横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線に暮らそう Part 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線に暮らそう Part 5
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-12 14:12:07
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/

田園都市線スレも第5弾に突入。最近の主な変化は・・・
2009年夏:大井町線溝の口延伸、
2009年秋:「たまプラーザテラスゲートプラザⅡ」(たまプラーザ駅リニューアル)等。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。



公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2009-10-16 23:06:21

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線に暮らそう Part 5

698: 匿名さん 
[2009-11-23 13:22:52]
他のレスもそうですが、>>694みたいに住民でない人が、
事実と違う偏った私見を述べるのは困ったものですね。
699: 匿名さん 
[2009-11-23 13:24:29]
>練馬から池袋はすっと行けるが、田都から渋谷に出るにはひと苦労する。

激しくウケタ。
700: 匿名さん 
[2009-11-23 13:32:05]
この掲示板によく書き込みをしている通称『練馬必死君』は、
ほんと暇なんだね~w
>>694もそうだろうね。
701: 匿名さん 
[2009-11-23 13:41:38]
「練馬必死君」は練馬の住人でも無いと思うよ。
練馬の住人は近所の吉祥寺で済ますよ。
わざわざ池袋まで出かけないよ。
702: 匿名さん 
[2009-11-23 13:47:59]
『練馬必死君』って、いつのまにか名前がついていたんですね(笑)
703: 溝の口住民 
[2009-11-23 13:56:19]
>>697
都心のデパートの方が品揃えがいいですからね。
もちろん、新宿、渋谷程度なら車で行きますよ。
青葉台や南町田に行くのと大差ないというか、都心の方が近いし。

近場で済ます時は二子玉川ですね。
5分程度で行けるので。
食品は溝の口マルイでも充分。
704: 匿名さん 
[2009-11-23 14:12:00]
自分は都心のデパートは、めったに行かないなぁ
行っても年に1回程度です。
他の人はよくわからないですが。。。
705: 匿名さん 
[2009-11-23 14:19:06]
まぁ都心のデパートにわざわざ行くのは、嗜好、こだわりに近いかもね。
706: 匿名さん 
[2009-11-23 15:11:02]
都心から離れた方の方が新宿あたりのデパートに良く行かれるような気がします・

私の周りでは
相模線沿線で「渋谷は私の庭」
本厚木の方で「新宿は俺の庭」
高崎線沿線で「池袋は俺の庭」と言われるかたがいます。
707: 匿名さん 
[2009-11-23 15:48:35]
東急肝煎りのたまプラ東急百貨店の話が全然出てこないですねw
708: 溝の口住民 
[2009-11-23 15:53:13]
>>707
青葉台、日吉、港北と百貨店部分がなくなり、
単なるショッピングセンターと化してしまったので、
たまプラーザ店には頑張って欲しいですね。
709: 会社まで片道2時間半!? 
[2009-11-23 15:54:40]
たまプラ東急か~。どうでも良いや。
書店は小さいし、シネコンや電機屋無いと面白くない。


面白そうな記事を見つけました。
http://news.walkerplus.com/2009/1123/6/
710: 匿名さん 
[2009-11-23 16:23:00]
東京商工リサーチの記事。

「社長が多く住む街」
残念ながら横浜はランク外。青葉区は高額納税者「東京都以外」で2位。
練馬の大泉学園町の3位は意外、確かに銀行の支店は石神井公園より大泉学園の方が多い
美しが丘の一等地並みの邸宅がもっと広範囲にズラリとならんでいる。

http://www.tsr-net.co.jp/new/data/1173340_818.html
711: 匿名さん 
[2009-11-23 17:27:18]
「練馬必死君」は分かってらっしゃる。
世田谷、目黒だとランクが上で勝負にならないから、
レベルの落ちる練馬を引き合いに出すんですね。
712: 匿名さん 
[2009-11-23 17:37:09]
田都の住人さん、東上線に負けそうなので必死ですね。
713: 匿名さん 
[2009-11-23 18:00:13]
いや全然。
714: 匿名さん 
[2009-11-23 18:11:10]
ほぉ。
強く否定していますね。
お気の毒に、スルーできないようですな。
715: 匿名さん 
[2009-11-23 18:14:24]
東上線には慶應志木校がありますが、田都に慶應の小学校ができるのはいつですか?
江田に慶應が来たら自宅マンションを売ろうと楽しみにしている知人がおります。
716: 周辺住民さん 
[2009-11-23 18:17:23]
たまぷら意外にお客さんが多いですね。

遠くに住んでたら行こうとは思わないけど、近くに住んでる我々にとってはやっぱり便利だね。
717: 匿名さん 
[2009-11-23 18:25:20]
>>我々さん

最初はお客さんは来るでしょう。来ないと困ります。
来客が維持出来るか、売上が確保できるか。
結果が出るのは早くて1年後でしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる