石友ホームの評判を教えて下さい
881:
e戸建てファンさん
[2022-04-07 17:14:57]
ウッドライフより低いやんけ
|
883:
名無しさん
[2022-04-10 15:48:12]
|
884:
マンコミュファンさん
[2022-04-10 17:46:34]
>>879 検討者さん
Ua値0.56は最早時代遅れの最低限の基準値ですよ。 こらから30年先、温暖化や燃料費高騰を見据えるなら最低でも6地域でHEAT20のG2のUa値0.46、出来ればG3のUa値0.26は欲しいです。 C値は30年後の建物の劣化を考慮すれば完成時0.4以下程度は必要でしょう。 ここまでの性能を石友で求めるとなると一体どれ程高額になるのか見当が付きませんが、石友の標準性能を検討できるくらい経済力をお持ちであれば、他所のしっかり家づくりをしている工務店で次世代の家づくりを目指されては如何でしょうか。 外観や内装なんかはしっかり要望を伝えれば良いだけなので、ここら辺を最重視する必要はないと思います。 |
886:
マンコミュファンさん
[2022-04-10 22:13:05]
>>885 名無しさん
石友にも言えるでそれ。 |
887:
施主
[2022-04-11 03:33:12]
ウッドも検討しましたが、嫁が石友テイストを気に入りって、石友を選びました。
家の事はたくさん勉強しましたが、ウッドと石友では、作り方も素材も違いますよ。 数値だけでは分からないことがあるから、施主はちゃんと勉強して、自分の納得できる仕様のビルダーを選ぶべきですね。 ウッドではなく、石友の質問あったらどうぞ |
889:
施主
[2022-04-11 10:37:03]
>>888 匿名さん
仲が悪いかわかりませんが、私はウッドが悪いとは思っていません。 ただ仕様は同じではないので、ちゃんと自分で勉強して、納得できるビルダーを選ぶと良いと思います。 ウッドも検討しましたが、建てたわけでは無いので、公開されている仕様しか分かりません。 石友の質問なら、可能な限り答えますので、何なりと。 |
897:
マンコミュファンさん
[2022-04-12 19:17:40]
高くても金額に見合った家なら何も文句は無いんだけどね
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報