 20:17:16]
管理組合がしっかりするかどうかですね。
意識の高い人に理事に立候補してほしいですね。
877: 匿名さん 
[2014-10-15 20:19:22]
ポーチ内はありでしょ。専用使用の及ぶ所です。
878: 匿名さん 
[2014-10-15 20:41:33]
私は、ここは、ポーチがあるので良いと思いました。
確か、みなとみらいタワマンもレジデンスもポーチありませんよね。。
それが良くてここを買う人もいると思うので、禁止する必要はないと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる