シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
2棟で254戸、大型マンションですね。
駐車場は半分ぐらいで、駐輪場が一家に2台分。
2LDKにDINKSや単身が入るとすれば、
足りるのかな?
まだまだこれから発展しそうな品川。
興味があります。
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/?re_adpcnt=13d_aGiQ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.13 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-13 08:17:12
シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?
41:
ご近所さん
[2014-09-20 22:24:16]
別に、いまも一本で出られるけど。
|
||
42:
匿名さん
[2014-09-20 23:51:27]
私はデベ関係者ではないですが、3人家族までならここは狙いの物件かもしれないと思っています。
大きな懸念事項は売主がスミフなのでかなり強気の価格設定の可能性があるということです。 |
||
43:
匿名さん
[2014-09-21 07:35:04]
まぁ平均坪280あたりだろうな。
|
||
44:
契約済みさん
[2014-09-21 07:47:41]
ここ数年分譲近隣マンション
パークホームズ品川 東向運河ビュー坪280 品川11分天王洲9分 ハーバーテラス品川 西向運河ビュー坪310 品川12分新駅1?分 品川ベイサイドPJ 西向運河ビュー坪2?0 天王洲 りんかい線4分モノレール3分 はたして、坪いくらか? スミフだけに周辺発展や共有設備詰め込んで290と予想 |
||
45:
匿名
[2014-09-21 22:01:12]
坪280万ってところでしょうかね。
|
||
46:
匿名さん
[2014-09-24 18:09:51]
それくらいかもわかりませんね
りんかい線の買収の話はかなり現実的みたいですよね。 そもそも続いている線路なのに 運営会社分けたこと自体もったいないなという風に思えるし。 でもホントにJR駅になったとしたら この辺りの地価はかなり上がりそうな予感 運賃体系もかなりよくなりますよね |
||
47:
購入検討中さん
[2014-09-24 20:51:23]
汐留勤務だからかなり興味あります。平均坪270ぐらいで出ないかなあ。
|
||
48:
匿名
[2014-09-25 00:23:06]
モノレールの東京延伸の確率は高そうですし、モノレール通勤可能な人はかなり便利かもしれませんね。
やはり坪280万くらいを予想します。 坪300万を超えると他の新築や中古との兼ね合いから厳しいと思います。 |
||
49:
購入検討中さん
[2014-09-25 08:19:04]
71平米の部屋で条件に合う部屋が6000万以下ならありかな。
|
||
50:
匿名さん
[2014-09-25 17:40:48]
49
新豊洲にでも行ったほうが… |
||
|
||
51:
匿名
[2014-09-25 20:22:46]
71平米なら5000万前半までなら買いかなぁ。
|
||
52:
匿名
[2014-09-25 20:22:46]
71平米なら5000万前半までなら買いかなぁ。
|
||
53:
匿名さん
[2014-09-25 20:31:00]
僻地の新豊洲でも行った方が…。
|
||
54:
匿名さん
[2014-09-25 21:36:38]
けっこう引き合いありそうですかね
|
||
55:
匿名
[2014-09-25 21:43:08]
ここは場所的には新豊洲より少し良いくらいだと思う。
71平米5000万前半は妥当な感じかな。 |
||
56:
匿名さん
[2014-09-25 21:45:27]
モノレール東京延伸などの話題があるので、値段次第ではかなり売れると思います。
|
||
57:
匿名さん
[2014-09-25 22:12:57]
何で71平米って中途半端な広さか分からんが、
71平米なら6000万前後だろうね。 大体坪278万だから、 ココまでのマトモな予想価格帯と被るし。 立川で坪300超える時代だから、品川隣接のココは…。 |
||
58:
匿名さん
[2014-09-25 22:44:42]
確かに一番広い部屋が71とはねえ。
板状マンションでよくあるパターンは、同じような田の字の部屋が並んで 両端の角部屋だけ少し広いってケースね。 |
||
59:
匿名さん
[2014-09-26 01:05:54]
立川で坪300万は高過ぎ!
まぁ、坪280万を超えてくるとさすがに難しいんじゃないかな。 |
||
60:
匿名さん
[2014-09-26 01:20:46]
>>59
スミフさんは特にここ最近相場よりかなり法外な価格で売り出しているので思っているより高めではないでしょうか。 |
||
61:
匿名さん
[2014-09-26 01:31:47]
モノレールって本当に東京駅まで延伸するんですかね?
地下も含めて東京駅のキャパは一杯一杯の気が素人目にはするんですが。 それもあって、リニアの東京駅延伸もかなり眉唾かと思ってます。 |
||
62:
匿名さん
[2014-09-26 07:12:39]
この立地で、六千万チョットでも切れば、
今の市況と出物からするとすぐ売れてしまいそう。 |
||
63:
物件比較中さん
[2014-09-26 07:29:35]
買う人は買うと思いますよ。浜松町・汐留近辺勤務とか
|
||
64:
匿名さん
[2014-09-26 08:45:01]
住所が、僅かな違いで港区ではないのが惜しい。
|
||
65:
匿名さん
[2014-09-26 08:52:35]
おー、確かに僅かね差で品川区ですね。
おしい! |
||
66:
匿名
[2014-09-26 08:56:32]
今湾岸で建築中のスミフの某タワマンなんか常軌を逸した価格だしね。
|
||
67:
匿名さん
[2014-09-26 09:04:37]
しかし、サラリーマンの買うマンションといえば3千万台〜4千万台が多かったと思うが、
5千万とか6千万とか普通に話題になるところが凄い。 ここを買えるのは、資産があるか、正社員2馬力といった感じかな。 1馬力だと年収1千万を超えると、税金やら年金などで手取りは僅かしか変わらないからね。 1馬力の場合は資産がない場合、1千万後半位必要かな。 |
||
68:
匿名さん
[2014-09-26 10:07:37]
モノレール東京延伸は五分五分かもですが、
浜松町駅再開発で、JRと地下鉄への乗り換えが 便利になるのは確定なので 汐留浜松町勤務以外でも便利になりそうではある。 ギリギリ品川区は残念だけど、 港区だったら、スミフは さらに金額載せて来ただろうから、 実需の人には寧ろ良かったかも。 |
||
69:
購入検討中さん
[2014-09-27 08:03:19]
港区だったならばスミフは20-30万/坪は上乗せて、300万超なんでしょうね
|
||
70:
匿名さん
[2014-09-27 09:21:38]
なはり坪270万くらいなんでしょうかね。
ななめ前方にある同じスミフ物件のWCTが坪240万で買えた頃が懐かしい。 今じゃ中古でも坪300万でも買えるか買えないかだしね。 |
||
71:
匿名さん
[2014-09-27 13:31:34]
坪270は新豊洲と同じで、流石にあんな処と同列には
ならないかと、それよりは上げてくるでしょう。 スミフだしギリギリ坪300を切る坪290を予想します。 |
||
72:
匿名
[2014-09-27 14:25:52]
坪290万だとWCTの中古に流れませんかねぇ。
新築以外はいやだという人は別ですが。 |
||
73:
匿名さん
[2014-09-27 15:27:59]
新築が相場より高く出てちゃんと売れてると、
周辺の中古相場も上がる構造なのが不動産。 またwctは、運河向きの中古は殆ど出ないので、 中古でも坪300は余裕で超えてるから、 運河向きの開放感あるビュー欲しければ コッチがまだ得って判断になる感じかな。 |
||
74:
匿名さん
[2014-09-27 22:08:39]
|
||
75:
匿名
[2014-09-28 12:32:12]
下記の公式ホームページをたまにチェックしているのですが、
間取りなどを含め、まだ情報少ないですね。 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/?re_adpcnt=13d_aGiQ |
||
76:
匿名
[2014-09-28 22:55:43]
品川駅まで歩くには微妙な立地だが、良い場所だと思います。
こことWCTの中古を比較して検討するのも良いと思います。 |
||
77:
匿名さん
[2014-09-28 23:35:37]
ここ良さそうですね。GFTとTBTと比較していますが、情報が出るときには、売れてしまっているだろうな~。
|
||
78:
匿名さん
[2014-09-28 23:41:47]
現地見てきましたが周辺ホント何もないですね。目の前に品川駅行きのバス停があるのは良い点ですね。
|
||
79:
匿名さん
[2014-09-29 08:27:54]
以外とみんな関心高いねココ。
直接歩くのは大変とはいえ、 これから大規模再開発の品川付近ではあるし、 皆さん上がると見てるんでしょうか? それとも、浜松町、汐留、新橋辺り勤務の方の実需? |
||
80:
匿名
[2014-09-29 09:59:27]
ここは大きさや間取り的にも実需だと思う。
|
||
81:
匿名さん
[2014-09-30 16:14:09]
居住者専用のデッキなどは、魅力的だなっておもいました。
間取りはコンパクトなものが多そうですね。 広い間取りはないのかな? まだ、間取りや設備が詳しくわからないので、なかなか検討しにくいです。 |
||
82:
ご近所さん
[2014-10-05 05:35:14]
品川埠頭が近く、コンテナを積んだトレーラーが我が物顔で走って振動が半端ない。
地盤改良はしているみたいだけど振動は防ぎきれない。 |
||
83:
匿名さん
[2014-10-05 23:22:13]
港湾関係者ですけれど、スミフがここにマンションを建てると知った時はしばらくは信じられませんでした。
ここはまず人が住める場所ではありません。マンション前の道路は24時間品川埠頭関連の海コントレーラーが通りますし、順番待ちのトレーラーの導線にもなる道なので、常に何十台ものトレーラーが夜中からエンジン掛けっぱなしで順番待ちをしています。空気はとんでもなく悪く、またトイレもないため運転手は通りで用を足すため、常に悪臭がしており、環境は劣悪極まりないですし、品川埠頭自体 がキャパオーバーなため、通年通して周辺道路はトレーラーで埋め尽くされ、都営バスすら逆走するもはや道交法適用外の無法地帯になります。 もちろんマンション前の道路も例外ではなく、マンションから車を出すことすら難儀し、運転慣れしてない方などはトレーラーに弾き飛ばされる可能性も普通に考えられる場所です。 ましてや子供を外に出すなんて私には考えられない立地です。 現地をご存知な方なら3LDK 2000万以下でも検討外な物件でしょう。 スミフは一流のマンションデベロッパかと思っておりましたが、こんな土地に手を出すとはスミフに対して信頼はまったくなくなりました。 |
||
84:
匿名さん
[2014-10-05 23:57:04]
倍率&価格対策、動きが早いですね^_^
|
||
85:
匿名さん
[2014-10-06 00:09:18]
確かに。私もこの辺りをよく通りますが、トレーラーの交通量と路駐は凄いですね・・・。
Googleマップのストリートビューでも、その様子がわかります。 スミフさんも土地の取得に苦労されているのでしょう。 |
||
86:
匿名
[2014-10-11 17:26:28]
新しい情報ありますか?
|
||
87:
匿名さん
[2014-10-14 18:37:00]
現地を知らないので知っている方々の書き込みを読んで驚きました。環境が特殊ですね。
ある意味都会的なこういう場所を好む人もけっこういるのだとは思いますけど。 ホームページのトップの写真なんて素敵で憧れてしまう気持ちはわかります。 ベイサイドの風景って独特ですものね。 生活する場所としてはどうなのかなと考えちゃいますね。 |
||
88:
匿名
[2014-10-14 20:04:44]
天王洲アイル駅までは徒歩5分かからないくらいです。
|
||
89:
周辺住民さん
[2014-10-14 20:59:03]
現地行ってぐるっとまわってみて下さい。よくここにマンション造るなという環境ですよ。
|
||
90:
匿名さん
[2014-10-15 13:30:47]
もうオリンピックと新駅効果でデベもイケイケなんでしょうね
。 でもしかしここはないよね。 埠頭内では分譲でゴクレが北側エリアに建てましたが、まだかろうじて住環境としては成立しているところなので・・ 検討されてる方はぜひ平日の夕方17:00前辺りに行かれて見てください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |