シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
2棟で254戸、大型マンションですね。
駐車場は半分ぐらいで、駐輪場が一家に2台分。
2LDKにDINKSや単身が入るとすれば、
足りるのかな?
まだまだこれから発展しそうな品川。
興味があります。
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/?re_adpcnt=13d_aGiQ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-13 08:17:12
シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?
81:
匿名さん
[2014-09-30 16:14:09]
|
||
82:
ご近所さん
[2014-10-05 05:35:14]
品川埠頭が近く、コンテナを積んだトレーラーが我が物顔で走って振動が半端ない。
地盤改良はしているみたいだけど振動は防ぎきれない。 |
||
83:
匿名さん
[2014-10-05 23:22:13]
港湾関係者ですけれど、スミフがここにマンションを建てると知った時はしばらくは信じられませんでした。
ここはまず人が住める場所ではありません。マンション前の道路は24時間品川埠頭関連の海コントレーラーが通りますし、順番待ちのトレーラーの導線にもなる道なので、常に何十台ものトレーラーが夜中からエンジン掛けっぱなしで順番待ちをしています。空気はとんでもなく悪く、またトイレもないため運転手は通りで用を足すため、常に悪臭がしており、環境は劣悪極まりないですし、品川埠頭自体 がキャパオーバーなため、通年通して周辺道路はトレーラーで埋め尽くされ、都営バスすら逆走するもはや道交法適用外の無法地帯になります。 もちろんマンション前の道路も例外ではなく、マンションから車を出すことすら難儀し、運転慣れしてない方などはトレーラーに弾き飛ばされる可能性も普通に考えられる場所です。 ましてや子供を外に出すなんて私には考えられない立地です。 現地をご存知な方なら3LDK 2000万以下でも検討外な物件でしょう。 スミフは一流のマンションデベロッパかと思っておりましたが、こんな土地に手を出すとはスミフに対して信頼はまったくなくなりました。 |
||
84:
匿名さん
[2014-10-05 23:57:04]
倍率&価格対策、動きが早いですね^_^
|
||
85:
匿名さん
[2014-10-06 00:09:18]
確かに。私もこの辺りをよく通りますが、トレーラーの交通量と路駐は凄いですね・・・。
Googleマップのストリートビューでも、その様子がわかります。 スミフさんも土地の取得に苦労されているのでしょう。 |
||
86:
匿名
[2014-10-11 17:26:28]
新しい情報ありますか?
|
||
87:
匿名さん
[2014-10-14 18:37:00]
現地を知らないので知っている方々の書き込みを読んで驚きました。環境が特殊ですね。
ある意味都会的なこういう場所を好む人もけっこういるのだとは思いますけど。 ホームページのトップの写真なんて素敵で憧れてしまう気持ちはわかります。 ベイサイドの風景って独特ですものね。 生活する場所としてはどうなのかなと考えちゃいますね。 |
||
88:
匿名
[2014-10-14 20:04:44]
天王洲アイル駅までは徒歩5分かからないくらいです。
|
||
89:
周辺住民さん
[2014-10-14 20:59:03]
現地行ってぐるっとまわってみて下さい。よくここにマンション造るなという環境ですよ。
|
||
90:
匿名さん
[2014-10-15 13:30:47]
もうオリンピックと新駅効果でデベもイケイケなんでしょうね
。 でもしかしここはないよね。 埠頭内では分譲でゴクレが北側エリアに建てましたが、まだかろうじて住環境としては成立しているところなので・・ 検討されてる方はぜひ平日の夕方17:00前辺りに行かれて見てください。 |
||
|
||
91:
匿名さん
[2014-10-15 14:58:30]
|
||
92:
匿名
[2014-10-15 19:14:29]
スーパー、病院、コンビニがないんですよね。駅にドラッグストアがあるだけ。
|
||
93:
匿名さん
[2014-10-15 19:29:56]
|
||
94:
匿名さん
[2014-10-15 23:43:05]
|
||
95:
匿名さん
[2014-10-16 14:25:29]
現地見に行ってきました。
マンション建設の看板です。 |
||
96:
匿名さん
[2014-10-16 14:29:30]
当物件の至近距離にある大きな交差点です。
近くにはコンテナ基地などがあります。 昼間なので貨物トレーラーが往来しています。 夜はさすがにそれほどまでには交通量は無いのではと思います。 |
||
97:
匿名さん
[2014-10-16 14:33:43]
運河側の写真です。
運河は相当大きく150mくらいはあるので、運河側の開放感は良好です。 右側に写っているのが当物件の建築現場です。 左側には天王洲のクリスタルヨットクラブの大型クルーザーが停泊しています。 その横に写っている大きなマンションは、住友不動産が分譲した品川のワールドシティタワーズです。 |
||
98:
匿名さん
[2014-10-16 14:36:55]
[追伸]
クルーザーの横方向には大きな建物が2つ写っていますが、 ワールドシティタワーズは、ワイドパノラマウィンド(総ガラスっぽい壁に見える方)の建物です。 |
||
99:
匿名さん
[2014-10-16 14:42:11]
[追伸]
モノレールの天王洲アイル駅までは徒歩3分くらいです。 モノレール利用の人には便利です。 臨海線の駅も5分くらいです。 夜の周辺環境がどんな感じなのかは、何度か実際に行って確かめてみないと分からないと思います。 |
||
100:
匿名
[2014-10-17 00:04:44]
C棟はタワーを予定しているらしい。
都市計画の条例、ガイドラインが複数入り乱れている土地だから認可されるか分からないけど… |
||
101:
匿名さん
[2014-10-17 01:14:09]
|
||
102:
匿名さん
[2014-10-17 07:02:19]
C 棟、非分譲みたいですが、場所はどこになるのでしょう?
HP には、全体としてひとつの団地群として認定されると書いてあるので、そんなに離れた場所ではないのでしょうか? |
||
103:
匿名さん
[2014-10-17 08:59:42]
|
||
104:
匿名さん
[2014-10-17 09:22:32]
>>99
お疲れ様です。 二枚目の写真、奥にトレーラーが写ってます。一見信号待ちの車輌に見えますが、これが順番待ちの車輌です。 正式には東海運品川A 地区バンプール並び導線といいます。 一日通して北側端まで並び、少しずつ動きますので、全車両エンジンは掛けっぱなしです。 東バンプールは朝の8:30始業です。繁忙期には前日夜から各地から来たトレーラーがここに並びます。夏や冬は空調のためどの車輌もエンジンは掛けっぱなしです。 この写真には写ってませんが、南側の大きな交差点の通行車輌もほぼ海上コンテナ車か大型トラックです。海上コンテナは鉄製の大きな太鼓を載せて走っているようなものなので、 通過する際に大きな音を出しますので、南よりの住戸の方は音に悩まされると思います。 品川全ヤード、バンプールは、 16:30にて受付終了です。この時間までに並ばないといけませんので、この時間帯は無法地帯になります。信号もほぼ機能していません。 ただ土曜日は昼11:30まで、日曜祭日は基本休業ですので、土曜日の午後と日曜祭日は比較的静かに過ごせるのではないかと思います。 またこれは賭けになりますが、 中央防波堤埋め立て地にコンテナヤードが移る可能性もあります。 長文、失礼しました。ここで働いている者のレポートです。 |
||
105:
購入経験者さん
[2014-10-17 11:09:19]
今この物件で色々言われているマイナス面は、わたしがWCTを新築で契約したときに言われていたことと、とても似ています。結果的には5年住んで購入額の3割増しで売却しました。売却理由は高く売れたからです。ここもこのマンションをきっかけに環境が大きく変わるかもしれませんね。ちなみにWCT時代は通勤にモノレールを使っていましたが、必ず座れるし快適でした。
|
||
106:
匿名さん
[2014-10-17 11:10:34]
一般的な住宅地とは違うがハードボイルドな港湾施設の中にあるマンションってのはアリだとおもいます。
芝浦港南エリアにはそういうコンセプトのマンション結構ありますからね。ファミリー向けではないけど。 |
||
107:
匿名さん
[2014-10-17 11:34:47]
>>103
非分譲のC棟は3枚目の写真で工事している敷地内にできるのでしょうか。 この物件のHPを見ても詳細が出ていないので、ご存じの方教えて下さい。 >>104 >>106 詳細なご説明、コメント、ありがとうございます。 なるほど、ハードな環境ですね。 大型車がエンジンかけっぱなしだと排気ガスが気になります。 騒音は多少慣れるでしょうか、大型車の頻繁な往来は騒音が激しい可能性がありますね。 さすがにハードすぎると小さいお子さんなどがいらっしゃると難しいですね。 >>105 WCTはここ数年で相当値上がっていますね。 一般的な質問ですが、ご自宅(WCT)を売却してどちらかに住み替えになったと思うのですが、 住み替えの物件のお値段もここ数年の建築費高騰で、WCT同様に高価でありませんでしたでしょうか。 また、港南よりハイレベルな麻布や赤坂などに行かれたのしょうか? |
||
108:
匿名さん
[2014-10-17 12:25:17]
敷地内っぽいですかね。GoogleMapでみると200m×40m →8,000m2位
|
||
109:
購入経験者さん
[2014-10-17 13:59:16]
>>107
105です。さすが、するどいご指摘ですね。売却が高かった分、住み替えの物件も相場が上がっていましたので一旦賃貸住まいをし、昨年第一期でTBTを契約しました。こちらもその後の相場が上がってきているようでして、運良く不動産には恵まれているのかなーと感じる今日この頃です。 |
||
110:
匿名さん
[2014-10-17 15:31:22]
C 棟はタワーなんですか!
わ~港湾マニアとしては是非とも東向き中心のプランにしてほしいですね。 ここは東側は本当に絶景なんです。しかも品川埠頭が有る限り永久眺望になりますので。 なぜこちらを分譲にしなかったのか悔やまれます。 |
||
111:
匿名さん
[2014-10-17 16:34:34]
|
||
112:
匿名さん
[2014-10-17 16:42:40]
しかし巨大マンションばかりですね。
もっとこじんまりした 小規模プロジェクトの方がファミリーウケはいいと思うけど。 |
||
113:
匿名さん
[2014-10-17 16:49:27]
埋立地なので杭を打つ関係で規模がないと採算が取れない、規模がないとしょぼいです。
マンションは基本大きいほどメリットあります。埋立地で小規模にする理由がありません。小規模マンションは主に土地の制約によるものです。 |
||
114:
匿名さん
[2014-10-17 17:33:45]
|
||
115:
匿名
[2014-10-19 13:52:02]
非分譲のC棟は賃貸棟ですか?
分譲のAB棟の価格はどの位ですか? |
||
116:
匿名
[2014-10-19 14:07:32]
|
||
117:
匿名さん
[2014-10-19 14:27:04]
この写真には映っておりませんが、やや左にレインボーブリッジが大きく見えます。
右方向に羽田方面を見ることができます。 |
||
118:
匿名さん
[2014-10-19 18:13:26]
>>116
わあ!すばらしいですね! ここはWCT を購入できる層が検討する物件なのですかね? いかんせんまだ詳しい情報が出ていないし、立地が港南とはまた違うので、スミフがどのような値付けをするか、さっぱり予想がつきません。 施工者がハセコーなので、庶民的価格で出ればいいですね。 |
||
119:
匿名さん
[2014-10-19 19:35:40]
>>118
116の写真はワールドシティタワーズ(WCT)の共用ラウンジからの眺望ですね。 WCTの居住者なら自由に使えます。 ベイサイドの情報がほとんど無いので分かりませんが、運河側の眺望はかなり良好だと思います。 運河側の眺望を楽しむのであれば、高層階より低層階の方が良いかもしれません。 お台場側の方は新幹線の引込線などがありますし、分譲棟(A棟、B棟)はタワーではないので、 ダイナミックな感じにはならないと思います。 同じスミフ物件ですが、昨今の建築費の高騰を考慮しても、立地などの面からWCTの中古よりは 安いと思います。 しかし、スミフは時にビックリ分譲価格を設定してくることもありますので、割高であれば、 WCTの中古を検討する方が良いかもしれません。 |
||
120:
周辺住民さん
[2014-10-19 22:45:03]
WCTの8階(南向きの眺望の住居)に住む者です。
ベイサイドはA~C棟すべて14階建になるのでしょうか? このマンションが建つことで、南南東方向に圧迫感が出て、 せっかくの眺望が悪くなりそうな感じです。 品川埠頭には、それほど高層建築物が建たないだろうと思っていただけに、 14階建のマンションができることに驚きました。 部屋が狭くても、WCT高層階を買っておけば良かったかなと少し後悔してしまいました。 |
||
121:
匿名さん
[2014-10-20 00:37:33]
>>120
まだ下記の公式ホームページでも詳細が出ていないのでわかりませんが、 A棟、B棟は14階建ての横に細長い形状と推察されます。 C棟はどの位置に建つのか分かりませんが、タワーという噂もありますが分かりません。 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/ WCTの分譲時に購入された方は、売主のスミフからWCT前方方向は50mくらいまでの建物 しか建てられないという説明は受けていると思います。 A棟、B棟はおそらくそのギリギリの高さで、対岸の倉庫や入国管理局と同じ位の高さです。 C棟がタワーであるという噂は、品川埠頭の高さの規制からして信じられません・・・。 A棟南側でも、この物件まではかなり距離がありますので、圧迫感や日照の問題は無いと 思います。既に南側の目の前には天王洲のホテルとマンション群がありますが、それら うよりははるかに視界を遮ることは無いと思います。 |
||
122:
匿名さん
[2014-10-20 00:43:33]
>>120
こちらに、WCTから見た建物の解説と予想図が載っています。 [解説 / 825番の記事] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231830/40 [予想図] http://farm6.static.flickr.com/5544/14641727532_8b7def4048_o.jpg |
||
123:
匿名
[2014-10-20 16:23:57]
最寄りのスーパー、保育施設はWCT?
|
||
124:
匿名さん
[2014-10-20 17:13:10]
スーパーなどはWCTのマルエツですかね。
徒歩だと片道10分(往復20分)程度はかかるので、頻繁に行くならカゴ付きの自転車が便利ですね。 |
||
125:
匿名さん
[2014-10-20 17:14:22]
WCTもA,B,C棟の3棟で構成されていますが、品川ベイサイドもA,B,C棟の3棟構成のようですね。
|
||
126:
周辺住民さん
[2014-10-21 00:20:01]
121、122さん、
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。 WCTからの写真は20~30階くらいからの写真でしょうか。 我が家は低層階なので、もう少し下から眺めた感じになります。 新幹線の線路や、羽田空港から飛び立つ離陸直後の飛行機が見えなくなってしまいそうです。 日照の問題はないと思いますが、やはり遠くを見渡す眺望がふさがってしまい、 残念だねと子ども達と話しています.. |
||
127:
匿名さん
[2014-10-22 23:31:07]
天王洲アイルには保育施設が無く、ファミリー層のネックになりそうですね。
|
||
128:
匿名さん
[2014-10-23 15:20:51]
>>126
多分、20階くらいから見た場合の合成図だと思います。 都心だとどうしても高い建物建ってしまいますね。 それでも、いまタワーマンションが加熱している、勝どき、晴海、豊洲方面と比べたら、 WCTは、西低層前の首都高速道路以外は至近距離に建物がないので恵まれていると思います。 |
||
129:
匿名さん
[2014-10-23 19:17:16]
公式ブログが更新されてますね。
分かったことは、写真の丸の付け方から敷地北側がC棟ということでしょうか。 |
||
130:
匿名さん
[2014-11-03 17:49:15]
そんなかんじですね。
バスの時刻表を見たのですが、ここはものすごくバス多いんですね。 天王洲アイル駅を利用するのも良いですが 品川駅利用者なのならば、バスで品川駅っていうのもアリなんじゃないかと 思いました。 ここからもっともっと先に行くと大田市場があります。 車の通りはこの辺りはあまり関係ないでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
間取りはコンパクトなものが多そうですね。
広い間取りはないのかな?
まだ、間取りや設備が詳しくわからないので、なかなか検討しにくいです。