住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-14 20:13:28
 

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。


2棟で254戸、大型マンションですね。

駐車場は半分ぐらいで、駐輪場が一家に2台分。
2LDKにDINKSや単身が入るとすれば、
足りるのかな?

まだまだこれから発展しそうな品川。
興味があります。


所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/?re_adpcnt=13d_aGiQ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-13 08:17:12

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?

621: 匿名さん 
[2015-04-11 22:38:44]
>>619
確かに
都心最後の大開発と云われる品川駅操車場(港区港南)
当のJR東は、JR東海(新幹線)と京急(高輪側地主)の双方に挟まれ
折り合いも悪く、長年放置状態だったが、オリンピックの掛け声で急発進

新駅と品川駅間に約9棟の商業、オフィスビル、駅繋がりのマンションを計画中
JR東は、念願の巨大ビジネスをスタートさせたし・・・・・

622: 匿名さん 
[2015-04-11 23:17:14]
>617
話のスリカエだね。ブーメランで一行目はキミにお返しします。
モノレールの「延伸」はオリンピックまでにない、って618と同じ意見言ってるのに
BRTのアルナシにスリカエた。BRTは新設であって「延伸」じゃないのは日本語でわかるでしょ、大丈夫か?ですねぇ。
623: 周辺住民さん 
[2015-04-12 08:59:50]
今日の現場。
今日の現場。
624: 匿名さん 
[2015-04-12 18:55:47]
>>622
まったく日本語理解できてないみたいだけど。
ちゃんとスレに読み直してみて。
BRTそのものが新設か延伸かって、
どこをどう読むと論点になってる?

BRTの主要ターミナルの一つになる新橋駅の
延伸であれば、五輪まで間に合わせる意義もあるし、
予算、工期ともに不可能では無いよね?
って仮説とその材料の話でしょ。

なんで、可能性の話でそんなに顔真っ赤にして
否定したいのかなぁ。さみしい人だ。

そして、最初のコメントは煽りだったけど、
今回のレスでは本当に頭の出来が心配になるよw。
625: 購入検討中さん 
[2015-04-13 16:44:06]
このマンションはファミリーだと狭いように思いますが、
住めなくはないかと検討してます。
幼稚園、小学校はどこに通うことになるのでしょうか?

ファミリーで検討されている方はおられますか?
626: 匿名さん 
[2015-04-13 17:01:08]
>>625
小学校は城南第二、一年生だと30分弱はかかると思います。
627: 購入検討中さん 
[2015-04-13 19:00:56]
>>626

30分弱はかなり遠いですね、、、
ファミリーには厳しい物件な気がしてきました。
628: 匿名さん 
[2015-04-13 20:39:37]
>>627
城南第二よりも台場のほうが近いです。たしかではありませんが、品川区は特定の区域内であれば選べるはずですので、このマンションがお気に入りであれば問い合わせてはいかがでしょう?
また、近くに幼稚園か何かの送迎バスが来ています。入園できないと落ち込みますけど。
629: 匿名さん 
[2015-04-13 21:23:12]
選択制の台場小なら大人の足で11分
なぜに一年生を基準に考えるのかよくわかりませんが…
週末行ってきましたが、ファミリーも何組か来ていましたよ。
630: 匿名さん 
[2015-04-13 21:37:21]
まあファミリーで住めないことはないけど子供優先ならココ選ばないでしょ。狭いし、、、。
631: 匿名さん 
[2015-04-13 21:43:55]
WCTみたいな港南のマンションなら、小学校中学校が直ぐ近くなのにね。
子供優先なら確かにここは選ばない。
632: 匿名さん 
[2015-04-13 22:30:18]
購入タイミングって、子どもが小学校あがるタイミングかなあと思い探していましたが、ここは辞退しました。

子どもが駅前交差点、城南2なら海岸通も渡るとなると厳しい。何あると親の責任だよなあ、と思いまして。
GFTも同じ理由で、踏み知れなかった。
633: 匿名さん 
[2015-04-13 22:54:40]
小学校上がりたてで一人で通うのは心配ですね。集団登下校みたいなのはないんでしょうかね?
このままではキッズルーム貸し切り状態に!?
634: 購入検討中さん 
[2015-04-13 23:48:30]
>>628

幼稚園はバスの送迎が来ているんですね。
小学校も台場小学校に行けた許容範囲です。
マンションは気に入っているので検討してみます。
635: 周辺住民さん 
[2015-04-14 01:03:33]
海外通りとかああいう大きな通りが危険って感覚がわからない。うちも子どもいるけど。
大きな通りこそ歩道もちゃんと整備されててガードレールもある。もちろん信号も。
住宅街によくある歩道の無い道路や信号のない小さな十字路、見通しの悪い角とかの方がよほど危険だと思うのだけど。
636: 匿名さん 
[2015-04-14 01:58:24]
駅前交差点は怖いですよ。交通量が多くて右折左折があるから。
その点、WCTと小学校との間の交差点はスクランブルなので安心です。
637: 匿名さん 
[2015-04-14 03:47:01]
あそこはとばすよ。
駅前は時差色だけど、変形で突込んでくる感覚あり。
他の地域からみたら、ここはないかなあ。
638: 匿名さん 
[2015-04-14 08:15:33]
百聞は一見にしかず。
ファミリー世帯は、83運動参考に、交差点見ておいた方がよいですね。
639: 匿名さん 
[2015-04-14 08:19:07]
街中じゃ普通見かけないような巨大な車両がたくさん走ってるからね。まあ気にならないというならいいんでない?
640: 匿名 
[2015-04-14 19:22:52]
騒音と振動と排気ガスがすごい。土日はそうでもないけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる