四天王寺夕陽ヶ丘 徒歩5分、上汐にできる小規模マンションについて、情報交換しましょう。
物件名:ブランズ夕陽丘
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐四丁目4番5、4番6、4番7、4番8(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅から徒歩5分
総戸数:40戸
間取り:1LDK+2N~3LDK(予定)
専有面積:66.48m2~76.12m2(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工:株式会社森本組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
【物件情報の一部を追加しました 2015.6.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-14 01:00:16
ブランズ夕陽丘ってどうでしょう
163:
ご近所さん
[2015-08-11 08:24:21]
実際通ってる人もいるから悪口はやめましょうよ。荒れすぎです。マンションの話しをしましょう(^∇^)
|
164:
匿名さん
[2015-08-12 10:13:33]
学校関連の地域情報をありがとうございます。
マンションを購入する場合は地域住人だけでなく、 通勤が可能なエリアとして地域外から転入する世帯も 多いので学校の情報を仕入れておく事も 重要なのだな、と思いました。 |
165:
匿名さん
[2015-08-12 10:26:27]
終日、午後からの 西日は キツイです。 カーテン締切な予感です。 |
166:
ご近所さん [男性 50代]
[2015-08-14 10:18:36]
悪口なんて誰が言ってます?
生魂小には風○関係の親御さんが多いのは事実ですし今田の実家があるのも事実です。 風○関係の方が悪いのではなくそのお子様と同じ学校に通ってても悪影響を受ける受けないは子供次第。 親が介入して付き合うなと言えるわけでもありませんので。 それが気になる方は私立にご入学させられては?と思います。 寺の息子の今田ですら少年院に入ってた訳ですし。 このあたりで住まいを考えておられる方は私立でかかるお金くらい屁でもないでしょ。 |
167:
匿名さん
[2015-08-14 12:53:09]
道善寺の御子息ですからね。
4時ですよの頃、凄く好きでした。 今やダウンタウンより多く年収4億ですよ。 今田程度とか言える人って… 此方、何方かと言うと国際交流センターの方が近いですよ。 |
168:
ご近所さん
[2015-08-15 10:36:53]
夕陽ヶ丘は名前の通り夕陽の景色が絶景です。
なので夕陽ヶ丘のマンションは西程価値があるとも言われてます。 |
169:
匿名さん
[2015-08-15 11:56:54]
いやぁ、それは営業のセールストークでしょう(笑)
|
171:
匿名さん
[2015-08-27 10:26:08]
夕陽ケ丘っていわれると、自ずと夕日きれいなんだろーなーなんて思ってしまいますよね
まあ普通なのかなぁ、結局。 見晴らしが良かったりするときれいだなという風に感じるっていうのはあるんじゃないかと ただ良くある新しい町名みたいなものだから ネーミングよりも中身をよく見て行った方が良いかと。 |
172:
匿名さん
[2015-08-27 10:35:40]
|
173:
匿名さん
[2015-09-11 11:29:22]
夕陽ヶ丘と言う名前はいろんなところで使われていますし、うちの近所にもあります。
でも、やっぱり夕日がきれいとかは全然関係ないです。 名前はきれいなんですけど。 |
|
174:
匿名さん
[2015-09-11 12:12:15]
夕方に谷町筋より少し西側に行くと分かりますよ。
1Fにして20Fから眺めているような景色が広がります。 昔は本当に綺麗だったと思います |
175:
匿名さん
[2015-09-14 14:05:51]
この辺りは大阪市内の街中なのに、東側に生駒山が見えますからね。高台にあるのを実感します。
|
176:
匿名さん
[2015-09-16 12:57:36]
子育て環境としては良くない感じの立地なのでしょうか?
でも、駅から近いので、DINKSなど子供の居ない家庭であれば 買い物もしやすい場所なので便利で良いなと思いました。 |
177:
匿名
[2015-09-25 00:51:31]
>>176
子育て環境はむしろ市内有数の良さでは無いでしょうか。学区でいえば、五條の人気には到底かないませんが、この辺りはファミリー層にはかなり人気の地区では。 |
178:
匿名さん
[2015-10-27 14:39:49]
天王寺区。ヤンチャな印象がありますが、子育ても気軽にできそうですか?
ちなみに、府外から来た者で、大阪弁はまだ慣れません。 大阪でも南は個性的な人が多いと聞くので、どうかな?と思います。 住んでいる人、どういった漢字でしょうか。 |
179:
匿名
[2015-10-30 03:48:35]
本文:
>>178 天王寺と言えば天王寺駅周辺のイメージがあるからではないですか? 新世界や動物園前辺りは西成区、浪速区になります。 天王寺区はヤンチャどころか大阪屈指の文教区になるかと思います。 大阪トップ校と言われている四天王寺学園、星光学院もあります。 南の個性的な人というのは恐らく堺や岸和田、泉南のほうではないでしょうか? 実際、大和川を越えると南側はガラッと雰囲気が違うような気がします。 私自身生まれてからずっと天王寺区ですが病院もスーパーも多く便利で住みやすい町なのでとても気に入ってます。 結婚してすぐ北摂に憧れマンションを購入しましたが緑が多く小さな子を育てるのには良かったのですが、市内の便利さが恋しく3年で天王寺区に戻ってきました。 恐らく天王寺区で一生を終えると思います(笑) |
180:
住民さんA
[2015-11-01 22:48:22]
シティハウス四天王寺と比較されてる方はいらっしゃいませんか?
|
181:
匿名さん
[2015-11-02 01:03:05]
>>178
大阪市内で天王寺区より子育てに良い環境の区は他に無いかと思います。最近は中央区辺りもいいんですかね。ただ天王寺区周辺は物価も高いし、塾、習い事教室も集中してるため、平均的に教育にかけるお金も高い傾向ですから、ある程度所得が無いと色々とみじめな思いをする事はあるかも。そういう意味で気楽に子育てを望むなら別の区も検討してみては。ヤンチャな印象は、天王寺駅の事ですかね。あの辺は実は天王寺区ではありません。 |
182:
買い換え検討中
[2015-11-02 13:22:01]
天王寺区の良さは住んでみないと分からない所もありますし
別にアピらなくても知る人ぞ知るでいいんじゃないですか? |
183:
周辺住民さん
[2015-11-11 10:43:45]
世代問わず、中央区から 上本町界隈へ 移転した身としては、塾や周辺環境など 良いと思いますよ。
|