四天王寺夕陽ヶ丘 徒歩5分、上汐にできる小規模マンションについて、情報交換しましょう。
物件名:ブランズ夕陽丘
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐四丁目4番5、4番6、4番7、4番8(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅から徒歩5分
総戸数:40戸
間取り:1LDK+2N~3LDK(予定)
専有面積:66.48m2~76.12m2(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工:株式会社森本組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
【物件情報の一部を追加しました 2015.6.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-14 01:00:16
ブランズ夕陽丘ってどうでしょう
176:
匿名さん
[2015-09-16 12:57:36]
|
177:
匿名
[2015-09-25 00:51:31]
>>176
子育て環境はむしろ市内有数の良さでは無いでしょうか。学区でいえば、五條の人気には到底かないませんが、この辺りはファミリー層にはかなり人気の地区では。 |
178:
匿名さん
[2015-10-27 14:39:49]
天王寺区。ヤンチャな印象がありますが、子育ても気軽にできそうですか?
ちなみに、府外から来た者で、大阪弁はまだ慣れません。 大阪でも南は個性的な人が多いと聞くので、どうかな?と思います。 住んでいる人、どういった漢字でしょうか。 |
179:
匿名
[2015-10-30 03:48:35]
本文:
>>178 天王寺と言えば天王寺駅周辺のイメージがあるからではないですか? 新世界や動物園前辺りは西成区、浪速区になります。 天王寺区はヤンチャどころか大阪屈指の文教区になるかと思います。 大阪トップ校と言われている四天王寺学園、星光学院もあります。 南の個性的な人というのは恐らく堺や岸和田、泉南のほうではないでしょうか? 実際、大和川を越えると南側はガラッと雰囲気が違うような気がします。 私自身生まれてからずっと天王寺区ですが病院もスーパーも多く便利で住みやすい町なのでとても気に入ってます。 結婚してすぐ北摂に憧れマンションを購入しましたが緑が多く小さな子を育てるのには良かったのですが、市内の便利さが恋しく3年で天王寺区に戻ってきました。 恐らく天王寺区で一生を終えると思います(笑) |
180:
住民さんA
[2015-11-01 22:48:22]
シティハウス四天王寺と比較されてる方はいらっしゃいませんか?
|
181:
匿名さん
[2015-11-02 01:03:05]
>>178
大阪市内で天王寺区より子育てに良い環境の区は他に無いかと思います。最近は中央区辺りもいいんですかね。ただ天王寺区周辺は物価も高いし、塾、習い事教室も集中してるため、平均的に教育にかけるお金も高い傾向ですから、ある程度所得が無いと色々とみじめな思いをする事はあるかも。そういう意味で気楽に子育てを望むなら別の区も検討してみては。ヤンチャな印象は、天王寺駅の事ですかね。あの辺は実は天王寺区ではありません。 |
182:
買い換え検討中
[2015-11-02 13:22:01]
天王寺区の良さは住んでみないと分からない所もありますし
別にアピらなくても知る人ぞ知るでいいんじゃないですか? |
183:
周辺住民さん
[2015-11-11 10:43:45]
世代問わず、中央区から 上本町界隈へ 移転した身としては、塾や周辺環境など 良いと思いますよ。
|
184:
匿名さん
[2015-11-12 12:28:39]
そうなんですか。
塾が近くにあったりすると親としては安心だし楽なんですよね〜。 夜がおそくなるので、迎えに行く時も 近いと遠いんじゃ大変さが変わってきますので。 選択肢があると更にいいし。 進学塾・補習塾と種類が異なってきますものね。 |
185:
周辺住民さん
[2015-11-24 15:08:54]
この周辺は住宅地としては天王寺区でも地価が一番高いんじゃないでしょうか。
区画整理されていて道幅も広く景観がいいですよ |
|
186:
契約済みさん
[2015-12-08 08:37:35]
先日行われたオプション申込会?に参加された方いますか?
色々相談して来ました。 キラミカ悩んでいます。 当日注文された方、どんなオプション申込みされましたか? |
187:
購入検討中さん
[2015-12-10 19:52:48]
キャンセル住戸がでていますね。
|
188:
匿名さん
[2015-12-11 20:24:07]
オプション申込会なんてのがあるんですか。
面白いこと遣りますね。 オプションを付けないと雰囲気が悪いってことは無いですよね。 でもオプションを付けたくなるような設定だったりするんじゃないですか? そのまんまの標準じゃ寂しかったり。 |
189:
周辺住民さん
[2015-12-19 15:56:53]
|
190:
[ 30代]
[2015-12-25 20:13:19]
ここは本当に囲まれた感じしますね
日のあたらないフリースペースも多いし… 購入されるかたって決めては何なんですかね? 参考までに教えて貰えたら嬉しいです |
191:
周辺住民さん [ 40代]
[2015-12-25 20:36:37]
>>190
タワーマンションに住んでいたら、内廊下ですし、廊下側(玄関側)の部屋は、高層階南向きでも 太陽は入らないですよ。(笑) 若干、部屋の南側端までは陽は入ります。 囲まれても、タワーマンションは内廊下で元々囲まれて、閉塞感ありますし、導線的は、廊下は移動のためのものなので、 廊下で、立ち話や 長時間居座り続けるわけでもないですから、そう考えると 隣のマンションとの距離も、タワーマンションの廊下の閉塞感を思えば、距離あります。 そうのような考えもあるということです。 大阪星光学院、四天王寺学園、上宮、清風、高津、明星まで 徒歩圏内、 学習塾も数多く徒歩圏内、ジムも徒歩圏内です。 後は、駅近5分、梅田乗り換えなし1本、神戸乗り換えなし1本、奈良乗り換えなし1本(進学校まで)、難波まで2駅、天王寺駅までは1駅で 利便性と治安を取るという考えもあります。 主要幹線道路から、1筋奥へ入っているので、静かというのもあります。裏手に行けば公園、散歩は四天王寺など、デパートも徒歩圏内で、新歌舞伎座の観劇するのも徒歩圏内でしょうか。 |
192:
[ 30代]
[2015-12-26 09:16:53]
>>191
なるほどありがとうございます そこまでして徒歩圏にこだわる必要があるんや…とも 思いますが優先順位は人それぞれですしね タワーの様な抜けはないけど よく言えば後ろのマンションに、取り囲まれてるというよりハグされてる感じにも見えますしね |
193:
物件比較中さん
[2015-12-26 10:17:31]
なるほど、管理会社は東急で安心、子供の居る家庭は立地は抜群。
スーパーも近くだし、考え様には有りですねー。 隣のマンションにハグされてる感じと言える 奥様の慎ましやさな言葉センスが好きだわー。 |
194:
物件比較中さん
[2016-01-12 13:46:00]
残り1邸とDM届いてました。いよいよ完売間近ですね。うちは諸事情で見送りましたが。
|
195:
匿名さん
[2016-01-12 15:48:09]
|
196:
社宅住まいさん [男性 30代]
[2016-01-13 07:08:52]
>>191
上本町からだと 名古屋や今年サミットのある賢島も電車で1本。 リムジンで関西空港、伊丹空港も1本ですね。 東京の出張族や旅行好きには、交通の利便性は エリアとして上本町、夕陽丘地区は一理ありそうですね。 |
197:
匿名さん
[2016-01-14 09:39:31]
194さん
