田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線スレも第5弾に突入。最近の主な変化は・・・
2009年夏:大井町線溝の口延伸、
2009年秋:「たまプラーザテラスゲートプラザⅡ」(たまプラーザ駅リニューアル)等。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2009-10-16 23:06:21
田園都市線に暮らそう Part 5
521:
匿名さん
[2009-11-17 09:50:29]
|
||
522:
匿名さん
[2009-11-17 10:51:45]
>基本は東京駅+新宿。
…なるほど、お高い田都沿線にこだわる意味はないね。 こだわる意味が無いどころか東京駅や新宿に通うには田都沿線はどちらかというと不便な部類だからね。 渋谷駅で山手線の乗り換えがもっと楽だといいんだけど。 |
||
523:
匿名さん
[2009-11-17 11:15:03]
地下鉄丸の内線は大手町と東京駅に止まるから便利。
山手線のショートカットだから早い 副都心線からが乗り換えに便利なので東横も良いな。 |
||
524:
匿名さん
[2009-11-17 11:45:12]
溝の口は大井町線の他、南武線川崎経由で品川・新橋・東京へ抜けられるプラスアルファもある。
おまけに登戸・小杉の中間点ということもあり、足回りはいいと思う。 |
||
525:
匿名さん
[2009-11-17 12:02:05]
丸ノ内線は便利でも、
表参道と赤坂見附で2度も乗換え。 南武線はローカルなイメージになるから使いたくない。 |
||
526:
匿名さん
[2009-11-17 12:09:11]
溝の口は小杉や登戸に近いのも良いね
小杉には湘南新宿ライン止まるようになるらしいね |
||
527:
匿名さん
[2009-11-17 12:11:50]
乗る電車のイメージって何だか
南武線は便利だが結構混む |
||
528:
周辺住民さん
[2009-11-17 12:20:23]
|
||
529:
匿名さん
[2009-11-17 12:38:15]
南武線沿線は企業の研究所が多い
実は意外にも高所得のサラリーマンが多いよ |
||
530:
匿名さん
[2009-11-17 19:17:37]
小杉に横須賀線が停車するようになると、南武線が更に混むかな?
田園都市線は、空くかも。 |
||
|
||
531:
匿名さん
[2009-11-17 19:39:41]
都心からセンター北、南につながる電車を新しく作ってくれればいいのに。
日比谷線か銀座線を延ばしてくれないかな~ |
||
532:
匿名さん
[2009-11-17 19:51:55]
銀座線や丸の内線は標準軌で小さい車体だから延ばすの難しいでしょ。
乗り入れ出来るならもう相互乗り入れしてるって。。 新玉川線は銀座線を伸ばす予定だったのが半蔵門線に変更されたんじゃないの。。 日比谷線は東横に乗り入れしているし。。。 そもそも田都は乗降人員が増えそうに無いし、 セン北、南は市営地下鉄の範疇。 しかし田都のスレは鉄分濃いなぁ。 |
||
533:
匿名さん
[2009-11-17 20:04:50]
新しい路線作ってしまえば問題なっしんぐ。
青葉区、都筑区のために、どんどん作っちゃえ! |
||
534:
匿名さん
[2009-11-17 20:10:21]
だから、青葉区は高齢化で利用者が増えないんだよ
|
||
535:
匿名さん
[2009-11-17 20:15:36]
↑青葉区の心配する前に自分の住んでるところの高齢化
心配したほうがいいのでは?日本全体が少子高齢化で 人口減なんだから。 |
||
536:
匿名さん
[2009-11-17 20:33:00]
|
||
537:
匿名さん
[2009-11-17 22:16:52]
埼京線の遅延が最近ひどいですね。
浦和方面の同僚から週2、3日ペースで遅れますメールが・・・ 少し前までの田園都市線を見ているようです。 |
||
538:
匿名さん
[2009-11-17 22:21:35]
>標準軌で小さい車体
あまりにも恥ずかしい。 |
||
539:
匿名さん
[2009-11-17 22:32:30]
坂の多い街はやっぱり不人気で不動産価値も暴落するみたいね
暮らし難いもんね |
||
540:
匿名さん
[2009-11-17 22:38:04]
青葉区は暮らしやすいから長寿の街です。
|
||
541:
アエラ最新号
[2009-11-17 23:10:10]
坂の上の苦悶 家路がつらい高台のマイホームが重荷になる日
http://www.aera-net.jp/latest/ |
||
543:
匿名さん
[2009-11-18 01:21:22]
またアエラですか。
このあいだのブランド沿線凋落特集といい、ここぞとばかりに陰りの見えた田都を叩いてますね。 |
||
544:
匿名さん
[2009-11-18 06:10:36]
アエラのライターもここを読んでいたりして。
|
||
545:
匿名さん
[2009-11-18 07:44:15]
AERA読んだけど表面的でつまらない。
ここの方が乗降客数や賃貸家賃にスーパーの撤退とか、切実に見てる 建て替え不能マンションなんて溢れている。納得尽くで購入してる人は多いのでは無い? |
||
546:
匿名さん
[2009-11-18 20:47:52]
こんなのが坪300位だったらどう?
池袋というより文京区の雰囲気。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49653/res/24-54 売主はゴクレでも監理はUR、管理は三井、施工は大成。 HPもゴクレというよりURの雰囲気。 http://www.goldcrest.co.jp/html/ekimae_pj/outline.html |
||
547:
匿名さん
[2009-11-18 22:51:01]
>>542
青葉区で高台なら標高70m超がいいですよね。 友達が江古田という街に住んでいるんですが、青葉区でも谷間なのでTVやFM、電波時計もダメだそうです。 すぐ近所から電波が出ているFMザウルスもノイズまみれだそうです。 |
||
548:
匿名さん
[2009-11-18 22:59:03]
いずれ多摩ニュータウンのようにゴーストタウン化していくな。
|
||
549:
匿名さん
[2009-11-18 23:08:08]
>>548
最近、多摩ニュータウンは見直されてるんじゃないの?? あれだけの計画整備されて、新宿からそれほど時間がかからないのだから。 田園都市線は、多摩ニュータウンのようには整備されてませんね。 多摩ニュータウンは面で整備されてるが、田園都市線は点。 |
||
550:
匿名さん
[2009-11-18 23:08:58]
|
||
551:
匿名さん
[2009-11-19 00:57:40]
|
||
552:
匿名さん
[2009-11-19 06:25:50]
|
||
553:
匿名さん
[2009-11-19 07:43:06]
552は釣られたのでは?
|
||
555:
匿名さん
[2009-11-19 18:38:03]
しかし文教地区江古田と山岳住宅地帯を間違えるとは。。
|
||
556:
匿名さん
[2009-11-19 19:17:06]
荏子田ならあるけどね。昔は江古田もあったみたい。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2835/ekoda/kiso/pronounce_ekoda.... 下の方に詳しく書いてあります。 |
||
557:
匿名さん
[2009-11-19 19:18:42]
>556
また練馬ネタですか? |
||
558:
匿名さん
[2009-11-19 21:01:41]
青葉区に荏子田って地名があるって話。
それだけ。 |
||
559:
匿名さん
[2009-11-19 21:43:44]
江古田って書いてあったぜ
|
||
560:
匿名さん
[2009-11-20 08:07:05]
だから、打ち間違えかなっ?てこと。
昔は江古田ってとこもあったみたいだし。 で、もうこの話はおしまい。 |
||
561:
匿名さん
[2009-11-20 08:46:44]
緑区には江古田あるみたいね
|
||
562:
匿名さん
[2009-11-20 13:05:24]
きのうチラシもらったけど、6扉車3両の次なる策は、早朝乗車誘導作戦かぁ。
|
||
563:
長津田以西住民
[2009-11-20 13:47:15]
6ドアはいいけど、椅子だけは使えるようにして欲しいなあ。
始発の椅子争奪戦がどんどん酷くなる。 |
||
564:
匿名さん
[2009-11-20 18:24:20]
いっそのことシルバー車両と有料車だけシートつけて、あとの座席を外してしまえば良いんじゃないの
|
||
566:
匿名さん
[2009-11-20 18:54:40]
シルバー席(優先席)は狸寝入りの若者が多過ぎ。そんなモラルレベルだから、
シルバー車両を作ろうって発想など、起こらないんじゃないの。 |
||
567:
物件比較中さん
[2009-11-20 19:15:44]
大根好きは練馬にどうぞ。
|
||
568:
匿名さん
[2009-11-20 19:17:16]
>>562
吉牛50円安くなっても… |
||
569:
匿名さん
[2009-11-20 22:16:55]
練馬ネタは飽きた
松屋は練馬の江古田で創業のネタ振りですか? |
||
570:
匿名さん
[2009-11-20 22:23:51]
>>563
用あって長津田からラッシュピークの始発に乗る機会がありましたが、さながらフルーツバスケットのようでした。 遠方の人のことを考えれば座席は跳ね上げないほうがいいのかな・・・と思ったりもしました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そのため賃貸利回りがよくなると思います。