静かに人気のスレです。
ローコスト住宅について引き続き語りましょう。
Part1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/86906/
[スレ作成日時]2014-09-15 18:51:42
注文住宅のオンライン相談
ローコスト住宅について Part2
241:
匿名さん
[2014-09-26 20:18:27]
老後資金3000万は消費税5%時代のお話です。
|
||
242:
匿名さん
[2014-09-26 20:23:51]
大手で3000万の家を見栄だけで建てちゃって500万のリフォームもままならない人の立場は・・(笑)
私は2000万で45坪の家を建てました。 かなりこだわって2000万だから満足です。 全て完璧に想像通りで、何一つ不満がないっていうのは運が良かったって事なのかな。 子供達もすくすくまっすぐ純粋に育って、会社での立場もかなり良い方向にいってるし、収入にもまったく不満がないし、妻帯者と言ってるのに20代前半の系列の社員に告白されたりしてアフター7も充実してる。(ひやひやしながら火遊びしてるだけで、家庭を壊すつもりはない) ただ嫁だけが・・(´・д・`)何で変わっちゃった?そんなんじゃ3人目欲しくても仕込む工程をする気にならない。専業主婦ってそんなに偉いのか? |
||
243:
匿名さん
[2014-09-26 20:28:04]
20年でって考えが早すぎるだけでは・・・w
30年持てば35歳で買ったとして65歳。 その頃には子供は独立してるかもしれないし状況しだいで考えればいいんでない? ボロくても住めればおkな経済状況ならそれでもいいしリフォームしてもいい 夫婦2人なら小さな平屋で子供残るなら2世帯で土地売って便利な場所で賃貸マンションでもいい。 10年や20年ってみんな金持ちやね・・・。 |
||
244:
匿名さん
[2014-09-26 20:37:55]
>>241
君の小気味の良い切り替えしには参りました。すばらしいウイット感性ですね。 |
||
245:
匿名さん
[2014-09-26 21:01:21]
|
||
246:
匿名さん
[2014-09-26 23:39:43]
うちはメインは積水です。
別宅はローコストです。 2つ使い分けてます。 やっぱり大手の方がしっかりしてて安心して家の中の空間に長居できると言うか、言葉で表すのは難しいですが、、、 ローコストの方はそれなりの家です。 値段なりの買い物かなと言う感じですね。 両方長持ちすると思いますが、人それぞれ価値観は違いますからね。 住めば都と言いますしね。 |
||
247:
入居済み住民さん
[2014-09-27 00:35:14]
|
||
248:
匿名さん
[2014-09-27 00:57:29]
ファミレスで2000万の飯食ってるとこ想像してもうたやんけ
|
||
249:
匿名さん
[2014-09-27 02:26:43]
ファミレスの例えはどちらかというと、元々HMを指してるんじゃないのかな
個人の飲食店が千差万別の工務店でさ。 ローコストはドンブリ物チェーン店でね |
||
250:
物件比較中さん
[2014-09-27 07:45:11]
ローはまあ同じような作りなんでしょう。
大手はいくらかけるかで全然ちゃうからね。 近所で去年建った一番大きなHMの安いのは普通にサイデング作りで安っぽいよ。 100万上とかかけれるなら大手でもそのぐらいの値段得意としてる建設会社でもそりゃ立派な家は建つでしょう。 あえて比較するならローと大手の最低で比べないと意味ないね。 同じような素材使って価格差出るって事。 |
||
|
||
251:
匿名さん
[2014-09-27 09:10:50]
ローコストの利点は分かりました。
で、ローコストの会社って具体的にどこがいいの? いい情報なので、実名出しても問題ないと思うけど。 |
||
252:
匿名さん
[2014-09-27 09:23:06]
大手の3000万と、工務店やローコストの2000万はグレードが同じ。
でもカタログを見ると安心感はある。いいことたくさん書いてる。 でも実際に建ってる家を見ると、カタログに描いてあることを実感できない。 とりあえず大工がリフォームできないパネル工法と解体費が高くミシミシ言う軽量鉄骨以外から選択する予定。 間取りは住友林業とユニバーサルホームが無料で作ってくれた。 ユニバーサルホームは立体パースも印刷してくれた。 土地があるとみんなチヤホヤしてくれる。 先に土地を購入することをお勧めします。 ミサワなんて2割引の見積書もってきて毎日迫ってきました。2割引ですよ! 建築条件付きだったら値引きなしだったはず。 でもミサワは建物と会社が嫌いだから契約しませんでしたけど。 あと1年は業社決めを続ける予定。 |
||
253:
匿名さん
[2014-09-27 10:25:28]
大手の3000万とローコストの2000万が同じと思ってるんだ(笑)ウケる
カタログとかに騙されてるんだよ(笑) あと一年お金貯めなきゃ頭金すらないわけね(笑) 一年も冷やかしなんだから、工務店やHMが迷惑やから無駄な時間使わしたんなよ〜 |
||
254:
匿名さん
[2014-09-27 12:12:14]
カタログっていうのは大手のカタログだよ。
すごく安心感を覚えるよ 心が傾きそうになる |
||
255:
購入検討中さん
[2014-09-27 13:06:07]
カタログと現実は違うから。
|
||
256:
匿名さん
[2014-09-27 13:27:38]
大手かローかなんて各々の予算や好みで左右される要素多すぎだし
vs大手みたいなスタンスで張り合う意味なんて無くね? もし何かで張り合うなら… 木造軸組従来工法vsその他の工法 瓦屋根vsコロニアル サイディングvsタイル外壁 壁紙クロスvs塗り壁 高高vsその他 無垢材vs集成材 例えばこの辺り物でこっちのが高価やけど性能は…的な 実はロー建材のが高性能、高機能だよ~…的なコストに優しい話ししないか? |
||
257:
匿名さん
[2014-09-27 14:42:09]
さんせー!そのほうがみんなにとって勉強にもなりますね。
|
||
258:
匿名
[2014-09-27 16:31:05]
VS自体すべて好みになっちゃうけどね。
瓦 ;値段高 持ちがいい 上が重くなる分地震に弱い コロニアル;値段安 昔に比べて色落ちの心配は減ってるかな 軽い分地震に強い 見た目は好き嫌いだしそもそもそれやるならスレチすぎる。 コロニアル基本だけどこういう理由で瓦にしたって意見なら参考になる。 大手君達が何しに来てるのかは知らないけど 参考になる意見言うなら解るが馬鹿にしに来る事が問題ってだけ。 こんな匿名掲示板で人を馬鹿にしか出来ない人間が一番愚かだけどね。 (そういうのは大概リアルは低レベルなのがネットの中だけ粋がってるんだろうけど) |
||
259:
匿名さん
[2014-09-27 21:06:19]
ダインコンクリート最高ですね。
ああいうカッコイイ外壁が良いのですが、さすがにローコストには付きませんよね?? |
||
260:
申込予定さん
[2014-09-27 23:16:28]
SEKISUIのダインコンクリート。
ダサすぎるね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報