公式サイトでは1月13日更新で8戸が販売中となっているので、 残り1邸ではないはずです。 もしかすると7階の71㎡(5050万円)にキャンセルが出たようなので、 そちらの案内だったのかもしれませんよ。 |
198:
物件比較中さん
[2016-01-15 13:23:57]
>>197
そうだったんですね、よく確認しておらず申し訳ありませんでした。 195さん、キャンセル住戸のことだったようです。7階角部屋?と書かれていた気がしましたが、破棄してしまって詳しくは覚えておらず申し訳ありません。 |
199:
匿名さん
[2016-02-03 10:34:06]
今物件概要を見たら残り戸数が6戸になっていました。
ゆっくりですが着実に売れていってますね。 現在モデルルームフリー見学会をやっているようですが、 行きたい時にふらっと行って説明を受けること無く 自由に見学し、短時間で帰ることができるのでしょうか。 |
200:
[ 30代]
[2016-02-20 13:10:30]
思いきって購入しました
グランドメゾンと比較し、何度も現地に足を運び検討しました。実際住んでみないとわかりませんが、日当たりや開放感はグランドメゾンのほうが良いとおもいます。価格、騒音(園児)、スーパーまでの距離、担当者のレベルによりブランズにしました。その他グランドメゾンの誹謗中傷になるので書けない理由もあります。 |
201:
匿名さん
[2016-02-20 15:07:31]
>>200
グランドメゾン解放感は良いかと思います。 モデルハウスは、タワーの物を持ってきているので竣工後は実際のイメージと違います。(説明有) メゾン上層階は、等価交換です。 グランドメゾン比較しました。 メゾンはディスポーザーがないのと インポールなのでカタログの平米数割引です。 カタログではメゾンの1階はセキュリティ扉がないためスルーなので部外者がそのまま入れます。 |
202:
匿名
[2016-02-21 16:21:41]
>>201
グランドメゾンは、オートロックではないということですか? |
203:
匿名さん
[2016-02-21 21:15:37]
|
204:
匿名さん
[2016-02-21 23:41:45]
セキュリティ大切ですよね・・・ありがとうございます。
とりあえず、正確な情報は担当者さんにきいてみます。 |
205:
匿名
[2016-02-22 00:19:26]
>>203
ありがとうございます。グランドメゾンのモデルルームへも行きましたが、セキュリティについてはなぜか当然あるもの、と思っておりまったく確認しておりませんでした。ありがとうございます。 |
206:
匿名さん
[2016-02-22 12:07:43]
|
207:
[ 30代]
[2016-02-22 21:18:35]
公式HPではあと7戸ですが、申込は入っているようなので27日の最終分譲と同時に数戸は売れるでしょう、実際はあと2~3戸程度ではないでしょうか。
グランドメゾンはモデルルームがなく、立地を強調してましたね、このご時世セキュリティが甘いとは思いもしませんでした。入居後セキュリティ強化のため管理費等が上がるのではないですか。バルコニーも奥行きが1.5㍍と狭くした意図が理解しかねます。 ブランズはモデルルームを豪華に広く見せようとしてましたが、大半のメーカーは同じようにするので仕方ない、ブランズに決めて良かった。 |
208:
[ 30代]
[2016-02-22 21:26:50]
グランドメゾンの最上階は等価交換であることを担当者に確認したことがあります。3戸分の権利を持つようであれば、会合等で幅をきかせられそうですね。
そもそも両カド住居は価格が高すぎて手が出ず、まん中は2LDKなので敬遠しました。インポールで表示平米より狭いのも嫌です。 |
209:
購入検討中さん
[2016-02-22 21:57:25]
確かに、立地のいいグランドメゾンか仕様のいいブランズか悩みますね。
|
210:
[2016-02-22 22:05:28]
カド部屋ならメゾン
内でよければ絶対ブランズ ブランズはカド部屋でも殆んど日が入らないと思う |
211:
匿名さん
[2016-02-23 11:28:00]
この立地でメジャー7の新築物件は、当面出てこないと思います。
谷町筋8丁目より北方面で、部屋の仕様や設備を落して、値段を多少あげて来るか 上町筋の消防署横に建つ、伊藤忠のクレヴィアは、70㎡クラスで普通に低層階6000万台~になりそうな価格で かなり小規模でメゾンが、土地を買収して建てるぐらいでしょうか?同じく6000万台~。 |
212:
匿名さん
[2016-02-23 15:50:41]
今日前を通ったら 建物名看板も設けられ、植栽も下草が増えて 1月の頃のコンクリートの外構から様変わりして、重厚感が一気に増しています。 重厚感の雰囲気が、ここ2週間でこんなにも変わるのかといった感じです。 |
213:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-02-24 15:32:34]
契約はおこなったのですが、少し価格の割高感を感じます。
現物をみて、欲しい意欲がさらに増していますが、キャンセルも含め迷っています。 ちなみに、低層のD typeです。 数年後のリセールは、どうでしょうか? |
214:
匿名さん
[2016-02-24 20:33:49]
周辺のマンションの坪単価を調べましたが、これから建設される物件は、直近では 価格が@220万円~、240万円、260万円・・・と時系列でかなり上がってきそうです。
リセールバリューを左右する3大要素です。 1.立地(エリアと最寄り駅からの距離) 2.管理体制 3.売主と施工会社のブランド力 最寄駅から近いのが良いとは限りませんが、最寄り駅(地下鉄 谷町線 四天王寺夕陽丘)からの所要時間 徒歩5分です。 住環境の良さでは、谷町筋から 一つ中に入っているので、音が下から上がってくる上層階は別として 中低層階は 騒音は窓を閉めた状態で皆無です。 幹線道路からの距離と前の自社ビル等 建物が遮音しています。 近隣エリアに試しで住んだ身としては、窓を開けても 静かでした。 地域性や居住者のライフスタイルでは、上本町という地区が 難波や心斎橋、天王寺、梅田、淀屋橋、天満橋エリアと違い サブエリアでも、上品でかつ小さな子供から若者、中年からお年寄りが住める地区で、飲食店やスーパーが複数あり、病院から 動物病院、美容院、理容院多数あり、郊外から人が来るのではなく、地域の住民が集うという意味では 地域性が保たれています。 管理体制としては、メジャー7のグループが管理会社です。 管理費用が安ければ 良いというのではなく 一定基準の管理は過去の実績でできるという 一つの判断材料です。 施工会社のブランド力は、一定基準の安心と保証力はあるかと思います。 ![]() ![]() |
215:
[2016-02-25 07:55:32]
私も割高感を感じてましたが、多数物件回るうちに、立地、仕様などと比して高くないと判断して購入しました。
日当たりや眺望を重視しなければ、失敗する物件ではないと思います |
216:
入居予定さん
[2016-02-25 08:47:59]
販売価格より300~500万円安かったら、相場より安くなりすぎて即完売すると思います。
現行の中之島タワーなど 他のタワー物件と比較しても、内装の設備はこちらの方が良いものを入れていました。 販売中の物件含め 他のブランズ物件と比較しても設備がかなり違いますが、この差別化は何故なのかは聞いたことありません。 |
217:
匿名さん
[2016-02-26 09:15:55]
管理体制についてメジャー7のグループだからと安心せず、クチコミ情報を調べてみる事が大切だと感じます。
私は時間がなくまだ目を通しておりませんが、マンションコミュニティにもいくつか株式会社東急コミュニティーについてのスレッドがあるようで。 |
218:
入居予定さん [男性 30代]
[2016-02-29 23:12:53]
先日の内覧会の皆さんの印象を聞かせてください!
|
219:
[2016-03-04 23:24:33]
やはり狭く感じた、どこのマンションでも同じように感じると聞くので仕方ないかな。
廊下の幅を狭めて専有部分を少しでも広げて欲しかった。 クローゼットの中に縮れた毛髪が落ちてたのは気分害した 眺めは想像より良かった 北に傾いた西向きだが、天候良かったせいかそこそこ明るかった、東側はやはり暗い エントランスからそれなりの高級感を醸し出していた 元々分かっていたことだか、洗面はシャワーホースが欲しい 内装等は好みがあるので評価しづらいが、総合的には可もなく不可もなくかな・・・ 結局は、ネームバリューと立地が平均以上なので価格も平均以上だと思った |
220:
入居予定
[2016-03-05 07:52:24]
>>219
ホースは引き出せたかと思うのですが、あれとは別のものを言われているのでしょうか? |
221:
撮影した写真を見ると
[2016-03-05 08:03:00]
開閉延長までチェックしませんでしたが
写真で見る限りでは、ホースが引き出せるか? ![]() ![]() |
222:
撮影した写真を見ると
[2016-03-05 08:17:22]
こちらは、谷町筋を介して風致地区と上町台地のTOP標高位置なので 中之島の新築タワーマンションの30階シュミレーションで周辺100m構造物の壁がかなり入る圧迫感と比較して、青空は見えるのか心配しましたが 遠方のビル群は見えましたので、それは良かったです。
|
223:
入居予定
[2016-03-05 08:17:51]
>>221
引き出せますよ。ホース受けのところに問題ないか確認しましたし。 |
224:
撮影した写真を見ると
[2016-03-05 08:26:36]
東側廊下の暗さは、 事務所の北浜タワーの内廊下は、ダウンライトのみで真っ暗だったり、窓が全くない、閉塞感ある他のスクエアタイプのドーナツ内廊下のタワーマンション 各所と比較すると 外構に面している関係か 個人的主観では、真っ暗なのかと思いましたが、期待以上に下まで反射光を含めて光は入っているようで明るい感じはしました。
|
225:
撮影した写真を見ると
[2016-03-05 08:27:49]
|
226:
[2016-03-05 19:13:05]
知人がタワーマンションの20階に住んでおり、お邪魔して話聞きましたが、「眺望よいが、そうそう毎日眺めることもないし、飽きる。エレベーター待つ時間が恒常的に長く、外出するのが億劫になる」と言ってました。
また、無駄な共用スペースのせいで管理費が高く修繕積立も上がるペースが速いと言ってました。(メーカー、管理体勢、施工品質にもよるので一概には言えないとおもいます) 私が遊びに行った感想といては、内廊下なので暗い、眺望は良いがバルコニーは狭いと感じました。 結局何を優先するかですよね。 内覧会では色々チェックしましたが、前にどなたかが投稿しているように可もなく不可もなくですね。個人的にはこのエリアに住みたいので買って良かったと思いました。 |
227:
[2016-03-08 20:10:37]
HP見るとまだ7邸残っているんですね
2月の最終分譲後も売れてないんですか? 契約者としては本当に買って良かったのか心配です |
228:
匿名さん
[2016-03-08 20:37:57]
一気に売り出さず、隠していた物件がありましたから、なぜ隠すのか 聞くと 広告の関係らしいです。
早めに、マンションギャラリーの担当の方には、時間的な余裕を見せないで、ちらしを配布するもっと宣伝するなど追込みをかけていただきたいところです。 2月後半から3月までは、不動産業界では、ゴールデンゾーンですから、4月にはホームページもクローズしていただきたいです。 タワー物件は、県外から見に来られますが、あまり近郊以外の方には広告が目がふれていないようです。 |
229:
[2016-03-11 15:57:29]
既に売れてて新たに売り出す部屋がないのに、広告出し続けるてるとすれば、それはそれでおかしくないですか?
実際7邸残っているのでは・・・ 安売りはやめてほしい |
230:
匿名さん
[2016-03-11 18:32:08]
>>229
12月頃に2邸ほど、最終用に選択できなように空白にしていました。 その間それ以降 商談でついたり引いたりではないでしょうか? 一度、詳細は現況を確認していただければと思います。 価格を触らないとすれば、お客さんによっては、その場の判断や状況で ハイスペッククーラーやドラム式洗濯機が買えるぐらいの商品券は普通につけてくるかもしれません。 ちらっと一時期期間限定で、ホームページにもバナーによるキャンペーンもついていましたので。 |
231:
申込予定さん
[2016-03-14 22:03:40]
>>213
その後 最終的に 結論出たのでしょうか? 例えは違いますが・・・・。 谷町沿線 谷町5丁目の 築2年パークハウス谷町5丁目を見てみると60㎡台で 密かに、今年1月2月売り出し1ヶ月ぐらいで 分譲時より10~20%UPほどで売れてますね。 物件が出れば 割とすぐに売れるようです。 |
232:
入居予定さん
[2016-03-15 04:59:56]
>>218
リフォームしていかんと あかんかなァ という感じです。 畳、ふすまは おまけみたいなのですから。値段と合ってない(怒) 日本家屋では絶対入れないやつです。 東急の理由があるんだと思います。 |
233:
[2016-03-15 10:12:24]
>>231
その物件は元々安かったからではないですか? ブランズ夕陽丘は大半が45Mはする物件なので、以後の値上がりは見込みにくいでしょう、ただし立地はかなり良いので暴落もまずなく、値上がり欲を出さなければ相場価格で売却出来ると思います。立地、環境、学区、日当たり、利便性に対して割安で買った物件であれば値上がりも期待できるでしょうが、少子化、人口減少により、どの地域でも値上がり物件は限られてきます。 この辺りは学区も大きく影響します。知人は五条学区に住んでいるのに、比較的遠いとか、PTA組織が腐敗してるとか、プライド高い親だらけでついていけないとかで、下の子供を生玉に入学させてましたので、学区も評判先行で実際はわかりません。 |
234:
契約済みさん
[2016-03-15 10:34:26]
>>233
パークハウス谷町5丁目は、外廊下 三菱地所で 元々 かなり安かったように思います。 坪単価170-180万円なので 最後の 格安物件でした。 そうですね。桜が来週咲きますが、上汐公園界隈の立地は、かなり良いと思います。 今、上汐の19階建?グランドメゾン夕陽丘 一筋南側に 住友不動産販売が 建物撤去費用込みで細長い40坪の土地を売り出していますが1億2500万円です! 五条学区遠いですね。 上汐から 天王寺税務署まで、五条小学校、リバー施工中マンションを経由して 歩きましたが 遠いです。 あちら方面から、天王寺消防署から大きな上町筋を信号待ちして谷町線四天王寺夕陽丘駅までは 徒歩でも かなり遠く感じます。どちらかというとJR環状線が駅近でしょうか。 五条学区は、学区外からお引越しされている方が、多いのでしょうか。 かなりプライド高そうで 親御さんの付き合いが大変そうですね。 余談ですが 上の方も、書かれていますが モデルルームにはなかったですが この夕陽丘価格のお値段で、全戸和室付きですが、瓦日本家屋、分譲和室付き集合住宅に住んでいた身としては、 襖の骨の違いや畳などがすぐ分かるので 和室は、貧相です。 発布スチロール、段ボール襖・・・開け閉めすると中身が痩せて崩壊するパターンですね(笑) 戸襖、本襖だと そんなことはありませんが(笑) ふすま屋さんや畳屋さんが見たら うんちくが聞けそうです。 |
235:
匿名さん
[2016-03-16 06:27:44]
襖ですが、調べると 紙ですね。
そんな説明無かったですね。 ![]() ![]() |
236:
匿名さん
[2016-03-16 06:52:53]
断面見ると 昔からあるタイプではなくて、名前の聞こえはいいですが 構造は段ボールです。
![]() ![]() |
237:
匿名さん
[2016-03-16 10:23:57]
>234さん
大阪市内で住居専用地域があるのは五条校区の一部のみです。 便利さと住環境共に妥協したくないお金持ちの人たちが 30~50坪の土地が出るのを待っています。 良い立地の土地は表に出ることなく売買されていますよ。 そういう土地は250万/坪以下では入手不可です マンション購入の際、土地価格は資産価値のうえでも重要です ただ上汐界隈は戸建向きではないため、買い手がなかなかつかないのでは? 角地で50坪以上あれば即売れですが、、、 |
238:
入居予定さん
[2016-03-16 10:26:56]
>>218
皆さんリビングや床の汚れ傷など、壁クロスに目が行きがちですが 私からすれば、和室を初めて見たとき 大量生産のパッチ物が入っていたので 外して、持って帰って頂きたい気分です。 業者に依頼するにも処分費用掛かりますから。 見た目安すぎです。ふすま、畳は 標準ですと言われても 大量生産の要らないものには間違いないです。 |
239:
[2016-03-16 13:24:50]
キッチンに予算割いたのか、和室とトイレはコストかけてないですね
契約済ですし、眺望が予想より良かったので、もう割り切るしかないですわ とにかく早く完売となってほしいところです。 |
240:
契約済みさん
[2016-03-17 08:47:46]
>>239さん
割り切るしかないですね。^^ 天王寺区のご近所 畳屋さん 訪問してきました。 新築マンションへ入れている 畳の半畳ほどの輪切りがありました。 なるほど という感じです。 モデルルームも 実寸に近い畳や、襖(ふすま)など おいておいてほしかったです。 表面しか見ないものは、見本と言っても 色ぐらいしか判断できませんから。 一般的なものが、普通は 入ると 購入者は思いますから。 一言、担当者も 段ボール襖が 入りますから 期待しない方が よいとか モデルルームにないものは 必ず説明が必要です。 このようなことも 重要事項説明では、説明がないのも 資格者として責任問われますか!? 一言説明がないのも、誤解を招きます。 昨今の新築マンション購入に慣れている方であれば、こんなものと理解される方もいらっしゃるかも知れませんが。 畳は、琉球風の和紙タイプでDAIKENが主流70%ほどで、4.5畳 9枚で 10万超え ぐらいでした。 処分代が 畳1枚500円からです。 襖も、調べましたら 八尾の方に 襖の工場やメーカーありますので、 上から 重ね貼り するより 新調した方が安そうです。 サンゲツなど シックな物あります。 1枚 14000円ぐらいからです。もう少し安くからもあります。 ここは、夕陽丘風致地区で、谷町筋から西が抜けていました。 スイスホテル大阪南海まで見渡せます。 国際交流センターあたりで10階程度ですと 抜け感は全くありません。周辺のマンションが見えるだけです。 谷町9のシティハウス上本町の11階を超えるところでも 昔は、生駒山まで見えていましたが 最近は近隣にマンションが 建ってきて、抜け感は あまりありません。 |
241:
[2016-03-17 11:49:23]
グランドメゾン辺りはより高い位置なので、確かに抜け感あります。スイスホテルが遠くに見えますが、谷9のややこしいホテル看板もバッチリ見えてしまいますね。
前の白いデザイナーズマンション風の建物は邪魔ですが、朝日を反射し、西日を遮ってくれることを期待してます。前のマンションベランダは曇りガラスのようなものでこちらからは中が見えないですが、向こう側からもこちらは見えないと思っておいて良いものでしょうか? 琉球畳との説明を受けた記憶ありますが、和室重視してなかったので、あまり何も考えてませんでした。襖は基本開けておくのでとりあえずそこまで拘らないです。 |
242:
[2016-03-17 15:51:15]
↑冒頭間違い
× グランドメゾンはより高い ○ グランドメゾンよりは高い |
243:
契約済みさん
[2016-03-18 07:41:34]
そうですね。正面のデザイナーズのメゾネットタイプのようなビルは、高さのある梯子や非常階段に出ない限り、通常ではこちらは見えないですね。
2Fがスイーツ有名店舗で ビルの入居は4邸宅のほどのようです。 風致地区には不釣り合いで、昔の名残でしょうか?生玉方面は、ネオンが見えてきそうです。 車の移動で 夜間 谷町筋六万体方面から、谷9交差点で左折する際、間違って一つ手前に入りそうになり、凄いネオンで驚きました。 ![]() ![]() |
244:
ご近所さん
[2016-03-18 08:31:00]
此処はラブホでネオンが嫌でしたが、マンションになって良かったです。
|
245:
購入検討中さん
[2016-03-18 08:51:28]
ホームページに、期間限定30万円差し上げます。キャンペーンが始まったようです。
|
246:
匿名さん
[2016-03-18 12:45:59]
|
247:
[2016-03-18 13:53:33]
私が購入する際は何も特典なく定価だった。ムカつくけど、早く完売させてくれるなら許す
残り6邸になってますね |
248:
匿名さん
[2016-03-18 14:47:56]
谷町線で地上までエスカレーターがあるのは、東梅田駅と四天王寺夕陽ヶ丘駅ぐらいですね!
谷6 プラウド安常寺タワー 谷6徒歩1分 谷町線まで中入って4分くらいかかりました。 |
249:
購入検討中さん
[2016-03-18 21:10:49]
購入に関するキャンペーンはこのバナーです。
購入者の方にも、何か家電製品がもらえるといいですね!! サイトにはオープンに30万円差し上げますとあるので、家電製品ぐらいは普通に頂けるのでは。 ![]() ![]() |
250:
[2016-03-18 22:52:20]
キャンペーンは3月に契約した場合やと思われるので、契約済の者は難しそうですね、一応言うてみますが、引渡しが来週なのでまずダメでしょう。
30万はデカいので羨ましい・・・ |
251:
契約済みさん
[2016-03-18 23:46:38]
>>250さん
今一度 強く!言ってみてください。 このタイミングで30万円は、大きいですから 30は無理としても 100歩譲って 物々交換でも。 ブランズ夕陽丘は、中央にある和室を売りにしていましたので 小西氏、他のスタッフの方も和室は必要ですと言われてました。 それでしたら、契約済の物は、和紙畳に 交換してもらいたいです! 部屋の中央にあるだけに、扉は開放するとしてチープさを何とかしてほしいです! これからの検討される方は、実際の部屋を見れるわけですし、これが気に入らないから何とかしてほしいで、客側が強い立場で 売るには何とでもなります。 出入り口2箇所の支柱含めミラーがアルミチックでダサいです。 ユニバーサルデザインの物があればと思いますが。 支柱は、アルミ色から、茶色に塗り替えて落ち着きましたが。 国産では 中々、ガレージミラーで デザイン性の良いものがありません。 ![]() ![]() |
252:
契約済みさん
[2016-03-18 23:59:48]
ここには 移り込んでいませんが、右側の入り口のミラーが目立ちすぎて ダサいです。
色がシルバーでなければ目立ちません。 30万円のバナーありましたね。3月17日に公開してます。 ![]() ![]() |
253:
入居予定さん
[2016-03-19 08:17:15]
>>250サン
大きな割引があるとすれば、後出しじゃんけんみたいなもので、後から購入する方が、得ではないですか? 1戸を抽選になるわけでもないですし、実際の完成物件を見学できますしよりどりみどりみたいです。 昨年購入契約した購入者にとってのメリットは何なのでしょうか? ベランダの垂れ幕は24日以降は外すのでしょうか? |
254:
入居予定さん
[2016-03-19 08:21:52]
>>251サン
交換してもらいたいです 一般的なガレージミラーは白やシルバーは目立つので、鋳造色や緑に溶け込む色でないと 安っぽいですね 元々は、ガレージの出入り口や勝手口にあるから目立たないのであって、玄関横にあると 主張し過ぎて目立ちますもんね |
255:
匿名さん
[2016-03-19 11:02:08]
引き渡しが来週だと何か日が迫ってあるのでしょうか。他の分譲では入居後も文句言って交換して貰いました。
|
256:
匿名さん
[2016-03-21 01:20:17]
|
257:
入居予定さん
[2016-03-21 08:59:25]
もらえるものならもらいたいと思うのも人情ですが、私自身は希望の住戸を契約できたので特に不満はありません。今くらいのキャンペーンでしっかり売り切ってもらえればと思います。
今はただただ引渡を楽しみにしています。 |
258:
入居予定さん
[2016-03-21 10:30:05]
253です。
256サン、257サン コメントありがとうございました。^^ >>256サン 中々難しいですね。色々と。 「後から購入する方が得」とは考えていないですね。(笑) 少しだけ、叫んでみました。(笑) 257サンが 言われている通りです。個人的な考えでは、同じように同感です。 |
259:
入居予定さん
[2016-03-21 11:54:23]
天王寺区に始めて住むことになります。この辺りマンションの資産性をよくわかっていませんが、例えば10年後に売却する場合それなりの価格で売れるものですか?
他の物件に比べ販売スピードが遅いように思うので、何か理由あるのかなと・・・ |
260:
匿名さん
[2016-03-21 12:13:57]
>>259
一般的には 角地でしたら、売れる速度は 絶対に速いと思います。 さらに、道幅10m以上 南向きにも面していましたら なおさら条件加算ですが。 速度が遅いのは 特に、大々的に宣伝もなにもしていないのと、担当者さんもモデルルームで待っているだけでしょうか? 積水のグラメの方は、ブラ夕陽に比べて ポスト投函などチラシ配布の回数がブラ夕陽より多かったです。 天王寺消防署の横も角地で伊藤忠が売り出しますが、西向きの上町筋に面して消防署の横なので、消防車のサイレンがもろ聞こえますので、それで6000万円の価格帯をどう判断するかです。一つ路地に入った方が静かなのは静かです。 参考になるか分かりませんが、上汐物件 17年落ちの、1998年3月竣工70㎡物件中古 東急ドエル・アルス夕陽ヶ丘11階建て17戸 http://www.mansion-library.jp/mansion-208312/ 設備は、17年前なので 落ちますが 南向きですが 3100万円以上で売り出して 最近売れています。 |
261:
入居予定さん
[2016-03-21 13:05:45]
|
262:
匿名さん
[2016-03-21 13:20:59]
|
263:
入居予定さん
[2016-03-22 17:15:26]
それなりに資産価値を維持できる地域であることはわかりました、有難うございます。
|
264:
匿名さん
[2016-03-22 20:57:21]
>>251
もう何年も前からなんでしょうけど、こんな畳も最近では多くあるんですね。 でも私的には従来通りに普通の畳の方が好きなんです。 和風の部屋も良いですが、畳の入れ替えをするとなると面倒くさそうなので、 フローリングの部屋が良いかな。 |
265:
匿名さん
[2016-03-22 21:17:39]
今日現在で 6から1邸確定しました。
|
266:
匿名さん
[2016-03-22 22:04:07]
|
267:
大阪地価最新2016.1
[2016-03-23 07:48:04]
大阪市から閲覧できますので 見てみてください。
大阪地価上昇率は、商業地区は、爆買いで躍進、全国1位です! 上記商業地区を除き、住宅地では、 天王寺区上汐4丁目 上昇率1位です。 ![]() ![]() |
268:
匿名さん
[2016-03-24 09:51:21]
大阪の地価が日本一高くなってきている!?
それなら資産価値に関しては太鼓判を押された状態で、 購入しておいて損はないという事でしょうか。 それどころかリセールで値上がりするケースもありそう。。。 |
269:
[ 30代]
[2016-03-24 13:08:50]
それならとっくに売り切れてるでしょ
窓のない【光の入らない】部屋で生活するのって どやな感じなんだろ?私なら息が詰まりそうです 地価の高い上汐の物件なのに売れてない理由かと 思いました それも納得のうえ購入されてるんでしょうけど |
270:
匿名さん
[2016-03-24 13:53:14]
>>269
高層階南向きのタワーでも内廊下で、奥の部屋は全く光が入らないので、照明必須ですが 光は入るでしょう。 なにわ筋線も10年以内にできるということはなさそうですし 中之島タワーでも、手ごろな価格1LDKの南向きは、ベランダ出たらすぐ目の前は、Canonビルでお見合いですから 安くてもコンクリート壁を見て毎日生活する? 中之島タワーの北向きは50平米台から5800万円スタートですし、色々条件はあります。 |
271:
入居予定さん
[2016-03-24 16:18:40]
地価が高いから買うっていう発想はなかったです。地価が高いとそれなりに購入金額に反映されるのでしょうし。もし、将来売却することになった時点の地価なんてどうなってるか何とも言えないでしょう。
|
272:
匿名さん
[2016-03-24 18:22:31]
生活スタイルですね。
関空までリムジン直結、場合によっては はるかや南海ラピートもありますが 普段は、スーパーは ハーベス(近商スーパー)、KOYO、ライフもありますが・・・。 徒歩1分! スーパーフレッシュ、セブンイレブン 天王寺郵便局も、すぐです。 新歌舞伎座も歩いていけます。 偶に、ハルカス方面で、難波も電車ですぐで、自転車使わなくても歩こうと思えば歩いても行けます。 梅田も乗り換えなし 電車で1本でしょうか。 新鮮なランチも上本町のFUJIでご飯食べ放題のおかずてんこ盛りで880円ですから。 ハイハイタウンへ行けば、韓国料理もありますので、普段いかないミスド、カラオケ屋やツタヤやラーメン屋やうどん屋もたくさんありますので。 静かで 何かと便利なんですよね。 |
273:
匿名さん
[2016-04-06 10:30:01]
住み心地はいかがでしょうか。日当たり、風通しや音など。
|
274:
匿名さん
[2016-04-07 11:37:48]
ユーティリティシンクはまな板も装備してあって便利そうです。
使いやすそうですし、設備仕様は高級感があって魅力的だと思いました。 欲を言えば収納がもう少しあったほうが良かったかなという印象です |
275:
匿名さん
[2016-04-07 21:47:14]
シンクイメージ
![]() ![]() |
276:
匿名さん
[2016-04-12 19:35:43]
5邸が4邸(D -1)になりました。
|
277:
入居済み住民さん
[2016-04-13 20:53:02]
静かですし、風通しも悪くはないですね。難波の高層ビルを眺めることができ、想像以上に抜け感有ります。駐輪場は夜通し電気付けておく意味があるかは微妙。
|
278:
匿名さん
[2016-04-13 21:54:09]
>>275
このシンクにある蓋? こんな蓋があるんだね。 もしかしてこの蓋は、まな板なんですか? なんだかアイランドタイプのシステムキッチンにも見えますが、 もしかして独り暮らしタイプの物かな。 そんな風に見えます。 |
279:
周辺住民さん
[2016-04-14 06:42:00]
近く(ライバル?)のグランドメゾンも竣工前に完売したようなので、残り4邸もそのうち売れるでしょう。
立地も良いし・・・売れないのが不思議。 |
280:
入居済み住民さん
[2016-04-14 23:01:19]
静かで風通しもよく、とても快適です。東側の日当たりを心配していましたが、寝室側なので、朝、ちょうど光が入ってきていい感じです。
朝も玄関をでたら明るくて気持ちいいなぁと感じます。 とにかくスーパーや郵便局、駅も近くて生活が本当に便利です。 |
281:
匿名
[2016-04-14 23:07:47]
>>280
日中のリビングはいかがですか? |
282:
匿名さん
[2016-04-15 06:47:02]
外は風は吹いていませんが 試しに東側玄関扉を少し開放して、西側ベランダ窓を開けると、ブラインドを収納しても捲り上げるほど 風が勢いよく終始突き抜けます。
斜め向かい交差点の角にあるスーパー・・・高級外車 BMWやベンツ、レクサスをスーパー道路に横付けして買い物に来る方多いのですが、ご近所にはスーパーないのだろうか? それとも、他のスーパーが車横付けできないから、こちらのスーパーへ来ているのでしょうか?ふとどうでもよいことですが疑問に思いました。 |
283:
入居済み住民さん
[2016-04-16 13:01:30]
>>281
朝から明るいですし、今は春なので、 とても心地いいですよ。 雨の日でも、キッチンの備付のLEDライトがあたたかい感じの色で明るくて、リビング、キッチンが快適です。 これから夏にかけて西向きなので、西日がどうなるかというところでしょうか。 ただ、24時間換気だったり、他の方もおっしゃる通り風通しがいいので、マシかなと期待してます。 こればかりは、これからでないと分かりませんね。 |
284:
入居済み住民さん
[2016-05-01 12:17:53]
残り3邸、完売までラストスパート
|
285:
匿名さん
[2016-05-01 20:27:29]
今はゴールデンウイークだから、みんな遊びに行くのが一生懸命だろうし、
この連休中に完売は無いかも知れない。 あるとしたら、連休の最後の方とか? なんて無責任な予想をしてみました。(^^; でも買えた人はラッキーですね。 |
286:
匿名さん
[2016-05-30 14:41:06]
残り1邸です。
|
287:
匿名さん
[2016-06-08 09:11:45]
近所のグラメも外構廻りの工事に入り全貌が見えてきました。
大きな宣伝はありませんが、立地が良いこちらも早々と完売しました。 |
288:
匿名さん
[2016-06-09 07:01:20]
完売したそうです
|
289:
匿名さん
[2016-06-09 07:16:57]
やっと完売か長かった!
|
290:
匿名さん
[2016-06-24 20:59:57]
完売おめでとうございます。立地もいいし、東急不動産ブランズだから安心感があるね。
|
291:
マンション検討中さん
[2016-07-18 22:52:27]
完売したのはいいですが、担当した営業マンの質が低すぎてブランズの印象が悪くなりました。他のマンションの悪口を言う営業には閉口しましたね。ブランズは拡大路線で営業の質が低すぎる。
|
292:
匿名さん
[2016-07-21 12:16:22]
ピアノの件に然り、ベランダの煙草の件に然り…他人のことが気になる暇な人間ばかりですね。
基本的にマンションなんて周りと関わりたくないような人間が住むものじゃないのかなー 周りとコミュニケーションとりたければ下町の戸建てに住めばいいのに。 たかだか4000万円代からのマンションなのに求めすぎていることに笑える。 営業担当者さんのことを悪く書いている方もいらっしゃるがうちはとても誠意のある担当者さんでした。 |
293:
マンション比較中さん
[2016-07-21 12:32:02]
営業担当者さん 対応、質等悪くわないと思いますが。
|
294:
マンション検討中さん
[2016-08-26 02:32:20]
ここのどこに魅力なん?外見なんて単なる賃貸じゃん
|
295:
マンション検討中さん
[2016-08-27 00:20:32]
|
296:
匿名さん
[2017-10-21 18:14:55]
この辺りではこのマンションは安かったよね
中古出てます https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0009054215/ ブランズ夕陽丘 4階 価格 4,250万円 間取り 3LDK 専有面積 68.96m2(壁芯) (バルコニー面積 12.24m2) 所在階/建物階 4階/地上11階建 主要採光面 西 所在地 大阪府大阪市天王寺区上汐4丁目 [周辺地図] 交通 大阪市営谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩5分 [その他交通] 築年月 2016年3月(築1年) |
297:
匿名さん
[2017-10-21 18:49:45]
4階の方でていかれるんですね |
298:
名無しさん
[2017-11-03 07:32:10]
11階にも空きが出たようです。
すぐに買い手がつくのかな? |
299:
坪単価比較中さん
[2017-11-03 08:35:48]
11階 ありますね? 4階なのに11階と記載事項を間違えているとか?
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc=... |
300:
通りがかりさん
[2017-11-03 11:24:49]
これ4階やで
|
301:
職人さん
[2017-11-05 12:29:54]
11階は、元値が高いから価格高いね。
インターネットには表示出ていないかもしれないけど、確かに11階は売りに出ている。 6000万円は超えている。 |
302:
匿名さん
[2017-11-05 22:43:16]
>>296
購入申し込み入っていました。 |
303:
匿名さん
[2017-11-05 22:52:58]
|
304:
匿名さん
[2017-11-05 22:56:43]
これは元の不動産ではないから残っているのかな?
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc=... |
305:
名無しさん
[2017-11-07 21:37:47]
チラシでは掲載無いけど、もう売り手がついたのかな?
|
306:
匿名さん
[2017-11-07 22:55:22]
6000万円〜の方は、まだかもしれません。
|
307:
名無しさん
[2017-11-08 21:28:04]
このマンションは人気あるのかな。
売り値は値上がりだろうか?? |
308:
マンション検討中
[2017-11-08 21:45:23]
|
309:
職人さん
[2017-11-08 22:20:16]
上本町 五条区 消防署隣の幹線道路沿い、眺望が皆無な壁となるNTTの社員寮がある伊藤忠マンションは 価格表みると 6000万円のマンションはほとんど完売状態です。 低層2階は売り出ししていないので、5000万円で売り出しても、完売でしょうね。 近くの主要駅から遠く近隣の家と隣接しすぎなグランドメゾンが竣工前に7000万円〜で完売ですから。 グランドメゾン上町台テラスを見てください。 非常階段は、コンクリートからスチール後付け階段です。 |
310:
マンション比較中さん
[2017-11-11 14:21:01]
|
311:
検討者さん
[2017-11-11 15:04:16]
|
312:
匿名さん
[2017-11-11 15:46:47]
|
313:
坪単価比較中さん
[2017-11-11 16:19:10]
4階は、早々?売れたんだね?
6000万円は、売主の希望価格で売買手数料込み込み6180万円かな? 新築でも、住宅ローン使うと 150万円は諸費用かかるよね。 お釣りはあると思いますが。 |
314:
検討者さん
[2017-11-11 17:51:31]
|
315:
匿名さん
[2017-11-11 18:13:08]
>>314
6000万円として 仲介手数料3% 180万円+6万円はでかいね。 知り合いの不動産屋がいるなら、売主のみ100~120万円でお願いするはどうかな? 何度か取引ある不動産屋だと こんな感じだったけど。 |
316:
匿名さん
[2017-11-11 18:43:18]
|
317:
マンション検討中
[2017-11-11 19:21:47]
|
318:
匿名さん
[2017-11-11 19:24:27]
|
319:
検討者さん
[2017-11-11 19:34:44]
>>318
新築の消費税は建物にはかかるけど土地にはかからないよ。 どっちにしても新築も消費税込みの金額を提示してるから別途480万円取られるとかはない。 諸費用としては 新築物件で物件価格の約3~6% 中古物件で物件価格の約6~10% かかるから同じような金額だと中古の方が支払総額は高くなる。 新築マンションで6000万円と出てたら諸費用は150万-200万もあれば十分足りる。 中古だとそこにさらに180万はオンされる。 |
320:
e戸建てファンさん
[2017-11-11 19:47:33]
近場だとグランドメゾン上之宮が90㎡の高層階で7440万がようやく売れたところやのに、なんぼ築浅でも中古で76㎡6180万は無茶でっしゃろ。
|
321:
匿名さん
[2017-11-11 19:55:39]
|
322:
口コミ知りたいさん
[2017-11-11 20:40:12]
個人で買う場合は、消費税込み!
法人だと消費税別? |
323:
口コミ知りたいさん
[2017-11-11 20:42:00]
|
324:
匿名さん
[2017-11-11 20:51:58]
|
325:
匿名さん
[2017-11-11 21:54:18]
高い部屋の方の中古ばかり話題ですね
平米単価62万のこちらの部屋ですら成約しないのに 平米単価81万よ部屋が成約するとは思えない https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0009077790/ ブランズ夕陽丘 4階 価格 4,250万円 間取り 3LDK 専有面積 68.96m2(壁芯) (バルコニー面積 12.24m2) 所在階/建物階 4階/地上11階 |
326:
口コミ知りたいさん
[2017-11-11 21:58:24]
>>325
あの〜 二次受け(センチュリー21 近畿住宅流通)が出している 古い記事の情報ですよ! 本来、取り下げ情報です。 提灯情報になりまねません。 元請けは、早々 10月に段階で 売り抜けて完売しています。 手仕舞い済みです。 |
327:
口コミ知りたいさん
[2017-11-11 21:59:13]
変換ミスです→提灯情報になり兼ねません。
|
328:
口コミ知りたいさん
[2017-11-11 22:00:06]
変換ミスです→元請けは、早々 10月の段階で 売り抜けて完売しています。
|
329:
職人さん
[2017-11-11 22:01:41]
|
330:
匿名さん
[2017-11-11 22:09:00]
この部屋はこのマンションの最上階にして一番広い間取りの一番高価格の部屋でした
新築分譲はたしか5500万円くらいだったでしょうかね https://www.athome.co.jp/smp/mansion/8742331902/ 中古マンション ブランズ夕陽丘 11階 3LDK 価格 6,180万円 管理費等 14,800円 修繕積立金 4,570円 維持費等 インターネット基本料 1,404円 間取り 3LDK 専有面積 76.12m²(壁芯) バルコニー 9.58m² 駐車場 空無 建物構造 RC 階建 / 階 11階建 / 11階 築年月 2016年2月(築1年10ヶ月) |
331:
評判気になるさん
[2017-11-11 22:14:42]
2年前 そんな価格でしたか?
デイべが倒産して無くなっている 南隣りの 近鉄不動産管理 アリスト夕陽丘の古い中古が4500万円ほどなので 比較すると 5000万円台後半だと お客がついて売れそうなのかな? |
332:
通りがかりさん
[2017-11-12 23:52:13]
このマンションは夕陽丘のマンションの中では、小規模だけど外観や設備のグレードはまあまあなんですかね?
|
333:
マンション比較中さん
[2017-11-13 09:18:04]
>>332
>>設備のグレードはまあまあなんですかね? パンフレットで話しを聞いたことあります。 最新タワーマンションと同等です。 シンプルイズベストがテーマ セキュリティは、ALSOKで、自動扉は、鍵で開錠することなく手ぶらで入れます。 玄関ドアも手ぶらで入れます。 小規模でありながら、デイスポーザー付きです。 ゴミは24時間出しが可能です。 自転車置き場もカメラやセキュリティが付いており、入居者以外は入れません。 部外者は入れません。 小規模でありながら、自転車置き場は、屋外雨避け、屋内平面、平面に占める割合が多い自転車置き場。 小規模でありながら、なんとサイクルポートが付いています。 照明は、すべてLED照明。 キッチンは、ペニンシュラフルフラット ベースはタカラスタンダード フラッグシップ フィオレストーン、水栓がドイツ製 アウトポール設計、玄関周りはタイル貼りでトランクルームが玄関横に付いています。 日中は管理人が常駐です。 |
334:
職人さん
[2017-11-13 13:19:19]
窓も、通常オプションが標準で入ってます。
サッシが複層ガラス Low-eのなので結露、日差しの熱は遮断できます。 http://www.fujisash.co.jp/hp/special/fns100/fns100_tk.htm |
335:
匿名さん
[2017-11-13 18:27:50]
必死やな
|
336:
マンション比較中さん
[2017-11-13 18:34:06]
|
337:
検討者さん
[2017-11-13 21:13:46]
>>336
クレヴィアとパークホームズが売り切れたら、天王寺区の物件は次のステージに行きそうやね。 いま高いと叩かれてるプラウドが基準になってくるんかも。 完売したルネグランだって最初は高すぎるって散々叩かれたんやから。 |
338:
匿名さん
[2017-11-13 21:28:28]
>>337
そんな感じですね ちなみエリアでも土地の安い 寺田町 ブランズ天王寺国分町も80平米 6000万円(分譲済み)です。 グランドメゾン上之宮町の200M南側にできる マンションの価格はどのくらいになるかです。 最低ライン5000万円スタートなのかです。 |
339:
匿名さん
[2017-11-13 21:36:12]
四天王寺前夕陽ケ丘のマンションの話題に
完売したマンションのこのスレ使うなよ 現在進行形の新築マンションのスレに書き込みなよ |
340:
匿名さん
[2017-11-13 21:40:08]
>> 339
上の人が書き込んだマンションは どこの場所か知らんが五条地区なのか?マンション名もいつ分譲かもわからないだろう。 ご存知なら、新規スレ作れよ。 |
341:
通りがかりさん
[2017-11-25 09:25:04]
また11階に売り部屋が出たのかな?
|
342:
匿名さん
[2017-11-25 09:59:42]
|
343:
匿名さん
[2017-11-25 10:06:42]
>>341 通りがかりさん
11階の中古内覧できますね http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FMUU8A0C&tr... ブランズ夕陽丘 | 三井のリハウスで中古マンション検索(FMUU8A0C) 所在地 大阪府 大阪市天王寺区 上汐4丁目 価格 6,180万円 ローンシミュレーション 交通 地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅 徒歩5分 地下鉄千日前線「谷町九丁目」駅 徒歩8分 管理費等 14,800円/月 修繕積立金 4,570円/月 その他費用 - 専有面積 76.12㎡(約23.02坪) 間取り 3LDK 築年月 2016年2月 築(平成28年2月) 階数/階建 11階/地上11階建 向き 西 バルコニー面積 9.58㎡ 現況 空家 駐車場 空き無 建物構造 鉄筋コンクリート造 総戸数 40戸 管理会社 (株)東急コミュニティー 管理方式 日勤 土地権利 所有権 分譲会社 東急不動産㈱(新築分譲時における売主) 施工会社 ㈱森本組 設計会社 株式会社D&D建築設計事務所 備考 - 引渡時期 即時 取引態様 仲介 更新日 2017年11月25日 次回更新予定日 2017年12月09日 予約制内覧会開催 開催日 平成29年11月25日(土) 11:00~17:00、 平成29年11月26日(日) 11:00~17:00、 平成29年12月02日(土) 11:00~17:00、 平成29年12月03日(日) 11:00~17:00 現地情報 大阪市天王寺区上汐4-4-20 店舗名 三井のリハウス 阿倍野センター |
344:
匿名さん
[2017-11-25 10:57:51]
戸数が少ないので、五年後の修繕積立金は最低でも今の五倍は必要ではないでしょうか?
|
345:
マンション比較中さん
[2017-11-25 11:42:51]
|
346:
坪単価比較中さん
[2017-11-29 11:21:25]
新しく、 6000万円 1101号の隣 11階が売りに出ました。 https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashitennoji/nc_89071008/ ■最上階の11階住戸 ■約11.1帖のリビングダイニング ■約3.2帖の対面式のカウンターキッチン ■リビングダイニングに床暖房を設置 ■トランクルーム ■豊富なセキュリティ ・24時間セキュリティ ・オートロックシステム ・敷地内各所に防犯カメラを設置 ・ディンプルキー ・エントランスへはハンズフリー解除 ・カラーモニターインターホン ■3線3駅利用可 ・大阪市営地下鉄谷町線 「四天王寺夕陽ヶ丘」駅 徒歩5分 ・大阪市営地下鉄谷町線、千日前線 「谷町九丁目」駅 徒歩8分 ・近鉄大阪線「大阪上本町」駅 徒歩9分 野村不動産です。 |
347:
坪単価比較中さん
[2017-11-29 11:28:15]
こちらですね。
上町筋よりのマンションや中央区のタワーマンション16階ぐらいと比較すると 上町台地の頂点なので夕陽ヶ丘からの瀬戸内海を望む夕日と街の眺望がいいですね。 https://www.nomu.com/mansion/1698222/ |
348:
検討者さん
[2017-11-29 11:30:23]
|
349:
口コミ知りたいさん
[2017-11-29 11:39:40]
>>348
仲介不動産に確認すると 転勤と聞いています。 転勤者多いですね。 内覧させてもらいましたが、子供世帯がいないとのことで 新築並みに綺麗な室内でした。 使用頻度が少ないエアコン付きです。 フローリング床とかは、使用感少ないところを拝見すると全部タイルカーペット保護とかそんな感じです。 上本町界隈のマンション10階から15階と比較して眺望はなかなかです。 |
350:
マンション検討中
[2017-11-29 11:53:41]
|
351:
マンション検討中
[2017-11-29 11:55:15]
|
352:
口コミ知りたいさん
[2017-11-29 12:01:32]
売るなら 新天地を求めて 2年から3年で売却したいけどね。
売却するには、冬の時期が買い手が多いからね。 グランドメゾン夕陽ヶ丘も 近くのグランドメゾン夕陽ヶ丘タワーに移る方いたからどうなのだろうね。 嫌な予感ってどんな予感なのだろうか? 最上階がダメってこと? 暑すぎて、寒すぎて。 |
353:
口コミ知りたいさん
[2017-11-29 12:04:13]
|
354:
マンション検討中
[2017-11-29 12:38:31]
|
355:
検討者さん
[2017-11-29 13:23:42]
>>352
新築マンションなんか完成するまでに半年から1年以上待つのに普通2,3年なんかで売却せんでしょうよ。 しかも家族のいるファミリーマンションで。 タワマンの投資物件ならわかるけど。 よく聞くのは、暑さ、寒さ、日当たり、騒音とか下の階の住人がブラック住人で子供の足音に常時苦情出されて仕方なく引っ越すとかね。 いずれにしても同時に多くの住人がこのマンションを売りたい本当の理由を知りたいね。 |
356:
匿名さん
[2017-11-29 14:36:35]
10月に成約した4階はこの価格
>>ブランズ夕陽丘 4階 価格 4,250万円 間取り 3LDK 専有面積 68.96m2(壁芯)(バルコニー面積 12.24m2) 今売りに出てる2部屋はこの価格 新築から比べて上がってるのかな? https://www.athome.co.jp/mansion/1000340730/?DOWN=1&BKLISTID=001LP... 中古マンション ブランズ夕陽丘 11階 3LDK 価格 4,580万円 階建/階 11階建 / 11階 交通 大阪市営地下鉄谷町線 / 四天王寺前夕陽ヶ丘駅 徒歩5分 (電車ルート案内) 大阪市営地下鉄谷町線 / 谷町九丁目駅 徒歩8分 (電車ルート案内) 大阪市営地下鉄千日前線 / 谷町九丁目駅 徒歩8分 (電車ルート案内) 所在地 大阪府大阪市天王寺区上汐4丁目 (地図を見る) 築年月 2016年2月(築1年10ヶ月) 専有面積 66.48m² 間取り 3LDK https://www.athome.co.jp/mansion/8742331902/?DOWN=1&BKLISTID=001LP... 中古マンション ブランズ夕陽丘 11階 3LDK 価格 6,180万円 階建/階 11階建 / 11階 交通 大阪市営地下鉄谷町線 / 四天王寺前夕陽ヶ丘駅 徒歩5分 (電車ルート案内) 所在地 大阪府大阪市天王寺区上汐4丁目 (地図を見る) 築年月 2016年2月(築1年10ヶ月) 専有面積 76.12m² 間取り 3LDK |
357:
マンコミュファンさん
[2017-11-29 15:15:54]
|
358:
マンコミュファンさん
[2017-11-29 15:17:51]
|
359:
評判気になるさん
[2018-01-20 23:00:15]
11階の売りに出た部屋はまだ買い手がつかないんですね。
|
360:
マンコミさん
[2018-01-21 10:00:45]
|
361:
マンション検討中さん
[2018-01-21 15:16:01]
|
362:
坪単価比較中さん
[2018-01-21 18:49:18]
|
363:
評判気になるさん
[2018-02-17 23:07:09]
でも、チラシには掲載されてないですね。
|
364:
評判気になるさん
[2018-05-29 00:07:18]
もう11階の部屋は売れたんですかね?
|
365:
坪単価比較中さん
[2018-05-29 08:10:32]
|
366:
マンコミ
[2018-05-29 14:00:10]
|
367:
事情通
[2018-05-29 14:55:13]
今年の3月までに全物件契約済みです
これからは、6000万円〜の物件価格です。 |
368:
評判気になるさん
[2018-07-15 19:25:02]
また最近引越しがありましたね。
何階に入られたのかな? |
369:
家政婦はミタ
[2018-07-15 20:55:58]
|
370:
評判気になるさん
[2018-07-15 21:54:10]
|
371:
事情通
[2018-07-15 21:57:52]
4階、11階と賃貸募集していましたね。
(売れなければ賃貸物件もありました) |
372:
評判気になるさん
[2019-03-26 20:12:01]
3月で引越しとかあるのかな?
|
373:
坪単価比較中さん
[2019-03-28 17:43:41]
|
374:
マンション比較中さん
[2019-04-03 08:18:20]
賃貸入居者が出られたので、売買募集始まりました。
|
375:
評判気になるさん
[2019-06-25 22:24:20]
11階角部屋が、6,000万円台で売りに出てますね!
少し高過ぎると思うのですが。。 |
でも、駅から近いので、DINKSなど子供の居ない家庭であれば
買い物もしやすい場所なので便利で良いなと思いました。