シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
2棟で254戸、大型マンションですね。
駐車場は半分ぐらいで、駐輪場が一家に2台分。
2LDKにDINKSや単身が入るとすれば、
足りるのかな?
まだまだこれから発展しそうな品川。
興味があります。
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/?re_adpcnt=13d_aGiQ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-13 08:17:12
シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?
951:
匿名さん
[2015-05-12 19:53:44]
|
||
952:
匿名さん
[2015-05-12 20:06:25]
ワールドシティタワーズは、アクアタワー販売時から3棟2000戸の一体のマンションで、共用設備は3棟使えることが分かっていたよ。
|
||
953:
匿名さん
[2015-05-12 20:24:31]
わたしが説明を聞いたときは、
タワマンにゲストルームができれば利用できる、って説明だったと思うのですが。 |
||
954:
匿名さん
[2015-05-12 20:38:08]
公式HPには「建物共用部分については、C棟の区分所有者も使用することになります」ってあるから逆もまたありなんじゃないの?
C棟の敷地も含めた形で一団地認定通知番号とってるから一体的開発の意図は明白だし。 ただ、管理組合の形態はどうなるんだろうね? タワマンができた段階で設立される新管理組合を吸収する?もしくは吸収される? それとも2管理組合がそれぞれの建屋を管理するんだろうか。 そうなると、駐車場や駐輪場、その他共有施設やコンシェルジュサービスの管理責任の範囲が不明瞭になったりしないのかな。 そして何より、先住民と後から来るタワマン新住民との変な軋轢とか生まれないんだろうか? |
||
955:
購入検討中さん
[2015-05-12 20:44:41]
先週行った時に確認したらほぼタワマンの共有施設使える方向だそうです。
ただ今の所タワマンの共有施設が何になるかまだ決定してないそうです。 |
||
956:
周辺住民さん
[2015-05-12 21:16:19]
東京ベイシティータワーと同規模かなぁと思って調べてみたけど共用施設といえるものはないようですね。
作るとするとゲストルームだろうけど、対戸数比で実際には使い勝手が非常に悪そう。 |
||
957:
匿名さん
[2015-05-12 21:18:39]
普通は、全体の管理組合と
個別の管理組合との2段重ねになりますね。 共用する部分は全体の管理組合で議論して管理費も全体で払い 共用しない部分は個別の管理組合で議論して管理費も個別ではらう。 |
||
958:
匿名
[2015-05-12 21:28:26]
そもそもあの場所にタワマンなんて需要あるのか?
またバカ高い価格でくるだろうし! |
||
959:
匿名さん
[2015-05-12 21:33:01]
WCTの辺りから対岸に人と自転車が通れるくらいの橋を作ってくれないかな。
マルエツ行くのに便利だから。 |
||
960:
匿名さん
[2015-05-12 21:37:31]
WCT住民にはメリット無し。
|
||
|
||
961:
匿名さん
[2015-05-12 21:38:23]
もしくは、イオンバスがオーベル勝島のために新ルートを作るらしいから、
現行の北回りのイオンバスの最終停留ポイントとしてCTEを追加して欲しい。 |
||
962:
購入検討中さん
[2015-05-12 22:06:20]
|
||
963:
匿名さん
[2015-05-12 22:18:49]
シャトルバスのアンケートが来たけど、バスより渡し船のほうがいいな
マルエツへ船でお買い物なんて素敵 |
||
964:
匿名さん
[2015-05-12 22:23:57]
WCTでさえボートを止めた程だから無理。
|
||
965:
匿名さん
[2015-05-12 22:57:22]
|
||
966:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-05-12 23:55:38]
2期値上げなんですかー??><
|
||
967:
購入検討中さん [女性 50代]
[2015-05-13 09:17:28]
タワマンと管理組合一緒になったら管理費等高くなりますよね。
管理費が比較的安いのも魅力の一つなのですが。 管理費高くなるならコンシェルジュもゲストルームもいらないなぁ。 将来大規模な修繕が必要になった時にタワマンは高額になりそうで心配ですね。 |
||
968:
購入検討中さん
[2015-05-13 10:10:04]
|
||
969:
購入検討中さん
[2015-05-13 10:14:29]
|
||
970:
匿名さん
[2015-05-13 10:29:02]
|
||
971:
匿名さん
[2015-05-13 10:48:36]
>>970
そんなうまい話ないよ。営業はいいことばかり言うな。期待し過ぎないように、 |
||
972:
匿名さん
[2015-05-13 10:49:26]
|
||
973:
匿名さん
[2015-05-13 10:55:16]
当初から計画している事を話している当事者の住友と、適当な発言の外野とどちらが信頼度が上かって話なら、普通に考えてわかりますよね
|
||
974:
匿名さん
[2015-05-13 11:01:20]
|
||
975:
匿名さん
[2015-05-13 11:06:27]
共用部分のコストは管理費部分と受益者負担分があります。駐車場などは相互利用できた方が効率いいよね。
|
||
976:
匿名さん
[2015-05-13 11:18:11]
適当な事ばかり言う外野の方々暇ならMR行って確認してきたらどうですが?
