シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
2棟で254戸、大型マンションですね。
駐車場は半分ぐらいで、駐輪場が一家に2台分。
2LDKにDINKSや単身が入るとすれば、
足りるのかな?
まだまだこれから発展しそうな品川。
興味があります。
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/?re_adpcnt=13d_aGiQ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-13 08:17:12
シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?
526:
匿名さん
[2015-04-05 11:47:48]
|
||
527:
匿名さん
[2015-04-05 11:48:44]
>>519
比較的広い部屋が多くでるからグロスで差が大きく見えるけど、同程度の部屋ならたいして変わらないよ WTCはいいマンションだとは思うけど、ここを検討してる人とは客層が違う 若い人ばかりだし求めてる物への価値観が違うって意味の客層ね だからいくらネガ書かれても響かないのですよ 工作ご苦労様ですが、それぞれご自分の年齢にあった価値観で最良と思う物件見つけてくださいね |
||
528:
匿名さん
[2015-04-05 11:55:58]
要するに変わりもんじゃないと買わないマンションってことね
|
||
529:
購入検討中さん
[2015-04-05 11:58:44]
>527
相手にしないのが一番といいながら必死で反論してるし。 |
||
530:
匿名さん
[2015-04-05 13:16:06]
>>523
大崎だって上空飛ぶよ |
||
531:
匿名さん
[2015-04-05 14:10:11]
|
||
532:
匿名さん
[2015-04-05 14:18:30]
>527
>若い人ばかりだし求めてる物への価値観が違うって意味の客層ね コンテナ埠頭に住む価値観ですか。 >だからいくらネガ書かれても響かないのですよ むちゃくちゃ響いて必死になってるのがよくわかりますよ。 |
||
533:
ご近所の奥さま
[2015-04-05 14:55:11]
・自転車なる便利なモノをお忘れでは、品川駅はもちろん
重い飲み物や食料品などマルエツ前には常時、自転車であふれています (そのマルエツはワインの売り上げが全マルエツで一番だったとか) ・水上バイクは、船舶規制により休日に数回、集団で楽しそうに走り去るだけです。 ・当初、不安だった海からの強風は高層階でも問題ありません。 ・その鉄オタには、南下すると新幹線がずらりと並ぶ車両基地がありドクターイエローも車庫から顔を出し その先には様々な機関車を見られる貨物ターミナル駅があるそう(先週の読売新聞から) ・徒歩3分のモノレールは浜松町・大門から麻布十番や六本木行きにも便利です。 (はとバスの本拠地浜松町駅には、ここ発のツアーもあり、早朝発もOK) ・天王洲には美味しいレストランが多く、カップル向き、子供連れ、わんこ連れと選べますよ 尚、TYハーバーの並びボンドストリートには、毎月食糧市が開かれるそうです。 |
||
534:
匿名さん
[2015-04-05 15:09:56]
マルエツからは橋を2回渡って買物ね。転倒して瓶を割らないように気を付けて!
水上バイクは水を上に吹き上げて走ってるね。確かに一回で終わらないで数回走り回ってる。 鉄道は今の新幹線に加えて羽田新線も走るから、騒音がどうなるか。 |
||
535:
匿名さん
[2015-04-05 15:27:39]
>>532
大量に書き込まれているようですが、せめて漢字と句読点の使い方は気を付けて下さいね どなたの書き込みかすぐ推測ついてしまいますよ 同じ内容でずっとネガされても皆さんには既知の事ですからまともな検討の邪魔です 新しい内容のネガ情報があるなら書き込み歓迎しますが、検討除外されたなら他に行かれたらいいかと思います。 |
||
|
||
536:
匿名さん
[2015-04-05 15:39:42]
あなたの運営してる掲示板でもないのに仕切らないでください。
購入に踏み切るまでいろいろな意見を参考にしたいです、 |
||
537:
匿名さん
[2015-04-05 15:49:10]
だから書き方変えなさいって
|
||
538:
匿名さん
[2015-04-05 16:23:35]
ネガの書き込みのおかげでかなりスレが伸びてますね。
目的はわかりませんが、どんどん注目浴びて、得をするのは住友だけのような気がします。 価格を下げたいなら逆効果なのでやめてほしいところです。 そういう私もまだちょっと高いと思って、二期にもう少し安いのが出るのを待っている状態です。 一番条件の悪いところでいいので、もう少し休めのお部屋を出してくれませんかね? |
