四天王寺夕陽ヶ丘 徒歩5分、上汐にできる小規模マンションについて、情報交換しましょう。
物件名:ブランズ夕陽丘
所在地:大阪府大阪市天王寺区上汐四丁目4番5、4番6、4番7、4番8(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅から徒歩5分
総戸数:40戸
間取り:1LDK+2N~3LDK(予定)
専有面積:66.48m2~76.12m2(予定)
売主:東急不動産株式会社
施工:株式会社森本組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
【物件情報の一部を追加しました 2015.6.16 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-14 01:00:16
ブランズ夕陽丘ってどうでしょう
204:
匿名さん
[2016-02-21 23:41:45]
|
205:
匿名
[2016-02-22 00:19:26]
>>203
ありがとうございます。グランドメゾンのモデルルームへも行きましたが、セキュリティについてはなぜか当然あるもの、と思っておりまったく確認しておりませんでした。ありがとうございます。 |
206:
匿名さん
[2016-02-22 12:07:43]
|
207:
[ 30代]
[2016-02-22 21:18:35]
公式HPではあと7戸ですが、申込は入っているようなので27日の最終分譲と同時に数戸は売れるでしょう、実際はあと2~3戸程度ではないでしょうか。
グランドメゾンはモデルルームがなく、立地を強調してましたね、このご時世セキュリティが甘いとは思いもしませんでした。入居後セキュリティ強化のため管理費等が上がるのではないですか。バルコニーも奥行きが1.5㍍と狭くした意図が理解しかねます。 ブランズはモデルルームを豪華に広く見せようとしてましたが、大半のメーカーは同じようにするので仕方ない、ブランズに決めて良かった。 |
208:
[ 30代]
[2016-02-22 21:26:50]
グランドメゾンの最上階は等価交換であることを担当者に確認したことがあります。3戸分の権利を持つようであれば、会合等で幅をきかせられそうですね。
そもそも両カド住居は価格が高すぎて手が出ず、まん中は2LDKなので敬遠しました。インポールで表示平米より狭いのも嫌です。 |
209:
購入検討中さん
[2016-02-22 21:57:25]
確かに、立地のいいグランドメゾンか仕様のいいブランズか悩みますね。
|
210:
[2016-02-22 22:05:28]
カド部屋ならメゾン
内でよければ絶対ブランズ ブランズはカド部屋でも殆んど日が入らないと思う |
211:
匿名さん
[2016-02-23 11:28:00]
この立地でメジャー7の新築物件は、当面出てこないと思います。
谷町筋8丁目より北方面で、部屋の仕様や設備を落して、値段を多少あげて来るか 上町筋の消防署横に建つ、伊藤忠のクレヴィアは、70㎡クラスで普通に低層階6000万台~になりそうな価格で かなり小規模でメゾンが、土地を買収して建てるぐらいでしょうか?同じく6000万台~。 |
212:
匿名さん
[2016-02-23 15:50:41]
今日前を通ったら 建物名看板も設けられ、植栽も下草が増えて 1月の頃のコンクリートの外構から様変わりして、重厚感が一気に増しています。 重厚感の雰囲気が、ここ2週間でこんなにも変わるのかといった感じです。 |
213:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-02-24 15:32:34]
契約はおこなったのですが、少し価格の割高感を感じます。
現物をみて、欲しい意欲がさらに増していますが、キャンセルも含め迷っています。 ちなみに、低層のD typeです。 数年後のリセールは、どうでしょうか? |
|
214:
匿名さん
[2016-02-24 20:33:49]
周辺のマンションの坪単価を調べましたが、これから建設される物件は、直近では 価格が@220万円~、240万円、260万円・・・と時系列でかなり上がってきそうです。
リセールバリューを左右する3大要素です。 1.立地(エリアと最寄り駅からの距離) 2.管理体制 3.売主と施工会社のブランド力 最寄駅から近いのが良いとは限りませんが、最寄り駅(地下鉄 谷町線 四天王寺夕陽丘)からの所要時間 徒歩5分です。 住環境の良さでは、谷町筋から 一つ中に入っているので、音が下から上がってくる上層階は別として 中低層階は 騒音は窓を閉めた状態で皆無です。 幹線道路からの距離と前の自社ビル等 建物が遮音しています。 近隣エリアに試しで住んだ身としては、窓を開けても 静かでした。 地域性や居住者のライフスタイルでは、上本町という地区が 難波や心斎橋、天王寺、梅田、淀屋橋、天満橋エリアと違い サブエリアでも、上品でかつ小さな子供から若者、中年からお年寄りが住める地区で、飲食店やスーパーが複数あり、病院から 動物病院、美容院、理容院多数あり、郊外から人が来るのではなく、地域の住民が集うという意味では 地域性が保たれています。 管理体制としては、メジャー7のグループが管理会社です。 管理費用が安ければ 良いというのではなく 一定基準の管理は過去の実績でできるという 一つの判断材料です。 施工会社のブランド力は、一定基準の安心と保証力はあるかと思います。 ![]() ![]() |
215:
[2016-02-25 07:55:32]
私も割高感を感じてましたが、多数物件回るうちに、立地、仕様などと比して高くないと判断して購入しました。
日当たりや眺望を重視しなければ、失敗する物件ではないと思います |
216:
入居予定さん
[2016-02-25 08:47:59]
販売価格より300~500万円安かったら、相場より安くなりすぎて即完売すると思います。
現行の中之島タワーなど 他のタワー物件と比較しても、内装の設備はこちらの方が良いものを入れていました。 販売中の物件含め 他のブランズ物件と比較しても設備がかなり違いますが、この差別化は何故なのかは聞いたことありません。 |
217:
匿名さん
[2016-02-26 09:15:55]
管理体制についてメジャー7のグループだからと安心せず、クチコミ情報を調べてみる事が大切だと感じます。
私は時間がなくまだ目を通しておりませんが、マンションコミュニティにもいくつか株式会社東急コミュニティーについてのスレッドがあるようで。 |
218:
入居予定さん [男性 30代]
[2016-02-29 23:12:53]
先日の内覧会の皆さんの印象を聞かせてください!
|
219:
[2016-03-04 23:24:33]
やはり狭く感じた、どこのマンションでも同じように感じると聞くので仕方ないかな。
廊下の幅を狭めて専有部分を少しでも広げて欲しかった。 クローゼットの中に縮れた毛髪が落ちてたのは気分害した 眺めは想像より良かった 北に傾いた西向きだが、天候良かったせいかそこそこ明るかった、東側はやはり暗い エントランスからそれなりの高級感を醸し出していた 元々分かっていたことだか、洗面はシャワーホースが欲しい 内装等は好みがあるので評価しづらいが、総合的には可もなく不可もなくかな・・・ 結局は、ネームバリューと立地が平均以上なので価格も平均以上だと思った |
220:
入居予定
[2016-03-05 07:52:24]
>>219
ホースは引き出せたかと思うのですが、あれとは別のものを言われているのでしょうか? |
221:
撮影した写真を見ると
[2016-03-05 08:03:00]
開閉延長までチェックしませんでしたが
写真で見る限りでは、ホースが引き出せるか? ![]() ![]() |
222:
撮影した写真を見ると
[2016-03-05 08:17:22]
こちらは、谷町筋を介して風致地区と上町台地のTOP標高位置なので 中之島の新築タワーマンションの30階シュミレーションで周辺100m構造物の壁がかなり入る圧迫感と比較して、青空は見えるのか心配しましたが 遠方のビル群は見えましたので、それは良かったです。
|
223:
入居予定
[2016-03-05 08:17:51]
>>221
引き出せますよ。ホース受けのところに問題ないか確認しましたし。 |
とりあえず、正確な情報は担当者さんにきいてみます。