シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
2棟で254戸、大型マンションですね。
駐車場は半分ぐらいで、駐輪場が一家に2台分。
2LDKにDINKSや単身が入るとすれば、
足りるのかな?
まだまだこれから発展しそうな品川。
興味があります。
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/?re_adpcnt=13d_aGiQ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-13 08:17:12
シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?
901:
匿名さん
[2015-05-11 07:02:17]
|
||
902:
購入検討中さん
[2015-05-11 11:17:33]
人の住む所ではない・・・・。そうでしょうか?
500世帯以上住むんですよ。タワマン入れて。 住みたくない人は住まなければ良いだけの話。 個人的に自然に囲まれた所よりは天王洲の方が好きですけど。 |
||
903:
匿名さん
[2015-05-11 11:53:05]
天王洲アイル全体じゃなく
橋を渡った品川埠頭側は、人が住むには環境が悪いのは確かだ。 |
||
904:
匿名さん
[2015-05-11 12:01:02]
|
||
905:
匿名さん
[2015-05-11 12:22:12]
うちの窓から、この土地が見えちゃうんでね。他人事ながら心配になる。
大型トラックの排気の煙とか、通過する新幹線とか、貨物船からの黒々とした排気とか、清掃工場や発電所なども見える。 |
||
906:
匿名
[2015-05-11 12:43:51]
>>905
お台場までの大井トンネルの一般道ができたらどうなりますかね。 夜間はドリフト族とか出ますか? トラックは音だけでなく振動も伝わりますからね。 うちは山手通沿ですが大型トレーラーのガタガタという音と振動は、たまにあります。 |
||
907:
匿名さん
[2015-05-11 13:00:12]
〉906
それは勝島のことでしょ? また関係のないネガですか? もう向こうでやって下さい。 |
||
908:
購入検討中さん
[2015-05-11 13:52:56]
|
||
909:
匿名さん
[2015-05-11 15:28:20]
確かにデメリットありますが、駅近いし何処かに行くのにもアクセス良いと思います。
メリットとデメリットを天秤に掛けたらメリットの方が多かったのでまだ物件残ってたら買う予定です。 一期がだめなら二期で購入します。 |
||
910:
購入検討中さん
[2015-05-11 16:46:28]
ネガではなく事実なのですが。。
車の騒音、振動はMRでは、伝わらないですから。 朝昼晩の現地の情報はきになりませんか? 工業地帯は特に時間によって色々な顔がありますから。 夜、窓を開けて寝る生活がしたいです。 |
||
|
||
911:
匿名さん
[2015-05-11 21:02:47]
|
||
912:
周辺住民さん
[2015-05-11 22:47:16]
WCT住民ですが、今も新幹線が通過しました。こんな時間でも寝室の前を通るって、それでも人の住むところと言えるのでしょうか。
|
||
913:
匿名さん
[2015-05-11 22:56:19]
|
||
914:
匿名さん
[2015-05-11 23:00:20]
|
||
915:
購入検討中さん
[2015-05-11 23:03:21]
WCTよりここのほうが格上ですよ。
|
||
916:
匿名さん
[2015-05-11 23:07:56]
〉910
そう思うなら、住まなければいいし、わざわざこんなところで時間と労力を使う必要もないでしょう。目的が全くわからない。 でも、だいたい将来の人気物件はデメリットやネガが多いのも事実。 こんなところで言い立てても値段は下がらないと思うけど。 わざわざ時間を使って営業だけが喜んでいるんじゃないかな。 ちなみにここのメインは西向きで、線路側には全く期待していないはず。 二重窓の防音仕様だし。 WCTはいつまでたっても駅遠物件だけど、ここは化けるかもね。 駅近のメリットデメリットを併せ持った物件になるかもね。 |
||
917:
匿名さん
[2015-05-11 23:11:05]
916です
910でなく、913だった。すまん。 |
||
923:
匿名さん
[2015-05-11 23:37:33]
いやいや、でも怖いもの見たさというか、
どんな風にここが出来上がってどんな奴が住んでどんな暮らしをするのか、、 なんか不思議な興味はありますね。 |
||
924:
匿名さん
[2015-05-11 23:49:06]
このマンションは渋谷、新宿、池袋方面かお台場方面に仕事場があるなど頻繁に行く必要がある人にとっては、
そんなに悪い物件ではないと思う。ただ、品川駅へのアクセスが大事な場合、同じくらいの価格ならWCTの中古を 選ぶかな。規模的にもマンションの質としてもWCTのほうが良い気がする。 |
||
925:
匿名さん
[2015-05-12 00:10:24]
|
||
926:
匿名さん
[2015-05-12 00:12:41]
|
||
927:
匿名さん
[2015-05-12 00:16:55]
926です。
922の方にも同じメッセージを。 921と同人物かも知れませんが。 |
||
928:
買い換え検討中
[2015-05-12 01:02:51]
前に馬込のマンションでほぼ間下に新幹線が走る所に住んでた事あるけど別に振動も音も気にならなかった。健康も害してない。
個人的に5分以上歩いて駅に行きたくないし中古マンションには住みたくない。 休みの日はカフェで朝食したい。等々考えたらここ買ってみようかなって思った。 |
||
929:
匿名さん
[2015-05-12 01:45:03]
近所だからモデル行きましたが、現地で止めました。仕事が平日休みだから、先週の月曜行きましたが、想像以上にトラックが多い。神奈川の本牧みたいに運送車がいっぱいで、排気臭かったですね。
|
||
930:
匿名さん
[2015-05-12 07:04:01]
「モデル」行きましたか。そうですか。
まあ、勝島あたりよりマシでは?首都高と海岸通りは土日も休みなしだし。 |
||
931:
匿名さん
[2015-05-12 07:29:45]
ここはアルコープがなく、玄関を開けるといきなり
ご近所さんと「こんにちは」なのですね。やや残念。 |
||
932:
匿名さん
[2015-05-12 08:43:24]
ここって近隣住民にかなり前にアンケートとってた第二WCT計画だよね?
あのときはタワー建てないって話だったけど、ここにタワーできるんならこのままいくとアクアタワー前とかまでタワーできたりするんじゃないの? ゴクレの方まで繋げる計画だったはず |
||
933:
購入検討中さん
[2015-05-12 10:47:52]
土日使って現地見て来ました。
やはり土日は交通量少ないですね。 排気ガスの匂いもしないしトラックも通らなかったです。 平日の19時以降も何度か行きましたが、夜のせいかやはり交通量は少なかったですね。 平日昼間は仕事で夫婦共に家にはいないので平日昼間から夕方にかけてのトラック排気ガスは関係ないなと。 日中窓を開けっ放しで出かける事もないし。 橋はトラックが通ると揺れますが、車が通ると橋は揺れるものなのでこれは仕方ないかなと。 マンション前をトラックが通った時はマンション前の道は揺れてませんでした。 天王洲は今住んでいる所と会社の通り道(駅)なのでこれからも何度か現地行ってみようと思います。 |
||
934:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-05-12 11:28:29]
こちらを購入検討中の独身です。
以前、目白駅徒歩3分の賃貸マンションに住んでいました。 ベランダ側に駅のホームがありましたが、山手線の騒音は気になりませんでした。 埼京線など、目白駅を通過する電車が通ると、窓を閉めていても少し気になり、微妙に揺れを感じておりましたが、許容範囲でした。 しかし、1番うるさかったのは、深夜の線路点検。 深夜は車も通らない静かな環境だったせいか、深夜の作業音が一帯に響きわたり、ほぼ毎晩だったので、我慢出来なくなり引越しました。 ちなみに、入居前に各階の空き部屋で電車音を確認させてもらったところ、下の階へ行く程、うるさかったです。 現在は、環七沿いの中古マンションを購入して住んでいますが、お部屋は環七沿いに面していないせいか、とても静かです。 こちらの物件は、貨物ターミナルを行き来する線路が東側にありますが、位置的に騒音は問題ないかなと思っています。 私は飛行機に乗ることが、かなり多いので、モノレールの駅が近く羽田にも近い点は、個人的にはとてもメリットを感じています。 個人的に思うデメリットは、悪天候の日の橋とトラック。 駅近といえども橋を渡るので、台風や強風の日や雨の日は、あの短い距離を恨めしく思う事になりそうです。 トラックが通ればさらに怖いです。 小さなお子様には、かなり危険だと思います。 価値はとくに考えておらず、今後もし、マンション前に新駅が出来たり、りんかい線がJRになったとすればラッキーという程度に考えております。 最後に個人的なワガママを言えば、キッズルームやショボいフィットネスルームは要らないから、かわりにゲストルーム作ってくれと思っちゃいます。 もしくは使わない施設がある人は管理費まけてくれとケチくさい事を・・・。 |
||
935:
買い換え検討中
[2015-05-12 11:40:31]
タワーマンションが出来ればタワーマンションの施設も使える可能性が高いそうです。もちろんタワーマンションの人もこちらの施設を使うとの事ですが。
タワーマンション施設は予定ではゲストルームとラウンジ他にも候補があると聞きました。 タワマンが建つのはまだ先ですが、早く出来たら良いなと思います。 |
||
936:
匿名さん
[2015-05-12 11:51:33]
>>935
共用設備は、棟ごとのことが多いよ。あまり期待しないほうが。 |
||
937:
匿名さん
[2015-05-12 12:14:43]
当初からブライベートデッキも共用と住友も言っていたし
使えりゃラッキーくらいに思っていればいいかと |
||
938:
匿名さん
[2015-05-12 12:25:48]
MR行った時に確かに住友さん施設使える可能性が高いって言ってた。
A棟B棟C棟で1つの大型化マンションと考えてるとか。 タワマンが出来たら通いの管理人システムからコンシェルジェフロントに変わるとか。 まぁ良い方に転んでくれればラッキーですね。 |
||
939:
匿名さん
[2015-05-12 12:26:14]
|
||
940:
匿名さん
[2015-05-12 12:27:46]
>934
マンション前に新駅を作るメリットはJR東日本には無いので、無理だと思いますが。 JR東のモノレールにわざわざ競合させても利益にはなりませんから。 大崎方面や台場方面にも新線を作るので天王洲乗換えの客自体が減るでしょうし。。 |
||
941:
匿名さん
[2015-05-12 12:29:04]
メインエントランスから入って、運河沿いにガラス張りの内廊下?があるけど、この廊下は一階でA棟、B棟が繋がってる。さらに、B棟の北側突き当たりはC棟と繋がると思われる扉が用意されてる。ABC棟は外に出ないで行き来できる構造になると思うよ。
|
||
942:
匿名さん
[2015-05-12 12:35:22]
>>940
新線できるときはモノレール廃止も検討してたかと |
||
943:
匿名さん
[2015-05-12 13:02:36]
1期販売は全部売れたのかな?
2週間前に行った時は3か4戸位しかなかったけど。 |
||
944:
匿名さん
[2015-05-12 13:44:50]
ネガ発言多もあるようですが1期販売は順調だったそうです。
完売かはわかりませんが、私はゴールデンウィーク中に見に行きましたが部屋があまりなく階数も選べなかったので2期販売で購入しようと思います。 もしくはB棟狙いで。 |
||
945:
匿名さん
[2015-05-12 15:17:28]
2期以降は値上げだそうです。
|
||
946:
匿名さん
[2015-05-12 15:30:03]
MRで2期以降は値上げと聞きました。が希望する階数がすべて売れきれていて悩み中です。
と悩んでる間にも売れてしまってそうですが。 |
||
947:
購入検討中さん
[2015-05-12 17:45:28]
やっぱり、ネガコメントが多い物件は人気物件っていうのは本当なんですね!
|
||
948:
匿名
[2015-05-12 19:21:37]
>>935
935さんの言うとおりだと思うよ。 CTEの管理費や修繕積立金は既に決まっているだろうし、タワー棟とは管理組合は別だろうから共用施設の相互利用は出来ないと思います。 例えば芝浦アイランドでは各棟で利用施設は決まっており、他のタワーの共用施設は利用出来ません。 WCTではすべての共用施設が使えるのですけどね。 |
||
949:
匿名
[2015-05-12 19:23:31]
✖️935さんの言うとおりだと思うよ。
⭕️936さんの言うとおりだと思うよ。 |
||
950:
購入検討中さん
[2015-05-12 19:46:41]
私も営業さんから、タワーの共用施設も使える方向で検討中と聞いています。というか相互利用ということでした。
いつ頃決まるんですかね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここは人と人との争い。