||
539:
匿名
[2015-04-05 16:33:35]
CTEは典型的な田の字部屋だから、ファミリーにも向いていると思うよ。
CTEのファミリーにとっての一番のネックはやはりここの環境でしょう。 WCTの中古で70平米台の西向きなら、価格差1千万しないで買えるんじゃやいかなぁ。 ただ、WCTは3LDKだと80平米以上でないと、なかなか出て来ないね。 |
||
540:
匿名さん
[2015-04-05 16:37:06]
> 538
スミフ物件で売れ行きが悪くて値下げした事例は過去にありません。 何年かかっても売り切る会社ですので、本物件が欲しいのであれば、待ちの考えではいつまでたっても購入できませんよ。 |
||
541:
物件比較中さん
[2015-04-05 16:45:52]
WCT26階スカイラウンジからの建設風景。
![]() ![]() |
||
542:
匿名さん
[2015-04-05 16:46:31]
>535
ネガ要素に反論できず、句読点とか細かいことを指摘、、 |
||
543:
匿名さん
[2015-04-05 17:43:28]
羽田新線、2024年全面開業まで延期だそうです。
当分、新線の騒音は聞かないで済みますね。 でも、モノレールもJR東日本だから競合する新線は延期をしても構わない程度の重要度なのかな。 このマンション前に遠い将来に新線の新駅をわざわざ作ってくれる可能性はほぼ無いかも。 |
||
544:
購入検討中さん
[2015-04-05 17:44:23]
公式サイトの対岸写真って、向かって右側ばっかり写してるけど、
真正面は大きなゴミ集積場なんですね。 |
||
545:
匿名
[2015-04-05 17:55:05]
>>540
スミフは値引かないので有名ですが、公にはされてはいないと思いますが売れ残りの部屋を値引いて売った例も聞いたことがあります。 従って、絶対に値引かないということは無いと思います。 他のデベと比較すると値引き販売の可能性が相当低いといった感じだと思います。 |
||
546:
物件比較中さん
[2015-04-05 18:03:39]
このマンションをこの価格で買う動機って何でしょう。
6000万円以上も出してこれはないのでは。 |
||
547:
匿名さん
[2015-04-05 18:05:05]
>>544
確か粗大ゴミ仕分け場だったと思います |
||
548:
匿名さん
[2015-04-05 18:17:01]
確かにこの条件で6千万はたかいです。
|
||
549:
匿名さん
[2015-04-05 18:20:12]
547さん
そのうち移転するのではないでしょうか。 |
||
550:
匿名さん
[2015-04-05 18:27:32]
|
||
551:
匿名さん
[2015-04-05 18:32:20]
>>525
間取図から見ると完全に外廊下上なので含まれないのではないでしょうか |
||
552:
匿名さん
[2015-04-05 18:35:06]
フル稼働してますよ。
毎日大量のゴミが集まってきて、コンテナに積めています。 ここを毎日通って、家に帰ったら窓から見えて・・・ってどうなんですかね。 |
||
553:
匿名さん
[2015-04-05 18:45:05]
>>551
確認しましたが含まれます。 |
||
554:
購入検討中さん
[2015-04-05 18:46:21]
>>546
私の場合は買い物の不便さや埠頭側環境より駅近が勝ったということでしょうか 現状でも買い物は車で週末まとめ買いですし、倉庫街もどなたかが引き合いに出された物件の方が酷かったため気になりませんでした 変わり者の意見ですので皆さんがそうではないとは思います |
||
555:
匿名さん
[2015-04-05 19:05:47]
|
||
556:
匿名さん
[2015-04-05 20:05:04]
>>552
こちら側からは外壁しか見えませんが屋外で詰め替えされているんでしょうか? |
||
557:
匿名さん
[2015-04-05 20:07:08]
|
||
558:
匿名さん
[2015-04-05 20:25:00]
>>552
ということはWTCとホテルの方も大変なんですね |
||
559:
物件比較中さん
[2015-04-05 20:38:01]
WTC→WCTですよね。句読点指摘さん
|
||
560:
匿名さん
[2015-04-05 21:00:00]
|
||
561:
購入検討中さん
[2015-04-05 21:03:12]
どちらも関係ない事で言い合いされているのはやめて頂けませんか。
せめてネガでもポジでも検討の足しになる話題でお願いしたいです。 |
||
562:
匿名さん
[2015-04-05 21:12:55]
それにしてもここ何がいいの?
正しいネガ歓迎って・・・ネガ意見全部事実だよね。 ここのいい理由って何よ。 |
||
563:
匿名さん
[2015-04-05 21:16:31]
子ども?
ここのいい理由がわからないなら、ここのスレに来なければいいのに。 |
||
564:
匿名さん
[2015-04-05 21:23:28]
そういうあなたのほうが子供じみてますよ。
いい理由だけを語る掲示板ではありません。 6000万円以上も出して、これ以上劣悪な環境のマンション、見たことがありません。 この環境を打ち消すだけのいい要素って何だろう? |
||
565:
匿名さん
[2015-04-05 21:36:07]
563
まだ買ってもいないのに、なんでそんなにムキになってるのかね。 いくらなんでも、もうちょっとマシな選択肢があるでしょうに。 |
||
566:
匿名さん
[2015-04-05 21:49:04]
駅からも近いわけではないのに、
ちょっとこの価格帯は高いなという感じがします。 総戸数も多いので抑え目の価格帯でもよかったのかなって。 でも、大手だけに完売するんでしょうね。 |
||
567:
匿名さん
[2015-04-05 22:06:14]
近隣在住です。
設備が充実。 駅近い。 いい意味で、なにもなく、周辺とのしがらみ を気にしなくてよい。 悪いところは、なにもない所。 うちは子供いるのですが、買い物は、 ネットスーパー等で、週末まとめ買いしても 突発的に必要なものがどうしても出てくる。 小学校は、公立だと城南2。 通学が少し大変かな? たまに、やんちゃな人たちがいますので 目を会わせないようしてます。 なので、dinksとか、熟年さん中心に なるのでしょうか?、、 |
||
568:
匿名さん
[2015-04-05 22:06:35]
駅から近いですよ。
モノレールでしたら、ホームまででも4分かりませんでした。 りんかい線も入り口まで4分でしたっけ。 品川駅までは歩いて20分は掛かると思いますが、たまにであれば歩ける範囲内だと思います。 高い!と感じるのは私も同じです。 でも売れちゃったら、それは相場的に高いとはいわないんでしょうね。 |
||
569:
匿名さん
[2015-04-05 22:33:37]
>>566
あなたのおっしゃる、駅から近い、は何分でしょうか?聞きたいです。 |
||
570:
匿名
[2015-04-05 22:52:02]
>>554
同意 職場も近く、帰りも遅い 出張も多く、羽田や新幹線品川駅へも便利 今思えば、港南物件の売り出し時期に買っておくべきだったが あの頃は1人身でマンションのマの字もなく しかも駅近にて、当面は自分たちにとって貴重な立地 子どもが小学校へ上がる頃、又その時に考えればよいと。 |
||
571:
匿名さん
[2015-04-05 23:09:10]
誰がどのコメの方かよくわかりません....。
564の方、その通りですね。 コンテナ街でも、仕様、ほぼ永久眺望、の解放感、駅近、意見はそれぞれですが将来性、そしてこの環境をトータルで考え、6000万以上の価値を見いだし、買える人が購入するんだと思います。 565の方 人の価値観はそれぞれです。マシ、なコメントをお願いします。 |
||
572:
匿名さん
[2015-04-05 23:14:46]
571の方
荒れるもとなのでやめていただけますか? あなたのようなコメントがネガを呼び込むのです。 |
||
573:
匿名さん
[2015-04-05 23:17:23]
まあ、普通はモノレール駅やりんかい線駅に近いのを
駅近とは考えない人が多いから、 品川駅だけを見て駅から遠いと考える人が多いのは仕方ないでしょう。 この板では、WCTも駅遠であるとよく誤解されますから。 |
||
574:
匿名さん
[2015-04-05 23:20:20]
トレーラーが夜通しエンジンかけて並んでたりしてますよね。昼間も爆走しています。
寝室が道路側なので、振動や騒音がどのくらい酷いのかかなり心配です。 住友物件なので竣工後に確認してから買ったほうがいいのではと思い始めています。 |
||
575:
匿名さん
[2015-04-05 23:35:33]
というかこの倉庫街というか港湾施設の生活感のなさというか、人が住むような場所に見えないハードポイルドな立地がいいわけで、そのような需要は昔からこのエリアには一定数あるんだよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
誰かと勘違いしてねーか?