田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線スレも第5弾に突入。最近の主な変化は・・・
2009年夏:大井町線溝の口延伸、
2009年秋:「たまプラーザテラスゲートプラザⅡ」(たまプラーザ駅リニューアル)等。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。
公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2009-10-16 23:06:21
田園都市線に暮らそう Part 5
718:
匿名さん
[2009-11-23 18:40:47]
たまプラ東急は246から引っ込んでて、車でのアクセスが悪いでしょう?しかも東名高速で隔てられていますし。たまプラ東急の難点の一つですよね。
|
719:
匿名さん
[2009-11-23 18:48:31]
>>715
とりあえずは無期延期状態です。 |
720:
匿名さん
[2009-11-23 18:56:04]
一口に百貨店っていっても店によって扱っている品は異なるよ。
新宿伊勢丹や池袋西武のような売れている店には同じブランドでも 当然売れ筋の商品が供給される。 新宿伊勢丹は全般的に強いけど、池袋西武はヤングキャリアの商品に強い。 遠方の人もそうだけど、23区民の人もやっぱり圧倒的に都心に買い物に行っているはず。 練馬だとほとんど池袋と新宿じゃないか? 銀座に行く人もいるだろうし。 石神井公園からバスが吉祥寺に出ているけど、練馬区民で吉祥に買い物に行く人は かなり少ないだろうね。練馬区の武蔵野市よりの人だけかと。 新宿、池袋、銀座とたまプラ、港北、吉祥寺では店の規模も違うが人の数も桁が違うかと。 |
721:
匿名さん
[2009-11-23 18:57:36]
|
722:
匿名さん
[2009-11-23 19:08:28]
|
723:
匿名さん
[2009-11-23 19:22:59]
そんなに落ち込まなくても。
|
724:
匿名さん
[2009-11-23 19:24:51]
720
吉祥寺へはバスなら大泉学からが常識 普通はチャリかクルマだが |
725:
匿名さん
[2009-11-23 19:49:30]
いや全然。
|
726:
匿名さん
[2009-11-23 19:53:24]
港北のスレ見ると大手町や日本橋勤務とか言うカキコがあった。
環境から判断して港北らしいが、通勤はかなり大変そうだよね |
727:
匿名さん
[2009-11-23 19:57:44]
地下鉄でやっとあざみ野に出たらそこから地獄電車。
|
|
728:
匿名さん
[2009-11-23 20:02:35]
東横に逃げる手もあるが、遠いよ。
田園都市線の川崎区間に住んだ方が良いと思うよ |
729:
匿名さん
[2009-11-23 20:39:55]
>>724
そうなんだ。バスは大泉からでてるんだ。 ただ、練馬区民がわざわざ吉祥寺なんかに行くとは思えないし、実際行かないだろうから 書き込ませてもらった。 練馬区あたりだったら青葉区民がたまプラや港北に買い物に出かけるのと同じ感覚で 池袋や新宿へでられるんじゃないか? |
730:
匿名さん
[2009-11-23 20:47:59]
5年ほど前に、センター北駅から徒歩10分ほどの戸建てを、検討していた。
住環境は抜群だったが、通勤時間が35分増え、かつ乗り換えが1回増えるのと、7000万円弱したので購入をあきらめた。 今は、田都沿線を購入したが、もし都心への直通電車が作られるのなら、また購入を考えたい地域。 |
731:
匿名さん
[2009-11-23 21:02:45]
麻生区民で言えば町田が池袋や新宿 たまプラーザが吉祥寺 新百合ヶ丘が光が丘
|
732:
匿名さん
[2009-11-23 21:08:20]
港北は真剣に検討したことが何度もあるが、都内通勤のハードルの高さに断念
和光市辺りが通勤は楽、きちんと区間整理すれば東上線は化けるエリアなのだが |
733:
匿名さん
[2009-11-23 21:30:40]
青葉区民も都筑区民も練馬区民でさえも知る由もないだろう……
………杉並区の災害時の広域避難場所として練馬区の光が丘公園が指定されていることを(驚 それぐらい23区内って実は狭い範囲なんだよね。そもそも駅と駅の間隔が短い。 23区民にしたら新百合からたまプラーザへ、さらに港北NTって結構な移動距離だと思うかも知れない。 |
734:
匿名さん
[2009-11-23 21:39:04]
トチカラサロンの物件は微妙だなと書き込みしようと思っていたら
豊島区のマンションスレに大量のラーメンの写真がアップされて マジで笑った。 |
736:
匿名さん
[2009-11-23 22:33:34]
>>735
世田谷、目黒界隈に住んでいた頃は、アルファロメオ、シトロエン、ルノー、 プジョー、ジャガー、ボルボ...いろんな車種を見掛けたけど、こちらは没個性で 同じようなドイツ車ばかりという事ですか? |
737:
匿名さん
[2009-11-23 23:11:06]
最近都内はポルシェが増えた。と言ってもカイエンやケイマンばかり
変わったところで環八ではロータスやルノーを良く見る |
738:
匿名さん
[2009-11-23 23:15:27]
なんなんだ。ここのくだらない内容は。
末期症状か? |