田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線スレも第5弾に突入。最近の主な変化は・・・
2009年夏:大井町線溝の口延伸、
2009年秋:「たまプラーザテラスゲートプラザⅡ」(たまプラーザ駅リニューアル)等。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2009-10-16 23:06:21
田園都市線に暮らそう Part 5
561:
匿名さん
[2009-11-20 08:46:44]
緑区には江古田あるみたいね
|
||
562:
匿名さん
[2009-11-20 13:05:24]
きのうチラシもらったけど、6扉車3両の次なる策は、早朝乗車誘導作戦かぁ。
|
||
563:
長津田以西住民
[2009-11-20 13:47:15]
6ドアはいいけど、椅子だけは使えるようにして欲しいなあ。
始発の椅子争奪戦がどんどん酷くなる。 |
||
564:
匿名さん
[2009-11-20 18:24:20]
いっそのことシルバー車両と有料車だけシートつけて、あとの座席を外してしまえば良いんじゃないの
|
||
566:
匿名さん
[2009-11-20 18:54:40]
シルバー席(優先席)は狸寝入りの若者が多過ぎ。そんなモラルレベルだから、
シルバー車両を作ろうって発想など、起こらないんじゃないの。 |
||
567:
物件比較中さん
[2009-11-20 19:15:44]
大根好きは練馬にどうぞ。
|
||
568:
匿名さん
[2009-11-20 19:17:16]
>>562
吉牛50円安くなっても… |
||
569:
匿名さん
[2009-11-20 22:16:55]
練馬ネタは飽きた
松屋は練馬の江古田で創業のネタ振りですか? |
||
570:
匿名さん
[2009-11-20 22:23:51]
>>563
用あって長津田からラッシュピークの始発に乗る機会がありましたが、さながらフルーツバスケットのようでした。 遠方の人のことを考えれば座席は跳ね上げないほうがいいのかな・・・と思ったりもしました。 |
||
571:
匿名さん
[2009-11-20 22:44:40]
|
||
|
||
572:
匿名さん
[2009-11-20 23:02:59]
|
||
573:
匿名さん
[2009-11-20 23:29:34]
>松屋は練馬の江古田で創業
へー, ( ・∀・)つ モスバーガーは板橋区の成増なんだよね。 早朝通勤キャンペーンは東京メトロが「東西線早起きキャンペーン」でやっているね。 特典は三菱UFJニコスギフトカードなど。 |
||
574:
匿名さん
[2009-11-20 23:52:48]
へえぇ、そうなんだ。
吉牛に比べたらスマートだねぇ。 |
||
575:
匿名さん
[2009-11-21 07:25:56]
>573
江古田は大学が3つある学生街だからね。。 モスはなんで実験店舗を成増に作ったのかな? 当時はまだ、光が丘公園も団地も無い普通の駅なのにね? 小田急や京王、西武のターミナル駅の改札を出ると喫茶店や軽食コーナーが充実しているから、 少し早く通勤をしてお茶飲みながらゆっくりしている人が多いけど、 地下鉄直結の田都は時間つぶしの設備が無いから苦しいところだね。 |
||
576:
匿名さん
[2009-11-21 11:33:27]
>>575
最後の文が何を言いたいのか意味不明なのですが、 田都のターミナル駅渋谷には喫茶店がないと言うこと? あるいは、田都は地下鉄直結ゆえ利便性が高いので、 途中、喫茶店に寄る間もなく会社に到着してしまうのを、 他の路線と比較した場合に、面白味がないと言いたいのかな? |
||
577:
匿名さん
[2009-11-21 11:43:39]
副都心線と繋がり、将来は東横と繋がる。
渋谷駅の改札から出ない素通り乗客は益々増える。 渋谷の将来は如何に。 |
||
578:
匿名さん
[2009-11-21 12:51:29]
新宿や池袋で乗り換えすることを好む客が多いですよね。
朝はコーヒーで一服、帰りは改札脇のデパ地下で買い物。 西武はメトロ直行便の定期に変更する客に千円の商品券を 配っていた時期があったよ、直行便は人気無いのかもね。 直行1本とは言え同じ電車に30分以上乗るのはちょっと苦痛。 渋谷はターミナルデパートが東急東横だけで規模がイマイチ。 副都心線の駅を東急東横とシブヤ西武の間くらいに作れば良かった。 |
||
579:
匿名さん
[2009-11-21 13:05:27]
>あるいは、田都は地下鉄直結ゆえ利便性が高いので、
私鉄の幹線で地下鉄直結でないのって少ないんですけど。 |
||
580:
匿名さん
[2009-11-21 13:08:49]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |