田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線スレも第5弾に突入。最近の主な変化は・・・
2009年夏:大井町線溝の口延伸、
2009年秋:「たまプラーザテラスゲートプラザⅡ」(たまプラーザ駅リニューアル)等。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2009-10-16 23:06:21
田園都市線に暮らそう Part 5
823:
匿名さん
[2009-11-26 13:33:51]
家から徒歩圏にスーパーもない多摩田園都市に不便とか言われたくない。
|
||
824:
匿名さん
[2009-11-26 19:18:53]
スレ違いだけど、浜田山のフードマガジンは西友になったの?
|
||
825:
匿名さん
[2009-11-26 20:13:15]
どうあっても、杉並区を出したい人がいますね。
|
||
826:
匿名さん
[2009-11-26 20:23:30]
田都のライバルは東上線だって言ってるのにね。
|
||
827:
匿名さん
[2009-11-26 21:14:22]
田都住民は横浜、川崎方面勤務者も多数を占めてるので東上線とは無縁の
人も多いでしょう。正直わたしも検討したことも、乗車したことさえなく どことどこを結んでる線かも知らないし興味ありません。 |
||
828:
住民さん
[2009-11-26 22:03:27]
同意。
|
||
829:
匿名さん
[2009-11-26 22:08:15]
|
||
830:
匿名さん
[2009-11-27 01:55:22]
田園都市線のライバルは京急 小田急多摩線
|
||
831:
匿名さん
[2009-11-27 03:46:55]
多摩田園都市の比較対象は港北ニュータウンや多摩ニュータウンや小田急多摩線
所謂ニュータウンのベッドタウン、通勤場所によっては八王子みなみ野や千葉ニュータウンやおゆみ野やあすみが丘も比較対象になるでしょう 東急が開発したあすみが丘はチバリーヒルズで有名、住宅地としては設計が新しいので多摩田園都市よりも優れている部分は多いと思う。 巨大公園が魅力だしやミルクリークタウンやスウェーデンハウスなど戸建の質も高い 戸建住宅地としての質は高い |
||
832:
匿名さん
[2009-11-27 20:02:35]
ラッシュ時の田園都市線は酷いが
名古屋から乗る東海道新幹線も最悪。 名古屋駅はJR東海も名鉄もインフラも酷いが、サービス業の意識無い駅員ばかり |
||
|
||
833:
匿名さん
[2009-11-28 00:42:33]
>>826
>>827 >>828 ついに東武東上線に負けたーーーーー _| ̄|○ http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.ht... |
||
834:
匿名さん
[2009-11-28 00:55:27]
東武東上線はつくばエクスプレスに負けてる。
埼玉より茨城の方が住環境よいのですね。。 |
||
835:
匿名さん
[2009-11-28 01:04:07]
このスレの流れを象徴するようなランキング。
井の頭線&東横線の根強い人気。新たな人気路線のつくばエクスプレス。 落ち目の田都のライバルは東武東上線、東京メトロ有楽町線、西武池袋線。 不人気の坂の街・多摩丘陵組(小田急・京王・田都)。 |
||
836:
匿名さん
[2009-11-28 01:27:29]
↑地方出身の方ですね。
小田急・京王と田都を同列にするなんて(失笑) |
||
837:
匿名
[2009-11-28 02:34:43]
そうですね、田都は小田急・京王に一歩及ばない。
|
||
838:
匿名さん
[2009-11-28 04:23:49]
田都が一歩及ばないのは京王に対してでしょう。
小田急・東急東横線はその上。 |
||
840:
匿名さん
[2009-11-28 06:19:16]
|
||
841:
匿名さん
[2009-11-28 06:55:56]
↑
一人でご苦労さん |
||
842:
匿名さん
[2009-11-28 07:21:15]
ほんとうですね。
自分のレスに自分でレスして、恥ずかしい人ですね。 しかも、深夜中、必死に書き込む内容がつまらない。 |
||
843:
匿名さん
[2009-11-28 07:38:12]
坂と246と東名はどうしようもないと思うが
高圧線はどうにかしてほしいと思う。 都内では高圧線を地下ケーブル化しているから どうにかならんかね? |
||
844:
匿名さん
[2009-11-28 09:30:49]
通勤地獄も何とかならんか。
|
||
845:
匿名さん
[2009-11-28 09:36:42]
>844
あと5年もすれば、団塊が退職して自然解決じゃないのかな? |
||
846:
匿名さん
[2009-11-28 09:47:18]
神奈川県内の治安について、県警がまとめているデータから推定される 刑法犯認知件数/千人あたり
田都代表:横浜市:15.6件 15.60件(全国治安ランク491/805位) JR田舎代表:茅ヶ崎市: 13.30件(全国治安ランク380/805位) 小田急田舎代表:厚木市: 23.98件(全国治安ランク726/805位) 田舎である茅ヶ崎と比較して、横浜市は若干犯罪件数が増えますが、それほど懸念されるほどではないでしょう。 また、田都あたりは住宅街なので、横浜市全体平均より十分治安はよいでしょう。 番外編の厚木は、驚異的な犯罪発生率です。住みたくないし、田都と比較してほしくな~い。 |
||
847:
匿名さん
[2009-11-28 10:01:41]
|
||
848:
匿名さん
[2009-11-28 10:03:22]
田都好きなんだけど、渋谷駅の狭さでいつも萎える。
直通運転してるとはいえ、あれはないよなーと来るたびに思う。 特に副都心線から乗り換えると差がひどすぎる。まぁ、田都の反省点でも生かされてるのかな。 東横が乗り入れ開始すればますます差がつくような気がする。 |
||
849:
匿名さん
[2009-11-28 10:19:22]
>>846
厚木は県央随一の繁華街として、暗い部分も一手に引き受けてるからではと推測します。 それも駅周辺の繁華街までで、住宅街の治安は他と同じだと思います。 犯罪統計を政府が出してるので、それをみれば神奈川県の安全性の高さは一目瞭然。 東京都や大阪府の犯罪発生数は、絶対数だけでなく人口比でも全国トップ。 治安を気にするのであれば、東京や大阪には近づかない。 次に多いのが東京や大阪の周辺県になる。 都会の方が犯罪が多いという、一般常識通りかな。 しかし、なぜか神奈川県の犯罪数(人口比)は東京の他の周辺県と比べても極端に少なく、全国平均を下回るほど。 神奈川県が田舎だからなのかはわからないが、とにかく東京圏では犯罪が極端に少ないというデータになってる。 |
||
850:
匿名さん
[2009-11-28 10:29:03]
>>848
地下鉄との直通運転でも、京急線のようだとまだいいね。 京急線は、地下鉄線内を8両で運転、京急線内を品川駅で4両増結(始発)して12両で運転。 ですので、帰宅ラッシュ時でも品川駅で増結分の乗車位置で待てば座れる。 直通運転する場合の、利用者へのサービス向上策のひとつとして参考になると思いますが、 設備投資が大変ですね。 |
||
851:
匿名さん
[2009-11-28 10:37:08]
犯罪と言っても粗暴犯、ひったくり、窃盗などいろいろ。
住宅地は住宅侵入や自転車泥、自動車泥が多い。 繁華街は粗暴犯が多い。 どちらも少ないのは山奥くらいだぉ。 http://www.police.pref.kanagawa.jp/map/crime/html/mesd0801.htm http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm |
||
852:
匿名さん
[2009-11-28 10:44:15]
青葉区で路上強盗がけっこうな件数発生してるのが気になる。
横浜市内で青葉区は犯罪の少ないほうでは決して無い。 自転車窃盗も多いし「割れ窓理論」ではアラームが鳴っているのかも知れないね。 http://www.police.pref.kanagawa.jp/map/crime/html/mesd0801.htm |
||
853:
匿名さん
[2009-11-28 11:25:04]
850
昔の電車間隔の長い時は、田都の上りが鷺沼かどこかで増結した記憶はありますけど、 間隔の短い今じゃ無理でしょう。 |
||
854:
匿名さん
[2009-11-28 11:28:57]
|
||
855:
匿名はん
[2009-11-28 11:49:53]
|
||
856:
匿名さん
[2009-11-28 12:45:01]
>>855
横入りします。 では、東京の犯罪が異常に多いのも、繁華街以外のところの犯罪も異常に多いということですか? 厚木の肩を持つわけではありませんが、厚木市は業務地区としての顔が強く、市の人口が少ないのに対して繁華街の規模が大きくなってます。 茅ヶ崎市は逆に繁華街などなく、住宅街ばかりです。 |
||
857:
匿名さん
[2009-11-28 12:50:33]
本厚木駅は乗降人員15万人とたまプラの2倍ですね。
|
||
858:
匿名さん
[2009-11-28 12:51:30]
厚木市は、青葉区のようなベッドタウンではなく、業務都市として首都圏の都市では異色。
単純な比較はできません。 |
||
859:
匿名さん
[2009-11-28 13:10:54]
|
||
860:
匿名さん
[2009-11-28 13:20:49]
「厚木必死君」かも。。
でも湘南の海沿いには住んでみたいきもする |
||
861:
匿名さん
[2009-11-28 13:25:35]
|
||
862:
匿名さん
[2009-11-28 13:38:32]
別荘なら小田原以西か房総の方がよいなぁ。
湘南は東京に近すぎ。。 と言っても都内の荻窪や石神井公園も元は別荘地だけど。。 |
||
864:
匿名さん
[2009-11-28 13:56:44]
本厚木は小田急の始発があるからでしょう。
通勤に便利。 ロマンスカーも停まる便があるし。 個人的には全く住みたくないが。 |
||
865:
ビギナーさん
[2009-11-28 14:24:52]
本厚木、
犯罪が多いかどうか知らないが、新宿からいくと、あの変からガラが悪くなる。 いまどきヤンキーが街を堂々と歩いている。正直笑っちゃう。 ま、千葉に比べれば上品なんだから、 周辺に比べ、相対的に目立ってるってことだろうけどね。 |
||
866:
匿名さん
[2009-11-28 14:58:16]
関係ない厚木の話題がいつまでも続くのは、皆さん、もしかして厚木に気がある?
|
||
867:
匿名さん
[2009-11-28 15:11:07]
東急田園都市線の厚木延伸希望!
|
||
868:
匿名さん
[2009-11-28 15:20:11]
|
||
869:
匿名さん
[2009-11-28 15:28:14]
厚木ネタは田都住人にとっては安心
|
||
870:
匿名さん
[2009-11-28 15:51:05]
厚木か橋本へ続伸だな
|
||
871:
匿名さん
[2009-11-28 23:36:46]
皆さん、雑誌「田園都市生活」を愛読されていますか?
周りから何と言われようと、上質な田園都市生活を味わっていらっしゃる方は多くいらっしゃると思います。 田園都市独自の地域性なしに雑誌の商売だって成り立ちません。 今後とも、田園都市のコミュニティを盛り上げていきましょう! |
||
872:
匿名さん
[2009-11-28 23:46:05]
長津田から本厚木へ延伸ですか。小田急乗り入れとか。
便利にはなりますが、通勤は相当頑張らないといけないですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |