石友ホームの評判を教えて下さい
221:
戸建て検討中さん
[2019-07-13 14:53:07]
|
222:
戸建て検討中さん
[2019-07-13 21:36:09]
>>221 戸建て検討中さん
UA値いいですね。C値が悪いんでしょうか? C値1.0以下と営業さんに聞きましたが、カタログ上は1.8以下だったりよくわかりません。 Q値に関しては、ホームページ上に↓の記載がありますが、Q値2.24だと寒いような気がします。 UA値とかけ離れたQ値なのが気になります。 省エネの目安となる熱損失係数Q値は、モデルプランによる計算値では、2.24W/m2Kと次世代省エネ基準(北陸地方基準値IV地区の基準2.70W/m2K)を大きく下回り高性能です。 |
223:
戸建て検討中さん
[2019-07-14 18:14:19]
>>222 戸建て検討中さん
その辺の資料が数年前から更新されてないって聞きましたね c値は0.7平均で全棟測定してるようです 言われてることですが、20万くらい出さないと図面引いてくれないのがマイナス要素ですね (ノーマルモデルのUA値は0.55くらいだったかも? 営業に聞いたら資料出してくれますよ) |
224:
戸建て検討中さん
[2019-07-14 21:58:02]
|
225:
名無しさん
[2019-07-15 08:07:34]
データは値段や家で違いすぎて出せないとかかな?
アフター壊滅的とか、 勝ってに家に来るとか嫌ですね…迷惑すぎる |
226:
マンション検討中さん
[2019-07-15 14:00:28]
|
227:
匿名さん
[2019-07-16 17:45:56]
>>219さん
我が家は本当に冬寒いです。夏は以外と涼しいですが。 去年の夏だと、エアコンは7月末~8月しかつけてません。でも普通そうかな?二階はさすがに少し熱こもりますが。 デザイン会社…と思えるほどデザインに強くもなかったですよ。内装の細かい所などは、打ち合わせの最終段階でパッパと決めさせられますし。提案力など、人に当たり外れありそうです。 |
228:
戸建て検討中さん
[2019-07-17 14:48:01]
|
230:
戸建て検討中さん
[2019-08-22 20:24:47]
|
231:
戸建て検討中さん
[2019-08-22 21:20:03]
|
|
232:
通りがかりさん
[2019-08-22 21:21:04]
トラブル記事になるのって、よっぽどじゃないですか。
それなりにトラブってるとは聞きますが、施主が掲示板や知人に怒りをぶちまける程度で収まっているのだと思います。 |
235:
名無しさん
[2019-08-31 21:57:13]
これだけ悪評が並ぶと最悪だな~と思いたくなるけど、「このカテには実際に石友の家を建てた人は何人いるの?」と思ってしまいます。
下請けがどうとかの話がありましたが、現状は北陸新幹線の開通工事等で職人不足で売り手市場です。 下請けいじめが酷いなら、さっさと別業者に乗り替えますよね。 結局は本当に石友で家を建てて住んだ人しか批評は下せないと思いますね。 |
236:
戸建て検討中さん
[2019-09-08 18:06:43]
最近コマーシャルで新しいブランド名の会社立ち上げる広告うってますね。ウッドライフとインカム閉鎖して、新しいローコストでも立ち上げるのかな?坪50万前後にはタマやしゅうこうと競合する絶対的なニーズるわな。しゅうこう年間100近く成約してるからね。
|
237:
匿名さん
[2019-09-13 14:07:18]
家を建てた際に数年後に子供部屋の間仕切りをお願いしてありました。
今年、間仕切りをお願いしたところ 間仕切りをする旨を建設前から伝え、建設の際にも再度その旨を伝えてあるにも関わらずカーテンレールの位置をずらさないと壁が作れない。 同じクロスはもうすでに廃盤ということで一面だけ変更することにしたが、新しく作った壁部分しか壁紙の材料がない。 9:1で同じ壁でクロスが変わるのはおかしいのではないかとクロス屋から連絡があるが石友からは何の連絡もない。 こちらから確認したところ、追加クロス分の料金がかかるといわれる。 打ち合わせは電話のみ。担当がつかまらない。図面があるからと言われ下見にも来ない。会って話したいと伝えても分かっているから大丈夫と言われる。 本当に不安です。しっかり話し合いをした方がいいと思います。 |
238:
名無しさん
[2019-09-13 23:20:38]
>>237 匿名さん
建築後数年で間仕切りをお願いしていたという事ですが「打ち合わせ記録」等の確認書類を残していなければ「言った言わない」の話しになります。 建築施工に入る前の打ち合わせが何回も行われますが、その都度「項目」「細目」「区分」といった「打ち合わせ記録」が施主・施工会社に控えとして残されますが、部屋の間仕切りといった部分は重要項目として打ち合わせ記録が残っていると思います。 この部分を石友ホームに強く訴えるべきだと思います。 打ち合わせ記録と違う施工を行っているのであれば「瑕疵担保責任」の不履行で訴訟に持ち込んでも十分に勝算があると思います。 但し、クロスやカーテンは数年単位で廃盤になるのは仕方ないと思います。 (部屋の間仕切りが主契約なので関連資材の廃盤は予想されていないので) 「仕様は予告なく変更される場合があります」という文言はだいたい部品や資材の廃盤時の対応を示しています。 |
239:
がっかりさん
[2019-09-17 15:47:51]
営業担当の方はとても素晴らしかったのですが、アフターサービスが最悪でした。
入居したあと壁の中から変な音(たまにあるんです的な感じで悪びれなし)がして、直すのに壁に穴を開けて壁紙がボコボコに。床も傷だらけにされました。玄関前のコンクリートに大きな亀裂が入って直して貰ってもまた亀裂(すぐには直してくれませんでした)。しまいには、3年目のアフターサービスに来て後日連絡しますと言われ1ヶ月経っても連絡なし。忘れてたみたいです。 建てるまでは親切でしたが、それ以降が酷すぎて悲しい気持ちになりました。 |
240:
やまあきれてる
[2019-09-17 18:03:29]
営業担当の方はとても素晴らしいのですが、手直しの依頼をしてあるのですが未だ工事責任者からは連絡もなく現場を見にも来ません。建ててしまうとほったらかしです石友にはがっかりです。
|
241:
匿名
[2019-09-20 10:26:05]
うちも連絡しても1月以上音沙汰なし。
再度連絡すると忘れてましたと言われそこからまた連絡がなく。結局こちらから連絡を入れてますよ。 営業担当の方が素晴らしいだけに、アフターサービスが残念。 |
242:
匿名さん
[2019-09-21 02:34:38]
次世代住宅ポイントの申請手数料に88,000円かかるって言われたんだけど、友人が契約してる他のハウスメーカーは申請手数料はかからないって言われていて、なんか腑に落ちない。
|
243:
eマンションさん
[2019-09-21 07:36:20]
今石友ホームでリフォームを行っているところですが、本当に憤りをかんじるレベルにひどいです。
当初お話していた寸法と違っていたり、室外機を新品に取り替える程だったのにそれもされておらず、今からだと位置をずらしたりしなきゃだから追加料金になるといわれました。 他の業者には工程表が送られておらず何もわからない状態だといわれ、また他の業者は2日前に聞いた(3ヶ月は前に決まっていた事)ばかりだから今から発注が間に合うか微妙なところだと… そしてクローゼットも取っ手のないタイプのはずがつけられており、天井の壁紙があきらかに歪みまくりです。 大工の仕事が雑で他の作業に支障が出て、そこを他の業者がやりなおしていくといった始末… いいかげんな仕事しかしていません。 それなのにそれをやり直すのに追加料金って…はじめからちゃんとしてればそんなのかからないはず。 次は絶対に石友ホームには頼みません!!! 本当に最悪です。 |
244:
通りすがりさん
[2019-09-22 16:55:30]
|
245:
匿名
[2019-09-30 01:34:59]
石友ホームでリフォームをしましたが欠陥住宅並です。
リフォームした扉が隙間があきすぎで指が全部入る程です。 柱の壁も曲がっていますし、外庭のタイルもラインがズレていて残念です。 扉のレールは半分浮いていて、踏むとギシギシ音がします。 何か言っても言い訳ばかり。 元が真っ直ぐではないからと… でもリフォームですし元々が歪んでいたり何かしらあるでしょうし、それをきちんとするのがリフォームでありプロの仕事なのでは!? 言い訳をする前に信頼ある仕事と対応をしていただきたいです。 |