|
||
977:
匿名さん
[2015-05-13 11:26:17]
ちなみにタワマンっていつ着工して竣工する予定なの?
|
||
978:
匿名さん
[2015-05-13 12:25:12]
全部MRに行って聞いてきたことなんですけどね。
タワーが出来れば共用施設相互利用で管理費は安くなりそうって。 タワーだけで見れば350戸くらいの規模にゲストルームとビューラウンジだけだったらシンプルな内容だから安くなってもおかしくは無いですよね。プールとか大浴場があるわけじゃないし。 |
||
979:
匿名さん [女性 40代]
[2015-05-13 15:52:22]
仕事で品川に用があったので天王洲周って来ました。
確かにトラックは走ってましたが、マンション側の道は殆ど走ってませんでしたよ。 30分位マンション前に車止めて時間潰してましたが。 橋の近くで排気ガスの匂いはありました。車の窓を開けて走っていたので。 マンション前ではまったく匂いがしないわけではないですが、臭くてたまらないほどではないですね。 1階の道路に面している部屋はないから問題ない気がします。 揺れもありませんでした。 |
||
980:
申込予定さん [女性 30代]
[2015-05-13 21:31:30]
|
||
981:
匿名さん
[2015-05-13 22:56:08]
長かった一期もこの週末でやっと終わり
二期で最上階は出るのか、価格ともに気になりますね |
||
982:
購入検討中さん
[2015-05-13 23:28:06]
土曜日から本契約ですね。それまでに部屋の色を決めなくてはですね。
一番濃い色にするか中間色にするか悩み中です。 |
||
983:
周辺住民さん
[2015-05-14 00:33:32]
>>982
一時、濃い色が高級感ありとかで流行りましたが 中古売りでは、淡い色の方が良いようで 特に、床の濃い茶系は埃や傷が見立ちます。 参考までに。 又、ここは、両駅に近く、羽田、品川、都心にも便利で良い物件だと思います。 前の通りをサイクリングがてらよく通りますが、ネガられている程に環境は悪くないです。 |
||
984:
匿名さん
[2015-05-14 03:08:17]
私も部屋のタイプでかなり長い間迷いました。
色に関しては薄めが良かったのですが、艶々のドアがどうしても気になったので濃色を選択しましたよ。 全面床暖房の2Lに変更もかなり迷います... |
||
985:
申込予定さん
[2015-05-14 06:27:59]
艶々の扉に抵抗がありす。
扉は艶無しが良いから濃い床のしようかなと思ってます。 |
||
986:
申込予定さん
[2015-05-14 08:11:12]
わかります。モデルルームのつやつやの扉は受入がたいですよね。
現在、フローリング建具がダークブラウンのマンションでほこりと傷が目立ってしまうので、明るい色にしたいのですが、あのつやつやの縦じま模様がどうしても気になります。 ホワイトにすると、縦じま模様が少し細いのでまだマシかもと思ってます。 |
||
987:
購入検討中さん
[2015-05-14 09:02:09]
部屋の色も選べるんでしょうか⁇
|
||
988:
匿名さん
[2015-05-14 09:35:59]
今もそうなのかはわかりませんが、私の時は部屋の間取りを3タイプから、カラーも3タイプから選べました。
カラーについてはMRでそれぞれどこがどんな色になるのか見ることができますよ。 ただ、期が進むごとにどちらも選べなくなると思われますので、気になるのであれば担当さんに連絡して聞いてみたほうが良いと思いますよ。 |
||
989:
匿名さん [女性 40代]
[2015-05-14 10:04:16]
間取りも3Lを2Lに変更出来ますよ。
カラーも3パターンあります。 私は今週に再度MRで色確認して決めます。 |
||
990:
申込予定さん
[2015-05-14 11:42:44]
11階から上でないと色とか間取りは選べないらしいですよ。
うちは結局間取りはモデルルームと同じが良いし200万円の価格差で色だけ変えても、もったいないので下の階にしました。 |
||
991:
匿名さん
[2015-05-14 11:51:52]
|
||
992:
匿名さん
[2015-05-14 11:58:20]
11階より下はもう発注出してるから変更は有料になるみたいですね。11階から上も今月中じゃないと選べないそうです。
|
||
993:
匿名さん
[2015-05-14 12:06:04]
今住んでるマンションはダークの床で扉は全て艶無しなんですが、キズが目立ちます。
結局リビングのフローリングには大きめのラグひいて誤魔化してます。 なので今回はモデルルームと同じ色にしました。 |
||
994:
匿名さん
[2015-05-14 12:40:57]
やはり濃色だと傷目立ちますか、悩むなぁ
なんにせよフローリングのコーティングはオプションで頼んだ方が良さそうですね |
||
995:
購入検討中さん
[2015-05-14 12:48:26]
現在検討中のものです。
色や間取り変更以外に、ここはあまり上の階を選ぶ理由が少ないと感じています。 一番の売りである水辺が見たければ下の階がいいと感じますし。 上の方が良いと言える理由ってなんでしょう? 眺望も変わりますかね? |
||
996:
匿名さん
[2015-05-14 13:21:06]
今期に関しては初期に出された部屋が11~13階だけだった筈です
要望が入って埋る度にどんどんと下層まで売り出しが増えていった感じなので特に上層じゃなければ!というような方はいなかったと思いますよ。 水辺を楽しみたいのであれば下層側の方が気持ちよさそうですね。 最初から下層も出ていれば私も6~7階辺りが良かったなと思っています。 上層で変わるとしたら廊下側からお台場方面が見渡せるくらいですかね? |
||
997:
購入検討中さん
[2015-05-14 13:41:04]
カラーセレクトは初期のみだったんですね、あの濃いめの扉がネックで…
フローリングや玄関収納のカラーは明るめだったので、諦めてMRの色のままにしようかと思います。 |
||
998:
匿名さん
[2015-05-14 13:57:41]
西向きはただでさえ西日が入るのに
低層だとプラスして運河に反射した照り返しが入るんじゃないかと思いますよ。 |
||
999:
匿名さん
[2015-05-14 16:06:53]
水際に住んだことがないのでわからないのですが、
水面の照り返しは結構強いんですか? |
||
1000:
匿名さん
[2015-05-14 16:31:11]
図を描けばわかると思いますが、通常のタワマン等の浅いベランダと違い、かなりの奥行きのあるものなので庇によってかなり落ちないと日は入らないと思います。
一番眩しい夕方の太陽の方向にあるのはシーフォートスクエアと天王洲ビル郡なのでどうなるかはお分かりになるかと思います。 |
||
1001:
物件比較中さん [ 30代]
[2015-05-14 20:13:28]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
豊洲のシティタワーツインとシンボルは敷地も離れているけと共用してるよ