住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-14 20:13:28
 

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。


2棟で254戸、大型マンションですね。

駐車場は半分ぐらいで、駐輪場が一家に2台分。
2LDKにDINKSや単身が入るとすれば、
足りるのかな?

まだまだこれから発展しそうな品川。
興味があります。


所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/?re_adpcnt=13d_aGiQ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.13 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-13 08:17:12

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト[旧称:(仮称)品川ベイサイド大規模プロジェクト]ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2015-03-01 13:46:37]
もっと安ければ検討するのですが、ちょっと高いんですよね。
302: 購入検討中さん 
[2015-03-01 22:23:47]
ここって、耐震・制震・免震のどれですか?
HP見たけど何にも書いてないんですが・・。
303: 匿名 
[2015-03-02 00:08:08]
>>298
わざわざ五反田や六本木に行かなくても
天王洲の島だけでごはんやは50軒近くあり
品川には、港南のアトレ、アレア他、林立のビル中にはごはんやだらけ
駅向こうの高輪にも迷う程あるよ。

要は、天王洲、品川駅は食べ物屋だらけで
計画中の品川新駅間、1キロボードのショッピングゾーンに期待している程だが
304: 匿名 
[2015-03-02 15:38:23]
天王洲は土日、特に日曜日は休業日の飲食店が多い。
良いマンションだと思うが、もう少し買い物の利便性が良ければ良い。
現実、現実的には片道15分弱歩いて対岸のWCTのマルエツに買い物に行くことになるだろう。

その辺を考えると、個人的には5千万ちょいまでなら買いたいマンションではある。
305: 匿名さん 
[2015-03-02 19:28:41]
>>304
勝島にピッタリな物件があるので、そちらへどうぞ。
306: 匿名さん 
[2015-03-02 21:32:59]
>291
私も294と同じく、Nさんの意見は真っ当だと思うけど。
307: 申込予定さん 
[2015-03-02 22:35:42]
階数が下にいっても同じ金額って変わってますね。
うちはあんまり高い階は苦手だし抽選は避けたいので、真ん中あたりにしようと思ってます。
エレベーターからの距離ってどう思いますか?
308: 匿名さん 
[2015-03-02 23:30:28]
>>307
外廊下マンションだと、廊下を歩く音やカートを引く音、更に歩きながらの電話
がうるさかったりします。
エレベーターから離れた方が無難です。
309: 住民でない人さん 
[2015-03-02 23:48:39]
わたしは、そしておそらく皆さん、マンションのエレベーターの真正面の部屋をわざわざ覗かないですから、山手通りからの音対策で距離を取るのもありかと思います。
310: 申込予定さん 
[2015-03-02 23:56:23]
>>307
うちはまだローンの書類が揃ってなくて今週末は間に合いません。
エレベーター前の2LDK+Sは人気なさそうなので、例えば来週末行って10階の3LDKと13階の2LDK+Sが選べたら13階にしようかなと思ってます。
貸したり売ったりする時も、2LDK+Sって表示するんですかね?
311: 匿名さん 
[2015-03-03 00:51:32]
>>308
歩きながらの電話とか、外廊下内廊下に関係なくない?
312: 購入検討中さん 
[2015-03-03 07:26:39]
>>311
内廊下だと廊下側に部屋を作らない、という意味かと。
でもここは外廊下側の部屋が二重サッシなので閉めれば気にならないでしょうね。
313: 匿名 
[2015-03-03 13:13:29]
皆さん買い物はどうされますか?
車で近隣のスーパーなどですか?
314: 検討中の奥さま 
[2015-03-04 10:07:40]
自転車でマルエツ・イオン・北品川商店街
ネットスーパー
1階のコンビニ
だと思います。
315: 匿名 
[2015-03-04 16:30:10]
やはり、自転車が良いですね!
316: ご近所の奥さま 
[2015-03-05 00:20:35]
303
チェーン店でごはん食べるのやじゃないの?
317: 匿名さん 
[2015-03-05 00:28:56]
>>316
チェーン店でごはん食べないの?
318: 匿名さん 
[2015-03-05 00:38:56]
https://www.rankingshare.jp/rank/izvwnzpckf
チェーン店ばっかりじゃないのに。
この中でいったらサルバトーレ・クオモがチェーン店だけど、お気に召しませんか?
319: 匿名さん 
[2015-03-05 00:50:44]
チェーン店でごはん食べるのがイヤとおっしゃる方が検討するマンションがここ?
320: 匿名さん 
[2015-03-05 01:09:04]
>>316
なんでチェーン店嫌なの?
322: ご近所の奥さま 
[2015-03-05 12:38:30]
320
チェーン店で美味しい〜(≧∇≦)なんてお店に当たる確率低くないですか?それだったら自分で作った方がよいかなと思うことの方が多いいです
323: ご近所の奥さま 
[2015-03-05 12:41:21]
319
他にも家持ってます。
324: ご近所の奥さま 
[2015-03-05 12:50:36]
318
駅ビル?(ではないけど)サルバトーレはテラスがあって雰囲気はよいですよね!
ちなみに私は現在月の半分品川に住んでおります。ききたいことがあったらきいてください!
スーパーはクイーンズが一番いいです。野菜も肉も魚も美味しいことが多いいです。米以外はマルエツと値段はたいしてかわりません。イオンにいくといらない物ばかり買ってしまいけっきょく高くつきます。
325: ご近所の奥さま 
[2015-03-05 12:55:15]
北品川の商店街は八百屋さんが沢山あってしかも激安です!車持ちのお家だったら不動前のオオゼキに買い出しに出るのがオススメです〜
326: 周辺住民さん 
[2015-03-05 21:34:36]
湾岸マンション戦争時
10件近くの物件を検討、内4軒はモデルルームまで進んだ
家族と検討の結果、
お台場は、わざわざ海向こうに住む事かと(職場は内幸町)却下。
勝どきは、交通が地下の「勝どき駅」のみで災害時に不安。
芝浦アイランドと港南で迷ったが田町駅と品川駅との利便性と将来を加味し、
港南の物件に決定。
その後東北大震災もあり、震災時に職場から徒歩圏内、
加えて3駅使用で今は正解と思っている。

この点、この物件はいいと思うよ(小学校が不便かな)

327: 周辺住民さん 
[2015-03-05 22:19:52]
>> 326

ここ港南物件じゃないし、小学校も遠いし買い物や品川駅までの利便性は微妙なところ。。。

良い所は新築とモノレールとりんかい線の天王洲アイル駅が近いことと都心リゾートを多少感じられるところですかね。
でも周囲には何もないので私には寂しすぎる環境かな。
トータルバランスを考えるともっと良いマンションがあると思います。
328: 匿名 
[2015-03-05 22:52:20]
徒歩約15分の港南緑水公園は、港区の災害対策公園です。
WCTブリーズタワーの隣です。
329: 周辺住民さん 
[2015-03-06 11:08:13]
正直、品川埠頭のあのシマ(港南5丁目と東品川5丁目)って人が住む感じじゃないよなって思いました。まあ、スカクレとかRefugeとかあるけど、あのシマはほんと「埠頭」だし、トラックとコンテナの世界なので。

でも、それ言ったら、いま港南マンション群があるあのシマ(港南3-4丁目)もきっと昔はそう思われてたんでしょうね。「品川の海側?しかも運河より向こう側?あり得ない」と。

品川埠頭のシマも、これからきれいになっていったりするのかな?もっとマンションが建って雰囲気が変わっていくのかな?どうなんだろ。

330: 匿名さん 
[2015-03-06 14:10:18]
>>329

新幹線の引込線と隣接の旧貨物線路の高架橋があるので、なかなか開発は難しいですね。
港南3~4丁目と比べると品川駅からもそこそこ距離がありますからね。
この島(埠頭)の両サイドの橋のふもとに小規模なマンション群を建てる感じだと思います。
331: 匿名さん 
[2015-03-06 15:51:15]
りんかい線天王洲アイル駅は、JR羽田新線の開業時には
品川シーサイド駅と並んで蚊帳の外。停車する本数が減らされる可能性あり。
もちろん、羽田新線の騒音だけは聞こえることになります。
更に、都心通過の飛行機の騒音がどの程度聞こえるかですね。
332: 匿名さん 
[2015-03-06 21:29:28]
>>331
羽田新線が具体化した場合、駅はどこに作ると思いますか?
・浜松町→空港
・浜松町→(7.7km)→東京貨物ターミナル→空港
・浜松町→田町→品川埠頭→東京貨物ターミナル→空港
333: 匿名さん 
[2015-03-06 21:52:48]
>>331
今既にお台場、有明に向かう乗客だけで、
黒字になってる上に、さらに五輪に向けて開発されて、
観光とコンベンションの街になるのに本当に減るの?
知識浅いのにネガすると恥をかく典型だなww
335: 匿名さん 
[2015-03-08 17:05:29]
JR羽田新線じたい、まだまだ現実的な話という訳ではないので、
住んでからすぐに天王洲アイル駅が云々という事にはならないかと思います。

とにかく、JR羽田新線の課題は山積していますから…。

現状がしばらくは続くかと。

仮にできたとしても、その時の状況によって停車本数が減るかどうかというのも変わってくるかと思いますから、状況は流動的かと。
336: 周辺住民さん 
[2015-03-08 18:24:54]
337: 匿名さん 
[2015-03-08 18:32:23]
>>333
336の記事の図を見て分かるように、
五輪に向けて羽田空港へのルートで本数を増やすためには
天王洲とシーサイドを通る本数を減らさざるをえないのが
小学生でも分かる、、、
338: 申込予定さん 
[2015-03-08 18:40:37]
>>336
いろいろ期待の持てる場所ですね!
開発の全く無い地域で不動産を持つよりは。
339: 匿名さん 
[2015-03-08 18:43:51]
>>338
騒音はあるが素通りされる新線、
に期待するのですか?
340: 匿名さん 
[2015-03-08 18:48:13]
クルージングは30組くらい集まるみたいです。
その後のT.Yも混みそうですね〜。
341: 申込予定さん 
[2015-03-08 18:56:11]
>>339
品川シーズンテラス
品川〜田町間の開発で10万人就業人口増加
浜松町再開発
羽田新線の駅ができるかも
JRのりんかい線買収
モノレール延伸
品川埠頭のコンテナヤード移転
リニア新幹線
等々…
人が増える、路線が増える場所に期待を持つのは変ですか?
オリンピック頼りの地域とは違うと思いますが。
342: 匿名 
[2015-03-08 20:20:26]
>>341
カジノは未確定ですが、以下もありますね。
オリンピック
台場エリアカジノ構想
アジアヘッドくウォーター構想
沖式評価でも儲かる確率ほぼMAXですよ。
ちょっと割高で、デメリットももちろんありますが、購入
して損はない方も多いでしょう。
343: 匿名さん 
[2015-03-09 12:35:48]
>>337
この記事の内容程度の事は半年前から
小学生でも知ってるよw

今、りんかい線儲かってるのに、
減らす理由を提示してみて。
そして、有明方面が五輪までに
更に激しく再開発する中で減る理由も。

羽田の需要は純増なので、
その分を羽田分岐線に本数純増させる
りんかい線は悪くても現状維持
と考えるのがロジカルだねー。

まぁ、ネガの妄想が現実化するどころか、
逆になる事がマンコミでは多いので
楽しみに正式な発表を待ちましょう♩

344: 申込予定さん [男性] 
[2015-03-10 11:57:43]
>>340

結構いるんですね
要望書だしましたが競争率ひくいといいな
345: いつか買いたいさん 
[2015-03-10 22:24:31]
要望書出したんですね。うらやましい。
私はふんぎり付かなくて迷ってます。
上のほうで誰かが書いてた平日のトラック待ちの行列が、本当なのか気になってます。

平日の昼間は仕事で様子も見に行けないし、、、。

346: 匿名さん 
[2015-03-10 22:43:56]
>>343
羽田の需要が鈍増なら、わざわざJR東が金を掛けて新線など掘りませんよ。

まあ、ポジの都合良い妄想がなかなか現実化しないのは
山手線新駅の東口がJR東の記者発表でスルーされた例でも明らか。
347: 匿名さん 
[2015-03-10 23:25:09]
新駅は関係ないでしょココは
348: 匿名さん 
[2015-03-10 23:34:49]
>>345
平日のトラックは、やたら多いって営業さんも言ってましたよ。でも平日仕事してるなら関係なくないですか?
お子さんが心配ってことですかね。私は独身なのでローンOK出たら要望書です。
まあ、道路に飛び出たらトラックでも何でも危ないのは一緒だと思いますが。
349: 匿名さん 
[2015-03-11 00:53:18]
>>346

わたし、343と別人です。
字も意味も間違ってませんか?
回答になっていないように読めます。
350: 匿名さん 
[2015-03-11 07:03:51]
>>346
"鈍増って何?純増の間違い?w

