横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線に暮らそう Part 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線に暮らそう Part 5
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-12 14:12:07
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/

田園都市線スレも第5弾に突入。最近の主な変化は・・・
2009年夏:大井町線溝の口延伸、
2009年秋:「たまプラーザテラスゲートプラザⅡ」(たまプラーザ駅リニューアル)等。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。



公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2009-10-16 23:06:21

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線に暮らそう Part 5

521: 匿名さん 
[2009-11-17 09:50:29]
溝の口付近は、商業施設が集積し、渋谷にも近いので、若い独身者の需要があります。
そのため賃貸利回りがよくなると思います。
522: 匿名さん 
[2009-11-17 10:51:45]
>基本は東京駅+新宿。

…なるほど、お高い田都沿線にこだわる意味はないね。
こだわる意味が無いどころか東京駅や新宿に通うには田都沿線はどちらかというと不便な部類だからね。
渋谷駅で山手線の乗り換えがもっと楽だといいんだけど。
523: 匿名さん 
[2009-11-17 11:15:03]
地下鉄丸の内線は大手町と東京駅に止まるから便利。
山手線のショートカットだから早い
副都心線からが乗り換えに便利なので東横も良いな。
524: 匿名さん 
[2009-11-17 11:45:12]
溝の口は大井町線の他、南武線川崎経由で品川・新橋・東京へ抜けられるプラスアルファもある。
おまけに登戸・小杉の中間点ということもあり、足回りはいいと思う。
525: 匿名さん 
[2009-11-17 12:02:05]
丸ノ内線は便利でも、
表参道と赤坂見附で2度も乗換え。
南武線はローカルなイメージになるから使いたくない。
526: 匿名さん 
[2009-11-17 12:09:11]
溝の口は小杉や登戸に近いのも良いね
小杉には湘南新宿ライン止まるようになるらしいね
527: 匿名さん 
[2009-11-17 12:11:50]
乗る電車のイメージって何だか

南武線は便利だが結構混む
528: 周辺住民さん 
[2009-11-17 12:20:23]
>>525
逆にそのローカルっぷりに痺れて癒される。
リアル川崎市民の心のふるさと、南武線。
529: 匿名さん 
[2009-11-17 12:38:15]
南武線沿線は企業の研究所が多い
実は意外にも高所得のサラリーマンが多いよ
530: 匿名さん 
[2009-11-17 19:17:37]
小杉に横須賀線が停車するようになると、南武線が更に混むかな?
田園都市線は、空くかも。
531: 匿名さん 
[2009-11-17 19:39:41]
都心からセンター北、南につながる電車を新しく作ってくれればいいのに。
日比谷線か銀座線を延ばしてくれないかな~
532: 匿名さん 
[2009-11-17 19:51:55]
銀座線や丸の内線は標準軌で小さい車体だから延ばすの難しいでしょ。
乗り入れ出来るならもう相互乗り入れしてるって。。
新玉川線は銀座線を伸ばす予定だったのが半蔵門線に変更されたんじゃないの。。

日比谷線は東横に乗り入れしているし。。。

そもそも田都は乗降人員が増えそうに無いし、
セン北、南は市営地下鉄の範疇。

しかし田都のスレは鉄分濃いなぁ。



533: 匿名さん 
[2009-11-17 20:04:50]
新しい路線作ってしまえば問題なっしんぐ。
青葉区、都筑区のために、どんどん作っちゃえ!
534: 匿名さん 
[2009-11-17 20:10:21]
だから、青葉区は高齢化で利用者が増えないんだよ
535: 匿名さん 
[2009-11-17 20:15:36]
↑青葉区の心配する前に自分の住んでるところの高齢化
心配したほうがいいのでは?日本全体が少子高齢化で
人口減なんだから。
536: 匿名さん 
[2009-11-17 20:33:00]
>535
まずは東急電鉄の沿線事業戦略でも読んで下さいな。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/tkk-2-2.html
537: 匿名さん 
[2009-11-17 22:16:52]
埼京線の遅延が最近ひどいですね。
浦和方面の同僚から週2、3日ペースで遅れますメールが・・・
少し前までの田園都市線を見ているようです。
538: 匿名さん 
[2009-11-17 22:21:35]
>標準軌で小さい車体

あまりにも恥ずかしい。
539: 匿名さん 
[2009-11-17 22:32:30]
坂の多い街はやっぱり不人気で不動産価値も暴落するみたいね
暮らし難いもんね
540: 匿名さん 
[2009-11-17 22:38:04]
青葉区は暮らしやすいから長寿の街です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる