住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-14 20:13:28
 

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。


2棟で254戸、大型マンションですね。

駐車場は半分ぐらいで、駐輪場が一家に2台分。
2LDKにDINKSや単身が入るとすれば、
足りるのかな?

まだまだこれから発展しそうな品川。
興味があります。


所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/?re_adpcnt=13d_aGiQ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-13 08:17:12

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?

486: 匿名さん 
[2015-03-31 13:44:28]
生活感ないのがいいんじゃんか
487: 匿名さん 
[2015-03-31 13:44:47]
>>485
・目の前にも都バス停はあるのに、不便さゆえに存在を無視される。

新幹線と羽田新線の線路が近いため、騒音を考慮してすべて運河向きなのでは?
488: 匿名さん 
[2015-03-31 15:04:04]
>>487

新幹線は車庫への引込線なのでノロノロ運転のため多分騒音はありません。
毎日頻繁に新幹線が観れるので鉄道ファンにはたまりませんね。
おそらくこちらの住民の過半数は新幹線のファンだと思います!!
489: 匿名さん 
[2015-03-31 16:31:37]
ぼちぼちタワー棟の話も聞こえてきましたね
眺望についてはTBTを超えると思いますが場所的に坪単価は下回ってきそうなので期待しています
予想図の高さから25階程度かなと思われますが公式発表が待ち遠しいです
490: 匿名 
[2015-03-31 16:44:34]
タワー棟の予想図は何処かに掲載されていますか?
491: 匿名さん 
[2015-03-31 16:57:07]
>>490
AB棟のイラストに半透明で薄く描かれていますよ
492: 匿名 
[2015-03-31 19:30:20]
同じデベロッパーが開発するのだから、開発計画を確認したうえで検討したいですね。共同住宅になること以外は未定のようですが。
493: 匿名さん 
[2015-03-31 21:33:49]
>>488
ここドクターイエローが頻繁に見れますよね
494: 申込予定さん 
[2015-04-01 20:28:44]
この辺りの湿気ってどんなものなんでしょう?
窓開ける事が多そうなので湿気対策をどうしようかと思案中です
カラーセレクトもあるしご近所さんの情報あるとありがたいです


495: 匿名さん 
[2015-04-01 21:22:40]
目の前は運河ですが湿気は気にならないと思います。
このマンション、高層階よりも低層階の方が運河の水面が観れて落ち着いた感じで良いかもしれません。
496: 匿名さん 
[2015-04-01 21:35:21]
水面が観れる → 水上の船からは逆に見られる

暖かくなると水上バイクの集団が走り回るようになりますよ。

あと、ドクターイエローはスケジュールが分からないので全くの偶然でしか見られません。
497: 匿名さん 
[2015-04-01 22:17:29]
>>495
おっしゃるとおり、低層階のほうがお勧めですよ。
水上バイクを材料にネガるのは、現場をご存じない方の悪意に満ちた投稿ですね。
近隣マンションの低層階住まいですが、水辺の生活は最高ですよ♪
日が暮れた後、赤い提灯をいっぱい下げた屋形船が次から次へと通過するのをリビングから見ていると、心が癒されます。
昼間は昼間で、水鳥の素潜りとか、魚が跳ねるのとか、エイの曳航とかダイレクトに観察できます。
水上バイクは、暖かい休日の昼間、たまに行き交うけど、京浜運河、川幅広いんで、視線が気になるとかありえません。
でも、水上バイク、見ているだけでも楽しそうなんで、密かに小型船舶免許の取得を考えています。
498: 申込予定さん 
[2015-04-01 23:08:29]
情報ありがとうございます
湿気がひどければエコカラットで壁処理しようかと思っていたので助かりました
これで色も決めれそうです

499: 匿名 
[2015-04-02 10:46:50]
>>497

私も夏場の京浜運河を楽しそうに走る水上バイクを見て、小型船舶取ろうかと思っているところです。
歳をとってもできると思いますし、気分転換にもなり楽しそうです。
500: 匿名さん 
[2015-04-03 19:47:26]
ここなら勝島でもいいかな
天王洲って住所も存在しないし
実際問題、ここと橋を越えるじゃど偉い違いが。。。
とりあえず何もない
501: 匿名さん 
[2015-04-03 20:17:37]
趣味の問題になりそうですが、ここと勝島では購入層が全く違うので、勝島がいいと思うならあちらへどうぞ〜
勝島に心惹かれる人は、ここでの生活は合わないと思います。

ただ、勝島は日影規制がなく、前面にビッシリ建物が立てられるので気をつけて下さい。ブランズも前に同じ高さが立ったら、10階位までは冬至の時には陽が入らないと思います。距離と角度で見たらそんな感じでした。そのリスクを考えると私は勝島はちょっと無しでした。
502: 匿名さん 
[2015-04-03 21:16:18]
>>501
たしかに
今、盛んに建っている勝どき、芝浦など
今まで見えていた東京タワーが、お台場が、浜離宮が、富士山が、海が
見慣れた景色が消えていく・・
東京では法での間隔をクリアーすると隣にデカいタワーが建つって事な
503: 周辺住民さん 
[2015-04-04 01:47:29]
>>502
C棟のタワーのことを言ってるの?
B棟の北の角部屋以外は景色に全く影響無いけど。
もともと東京タワーは見えないし。
504: 匿名さん 
[2015-04-04 09:05:43]
〉503さん
501さんは今の勝どきや芝浦のタワーのことを言っているのだと思いますよ。
ここは西向きの眺望はなくならないから良いですよね。
505: 匿名さん 
[2015-04-04 09:08:42]
504の発言をしたものです。
501さんではなく502さんでした。失礼しました。
506: 匿名さん 
[2015-04-04 17:31:23]
展望も何もただの倉庫街でしょ
勝島と購入層も大して変わらんよ
まぁ特別な富裕層が住むわけはないので変わらん変わらん
ここは投資用向き
住むには勝島より不便
買い物何処ですんのよ
夜は真っ暗だし
507: 匿名さん 
[2015-04-04 17:46:19]
西向きには、運河とビルが永久眺望だけどね。確かに買物は不便だね。
CタワーはWCTとお見合いになるのかな?
508: 匿名さん 
[2015-04-04 18:22:47]
タワー気になります。同じ値段ならタワーがいいんですが、住友さんだからそうはならないですかね。悩みます。
509: 匿名 
[2015-04-04 18:33:01]
あの場所にタワー建てて売れるのか疑問。
まぁ値段次第だろうけど。
510: 匿名さん 
[2015-04-04 19:05:24]
その勝島って何処かと見ると、さらに南下の競馬場近く物件な
てっきり、ここの競合デベは
通勤圏からして、今売り出し中の芝浦だと思っていたが・・

>>509
あの場所の面積から、15~18階が限度じゃないの
ただ東向きはありだと思うが
511: 申込予定さん 
[2015-04-04 19:39:16]
>>506
ここの競合で勝島とか
クラッシィとかプレミストならわかるけどないわー
何であっちいかないの?
512: 匿名さん 
[2015-04-04 21:55:19]
>>511
立地的にここ住居の場所ではないような
ここならWCT中古狙うね
513: 申込予定さん 
[2015-04-04 22:13:34]
>>506
買い物困るとこに賃貸なら人が入るの?
もう少し頭働かせてから話しようよ

514: 匿名 
[2015-04-05 00:27:19]
WCTの1Fに入っているマルエツからここまで徒歩でちょうど10分くらいですね。
品川駅からは25分弱くらいでしょうか。

515: 匿名さん 
[2015-04-05 07:49:15]
定期的にへんなのがわいてきますね?
相手にしないのが一番です。
516: 匿名さん 
[2015-04-05 07:50:14]
>> 512
>ここならWCT中古狙うね。

全く同感。

リセールは期待できないし、買い物や共用施設、教育施設などの利便性の差が大きすぎる。
価格差でWCTの中古はどうしても買えないのであればCTEもありかもしれないが、
1000万円程度の価格差でWCT中古も購入可能であればCTEを選択するのは甚だ疑問。

CTEのホームページを見ると結構いいかなと思う部分もあるけど、やはり独身者やDINKS以外のファミリー世帯には向いていないと思います。
517: 匿名さん 
[2015-04-05 09:38:47]
>>516

そうですよね
常識的に考えて厳しいでしょう

ギリ投資用レベル

WCTのマルエツまで10分では着きませんよ
ガセ書き込みは良くないなぁ
518: 物件比較中さん 
[2015-04-05 10:10:03]
515
変なのがわく って、他人から見たらあなたも変に見られてるかもね、
コンテナふ頭に家を買おうとしてるんだから。
盲目的にならないで、ここのネガ要素もちゃんと認識したほうがいいんじゃないの?
519: 匿名さん 
[2015-04-05 10:27:07]
>516
ここの予算じゃ、WCT中古は買えないでしょ。
520: 匿名さん 
[2015-04-05 10:42:50]
>>518
ネガを認識してないとは?
してるけど。

勝島と購入層が変わらない的なコメントがあるけど、坪単価を見れば購入層が同じとは考えにくく、あまりにもてきとうなコメントなので、相手にしない、と言ったまで。



521: 匿名さん 
[2015-04-05 11:05:05]
傍から見たらあなただって
変な人、てきとうなコメントしてるんだから
変なのがわいてる とか言うと
余計掲示板が荒れて、
あなたの気に入ってるこのマンションが
さらに貶されるだけですよ。

相手にしなのが一番 とか言いながら
先頭立って相手にしてるし
522: 購入検討中さん 
[2015-04-05 11:13:06]
マンション議論に戻して〜
523: 匿名さん 
[2015-04-05 11:13:48]
もしここを買わないとしても、WCT中古を買う選択はしない。
飛行機が上空を飛ぶことで有名になるだろう街、のマンションには住みたくないから。
524: 匿名さん 
[2015-04-05 11:34:16]
523
なんか子供っぽいね
いじめられっ子みたい。

角住戸の廊下側2室、柱が食い込んでるのが気になりますね。
構造上避けられなかったのでしょうか。
525: 匿名さん 
[2015-04-05 11:42:24]
「家庭用燃料電池置場」って専有面積に含まれているのでしょうか?
526: 匿名さん 
[2015-04-05 11:47:48]
>>521
誰かと勘違いしてねーか?
527: 匿名さん 
[2015-04-05 11:48:44]
>>519
比較的広い部屋が多くでるからグロスで差が大きく見えるけど、同程度の部屋ならたいして変わらないよ

WTCはいいマンションだとは思うけど、ここを検討してる人とは客層が違う
若い人ばかりだし求めてる物への価値観が違うって意味の客層ね

だからいくらネガ書かれても響かないのですよ

工作ご苦労様ですが、それぞれご自分の年齢にあった価値観で最良と思う物件見つけてくださいね


528: 匿名さん 
[2015-04-05 11:55:58]
要するに変わりもんじゃないと買わないマンションってことね
529: 購入検討中さん 
[2015-04-05 11:58:44]
>527
相手にしないのが一番といいながら必死で反論してるし。
530: 匿名さん  
[2015-04-05 13:16:06]
>>523
大崎だって上空飛ぶよ
531: 匿名さん 
[2015-04-05 14:10:11]
>523
上空を通過する街がいやならここもそうじゃないの?
自慢のテラスも騒音テラス。
532: 匿名さん 
[2015-04-05 14:18:30]
>527

>若い人ばかりだし求めてる物への価値観が違うって意味の客層ね
コンテナ埠頭に住む価値観ですか。

>だからいくらネガ書かれても響かないのですよ
むちゃくちゃ響いて必死になってるのがよくわかりますよ。
533: ご近所の奥さま 
[2015-04-05 14:55:11]
・自転車なる便利なモノをお忘れでは、品川駅はもちろん
 重い飲み物や食料品などマルエツ前には常時、自転車であふれています
 (そのマルエツはワインの売り上げが全マルエツで一番だったとか)

・水上バイクは、船舶規制により休日に数回、集団で楽しそうに走り去るだけです。
・当初、不安だった海からの強風は高層階でも問題ありません。

・その鉄オタには、南下すると新幹線がずらりと並ぶ車両基地がありドクターイエローも車庫から顔を出し
 その先には様々な機関車を見られる貨物ターミナル駅があるそう(先週の読売新聞から)

・徒歩3分のモノレールは浜松町・大門から麻布十番や六本木行きにも便利です。
 (はとバスの本拠地浜松町駅には、ここ発のツアーもあり、早朝発もOK)
・天王洲には美味しいレストランが多く、カップル向き、子供連れ、わんこ連れと選べますよ
 尚、TYハーバーの並びボンドストリートには、毎月食糧市が開かれるそうです。

534: 匿名さん 
[2015-04-05 15:09:56]
マルエツからは橋を2回渡って買物ね。転倒して瓶を割らないように気を付けて!
水上バイクは水を上に吹き上げて走ってるね。確かに一回で終わらないで数回走り回ってる。
鉄道は今の新幹線に加えて羽田新線も走るから、騒音がどうなるか。
535: 匿名さん 
[2015-04-05 15:27:39]
>>532
大量に書き込まれているようですが、せめて漢字と句読点の使い方は気を付けて下さいね
どなたの書き込みかすぐ推測ついてしまいますよ
同じ内容でずっとネガされても皆さんには既知の事ですからまともな検討の邪魔です
新しい内容のネガ情報があるなら書き込み歓迎しますが、検討除外されたなら他に行かれたらいいかと思います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる