四天王寺夕陽ヶ丘 徒歩5分、上汐にできる小規模マンションについて、情報交換しましょう。
物件名:ブランズ夕陽丘
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐四丁目4番5、4番6、4番7、4番8(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅から徒歩5分
総戸数:40戸
間取り:1LDK+2N~3LDK(予定)
専有面積:66.48m2~76.12m2(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工:株式会社森本組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
【物件情報の一部を追加しました 2015.6.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-14 01:00:16
ブランズ夕陽丘ってどうでしょう
51:
匿名さん
[2015-02-15 22:11:14]
|
52:
匿名
[2015-02-16 12:18:14]
先日、工事現場の方が来られて工事延期の案内書を
いただきました。設計の変更があり2か月完成が遅れると 記載されていました。 ほどなく足場や鉄筋が外されて運び出されています |
53:
匿名さん
[2015-02-16 14:59:05]
何の設計変更でしょうか、、、
心配です。 |
54:
匿名さん
[2015-02-16 16:41:10]
何か不都合な事が出現したのですかね?
|
55:
匿名さん [男性 40代]
[2015-02-18 20:08:04]
設計変更ではないでしょう。
施工ミスと思われます。 |
56:
匿名さん
[2015-02-18 20:27:35]
詳しくはつっこんで聞いていませんが、なんだか色々再申請?が必要とのことで。。
販売時期が遅れる・・・ということを営業がおっしゃっていました。 詳しく聞かれている方いませんか? 前向きに検討中ですので、少し心配しています。 |
57:
匿名さん
[2015-02-18 21:38:53]
施工ミスというのは、後ほどに影響は出ないものでしょうか?
|
58:
匿名 [男性 50代]
[2015-02-21 16:26:16]
二日前から重機が2台入り基礎のコンクリートを砕き始めました
設計の変更じゃなく杭工事に問題が有ったんじゃないでしょうか。 近所の者としては工事による家の揺れもひどく大迷惑です |
59:
匿名さん
[2015-02-21 20:19:54]
それは申し訳ありません。
|
60:
匿名さん
[2015-02-21 20:22:17]
|
|
61:
匿名さん
[2015-02-21 20:35:55]
ところでヴィークコート真田山と比較検討中ですが、どちらが買いでしょうかね?
|
62:
匿名さん
[2015-02-21 22:12:06]
価格はどんなもんですか?
こちらの方がやや高めなんですか? |
63:
匿名さん
[2015-02-23 10:03:46]
完成が二ヶ月遅れるんですか。基礎工事のミス?
物件概要では2015年12月下旬予定となっておりますが、 ここからさらに二ヶ月遅くなるという事ですか? マンション土台となる基礎の部分ですから、 多少遅れてもしっかり仕上げていただきたいですね。 |
64:
検討さん [女性 30代]
[2015-02-24 11:12:00]
施工ミスとか、どなたか聞かれたのですか?
憶測で話拡げるのは止めた方が良いですよ。 工事のことまで解るのでしょうか。 先日、マンションギャラリーから延期のお知らせが来ました。 東急不動産㈱は製販一体で独自の基準を設けているそうですし、 しっかりした会社みたいです。 スケジュール延期は他のマンションでも時々あるようです。 上本町と夕陽ヶ丘の間で大通りから一筋入った場所が気に入ってます。 子供の外出に大きな道路渡らず安心。日常生活にも困らないですからね。 価格が気になります。まだ決まらないのでしょうか? |
65:
購入検討中さん
[2015-02-24 14:02:08]
>>64
工事の遅れにより、スケジュール全体が2ヶ月遅れのようですね! 3月末までには今後のスケジュールが決まるようです。 正式価格もその頃決まるのではないでしょうか^ ^ 私もこの場所の住みやすさが気に入っています。 |
66:
検討さん [女性 30代]
[2015-02-25 15:10:09]
NO.65さん
では、もうすぐですねぇ!楽しみ。 2ヶ月ズレなら、来年3月位の引渡しと考えても良いのでしょうか? 1月は家族も忙しくて1番寒い季節、丁度良いかもしれません。 あとは価格次第。。。 要は、そのマンションが気に入ってるかどうか。 工事がどうとか、信用して工事担当の方にお任せするしかないですね。 |
67:
匿名さん
[2015-02-25 16:38:03]
価格は概ね決まっているようですが、さすが夕陽丘、高めの設定のようです。
|
68:
匿名さん
[2015-02-26 17:20:38]
やはりそうですか…(^0^;
まあ、そうですよね 工事が遅れているのですけれどどうしたのでしょうね 人手不足だなんてよく言われていますけれどもそういう物理的な事情が生じているのでしょうか? これ以上遅れることってないのでしょうかね。 |
69:
購入検討中さん
[2015-02-26 21:29:41]
設計変更だか、施工ミスに気付いただかで、やり直しているところらしいです。
あくまで噂ですので、この件はもし気になられるなら、営業担当にきちんとご確認されたほうがよろしいと思います。 まあ、最終的にちゃんとしたものができれば問題なし!と私は思います。 |
70:
匿名 [男性 50代]
[2015-03-04 13:05:52]
毎日工事を廊下から見ているけど3メートルほど掘り下げて
基礎のコンクリートを解体して現状は杭しかない状態です。 近隣への説明では設計変更との報告ですたがどう見ても 設計ミスか施工ミスでの工事でしょ。 工事での振動と騒音で困っています。 これほどの工事なのに詳しい説明がされず行われているのには 近隣住民への配慮がが少し足りないのでは・・ |
71:
購入検討中さん
[2015-03-06 12:54:57]
モデルルームに行きましたが、設備は高級路線で素敵でした!
トイレがタンクレスのほうが良かったですが。。 |
72:
物件比較中さん
[2015-03-06 15:36:13]
確かに。
トイレはタンクレスが良かったかな~。 ま、許容範囲内です。 |
73:
匿名さん
[2015-04-11 11:47:24]
61さん
間取り、仕様はよく似ていますよね。 ブランズの方が少し駅に近いけど西向きなのが・・・って感じでしょうか。 ヴィークコートは南向きだけど、ディスポーザーはなし。 入居時期は同じぐらいになったのですね。 ヴィークコートは完売間近らしいので、早く見に行かれたほうがいいかもしれませんね。 お値段は知らないですけど、ヴィークコートの方が土地が高かったらしいから高いのかな? |
74:
匿名さん
[2015-04-18 20:00:09]
上汐や上本町のあたりでと考えていたので、ここかグランドメゾンかと思っていたのですが、価格的には今度のグランドメゾンの方が高いのでしょうか?
正直、この物件でもギリギリかな?と思っているのですが。 あと、谷町と松屋町の間のル・パル・・・何とかという物件は、あまり考えたことのなかったエリアなんですが、良い場所なんでしょうか? また、上町筋沿いの消防署の横にもどこかの分譲予定地なるものを見つけたのですが。 後発は次々と価格が上がっていくものでしょうか? 踏ん切りをつけるタイミングを悩んでしまいます。 |
75:
匿名さん
[2015-04-18 22:11:44]
グランドメゾンのほうがここより間違いなく高いと思います。
あと、上町台地でも谷町筋より西側での物件購入は控えた方がよいと思います。 価格は安いでしょうが、天王寺区であっても売却時に大変に苦労します。 消防署横の伊藤忠物件は休眠状態ですが、唯一の五条小学校区ですので一番人気だと思います。価格もその分高いですが・・・。 慎重にご検討のうえよいお買い物をしてください。 |
76:
匿名さん
[2015-04-18 23:23:46]
あまり予算がないなら、
この地域はあきらめた方がよいのでは。 無理して買われて、 管理費下げろとか騒がれると、 近隣が迷惑ですので。 |
77:
購入検討中さん
[2015-04-18 23:30:52]
|
78:
匿名さん
[2015-04-19 05:41:00]
>>77
購入をやめる良い理由ができましたね。 |
79:
匿名さん
[2015-04-20 09:05:06]
>71さん
そうなんですよね。他は設備も仕様も高スペックで申し分ないのですが 唯一トイレがタンクつきなんですよね。 お掃除リフトアップ機能はついているようですが、それだったら タンクレスの方が掃除しやすかったかもしれません。 |
80:
買い換え検討中
[2015-04-20 10:40:48]
設備の高級感がステキですね。
ここの耐震等級はいくらなんでしょうか。 大通りに面していないとは言え、サッシの防音性も気になります。 ホームページには書いてないようなんですが、ご存じの方おられますか? |
81:
匿名さん
[2015-04-26 16:51:34]
サッシはT1。付近の賃貸に住んでる知人の家行ったけど、一筋入るだけで谷町筋の交通騒音はほとんど聞こえなかった。
|
82:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-04-28 17:34:13]
モデルルームに行きました。内装や立地はいいと思うのですが、
唯一日当たりなんですよね。南向きしか住んだことがなくて。 東側のお部屋が最上階ぐらいでないとフリールームとなっていることを思うと、 相当日当たりが悪いかが心配ですね。 今後転勤の可能性もないわけでなく 売却のことを考えると、予算的には厳しそうですが 頑張って近くのグランドメゾン夕陽丘marksの方がよいでしょうか。 |
83:
匿名さん
[2015-04-30 10:52:02]
>82さん
>東側のお部屋が最上階ぐらいでないとフリールームとなっていることを思うと、 これはどういう意味ですか? 間取りを確認してみましたが、北向きの5.5畳が8階~11階が洋室、 2階~7階がフリールームとなっておりました。 フリールームは納戸と考えれば、建築基準法で定める日照が 保障されない環境という事でしょうか。 |
84:
匿名さん
[2015-05-01 20:20:09]
>>82さん
東側は裏のマンションに遮られますもんね。 日当たりは期待できないんでしょうね…フリールーム表記なのはそういうことですよね。昼間でも電気をつけないといけないくらいなんでしょうかね。 うちも売却のことを考慮してグランドメゾン夕陽丘marksとの比較で悩んでます。 ただ、あちらは保育園の向かいなんですよね…。今の時代、保育園児の声は騒音問題になるらしいので、それはそれで売却時の価値が下がるんじゃないかと心配してます。 実際我が家も子供が生まれる前は、賃貸を探すときに幼稚園や保育所の近辺は絶対避けていましたしね…。 似たようなエリアに同時期に2件、悩みます。 |
85:
匿名さん
[2015-05-03 12:10:09]
>82さん
私も同じような悩みです。 価格的にはこちらの方が安いとは聞くのですが、やはり周りの建物が気になるところです。 それに比べればグランドメゾン前の保育園の騒音は可愛いものかなと。 ル・パルトネール夕陽丘というマンションも見てきたのですが、石畳の道沿いに目の前が神社の森で良さそうでしたよ。 西向きばかりの3件で悩ましいです。 |
86:
匿名さん
[2015-05-04 21:12:54]
|
87:
物件比較中さん
[2015-05-09 17:51:24]
76平米より広い部屋はあるんでしょうか?これだと狭い気がしています。
|
88:
匿名くん
[2015-05-11 14:50:00]
>>77
この地域にこだわる人は匿名さんのような人が多いですよ。 70㎡代とか狭過ぎて人も呼べません。夫婦2人でも狭いです。 購入を検討されているなら、広い物件を違う地域で購入さることをオススメします。 |
89:
匿名さん
[2015-05-12 18:06:10]
>>87
物件概要見れば76.12㎡が最大とわかります。 つまりこれじゃ狭いと思う方はこのマンションには用無しですね。 すぐ傍のグラメは80.62㎡まであるようですが4㎡程度広くなるぐらいでは狭いことには代わりないですよね。 90㎡超の部屋が欲しいお金持ちの方は今のところ夕陽丘は諦めざるを得ないのかな。 |
90:
夕陽丘住民さん [ 40代]
[2015-05-13 01:08:26]
狭い・狭いというご意見にぎわい。
大阪市内ではそんなものだと思ってました・・・。 私の周り、70㎡前後マンションに住む人が殆んど。 皆さん、余程お金持ちなんですねぇ。 いまどき、夕陽丘で80㎡以上なんて普通のサラリーマンでは買えませんよ! 南海トラフ地震も噂されている今。上町台地はますます魅力的ですねぇ。 便利で教育環境も良い、お寺や公園も多い、真面目な感じのご家庭が多い。 少々お高くても狭くなっても、私はそこが気に入って数年前買いました。 『夕陽丘』に住みたい人は、広さに代わる価値を見出してるわけ。 環境悪いとか地盤悪いとかなら、大阪市内でお安くて広いマンションもあるでしょうね。 |
91:
通りすがりさん
[2015-05-13 11:16:50]
>>90さん
夕陽丘住民でない私ですが、本当に同感です! 狭いと言われている方は夕陽丘に80㎡以上のマンションを買える超高所得者なのか、他のエリアで良いから広いところに住みたい一般所得者の方なのか分かりませんが、大阪の中心部で生まれ育った者としては、多少専有面積が小さくなっても、それどころではない価値があるのが夕陽丘という土地だと思います。 そういう価値観をもたない、土地の歴史や品格に重きを置かれない方にとっては???なのでしょう。 私だったら土地の価値が分かる目をお持ちの方に鼻で笑われそうなエリアに広い部屋なんて買いたくないですけどね。 |
92:
夕陽丘住民
[2015-05-13 11:27:27]
70㎡前後マンション は 狭くないです!!
この周辺だと50㎡~70㎡以下でもOKです。 |
93:
匿名さん
[2015-05-13 15:39:01]
まあまあ、狭いと言ってる人は80㎡超え4,5千万の物件の営業さんでしょ。。
もしくは、80㎡3千万台の予算の方じゃないんですか。 そう思っておきましょうよ。 狭いと思うかどうかは人それぞれ、家族人数もそうですが、生活の仕方によっても全然違いますから、人の意見なんて参考にならない。 |
94:
物件比較中さん [ 30代]
[2015-05-14 17:42:18]
安い・広い、マンションですか?!どこ?
営業も品がない。 策が見え見えで、少し笑ってしまいました。。。 レベル低い会社だと思われますよ。 『狭い』←真剣広さで悩む高額所得者やご家族多い世帯の方も一部いらっしゃるでしょうから、 一緒にされたら迷惑、第一失礼ですよ。 夕陽丘で検討されてる方は、少なくとも「安い・広い、立地悪い」は検討外でしょう。 夕陽丘で広さに悩む、ということは多分お仕事もそれなりの方。 NO.93さんも言われてますように、営業や他人意見はあくまで参考にしつつ、 それぞれのご家庭のご都合・価値観等ベースに、真直ぐな目でご選択ください。 |
95:
匿名さん
[2015-05-16 10:34:59]
面積が広いに越したことはないのは誰でも同じだと思いますが
各部屋の広さの感覚はそれぞれです。 天井の高さにしても同じで 今まで住んできた家を基準に考えるものかと思います。 ただ、面積が70㎡以下だと3LDKの場合に 4.5畳や5畳と使いにくい部屋が出てくるのは確かです。 収納箇所が多いというのであれば、部屋も少なくて済むのですが、 なかなか難しい問題です。 |
96:
匿名さん
[2015-05-26 21:49:53]
要望書の段階で結構埋まってきているようですが、低層階は抽選必至のようですね。
完全に出遅れました。 |
97:
匿名さん
[2015-05-27 01:49:58]
低層階が人気なんですか?
人気物件は高層階から埋まりそうなのですが・・・。 |
98:
匿名さん
[2015-05-27 02:01:50]
|
99:
匿名さん
[2015-05-27 02:47:37]
周辺環境が良ければ低層・高層、関係なく早く売れますね!逆に周辺環境が悪いと低層階は敬遠されるかな?
|
100:
匿名さん
[2015-05-27 22:50:46]
>>98
予算はギリギリだけど夕陽丘に住みたいって人が多いということですね。 |
何かあったんでしょうか?