246:
マンション検討中さん
[2019-10-01 01:09:46]
>>245 匿名さん
「元が真っ直ぐではないから」というのもわかる気がしますが…所詮リフォームですし…金額次第かもしれませんが… 築年数にもよるような気もします… そもそも、石友ホームと石友リフォームはトップは同じかもしれませんが別で考えた方が良いのでは?新築業務と、リフォーム業務は違いますよね? |
247:
匿名さん
[2019-10-05 15:20:07]
「元がゆがんでいるから」の部分がすごく気になります。
石友ホームなり石友リフォームのどちらに依頼されたかは分かりませんが、依頼した経緯はどんなところでしょうか? 例えば石友ホームで建てた家をリフォームしたのであれば石友ホームの元々の建て方に問題があるでしょうし、他社メーカーで建てて石友に依頼して歪みを直しきれないのであれば他社の最初の建て方が悪いという事になるのではないでしょうか。 リフォームは新築とは違い基本ベースは残ったままですから限界があります。 施工に明らかな欠陥があるならば早目に公的機関への申し立てをお勧めします。 |
248:
通りがかりさん
[2019-10-05 21:15:16]
現役大工です。正直仕様が古いと思います。数年前の仕様でしょう。今時五分残打ちって?基本収まりも悪いと思います。コーディネーターは素人でしょうか?最近応援行ってて思いました。監督も素人同然やし。ただ建てる施主様が良ければ満足な話ですが。
|
249:
評判気になるさん
[2019-11-03 20:59:47]
|
250:
匿名さん
[2019-11-03 22:30:04]
今週末1年点検を控えてます。ハガキが来て、すぐ返送してから確認の連絡も今だありません。1週間きってるのに連絡ないのですが、普通こうゆうものなのでしょうか?
前日に、明日の何時に来ると連絡がくるのでしょうか? 後、新築を建てて1ヶ月??くらいの時に浴室のコーキングの不備やクロスの事などいくつか指摘すると、今よりも1年点検の時にまとめて直した方がいいと言われての今日に至るのですが、どこのハウスメーカーさんもこんな感じなのでしょうか? 営業の方も、工事部の方もすごいいい方で親切にして頂いていたし、安い買い物ではないので、建ててからの対応に心配になりました。 石友ホームで建てられた方、教えてください。 |
251:
匿名さん
[2019-11-12 00:01:00]
>>250 匿名さん
石友ホームの施主です。 私は引き渡し以降、何かあれば営業担当者や施工管理担当者と連絡を取り合って納得いくまで話し合いや確認をしていきました。 納得していないのなら納得いくまで質問するべきです。 あなたが言われる様に安い買い物ではないのですから、一年点検の確認のハガキの返信が来ないのをここで愚痴るよりも担当者に一報されてはいかがですか? また浴室のコーキングやクロスの不備云々と書かれていますが、具体的にどう不備があるのかが抽象的過ぎてわかりません。 浴室のコーキングが剥がれているのかいないのか? クロスはどう問題なのか? (私の家でもクロスの継ぎ目に多少の隙間が少し出ましたが、きちんと対応してもらいました) (これは家の湿度と温度の変化でどの家でも起こり得る話しです) 担当者が一年点検の段階でまとめて修繕するという言い方をしたのであれば、緊急性を必要としないという見解だと思いますが、この投稿を見るとあなたは一年間不信感を抱きながら生活されている様に思います。 私の立場で言わせてもらうと「絶対にあり得ない」です。 私なら担当者に「一年待ってまとめて修繕」と言われたけど待てませんと言ってさっさと修繕してもらいますし、あくまで一年点検と言ってきた場合は担当者から一筆頂いて、もしもの時の責任の所在をハッキリさせておきますね。 納得いかない事は石友ホームの担当者と直接お話しするのが一番の解決法です。 ここで愚痴を言っても解決にならない事だけは間違いないと思います。 |
252:
検討者さん
[2019-11-24 22:28:42]
|
253:
名無しさん
[2019-12-01 22:03:54]
災厄で最低な店だ。
あとから追加、追加と料金が加算される。 なんの為の見積りなんだよ、まさにいい加減な店。 まさにぼったくり |
254:
通りがかりさん
[2019-12-02 01:07:26]
>>253 名無しさん
そーですか?私の場合は見積書からの金額変更は、施主都合の場合だけ発生しましたけど―例えば、建築中にコンセント追加や電気設備の変更等ですが。 石友ホーム都合での金額の変更は一円もありませんでしたけどね? |
255:
匿名さん
[2019-12-04 07:55:17]
>>253 名無しさん
まず教えてください。 契約締結前ですか? 契約締結後ですか? 前者か後者かで意味合いが全く異なりますので。 前者ならば検討者と石友ホームのイメージ作りの段階ですから、検討者側の意見でいくらでも予算は膨らみます。 後者ならば相当の問題です。 仮に追加工事があるならば施主の承認の印鑑がなければ実行される事はありません。 後者の場合、施工開始後の追加工事は施主側からしか発生しないという事を申し上げておきます。 建築契約の場合、原則3回の支払が分割実行されます。(①着工前 ②建前前後 ③引渡し前) 施主の承認を得られる確証も無いのに石友ホームが工期の遅れを覚悟して追加工事を提案してくる事はまず考えられません。 悪い言い方をすれば「契約を結んだらさっさと作って引き渡したい」というのが施工側の本音でしょうから。 253さんに伺います。 石友ホームはどの部分の追加提案をしてきたのですか? 抽象的+感情的で肝心な部分が書き込まれていないので。 |
257:
eマンションさん
[2019-12-04 16:18:44]
|
258:
通りすがり
[2019-12-04 20:23:03]
|
260:
匿名さん
[2019-12-05 08:01:53]
>>259 マンション検討中さん
これが事実ならばとっくに刑事問題に発展し逮捕者が出ても不思議はありませんが 。 公共の利益の為の書き込みと言われるなら、同時に警察に告発していますよね。 間違いない事実と言われるならば以下の質問にお答え下さい。 ① 警察に通報したのか否か ② 公的機関に紛争事態の通告を行っているのか否か ③ その知り合いの方は該当の住宅に住んでいるのかいないのか 逮捕者が出ても不思議のない問題の割には 魚住地区(兵庫県明石市かと思われますが)と言われたり、指摘を受けて魚津市と言い直したりと少し書き込み方が雑です。 |
262:
評判気になるさん
[2019-12-05 08:17:44]
|
266:
匿名さん
[2019-12-05 08:36:37]
>>261 マンション掲示板さん
そこに話を持っていきたいみたいですね。 残念ながら社員さんではなく施主です。 刑事案件・公的機関に通告しているか否かは伏せると言う事は契約者が嘘を述べている場合、あなたは友達の嘘を拡散している事になります。 あなたが公共の利益の為に書き込まれていると主張されるならば、警察に告発しているか否かを公表するべきです。 事実ならば私は定期点検の際に石友ホームは刑事案件を突きつけられているのか否かを営業担当と施工担当に確認をとります。 いい建築をして頂いたので友人に石友ホームを紹介しようと思っているので、私は事実を知りたいだけです。 256さんは論点をずらす傾向があります。 正確にお答え下さい。 |
270:
匿名さん
[2019-12-05 08:55:52]
>>267 マンション掲示板さん
建築の不備云々で警察が出てくる訳ないでしょう。 それに建築の中で多少の不具合は発生しますよ。 私が問題視しているのは以下の部分です。 あなたが256の書き込みの中で反社会的勢力の人間が出張って脅しをかけたと書き込まれています。 反社会的勢力の人間が一般人を恫喝した場合は民事事案ではありませんからね。 あなたはこの点を答えていないから突っ込まれるのです。 是非お答え下さい。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
UA値はノーマル0.5、ハイスペック0.4、その上が0.35だっけか?
断熱材の厚みとサッシのトリプルの数が変わるらしいね
ただ、壊滅的にアフター悪いけどなw