2020年に向けた訪日客2000万人は明確に純増だし、
JRとしては、京急からの客も奪える。
りんかい線の本数が減る理屈が破綻してますよ。

あと新駅の東口は、その後の東京都の発表で
ちゃんとありましたよー。残念。
351: 周辺住民さん 
[2015-03-11 07:28:23]
トラックの通行が多いのは日々の生活で心理的な負担・ストレスがあると思います。
港南物件でいうとベイクレストタワーがそうです。
5000万円以上する人生最大の買い物ですから、自分の目で現地を十分確認の上、検討されることをおすすめします。
352: 申込予定さん 
[2015-03-11 09:32:24]
>>344
13階と角部屋は抽選になっちゃうみたいですね。
353: 匿名さん 
[2015-03-11 09:39:25]
私も平日昼間は仕事なので特に気にしませんでした
4時迄ですし、家にいたとしても通りに面した窓は
2重サッシだしそこまで気にしないかなと思いました

子供がいる方は確かに心配でしょうが、ここはそもそもファミリー向け物件では無さそうですしね
354: 匿名さん 
[2015-03-11 09:49:26]
>>352
あの値段設定だとそうなりますよね
355: 購入検討中さん 
[2015-03-11 11:04:11]
>>351
場所も見ないで買う人なんかいるわけないでしょう。
何を当たり前の事言ってるんですか。
ずーっと1人張り付いてる人がいますよね、パークホームズがどうとか、りんかい線がどうとか。
なんなの気持ち悪い。
356: 周辺住民さん 
[2015-03-11 13:17:17]
>>355
>場所も見ないで買う人なんかいるわけないでしょう。
何を当たり前の事言ってるんですか。

時間帯や平日・休日によって状況が異なることもあるので、それを十分確認した方がいいと言っているのだが、何を怒っているのでしょうか?

357: 匿名さん 
[2015-03-11 13:41:42]
>>356
普通に読んでれば平日のほうが交通量が多い位、わかるでしょう。営業もそう言ってるし。
何の念押しなんですか。
358: 匿名さん 
[2015-03-11 14:04:26]
水曜日は荒れますねえ
どこもお休みだから
359: 345 
[2015-03-11 16:55:27]
ごめんなさい。荒れる原因になった投稿をした345です。

平日のトラック状況を見てくれば解決する事ですよね。
仕事を抜け出して、見に行ってくる事にします。
360: ビギナーさん 
[2015-03-11 16:59:05]
角部屋の抽選は分かる気がするけど、
13階の中部屋も抽選なの?
361: 匿名さん 
[2015-03-11 17:07:52]
ここは「釣り」してもいいんですかね。
ネット上のことではなく運河でね。
バルコニーからは無理でしょうけど。
あと、何が釣れるんですか?
362: 匿名さん 
[2015-03-11 18:59:55]
>>360
階で価格が変わらないから買えるならみんな13に集中しますよね
363: 匿名さん 
[2015-03-11 19:35:25]
通常高層階の方が眺望、日照で有利ですが、この物件に関しては、そんなに変わらず、むしろ視界に運河が多めに入って臨場感がでるのは下側かもしれませんね。釣りする人は3階位まで?
364: 匿名さん 
[2015-03-11 19:38:26]
ここはトラックもだけどコンテナトレーラーが多いよ。
物件前の交差点とモノレール南口前の交差点、
この2カ所の交通量と圧迫感、それと危険度は半端じゃない。
夜暗くなってから、とくに深夜の帰宅は気をつけないと。
夜もそれなり交通量ありますから。
365: 申込予定さん 
[2015-03-11 20:21:32]
釣りは魚臭くなるからダメって言われた気がしました
366: 周辺住民さん 
[2015-03-11 20:54:20]
ボラが釣れます。ここの運河はボラの群れが泳いでるのが日中はよく見られます。たまに、釣りしてる人いますよねー。
あと、けっこうびっくりなんですが、1メートルくらいのエイなんかもいます。窓から運河を見下ろしたらでっかい魚影がユラユラしてて驚いたなんてことも。
367: 匿名さん 
[2015-03-11 21:16:36]
プレミストスレでここがDMで5880~と書き込みありますが、そんなに下がったんですか?
前に聞いた価格と随分違うので気になってます
368: 購入検討中さん 
[2015-03-11 21:17:49]
>>366
ボラにエイですか。
失業しても何とか食べていけそうですね。
369: 申込予定さん 
[2015-03-11 22:37:45]
>>368
それ大事です。大事。
370: 匿名さん 
[2015-03-11 22:59:12]
>>364
深夜の交通量なんて多いですか?
371: ご近所の奥さま 
[2015-03-11 23:22:55]
>>363
たしかに
かってウチの住民版の初期に低層階の方が、
窓際のソファに横になると運河の中に漂っているようで癒される・・
のレスがありましたよ。
ついでに、数年前、モノレール大井競馬場駅の近くにホームセンターが出来ました、入居時は便利かと。
又2階は大きなスーパー(他にはない品もあり)とドラッグストアがあります。
372: 匿名さん 
[2015-03-12 09:32:40]
>>371

大井競馬場の近くなら、この辺から車ですぐですね。
さすがに歩いて行くのは無理でしょうが、自転車なら買い物の量が少なければ行けるでしょう。
自転車と言えば、このマンション付近に品物豊富な自転車販売店はありますか?

(p.s)
マンション敷地から釣りができるか興味あります。
ちなみに、徒歩15分くらいのところにある港南緑水公園は釣りできるのでしょうか?
373: 物件比較中さん 
[2015-03-12 09:54:23]
釣り禁止については、明文化されないと聞いてます。
どうなるんですかね?

私は釣りやらないけど、釣り糸とか釣り針をちゃんと掃除してくれれば釣り賛成です。

374: ご近所 
[2015-03-12 11:52:11]
残念ながら港南緑水公園は釣り禁止です。
京浜運河で釣りができるのは、目黒川河口以南の東側です。
尚、品川発電所脇の空き地でやると警察行きになるようです。
ご注意あれ。
また、この辺りは鳥が多いので糸や針やごみの後始末にも注意したいですね。
375: 購入検討中さん 
[2015-03-12 15:07:02]
>>373
共有のウッドデッキでって事ですか?
幅がどのくらいか知りませんがあそこでされたら後ろ通れませんよ?
投げ込むときに仕掛けでも事故起こりそうでとても賛成できません
376: 匿名さん 
[2015-03-12 17:58:44]
>>374

緑水公園は釣り禁止ですかぁ・・・。
まぁ、家族連れとかも沢山居ますし事故や揉め事が起こってはまずいですからね。
緑水公園はでっかいので、このマンションから散歩がてらに行くのも良いかもしれませんね。
確か、東京湾花火の日は緑水公園は穴場的スポットなので、それを知っている人が一定数押し寄せて来ると聞きました。
377: 購入検討中さん 
[2015-03-12 21:49:00]
今日、夕方に現場付近を見てきました。
かなり沢山の車やトラックが目の前の道路を通過していて、騒音と排気ガスが凄くて少しビビリました。
角部屋の南側ベランダに洗濯物を干すのは、ちょっと無理かもしれません。
これで新幹線と飛行機の音もプラスされたら、まさにアメージングな気がします。

目の前の川も少しにおいがします。夏場は少しくさいかも。

住めば都で、すぐに慣れますかね?
378: 匿名さん 
[2015-03-12 22:32:34]
どっちにしろ角部屋は抽選です。買えるかどうかわかりませんね。
気になるならやめておいたほうが良いですよ。
379: 申込予定さん 
[2015-03-12 22:50:58]
>>376
東京湾花火大会は残念ながら今年で最後だそうです。
マンションからは冬のお台場の花火がけっこう近く見えます。
380: 匿名さん 
[2015-03-12 22:56:34]
>>377
音なら、水上バイクの音もありますよ。
春以降の週末になると集団でよく運河を走っています。
381: 匿名さん 
[2015-03-12 23:13:41]
水上バイクは水煙を高く上げながら走りますが、その水滴がマンション低層階に降り注ぐ恐れはないのかのとふと思いました。

まぁ、それ以上に洗濯物を外に干すのは難しいでしょうね。
環七や環八沿道よりははるかにましでしょうが、都心で洗濯物を外に干すこと自体難しいですからね。
やはり、お風呂場などに干して24時間換気が妥当な線でしょう。
382: 匿名さん 
[2015-03-12 23:15:05]
>>378

角部屋とはいえ、この価格帯で抽選になるほど人気かは疑問です。
相続対策マネーの場合はタワマンでしょうし。
ここは実需による検討者が多いと思います。
383: 匿名さん 
[2015-03-12 23:21:57]
>>381
バルコニーは西向きなので、洗濯物は朝から外に干してもなかなか乾かないのでは?
運河の近くって、湿気は多いですかね?
384: 申込予定さん 
[2015-03-12 23:23:57]
>>382
いやいや、抽選は事実ですよ。受付2日目に角部屋の要望書を書きに行ったら、1部屋に対して要望書は1枚しかもらえないから登録まで待ってくれと言われましたよ。私の希望する階はその時点で3倍でした。
385: 購入検討中さん 
[2015-03-13 09:57:33]
>>382
上層3部屋しか出ないので普通に考えたら抽選かと
初日に出されてる方結構いたらしいですし
386: 匿名さん 
[2015-03-13 09:59:19]
13階も同じ状態みたいです。抽選外れたら、かなり下の階になるかもしれませんて。まあ、下でも構わないので抽選覚悟です。
387: 申込予定さん 
[2015-03-13 15:24:30]
>>386
一期一次外れると、二次がどこ売るかが気になりますね
同階で10~15なら二次行きたいけど低層なら上層までちょっと間が空きそうで、住不だとつり上げてきそうで怖いな
388: ご近所の奥さま 
[2015-03-13 19:50:36]
>>372
自転車はホーマック大井競馬場前店、
品川シーサイトのオーバルガーデン1Fにも大きい自転車店があります。

又、自転車があれば横の若潮橋を北に、道路からそれ京浜運河沿いの勝島緑道へ
(それこそこの辺りで釣り人を見かけますが)
そのまま京浜運河緑道に入るとここが日本?(笑)と思うほど
趣のある広い木立道が続きます。
気持ちの良いサイクリングコースです。

又、その先には旧ダイエー、今はスーパーバリューマーケット、2階ホームセンター
その先に長屋の窓から覗く野鳥公園、バーベキュー場、
飛行機が頭上の公園などがあり、色々楽しめそうですです(ママ友情報)
389: 匿名さん 
[2015-03-14 11:07:43]
>>388

「品川シーサイトのオーバルガーデン1F」今度チェックしてみます!!
この辺りはサイクリング良さそうですね。
もうすぐ春なのでサイクリングには気持ちの良い季節ですね。
390: 匿名さん 
[2015-03-14 12:09:31]
>>389
シーサイドのイオンまでチャリで買物ですか?
WCTならイオンバスが目の前に停まるから楽なのに、大変ですね。
391: 匿名さん 
[2015-03-14 14:46:52]
いやー、良かった。想像以上に良かったです。
現地は本当に中に入るのと入らないのとでは印象全然違いますね。
水辺の開放感最高でした。うちは下のほうの階が出るまで待ちます。
392: 匿名さん 
[2015-03-15 22:48:33]
>>390
この辺り住んでいて、イオン行くのにバスなんですか?
普通車で行くでしょ
393: 匿名さん 
[2015-03-15 22:55:00]
>>392
車なんかで混んでる日に行くと
B1で駐車場に行くエレベーターにカートの行列ができてますね。
394: 匿名さん 
[2015-03-16 11:53:53]
角部屋倍率凄いようですね
中部屋もかなりきてるようですが
395: 匿名さん 
[2015-03-16 20:41:27]
>>394

ほんとですか?
まずまずのマンションであるとは思いますが、
この高めの価格帯で中住居もかなりきているというのがちょっと信じられません。
どこからの情報でしょうか?
396: 匿名さん 
[2015-03-16 20:42:51]
>>395
特定の部屋に人気が集中してんじゃないの
397: 匿名さん 
[2015-03-17 08:17:24]
>>395
自分で要望書出しに行ったときの状況です
一期で出ている数があれですし、眺望も間取りもほぼかわらないしで集中しているんですかね?
レイアウトのタイプ変えられるのも今だけなのもあるのかもしれません
ご自分の担当に聞いてみるのが一番早いかと

398: 購入検討中さん 
[2015-03-17 10:45:26]
私は、このままいくと角部屋の価格が上げられそうだから何も書かずに待ってて下さいと言われました。
ちゃんと連絡が来ればいいけど。
399: 匿名さん 
[2015-03-17 12:33:41]
>>398
角部屋にあれだけ集中すると、次の期から確かに価格上げてくるでしょうね
14階とかいくらになってしまうんでしょうか?
400: 匿名さん 
[2015-03-18 00:11:21]
ここは低層階のほうが水辺を身近に感じられるので、お勧めですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる