横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線に暮らそう Part 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線に暮らそう Part 5
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-12 14:12:07
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/

田園都市線スレも第5弾に突入。最近の主な変化は・・・
2009年夏:大井町線溝の口延伸、
2009年秋:「たまプラーザテラスゲートプラザⅡ」(たまプラーザ駅リニューアル)等。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。



公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2009-10-16 23:06:21

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線に暮らそう Part 5

21: 匿名さん 
[2009-10-17 15:27:18]
電車でちょっと・・箱根、鎌倉、逗子に葉山に気軽に行けるのが魅力的です。
近所でのんびりもよし、休日が楽しくすごせます。
都心で買い物、観劇もいいですがそれはたまにでいいです。
22: 匿名さん 
[2009-10-17 15:31:58]
それなんて言う小田急
23: 匿名さん 
[2009-10-17 17:58:31]
このスレ、なんでいつも上位なんだろ。
先日実際に乗車しましたが、ブランド路線?の割には列車お車両自体はチープですね。
6扉はまだ日中座席が出るけど、他の号車は全車なぜ4位側に座席がないの?ベビーカースペースだなんて冗談は言わないでくださいね。
東横線・大井町線でもこの位置にクロス車もあるというのに。
無理は承知だけど、もし通勤ライナーやグリーン車があったら利用する人いますかね。
東急は先日、「もし電車にマッサージスペースやコスメスペース、ティスティングサロンがあったら、有料でも利用しますか」というアンケしてたっけ。
近い将来、そんな専用車両を増結したのが走るかもですね。
25: 匿名さん 
[2009-10-17 20:38:43]
>>24
もうちょっと社会に出た方がいいよ。
27: 匿名さん 
[2009-10-17 21:40:41]
>>23
6扉はいいけども、せめて椅子は下ろしておいてほしいよね。ライナーがあれば使いたいけど、ここじゃ無理でしょ。たまに大手町から小田急直通のホームウェイで帰ることはある。
28: 匿名さん 
[2009-10-17 21:44:02]
青葉区って響きがいいんですか!?
29: 匿名さん 
[2009-10-17 23:07:06]
青葉区って仙台じゃないんですか?
30: ご近所さん 
[2009-10-17 23:49:24]
豊洲は住むにはちょっと・・・・。環境問題が。
流山は自然がいっぱいなのはわかるけど。
ちょっと治安が心配かな。
31: 匿名さん 
[2009-10-18 00:15:13]
>>29
俺も仙台を思い出すな。アイリスオーヤマが有名ですよ。
横浜のは、緑区のほうが長年そうだったので親しみがあったのに。
32: 匿名さん 
[2009-10-18 04:18:29]
青葉区がブランドなんて考えているのは地縁のある人か、もともと東急ファンの人だけでしょう。
これだけ叩かれるには叩かれるだけの理由があるんですよ。
もっと都心に近いところなら駅の乗降客数が減ったぐらいでは屁とも思わないけど、
ここは過疎や商業施設の撤退による利便性の低下、減便、地域コミュニティの崩壊……といった
負のスパイラルへの恐怖がつきまといますからね。
郊外の広めの一戸建ての街並みも空き屋が増えていったら、それこそ治安が心配です。
33: 匿名さん 
[2009-10-18 04:59:59]
ぶっちゃけ、東京下町の方が安いし、都心へも近いし、近所のお店も多いし、将来も安心なぶんマシ。
と、思われても仕方がない。例えば江戸川区とか。葛西臨海公園はかなり広大だし良さそうだよ。
34: 匿名さん 
[2009-10-18 06:01:02]
城東とは全く性格が異なるし、他所との比較は趣旨とずれるので控えましょう。
35: 匿名さん 
[2009-10-18 06:11:44]
>30
流山といってもTX沿線は別じゃない?
大型開発が続いて人口流入も急ピッチ、商業施設も増えている。
まったくの新線だし丁度、30年前の田都みたいな感じかもしれない。

TX沿線のSCの一つだけど、なかなか良さそう。
http://www.otakanomori-sc.com/
他にもららぽーととか結構出来てるよ。
36: 匿名 
[2009-10-18 06:20:24]
最近ネガティブな投稿が増えましたね~。
再開発の進展と共に増加傾向を辿っている気がします。

うがった見方をすると、
ネガティブ意見=この地域が気になってしょうがない人の数
の様に感じます。

人間って気にならないものは、見えませんから。
37: 匿名さん 
[2009-10-18 06:33:58]
田園都市線沿線は完全に落ち目ですから、ここぞとばかりに叩かれていますね。
39: 匿名さん 
[2009-10-18 07:18:43]
最近の混雑率の推移を見つけた。

殆どの私鉄が複々線化で混雑率が下がっている中で、複線で頑張っている
メトロ東西線、千代田線、田園都市線は相変わらず高い。

田都も団塊の退職後の5,6年後は大分落ち着いてくると思うのだが。。
40: 匿名さん 
[2009-10-18 07:19:12]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる